JPS605658A - 秘書電話方式 - Google Patents

秘書電話方式

Info

Publication number
JPS605658A
JPS605658A JP58100234A JP10023483A JPS605658A JP S605658 A JPS605658 A JP S605658A JP 58100234 A JP58100234 A JP 58100234A JP 10023483 A JP10023483 A JP 10023483A JP S605658 A JPS605658 A JP S605658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
busy
busy tone
phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58100234A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643418B2 (ja
Inventor
Kazuo Hashimoto
和美 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Corp
Original Assignee
Hashimoto Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Corp filed Critical Hashimoto Corp
Priority to JP58100234A priority Critical patent/JPS605658A/ja
Priority to US06/617,939 priority patent/US4582958A/en
Priority to GB08414479A priority patent/GB2141310B/en
Publication of JPS605658A publication Critical patent/JPS605658A/ja
Publication of JPS643418B2 publication Critical patent/JPS643418B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、る信中の電話を遠隔地にいる秘書に転送し、
これに応対さけるための都内電話方式に関Jる。
秘11電話方式は、第1図の41・5成概説図が示1−
ように、光呼名側電話椴Δから被1pP者側電話11 
Bにγ1情があると、秘書電話装置1が作動し、被呼者
側ずなわら使用音の宅内に設置しである別の電話1幾C
の局線を介して遠隔地にある秘書の電話機Dを呼出し、
秘書が電話機の送受話器を取り上げれば、電話機AとD
の通話を可能にしたものである。
しかし、従来の秘書電話方式では、秘書電話装置1が電
話機Cの局線を介して秘書の電話(幾りを呼出しした際
、t T−に電話1戊りが使用されており電話機Cの局
線には話中音が返送されてきた場合、発叶者側電話機へ
にはその話中音は返送されず、単に呼出音しか返送され
ない。そのため、発呼者は、秘書の電話機りが訪中にも
かかわらず、電話la Bもしくは電話機りを呼出して
いるものとして長時間待つという欠点を右していた。
そこで、本発明の目的は、上記欠点を改善しようとする
もので、本発明の第1の[1的は、秘書電話方式におい
て、秘シ11電話装置で転送され、遠隔地にある秘書電
話機を呼出した際、該8置市話(幾が話中のとき、発呼
者の電話機へ話中音を送出することのできる秘書電話方
式を提供することにある。
本発明の第2の目的は、秘書電話機を呼出した際、該秘
書電話)幾が話中であったとき、その時の話中音を発呼
者の電話機へ送り返すことのできる秘書電話方式を提供
することにある。
本発明の第3の目的は、秘書電話に笈を呼出した際、該
秘書電話I幾が話中であったとき、発呼者の電話機と秘
書電話機の設置しである電話n間(第1図における電話
