JPS6056642A - シ−トリフタ - Google Patents

シ−トリフタ

Info

Publication number
JPS6056642A
JPS6056642A JP16379783A JP16379783A JPS6056642A JP S6056642 A JPS6056642 A JP S6056642A JP 16379783 A JP16379783 A JP 16379783A JP 16379783 A JP16379783 A JP 16379783A JP S6056642 A JPS6056642 A JP S6056642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
link
cushion
link mechanism
cushion frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16379783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366167B2 (ja
Inventor
Ryuichi Nishino
西野 隆一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachi S Co Ltd
Original Assignee
Tachikawa Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Spring Co Ltd filed Critical Tachikawa Spring Co Ltd
Priority to JP16379783A priority Critical patent/JPS6056642A/ja
Publication of JPS6056642A publication Critical patent/JPS6056642A/ja
Publication of JPH0366167B2 publication Critical patent/JPH0366167B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用座席等のシートリフタに関し、特にシー
トクッションの前部に支点を設けて上下調整及び座角調
整を行いうるようにしたものである。
従来のシートリフタには例えば第1図に示すようにシー
ト(1)を実線で示す位置から一点鎖線で示す位置まで
平行に上下動するものや、他に第2図に示すようにシー
ト(1)のシートクッション(2)の後部に回動支点(
3)を設けてシー) (1)の座角f11.’J整を行
なりようにしたタイゾのものが多い。
しかし、この第1図に示す平行上下型のシートリフタを
もつものでは着座者の着座姿勢の基準となるヒップポイ
ントHpや視線の基準となるアイポイントの上下調整に
は最適であるがその角度調整をすることができないとい
う欠点があった。
また第2図に示す座角調整型のシートリフタをもつもの
では、シート(1)の座角調整を行なうことはできても
その上下調整はできないという欠点があった。
本発明は斯る点に鑑み、座角調整と上下調整とを共に行
ない得るもので、機構全体の強度が大きく安定性に優れ
しかも薄形に構成できるシートリフタを新たに提供する
ことを目的とする。
このためシートクッションの前方部に回動支点を設ける
とともに、その後方部に回動支点を中心にシートを回動
するためのリンク機構を設け、このリンク機構のリンク
を回転係止手段をもつ歯溝付円板に突設したオフセット
ビンにより支持調整するようにしたロック機構を設け、
回動支点を中心にシートを回動調整することによシ座角
11#!l整及び上下調整を行なうようにしたことを%
徴とするものである。
以下、本発明のシートリフタの一実施例を第3図乃至第
7図を参照しながら説明する。
第3図は本発明のシートリフタを備゛えた車両用座席を
示す側面図で、(5)はシート全体、(6)はシートク
ッション、(7)はシートバックを指す。このシー) 
+5)には、シートクッション(6)の前方部に回動支
点(8)を設ける。すなわち、第4区にシートクッショ
ン(6)のクッションフレーム部分を示すよウニ、クッ
ションフレーム(9)を左右一対のスンイドレーfiv
(101(10)の前部にそれぞれ立設したブラケット
01)旧)の軸ビンα’ba’aによって軸支する。ま
た、このシートクッション(6)の後方部には、回動支
点(8)を中心にシート(5)を回動調節するためのリ
ンク機構を設ける。
このリンク機構は第4図及び第5図の要部の分解斜視図
に示すように、一対のスライドレール(10)α@の後
方部にそれぞれプラタン)(14)Q4)を立設する。
そして、このブラケット(14)(141に穿設された
長孔(14a)に軸ビンαηを遊嵌し、さらに支杆a9
の両端に固着された一対の弓形リンク(1131σeの
一端部に穿設された軸孔α槌とに軸ビンaDを挿通し、
この軸ピンαηにナラ) (17a)等を嵌めて止め、
軸ビンαnが長孔(14a)内を所要量移動可能なよう
に軸着する。
また、各弓形リンクtte meの他端部の軸孔(19
及びクッションフレーム(9)の軸孔圓に軸付?ルト(
イ)を挿通しナツト(2)で固締してリンク機構を構成
する。
また、第4図に示すようにリンク機構の支杆a9にトー
ションバー(4Ql (4(lを係着することにより、
両弓形リンクσe(leに常にシートクッション(9)
を回動支点(8)を中心に上方に持ち上げる方向に付勢
力が働くようにしである。かくして、この一対のリンク
機構の弓形リンク(1eを揺動させることによシ、クッ
ションフレーム(9)は回動支点(8)を中心に回動す
るようになる。
また、このリンク機構の一方(本例では第4図の上方側
)にはロック機構が設けておる。このロック機構として
、まずクッションフレーム(9)には外周に係止用の歯
溝(資)を形成した歯溝何円板(231を軸ピン(2)
で軸着する。この歯溝付円板(ハ)にはその軸ヒ/I2
41から偏心した位置にオフセットピンC51を突設し
、このオフセラトビ/(ハ)を弓形リンクtteに穿設
した長溝(ハ)に嵌挿し、との歯溝付円板Q31は弓形
リンクαωの軸ビンaηを中心とする揺゛動に連動して
回動するようになされている。
また、この歯溝付円板@には回転係止手段が設置される
この回転係止手段としてストッパ(至)を用いるもので
