JPS605746A - コアレスモ−タ−用コイル - Google Patents

コアレスモ−タ−用コイル

Info

Publication number
JPS605746A
JPS605746A JP10939883A JP10939883A JPS605746A JP S605746 A JPS605746 A JP S605746A JP 10939883 A JP10939883 A JP 10939883A JP 10939883 A JP10939883 A JP 10939883A JP S605746 A JPS605746 A JP S605746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
coil
wound
winding
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10939883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Fukami
正 深美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OUKEN SEIKOU KK
Oken Seiko Co Ltd
Original Assignee
OUKEN SEIKOU KK
Oken Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OUKEN SEIKOU KK, Oken Seiko Co Ltd filed Critical OUKEN SEIKOU KK
Priority to JP10939883A priority Critical patent/JPS605746A/ja
Publication of JPS605746A publication Critical patent/JPS605746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、偏平なコアレスモークーに用l/)るローク
ーのコイルに関するものである。
従来、コアレスモーター用のコイルとしては、楕円リン
グ状に空心のコイルを複数個巻き、このコイルを順次上
下(ζなるようにほぼ半分ずつ重ねて円板状に形成した
構造のものが知られている。
このようなコイルは、複数のコイルを巻いた上にこれら
を重ねて一体に形成するために製造が面倒であり、また
コイル線の占積率が低いためにトルク発生の効率が悪い
という欠点があった。
上記のようなコイルにおける欠点を解消する意味から十
ルク発生効率の改善された偏平なコアレスモーター用コ
イルが本発明の発明者によって提案された。それは第1
図に示すように円板部1aと筒部1bとを有しているコ
イルで、円板部の外周端から中心近傍を通ってこの外周
面とほぼ180゜離れた外周端までコイルを巻き筒部を
通ってコイル線を最初の外周端の近傍まで巻き、これを
順次ずらしながら繰返し巻いて全周にわたって巻いたも
のである。つまり第1図において1はコイルで、円板1
aとこの円板1aの外周端からのびる筒部1bとからな
るもので、コイル線2が円板部1aの中心部から巻き始
められ、外周端Aで筒部1bに折り曲げられた後にこの
筒部1b上をほぼ半周巻かれ外周端Aよりほぼ180°
離れた外周端Bで円板部lb上に折曲げられる。次いで
円板部la上を径方向に巻かれ中心部を通って外周端A
よりややずれた反対側の外周端Cに達する。このように
して更に外周端り、E、・・・のように巻線を繰返して
コイル線2は夫々折曲げる毎に順次周方向にすらして巻
かれ1周して中心部まできて巻線が終了する。
このような従来例は、トルり発生に寄与しない筒部1b
と中心部1c(端接続部分)に多くの巻線が集まり、こ
の部分の重量が犬になる。特に筒部1bは、コイルの外
周辺に位置しているので、コイルの慣性が犬になるため
好ましくない。
本発明は、以上の点に鑑みなされたもので、円板状のコ
イルで、円板状部の中心円形孔部の一端より外周端に向
けて曲線状に接続しこの外周端で折曲げて再び他の部分
を通って曲線状に中心円形孔部の前記の一端より僅かに
ずらした位置まで接続しこれを繰返してすべての円板状
部分をほぼ同じ密度に巻いた偏平なコアレスモーター用
コイルを提供するものである。
以下図示する各実施例にもとづいて本発明のコアレスモ
ーター用コイルの詳細な内容を説明する。
第2図は、本発明の第1の実施例を示す図で、11はコ
イルであって巻きあがった全体の形状を示すもので円板
状をなしている。つまり12は例えば銅線に絶縁被覆を
施こしさらにその上に熱才たは溶剤に溶ける接着膜を形
成したいわゆるセメントワイヤーと称するコイル線であ
る○このコイル線12は、例えば円板の中心円形孔11
aの1点Aより出発して、この点Aからみて円板の中心
Oに対し反対側で円板外周の点Bへ向けて曲線状に接続