機Δ、B間)を瞬間的に閉結し、話中音を電話器Aに送
出することのできる秘書電話方式を提供することにある
本発明の第4目的は、秘書電話機を呼出した際、該秘書
電話(幾から相手が一定時間応答しなかったとき、発呼
者の電話代と秘書電話1幾の設置しである電話機間〈第
1図における電話1穴Δ、8間)を瞬間的に閉結し、話
中音を電話(幾Aに送出することのできる秘書電話方式
を提供することにある。
以下、本発明の実施例について、詳細に説明づ゛る。
第2図は、本発明の第1の実施例で、Δ、B。
C9Dは電話(幾、EX+ 、EX2は電話局、L+。
L2.L3.L4は局線、1くはメータリレーで、局線
1+ 、12間に図のように挿入されている。
LT−1,LT−2はライントランスで、ライン]・ラ
ンスLT〜1の2次側には半固定抵抗VRが口のように
結合され、半固定抵抗V Rから呼出音検出回路2のコ
ンデンサC2、ダイオードD1゜D 2 、”ンデン′
vC3からなる整流回路を介して1〜ランジスタQl 
、C2に信号が尋人されるJζうになっ−Cいる。また
1−ランジスタQ3の6uに:1ンデンリC4、抵抗R
4があり、またC3の負荷としてリレーXがあり、リレ
ーXは抵抗1で5を介して電源につながり、またxl 
と直列に後述に示”l−リレーYの接点y4が結合され
ている。ライン1〜ランスし丁の1次側(3L」ンデン
リC1を通じて電話線に結合されており、このニニJン
デンリ゛C1を9.17格しつるようにリレー接点f3
.V3が並列に設りられている。
次に、局線La、14は電話I幾C側の帰線で、局線L
t 、L2と局線L3.L4は、それぞれ」ンデンリ゛
Ce * Cy 、リレー接点「1.yl。
V21f2を介して接続されでおり、また、ライン1〜
ランスLT−2の1次側PRは、リレー接点e1及びリ
レーYを介して/+’ii線L3.L4に接続されてい
る。ライン1ヘランスしT−2の2次側SEは話中音検
出回路3に接続され、3次側T I−1は自動ダイル装
置ADの出力をJ!!7幅する増幅器AP+に接続され
ている。
話中音検出回路3は、ライントランスLT−2の2次側
SEの信号を増幅器ΔF〕2で増幅し・、ダイオードD
4 、 C5、コンデンサ(/l1IC9等で整流し、
トランジスタQ4のベースに入力Jるようになっている
。また、トランジスタQ4のコレクタにIJダイオード
1〕o1抵抗F< m 、 I’< I+、コンデンサ
Cwyから仕る充放電回路が接続され、該充放電回路の
出力は、シュミツ1〜回に:B Sに入力され、また、
該シュミツ1−回路Sの出力はダイオードDフ、抵抗R
r3を介して二1ンデンリCH+を充電するように接続
されている。上記話中音検出回路3の出力はノリツブフ
ロップFFのヒラ1〜端子に入力され、フリップ70ツ
ブFトのQ出力端子はインバータIを介してリレーFを
作動さぼるようになっている。上記フリップノ[1ツブ
F「のリセット端子l(には自動ダイAフル装置の[3
usy端子に接続され、かつリレーXのブレーク接点×
3を介して接地されている。自動ダイ−1フル装”1行
ADの入力端子にはリレーXの接点×2及びリレーEが
接続され、接点×2がメイクすると、リレー上自動ダイ
ヤル装首首ΔDを動作させるようになっている。
さらに、上記メータリレー1(の接点1(1はリレー0
を動作させるようになっている。
次に、本実施例の動作を説明する。電話1jM Aから
宛呼名が電話局EX+を介して電話(幾Bを呼び電話器
Bに5(ムがあると、局線L+ 、12間に16リイク
ルの呼出仁舅が印加される。この信号は、コンデン°す
C1を介してライン!・ランスLT−1の1次側に印加
され、該ライントランスLT−1の2次側の半固定抵抗
VRを通して呼出音検出回路2に導入される。上記呼出
信号は、コンデンサC2、ダイオードD1.D2で整流
され、コンデン1すC3に蓄積され、シュミット回路を
構成しているトランジスタQ1をオンにし、トランジス
タQ2をオフにするので、トランジスタQ2のコレクタ
ー側はプラス側に引上げられ、コンデンサC4を介して
トランジスタQ3をオンにする。