、このストッパ(2)の先端部には歯溝付円板0階の歯
溝に嵌合する突歯(2)を設ける。また、このストツー
?(ハ)は、その先端部の上下側部(7)を平行に形成
し、これをクッション7レーム(9)に突設した互いに
平行な一対の案内片onI3υの間に挟み込むと共に、
その中央部に穿設した横長溝C321を前述したリンク
機構の軸付がル)C1lに挿通する。これによってスト
ツノ+(2)は摺動可能に支持されることになる。
さらに、このストツ/4′(至)を摺動するために、こ
のストッパ(ハ)の後端部に縦長溝に)を穿設する。そ
して、略く字形に形成されたクランク(財)の中央部を
軸棒(至)で軸着し、クランク(2)の一端に突設した
軸ビン(36)をストツi4(至)の縦長溝Qに挿着し
、このクランク(2)の他端には引張コイルバネ051
を係着し、クランク(ロ)が常に矢印入方向のモーメン
)t−受けるようにする。また、クランク(ロ)の軸棒
弼はクッションフレーム(9)の内側からこれを貫通し
て外側に延出させ、その先端に手動用レバーいηを固着
する。
次に上述のように構成された本例のシートリフタの動作
を説明する。
まず、第3図に実線で示すようにシート(5)が最下位
置にある場合には、第6図に示すようにクッションフレ
ーム(9)はスライドレールQO)K近接Lf状態に係
止される。すなわち、この状態で歯溝付円板(2)の歯
溝端にストツノや四の突歯(2)が嵌合して歯溝付円板
(至)の回動を係止する。これによシ、歯溝付円板(2
)のオフセットビン(ハ)の位置が固定され弓形リンク
α0を係止することになる。
次にシート(5)を所望位置に変える場合には、第4図
に示すように手動用レバー07)を矢印B方向に引き上
げる。すると、クランクt3(イ)は引張コイルバネ(
ハ)の偏倚力に抗して矢印C方向に回動し、軸ビン06
)が縦長溝(ハ)に沿って移動しながらストツノ”t2
8)を引き戻し、ストッパ(至)の突歯@を歯溝付円板
シ:9の歯溝−から引き外し、歯溝付円板(2e’+回
動自由に解放する。この後着座者は、例えば第3図に実
線で示す位置のシート(5)におけるヒップポイント1
−tpから、一点鎖線で示したシート(5)の所望のヒ
ップポイントHpの位置にシート(5)を調整する。
このとき着座者は、常に上方に働くトーションバ=+4
1の付勢力と、着座者の体重負荷を利用する等して簡単
に調整することができるものである。即ち、歯溝付円板
(ハ)のロック解除によりリンク機構の弓形リンク(1
61(t61はブラケット(141(14)に対する軸
着部を中心としてトーションバー(41の偏倚力により
上方に揺動されて他端部の軸付ボルトWを介してクッシ
ョンフレーム(9)の後部を押し上げることになり、そ
のためクッションフレーム(q) ハ前部の回動支点(
8)を中心として回動され、また歯溝付円板0階も弓形
リンクσ0の揺動に連動して矢印り方向に回動されてス
トッパ(至)の突歯C1!9)に他の歯溝が対向する状
態となる。
そこでこの状態で着座者は手動用レバー6′Oを離す。
すると引張コイルバネ(ト)の偏倚力によシフランクC
341が矢印A方向に回動し、これに連動してストツバ
(2樟が押し出され突歯(ハ)が歯溝付円板(ハ)の対
向する歯溝(2力に嵌合し、歯溝付円板(ハ)の回動が
係止され、オフセットビンC!■の位置が固定され、弓
形リンクtmを係止して、第7図に示す状態を保持する
。すなわち、シート(5)は第3図に一点鎖線で示す位
置に保持されることになる。
なお、上述と同様の手順で所望の位置を変更できること
勿論である。
以上、詳述したように本発明のシートリフタによれば、
回動支点をシートクッションの前方に設けであるので、
これを中心に回動してシート後方部を上下動するよう調
整することによシヒツゾポイントの高低と、座角の調整
を同時に行なうことができる効果がある。また、リンク
機構の弓形リンクに作用する大荷重は大部分歯溝付円板
とオフセットビンとにより支受される構造なので、歯溝
やストツノ母等にかかる負荷が小さくなシ、機構全体の
外力に対する強度を大きくすることができる。
また、剛性の高いリンク機構でクッションフレームとス
ライドレールとを連結しである′ためシートの横ゆれを
防止できるとともに、このリンク機構部等の各部材は通
常の状態でクッションフレームの高さ内に納まり、邪魔
にならないよう薄形にできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の平行上下型のシートリフタをもつ座席の
側面図、第2図は従来の座角調整型のシートリフタをも
つ座席の側面図、第3図は本発明のシートリフタを備え
た座席の一実施例を示す側面図、第4図は第3図に示す
座席のシートクッション部分の斜視図、第5図はその要
部の分解斜視図、第6図、第7図は第4図に示すシート
クッション部分の動作を説明する部分断面側面図である
。 図中、(5)はシート、(6)はシートクッション、(
8)は回動支点、αeは弓形リンク、(ハ)は歯溝付円
板、(29はオフセットビンである。 第4図 第5図 ] 第6図 第1図 3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートクッションの前方部に回動支点を設け、上記シー
    トクッションの後方部に上記回動支点を中心にシートを
    回動するためのリンク機構を設け、該リンク機構のリン
    クを回転係止手段をもつ歯11り何円板に突設したオフ
    セットビンによシ調整支持するようにしたロック機構を
    設けたことを特徴とするシートリフタ。
JP16379783A 1983-09-06 1983-09-06 シ−トリフタ Granted JPS6056642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379783A JPS6056642A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 シ−トリフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16379783A JPS6056642A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 シ−トリフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6056642A true JPS6056642A (ja) 1985-04-02