される。この巻線12にて形成される曲線上の各点の位
置は、円板の中心Oと点Aとを結ぶ直線りと曲線上の任
意の点Pと中心Oを結ぶ直線L1とのなす角θに応じて
中心Oよりこの点Pまでの距離rが次第に犬になって行
くように巻かれている。
このようにして角θの増大と共に中心までの距離rが連
続的に増大して行って点Bまで達するような曲線である
。この点B(θ−180°)でrが最大になりこの点B
からはθの増大につれてrが減少して行って元のA点に
戻る曲線を描いて巻線12が巻かれる。つまり図示する
ように点Aより出発して点Bを通り端接続を設けること
なしに再び点Aに戻る巻線は丁度ハート形をした形状に
なる。
向後に述べるように実際には点Aにもどさずにこれより
僅かずれた位置に戻るようにする。
次に点Aより僅かにずれた点A1より出発して前と全く
同じ形状の曲線を描いて点Bl(点A、の点Aよりのず
れ方向と同じ方向で対応するずれ量だけ点Bよりずれた
点)に達し更に曲線を描いて点A1に戻るハート形の曲
線を描くように巻線を配置する。
このようにして点A2→点B2→点A2 r点A3→点
B3→点A31・・ 2点An→点Bn→点Anの各ハ
ート形の曲線状に巻線が配置される。つまり僅がずっ位
置のずれた同形のハート形の曲線形状の巻線が多数配置
されることになる。これによって円板のすべてにほとん
ど同じ密度にて巻線の配置されたものが形成される。
実際には、点Aより出発した巻線は、点Bを通つた後に
再び点Aに戻るのではなく、これより僅かにずれた点A
1へ戻るよ−うに巻線の曲線形状を僅か変形する。これ
によって点Aより出発した巻線は、ハート形を描いて点
Aではなく点A、に戻る。
更に点A1より点B1を通りハート形を描いてA2に戻
る。このようにして順次ずらして繰返しハート形を描き
ながら巻いて行って一周し最後に点Anまで巻く。この
ようにして点Aと点Anより巻線を引出すことによって
コイルが形成される。なお−周する間に整流子の整流子
片に接続する中間引出線が引出される。また図面ではA
、A1.A2.・・・の各点の間隔は大きくかいである
が一般には接近して配置される。
この実施例において例えば点Aから点Bを経て点A1ま
での一つのハート形曲線はなめらがな曲線であれはとの
ようなものでもよいが、r”kθ+aの関係を満足する
ものが好ましい。ここでkは比例定数、aは中心円形孔
の半径である。
第3図は、本発明の他の第2の実施例を示す図である。
この実施例では第1の実施例と同様に円板状のコイルの
中心円形孔の一端点Aより出発して円板の外周で点Aと
中心Oを挾んで反対側の点Bへ向けて曲線状に巻線を巻
いて行くことにおいては同じである。しかし第2図のよ
うにハート状ではなく点Aと点Bの中点0′を中心に点
Aと点Bの間の長さを直径とする円形をしていることに
おいて相違する。即ち円板の中心孔の円に外接し円板の
外周に内接する円に沿って巻いたものである。
このようにして第1の実施例と同じように点Aより出発
して点Bを通り点Aに戻る前述の円形を描いて巻かれる
。ここで点Aに戻るかわりに僅かにずれた点A、に戻る
。続いて点A1から点B1を通り点A2へ円形を描いて
戻る。続いて同一の円を描きながら順次僅かずつずれな
がら繰返し巻いて行き一周して出発点のAに戻ったもの
である。
以上のように中心円形孔に外接し円板の外周に内接する
円を少しずつずらしながら描くようにして繰返し巻かれ
た第2の実施例のコイルは、第1の実施例と同様に円板
状にそしてすべての場所にほぼ同一密度に巻かれたコイ
ルである。
これら実施例はいずれも2極モーターに用いるコイルに
関するものであるが、次に述べるようにすることによっ
て4極、6極p 2 n極等の多極用のコイルも同一原
理にもとづいて形成出来る。
第4図は、実施例1と実質的に同じ構成の4極の偏平な
コイルの実施例を示すものである。この実施例は、図面
に示すように巻線が中心円形孔の点Aより出発してこれ
より90°ずれた円板外周端である点Bへ向けて連続し
て曲線を描きながら巻かれ、点Bにて折り曲げられて点
Aより1800すれた中心円形孔の点AI (中心円形
上の点で点Aと反対側の点)に向けて同様の曲線を描き
ながら巻かれて行く。つまり例えばr=にθ十a (こ
の4極の場合はkの値が実施例1の2極の場合の2倍)
の関係を満足するように点Aより点Bまで巻かれ、点B
からは同じ関係で逆にθの増加に伴ないrが減少するよ
うに巻かれて行く。そして点A1に達するO 同様にして点A1から90°ずれた円板外周の点B1(
点Bと反対側の点)へ向けて巻かれ更にここで折曲げら
れて点Aへ向けて巻かれる。ここで前記各実施例と同じ
ように、実際には僅かにずれた点A2に達するようにす
る。
以上のような巻線を僅かずつずらしながら繰返し巻線を
巻いて行って円板上を一周することによってすべての巻
線が終了する。
このようにして形成されたコイルは、前記各実施例と同