Jなわち、呼出信号がなっている間1−ランジスタQ3
をオンにし、鳴り止/υでいるどきはトランジスタQ3
はオフになる。トランジスタQ3がオンになるとリレー
Xが作動し、1ヘランジスタQ3がオフになっても]ン
デンリc5の電仙によりリレーXは継続して保持される
。この実施例では、呼出信号が3秒以上鳴り止まないか
さ゛す、リレーXはR31続して保持されるJ:うにな
っている。そのため、1秒間接、2秒間断という状態を
繰り返している呼出信号が入力する限りリレーXは動作
し、その接点xl+ ×2+ x3をメークJる。接点
×2がメークするどリレーEが(=J力され、接点e1
がメークし、電話機C側が閉結され、かつ自動ダイヤル
装着ΔDの動作が開始する。そこで、自動ダイAフル装
置Δ1〕の出力端子から短縮ダイヤル等で、電話(幾り
の電話番号が出力端子0tJTがら出力され、増幅器Δ
P1で増幅され、ライントランスLT−2の3次側Tl
−1及び1次側PRを介して電話局[EX2に送られ、
電話局EX2は電話1幾りの呼出しを開始する。
そこで、電話機りがAンフック状態であれば、電話1段
θはpj5勤し、電話(攻Cの局線にはリングバック1
〜−ンが返ってくるが、電話1!父1)がオ゛フッツク
状態であれば、電話(戊Cの局線には話中音が返つCく
る。
上記電話機1)の鳴動音を聞いて、秘湯等が電話1幾り
の送受話器を持ち上げれば、電話線の極性の転換によっ
てリレーYが動作するので、その接点VIIV21V3
がメークし、コンデンIすCe。
Cノを介して局線Lt、L2どJiii@La、L4は
音μm的に結合されるので、電話(幾Δど電話a Dは
通話用0しどなる。なお、リレーYの接点y3がメーク
すると、メータリレー1くは時51方向にふれ、第2図
で承り反対側にふれるためその接点1(1を閉じる。そ
のため、リレーGが作動し、その接点(h、(12をメ
ークし、接点g1及びリレーXの接点×1を介してリレ
ーXは動作状態に保持される口とになる。
また、リレー0の接fa g2は話中高検出回路3の1
〜ランジスタQ4のベースに接続され、正常の転送動作
1νの電話代Aど電話tjl Dどが通話中に音声によ
る誤動作を防止り−る。
次に、電話+1 DのAノフック状態で、電話機Cの局
線に話中音が返ってきた場合は、この話中音はライント
ランスL1−の1次側、2次側を通して話中γ1検出回
路3に入力され、該話中音は0.5秒鳴動、0.5秒停
止であるため、該鳴動音は増幅器A1〕2で増幅され、
ダイオードD4 、Ds等で整流されてトランジスタQ
4をオンにし、ダイオードD6を介してコンデンサC+
oを充電する。
このようにして、話中音の0.5秒間の鳴動中はトラン
ジスタQ4をオンにして」ンデンリーCnを充電Jるか
、0.5秒の鳴動f’;’ 、+L中にはトランジスタ
Q4はオフとなり、コンデンサ(、oを充電することな
く、逆に放電さUることとなる。しかし、抵抗Rc、R
h、コンデンザ(、oの放電回路の時定数を約1.2秒
程疫に設定しておくと、0.5秒の鳴動停止間には完全
に放電J゛ることがきず、コンデンサCIOは充電され
た状態が保持されることになり、シュミツ1〜回路Sの
入力と出力はLレベルに維持されるので、抵抗1<口を
介してコンアン1ノCoは充電され、一定時間後(本実
施例では、抵抗RI3とコンデンサCnの時定数を例え
ば3秒に設定している。)充電が完了し、フリップフロ
ップF Fのセラ1一端子S e ルベルに下げるので
、ノリツブフロップFFはレツ1−され、インバータI
を介してリレーFは動作状態に保持される。なお、ノリ
ツブフロップF Fは、上記リレーXの接点×3のメー
タにJ:りり[ツ1〜が解除され、かつ上記した自動ダ
イAフル装″VJADから短縮ダイへフルの1〜−ンの
送出中は、このトーンによる誤動作を防止1“るために
Busy端子より7リツプフロツプFFにリレットをL
iするにうになっている。
上述のようにして、リレーFが動作すると、その接j気
f、、f2. f3がメータし、接点f3により、電話
+1 [3と電話(幾Aは閉結されて、電話機Aにはリ
