JPS6058595A - 使用済燃料プ−ル補給水装置 - Google Patents

使用済燃料プ−ル補給水装置

Info

Publication number
JPS6058595A
JPS6058595A JP58166714A JP16671483A JPS6058595A JP S6058595 A JPS6058595 A JP S6058595A JP 58166714 A JP58166714 A JP 58166714A JP 16671483 A JP16671483 A JP 16671483A JP S6058595 A JPS6058595 A JP S6058595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pool
water
spent fuel
fuel pool
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58166714A
Other languages
English (en)
Inventor
一雄 大和田
戸根川 清
円谷 公文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP58166714A priority Critical patent/JPS6058595A/ja
Publication of JPS6058595A publication Critical patent/JPS6058595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、原子カプラントの使用済燃料プールに係り、
特に地震によるプール水漏えい時の水位確保に好適な補
給水装置に関する。
〔発明の背景〕
使用済燃料プールは、原子炉内で燃焼させた燃料音、崩
壊熱の発生が十分減少するまで貯蔵する為のものでろり
、貯蔵しである燃料が露出することがないように第1図
の構造としている。
つまり、使用済燃料プール1の水面下には配管はなく、
プール水の冷却および浄化はスキマザージタンク2を経
由して行ない、プール水の喪失を防止するようにしてい
る。しかしながらプール内面1cは、第2図のようにス
テンレス板によるライニング3をしており、このステン
レス板の溶接部が損傷した場合、その損傷した溶接部か
ら漏えいが起こり、ライナートノン配管4からプール外
へ流出する。
この漏えいが発生した場合、従来の補給装置Qよ第3図
のように、復水貯蔵タンク15から補給している。すな
わち、プール内面のライニング3が損傷し、その損傷部
からの漏えい水は、ライナートノン配管4′(il−通
り、漏えい検出装置11にて漏えいを検出した後、廃莱
物処理系12にて処理し、復水貯蔵タンク15に回収さ
れ、ポンプ13にて使用済燃料プール1へ補給している
この構成において、使用済燃料プール1、復水貯蔵タン
ク15、ポンプ13および補給用配管14の耐震クラス
はAクラスとしており、ライチ−トレン配管4および廃
棄物処理系12の耐震クラスVi、Bクラスとしている
この方法は、ライニング3の損傷とAクラス地震を同時
に考えなければ、漏えいしたプール水は廃棄物処理系1
2にて処理された後、復水貯蔵タンク15へ回収され、
ポンプ13にて使用済燃料プール1へ補給される為、ラ
イニング3の損傷とAクラス地震を同時に考えると、廃
棄物処理系120機能は期待できない為、漏えいしたプ
ール水は復水貯蔵タンク15に回収することが不可能で
らり、補給できる量は復水貯蔵タンク15内の貯蔵分の
みとなり、長時間にわたるプール水位確保ができなくな
る。
また、この補給装置の水源は、冗長性を持たせる為、ろ
過水タンク16ff:バンクアンプとして使用すること
としているが、このろ過水タンク16の耐震クラスはC
クラスであり、このバックアンプについてもライニング
3の損傷とAクラス地震を同時に考えるとバンクアップ
機能は期待できなくなる。
以上から、前記事象を考えた場合プール水は漏えいし続
けることになり、それに伴い復水貯蔵タンク15内復水
金プールに供給し続けることになるが、復水貯蔵タンク
15内少水にも限度がある為長時間にわたって供給する
ことは不可能である。
また前記プール1に漏えいが生じた場合にfd建屋内に
漏えいすることになり、建屋内を溢水させることにもな
りかねない。
使用済燃料プール1は内面ステンンス板のライニング3
をしており、ステンンス板の溶接線に沿って漏えい水を
導く為の溝のついた鋼をはりめぐらしている。
従って、何らかの原因で溶接線にき裂等が生じ漏えいが
発生した場合には前記溝に沿って漏えい水が集められ、
ライナードレン配管4により外部へ導かれるようになっ
ている。
前記ライナードレン配管4はプール1の側面および底面
に何本か設けられており各配管が合流してトレンとして
排出される。
前記ライナートシン配管40合流ラインVC,は漏漏え
い検出装置11が設けられている。
前記漏えい検出装置11について以下に説明する。
まず本ラインには止め弁を設は通常は閉鎖しておき、漏
えいがろった場合は、前記ラインに設けたレベルスイッ
チ(LS)により警報の発生およびレベルゲージ(LG
)とから漏えいを検知できるようにしている。
〔発明の目的〕
本発明は、使用済燃料プール水位を長時間確保すること
ができる信頼性の高い設備を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成する為、本発明は使用済燃料プールから
の漏えい水を回収するタンク、このタンクからプールへ
供給するポンプ、それらを結ぶ配管、および運転に必要
な弁、計測制御機器を専用に設け、これらの耐震クラス
をAクラスとし、またバンクアンプとして耐震クラスが
Aクラスの復水貯蔵タンクを使用することで、ライニン
グの損傷とAクラス地震全同時に考えても、残用済燃料
プール水位確保の信頼性t Aめることかできる。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第4図により説明する。
使用済燃料プール1、タンク21、ホンダ22およびそ
れらを結ぶ配管によって閉ルーズを構成し、これらの耐
震クラスを使用済燃料プールと同じAクラスとし、また
、バンクアンプとして復水貯蔵タンク15からタンク2
1へ補給可能な構成とする。
使用済燃料プール1のライニング3が損傷した場合、そ
の損傷部から漏えい水t、ライナートレン配管4よりタ
ンク21へ収集させる。このタンク21に水位高を検出
するbi器11を設は漏えい全検出した後、次にポンプ
22を起動させ、タンク21に設けた水位指示計20金
監視しながら、タンク21内の水位を−ツtに保つよう
にポンプ出口のプール補給水弁23と、流量調節弁24
の開度を調整する。この操作により使用済燃料プール1
からの漏えい量ヲ再びプールへ戻すことに7Illl+
、連続的なプール水位確保が可能である。
また、この運転中において使用済燃料プール1のD面か
らプール水の然発も考えられるが、この場合には、連続
的に補給する必要はなく、使用済燃料プール水位が低下
した時に、バンクアップとして設けである復水貯蔵タン
ク15よりタンク21へ補給し、プール補給水弁23の
開度を大きくして使用済燃料プール1へ補給す2”Lば
よい。
この実施例によれば、使用済燃料プールの設計耐震クラ
スで必るAクラス地震時において、使用済燃料プール内
に機器等が落下してライニングの溶接部に損瘍がおって
も、使用済燃料プール水位を長時間確保することができ
る。
以上から使用済燃料プールの安全性の向上となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、使用済燃料プールの設計耐震クラスで
あるA222mmと、使用済燃料プール内に機器等が落
下してライニングの溶接線が損傷し漏えいが生じる事象
とを同時に考えても、使用済燃料プールの水位全長時間
確保することが可fjLとなり、安全性の向上となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用済燃料プールの概略構成図、第2図は使用
済燃料プール内面のライニング構造図、第3図は使用済
燃料プール水漏えい時の補給装置の従来方法を示す全体
構成図、第4図は本発明の一実施例である使用済燃料ブ
ール水漏えい時の補給装置の全体構成図を示す、ニ ド・・使用済燃料プール、2・・・スキマサージタンク
、3・・・2イニング(ステンンス&、)、4・・・ラ
イナードレン配管、1工・・・漏えい検出用ii−を器
、12・・・廃棄物処理設備、13・・・ポンプ、14
・・・補給用配管、15・・・復水貯蔵タンク、16・
・・ろ過水タンク、20・・・水位指示計、21・・・
タンク、22・・・ポンプ、第 2 口 第3固 !