様に円板状に一様に巻線のまかれたコイルである。しか
も図面において上下方向と左右方向が夫々対称になって
おり上下左右がいずれも同一形状に巻かれているので4
極モーターのコイルとして用いられる0 第5図は、同様の考えを適用しての6極モーターのコイ
ルの実施1例であるOこの実施例では、中心円形孔の点
Aより出発して60°ずれた円板外周の点Bへ向けて他
の実施例と類似する曲線(この場合はkが実施例1の3
倍)にて巻かれ、点Bにて折曲げられてから更に600
ずれた中心円形孔の点AI (一点Aから120°ずれ
た点)に向けて巻かれる。続いて同一曲線にて点B11
点A2へ向は巻かれ、叉点B2を点Aと巻かれて第5図
に示すような巻線形状となる。ここで実際には各実施例
同様にAより僅かずれたA3に達するようにする。
このようにして順次繰返へして巻線を巻いて行き円板上
を一周することによってすべての巻線が巻かれる。
このようにして得られたコイルは、他の実施例同様に円
板のすべての部分において一様に巻線が巻かれていると
共に、60°毎に同一の形状に巻かおた巻線が繰返され
たものであって、6極用として使用される。
同様にして多極(2n極)のコイルを形成することが可
能である。
以上の各実施例は、すべてr=にθ十aの関係を満足す
る(第2の実施例は中心円形孔に外接し円板外周に内接
する円)ように巻かれたものであ・るが、必ずしもこの
関係を満足するものでなくとも、中心円形孔の特定点(
図面の点A 、 AI 、・・・・;・等)から円板外
周の特定点(図面の点B、B+−・・・・・・等)へ向
けて連続した曲線を描いて結ぶようにし、これと同形の
曲線を僅かすつずらしたものであればよい。
更に曲線にて結ぶことなく第6図に示すように微少区間
の直線の屈曲した形状で全体としては、上記各実施例の
曲線と実質上同じような図形(第6図は第1の実施例の
変形例)を描くようなものであれはよい。
又、第7図に示すように五角形状に結線した巻線を僅か
ずつずらして繰返し巻き、−周するようにしたコイルで
も本発明の目的を達成し得るものである。これは五角形
以外の多角形でもよい。いずれの多角形も第1の実施例
のハート形に近似するものが望ましい。
次に第8図は第2図に示す実施例1の変形例である。こ
の実施例のコイルは、点Aより出発して180°はなれ
た点Bに更に点Aに戻るハート形のけ、更に点A、より
出発して点Bl(点Bより点AB間隔と対応した間隔を
おいた点)へ向け、再び点A、に戻して巻く。ここでも
点A→点B→点Aで巻いたと同じ回数だけ同一個所にて
巻線を巻く。同様にして点A2 p点B2+点A2間で
巻線を同−回数巻く。これを繰返すことによって円板を
一周せしめてコイルを形成したものである。このように
することによって一定回数の多数回巻かれたハート形の
巻線が空隙をおいて数多く円板の全周にわたって配置さ
れたコイルが形成される。
この実施例のコイルは、部分的に巻線が密であるもの(
ハート状巻線)が多数配置されているが、全体としては
実施例1(第2図)のコイル吉同じ構成をなし、これと
同じ作用効果を奏するものである。
上記の同じ個所で多数回巻いたものを順次ずらして繰返
し配置する方法は、第1の実施例の変形例としてのほか
、第2の実施例や4極の実施例等の変形例として採用す
ることも可能である。
以上説明したように、本発明のコアレスモーター用コイ
ルは、円板の中心円形孔の一点より出発して円板外周の
特定点を通った後に出発点の近傍に戻すことによって形
成される特定の形状を出発点と戻る位置を順次ずらしな
がら繰返し形成するようにして巻線を巻いたものであっ
て、したがって−周して形成された円板状のコイルは、
そのすべての部分においてほぼ同じ巻線形状になってい
て、巻線の占積率が高くトルク発生の効率のよいコイル
である。し′かもトルク発生に寄与しない部分(端接続
の部分)がないのでこの部分に巻線が集中することなく
、中心部から外周辺まですべてが薄く形成し得るので部
分的に特に周辺部において重量が犬になることもなく慣
性による悪影響がない。又第4図、第5図のように巻線
形状を選ぶことによって4極、6極その他多極のコイル
を構成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコアレスモーター用コイル、第発明の4
極コイルの実施例を示す図、第5図は本発明の6極のコ
イルの実施例を示す図、第6図は第1の実施例の変形例
を示す図、第7図は五角形状に巻いた実施例の概要を示
す図、第8図は第1の実施例の他の変形例を示す図であ
る。 11・・・コイル、12・・・巻線 出願人 応研精工株式会社 代理人 向 寛 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中心円形孔の一点を出発点として巻き初められ一定角度
    はなれた外周端を端接続を設けることなしに通った後に
    同一の一定角度はなれた前記中心円形孔の一点に戻り再