JPH0366167B2 JPH0366167B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=15780881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16379783A Granted JPS6056642A (ja) 1983-09-06 1983-09-06 シ−トリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056642A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119424U (ja) * 1987-01-29 1988-08-02
JPH0481301A (ja) * 1990-03-16 1992-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高速重荷重用タイヤ
US7066540B2 (en) * 2003-10-07 2006-06-27 Tachi-S Co., Ltd. Structure vehicle seat with lifter
JP2016078491A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47964U (ja) * 1971-01-13 1972-08-09
JPS5630131U (ja) * 1979-08-17 1981-03-23
JPS5757290A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Hitachi Ltd Pressure surppression pool water level regulating device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1464404A (en) * 1974-11-06 1977-02-16 Rolls Royce Electrical leakage control in electrochemical machine tools electrolyte drains systems

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47964U (ja) * 1971-01-13 1972-08-09
JPS5630131U (ja) * 1979-08-17 1981-03-23
JPS5757290A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Hitachi Ltd Pressure surppression pool water level regulating device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63119424U (ja) * 1987-01-29 1988-08-02
JPH0481301A (ja) * 1990-03-16 1992-03-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 高速重荷重用タイヤ
US7066540B2 (en) * 2003-10-07 2006-06-27 Tachi-S Co., Ltd. Structure vehicle seat with lifter
JP2016078491A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 テイ・エス テック株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366167B2 (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4519647A (en) Rocker-recliner chair
JP4147002B2 (ja) 接近を容易にする完全記憶式シート組立体
JP3359991B2 (ja) 自動車用座席
PT97246A (pt) Aperfeicoamentos nos bancos de veiculos com cinto de seguranca incorporado
JPS58156424A (ja) 車両のシ−ト高さ調整装置
JPH07156704A (ja) リクライニング・シート
US4787673A (en) Chair support with adjustment device
US20100244480A1 (en) Suspension mechanism having tilt mechanism mounted therein
US6863330B2 (en) Seat apparatus for a vehicle
JPS6056642A (ja) シ−トリフタ
US2143634A (en) Adjustable seat construction
US10894489B2 (en) Seat tilt control mechanism
US6957853B2 (en) Vehicle seating apparatus
US1889478A (en) Adjustable-back-chair
WO1990014245A1 (en) An arrangement in connection with a chair
US2121238A (en) Vehicle seat structure
JPH0655570B2 (ja) 車両用座席
JP2003040010A (ja) チップアップ機構付の車両用シート
WO2012050497A1 (en) Footrest
JP2001071798A (ja) 車両用リクライニングシートのチャイルドシートアンカー構造
US3724896A (en) Recliner chair
US389597A (en) Shifting seat for vehicles
JP3982006B2 (ja) フルフラット可能な折畳式シート
US3527438A (en) Manually operable vehicle seat adjuster
JPH0651012B2 (ja) 車両用座席