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、使用済燃料全貯蔵するプールにおいて、そのプール
    からの漏えい水金回収するタンクと、このタンクからプ
    ールへ供給するポンプと、それらを結ぶ配管および運転
    に必要な弁、計測制御機器全専用に設け、これらの耐震
    クラス全使用済燃料プールと同じクラスとすることを特
    徴とする使用済燃料プール補給水装置。
JP58166714A 1983-09-12 1983-09-12 使用済燃料プ−ル補給水装置 Pending JPS6058595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166714A JPS6058595A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 使用済燃料プ−ル補給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58166714A JPS6058595A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 使用済燃料プ−ル補給水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058595A true JPS6058595A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15836393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58166714A Pending JPS6058595A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 使用済燃料プ−ル補給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104751907A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 中国广核集团有限公司 核电站乏燃料池非能动补水系统
JP2020501106A (ja) * 2016-09-30 2020-01-16 ジョイント・ストック・カンパニー サイエンティフィック リサーチ アンド デザイン インスティテュート フォー エナジー テクノロジーズ アトムプロエクト 使用済み燃料プールからの液体漏れの監視システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104751907A (zh) * 2013-12-31 2015-07-01 中国广核集团有限公司 核电站乏燃料池非能动补水系统
JP2020501106A (ja) * 2016-09-30 2020-01-16 ジョイント・ストック・カンパニー サイエンティフィック リサーチ アンド デザイン インスティテュート フォー エナジー テクノロジーズ アトムプロエクト 使用済み燃料プールからの液体漏れの監視システム
EP3521789A4 (en) * 2016-09-30 2020-08-12 Joint-Stock Company Scientific Research and Design Institute for Energy Technologies Atomproekt SYSTEM FOR MONITORING LIQUID LEAKS FROM A BASIN OF USED FUEL

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6058595A (ja) 使用済燃料プ−ル補給水装置
US5377244A (en) Apparatus and method for chemically decontaminating a PWR reactor coolant system
JP3758465B2 (ja) 復水器,発電プラント設備、及びその運転方法
JPH10307199A (ja) 原子力発電所の復水貯蔵槽浄化装置
JP3077749B2 (ja) 熱交換器の漏洩管同定方法
JPS62237396A (ja) 原子炉ウエル水排水装置
Nomura et al. Fault tree analysis of system anomaly leading to red oil explosion in plutonium evaporator
JP2597562B2 (ja) 原子炉ウェル水浄化設備
Marguet The Secondary Circuit and the Cold Source
JPS58221141A (ja) ライニング槽の漏洩検出方法
JPS5849475Y2 (ja) 復水器の冷却細管保護被膜形成装置
JPS6045187A (ja) 溢水防止装置
JPS60235092A (ja) 原子炉非常用炉心冷却装置
JPS5877698A (ja) 原子炉残留熱除去系のフラツシング装置
JPS6057298A (ja) 各種機器を有する管路の内部洗浄方法
JPS5961737A (ja) ライニング貯槽の漏洩検出装置
JPH0420460Y2 (ja)
JPS60169732A (ja) ライニング容器の漏洩検出装置
JPH04204197A (ja) 非常用炉心注水系
JPS6186684A (ja) 沸謄水型原子炉
JPS5862588A (ja) 制御棒駆動水圧装置
JPS5937480B2 (ja) 原子炉非常用炉心冷却系配管充水設備
JPS58193494A (ja) オ−バフロ−系高信頼化運用方式
JPH03158733A (ja) ライニング容器の漏洩検出装置
JPH07158811A (ja) 除鉄装置