    び一定角度はなれた外周端へ向かうように繰返し巻かれ
    たコイルで、少なくとも外周端を一度通った後に特定形
    状を形成して出発点の隣接点に戻るように巻かれ、前記
    特定形状を形成しなからかつ一定量ずらしつつ繰返し巻
    かれて円板状に形成された偏平なコアレスモーター用コ
    イル。
JP10939883A 1983-06-20 1983-06-20 コアレスモ−タ−用コイル Pending JPS605746A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939883A JPS605746A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 コアレスモ−タ−用コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10939883A JPS605746A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 コアレスモ−タ−用コイル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605746A true JPS605746A (ja) 1985-01-12

Family

ID=14509230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10939883A Pending JPS605746A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 コアレスモ−タ−用コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605746A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744404A (en) * 1986-06-25 1988-05-17 Mazda Motor Corporation Foundry sand blowing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744404A (en) * 1986-06-25 1988-05-17 Mazda Motor Corporation Foundry sand blowing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556811A (en) Coil unit and coil form for electrical machines
US4604540A (en) Coreless motor, and a method for manufacturing the coreless motor
JP3903609B2 (ja) 回転電機の波巻きコイルおよびその製造方法
JP2010506549A (ja) 回転電気機械のためのステータ
JPH033622A (ja) 回転電機の電機子
US4197477A (en) Armature lamina for a dynamoelectric machine
JPS605746A (ja) コアレスモ−タ−用コイル
US3995364A (en) Method for manufacturing a tubular-shaped multilayer coil for electrical machines
JP5488904B2 (ja) 回転電機の固定子
KR100373303B1 (ko) 모터용 고정자 코일의 권선방법
CA1237461A (en) Direct current machine
JP3823556B2 (ja) 回転電機の波巻きコイルおよびその製造方法
JP2000184632A (ja) 回転電機及びその製造方法
JPS5928135B2 (ja) 円筒状の多層捲線の製造方法
AU600780B2 (en) Method for winding coils of single-phase induction electromotor
JPH0521950Y2 (ja)
JPS6027262B2 (ja) 扁平型電機子の製造方法
EP0032440B1 (en) Coil and coil former for brushless and ironless armature motors
JPH0923600A (ja) モータの固定子
JPS5918943B2 (ja) 回転電機の電機子巻線巻装法
JPS5924624B2 (ja) コアレスモ−タのロ−タ
JPH051965Y2 (ja)
JPS6353780B2 (ja)
JPH055813Y2 (ja)
JPS62160047A (ja) 偏平モ−タ