ングバックトーンは返されなくなり、かつ接点f、、f
2がメークJ“るから、局線L1゜L2ど局線L3.L
4どが交流的に結合されるため、電話機Cの局線に返さ
れてきた話中音は、局線L3.L4.L+ 、L2を介
して電話槻へに送出され、電話+mAの発呼者は話中音
を聞くことができる。
なa3、話中音ではなく、リングバックトーンにもライ
ントランスL T 、−2を介して話中音検出回路3に
入力され、1ヘランジスタQ4をオン、オフさせるが、
リングバックトーンは1秒間鳴動、2秒間停止であるの
で、1秒間の鳴動でi〜ランジスタQ4をオンにしコン
デンサ=Cooを充電するか、2秒間停止期間に抵抗R
+o、R++、コンデンザ(、oの放電時定数が2秒よ
り短いため(本実施例では1.2秒)ずへて放電される
tcめ、シュミツ1〜回路Sの入ツノ、出力は1−ルベ
ル、Lレベルと反復し、そのため、」ンアンυCuを充
電することができず、話中音検出回路はフリップ70ツ
ブFFをセットするレット信号を出すことができず、ノ
リツブフロップFFはヒツトされず、リレーFを動作さ
せないからリングバック1〜−ンによって電話機Aと電
話+yv 0間が交流的に結合づ゛ることはない。
第3図は、本発明の第2の実施例を示す回路図で、第2
図と同一のものは同−符号をイ1し、か一つ呼出音検出
回路29話中音検出回路3は、第2図と同一であるので
ブロックで示している。
この第2実施例と第1実施例の相違は、第1の実施例が
、電話(幾Δから電話+XI Bにかけた電話を電話!
IN Cの局線を介して電話If艮oに転送し、該電話
1m Dが話中であったどき、電話BIC,D間の電話
局EX2から返送される話中音を電話代へに送り出すも
のであったが、この第2実施例では、転送先の電話機り
が話中のとき、電話機B側の局線を一瞬閉結さu1電話
(幾A、B間の電話局EX1から電話機へへ話中音を送
り出′?lにうにしICものである。ぞして、この第2
実施例ど第゛l実施例の椙成十の陀異は、話中音検出回
路の出力を、第1実施例ではフリップフロップF Fの
セラ1一端子に入力していたものを、この第2実施例で
はモノマルヂバイブレータMに入力しており、また、こ
の七ノフルチバイブレータMの出力により、ドライバー
QRを介して動作さけられるリレーの接点がリレーYの
接点Vt + V2と並列に設りられていない点が第1
の実施例と異なる。
以下、この第2実施例の作用について説明する。
電話機へから電話1幾Bへ電話のる信があると、そのと
ぎの呼出信号を呼出信号検出回路2が検出し、該呼出信
号検出回路2のリレーXが動作し、呼出信号が継続中動
作状態に保持されることは第1の実施例と同一である。
リレーXが動作J°ると、その接点×2がメークし、リ
レーEを動作させ、接点e1がメークし、電話1;1C
側が閉結され、かつ、自動ダイへフル装置ΔDが動作し
、ライントランスL T −2を介して電話(幾りの電
話番号が短縮ダイAフル信8等で電話局tEX2に送出
される。そこで、電話局E X 21.L電話1幾りの
呼出しを開始し、呼出中はリングバンクトーンが電話C
I Cの局線に返ってくるが、第1の実施例で述べたよ
うに、このとぎは、話中音検出回路3は何ら作動するこ
となく電話(幾りを呼び続ける。そして、秘書等が電話
1ffl Dに出れば、電話線の極性の転換を検出して
、リレーYが動作するので、その接点’hrV2がメー
クし、第1の実施例で述べたように、電話(幾りと電話
I幾へは通話可0しとなる。次に、電話器りがオフフッ
タ状態であると、電話局EX2から、電話(幾Cの局線
へ話中音が返ってくる。この話中名を第1実施例と同様
に話中音検出回路3が検出して出力を出し、七ノンルチ
バイブレークMを動作さける。モノマルチバイブレータ
Mから発けられたパルス信号はドライバーDRを介して
リレー「を知口51間(この実施例では1秒間)動作さ
せ、その接点「1を短時間メークさせる。そのため、電
話Ui B側を短時間閉結J”るので、電話機Aには電
話局EX1から話中音が送られる。その結果、電話機A
の発呼名は相手が話中であることを知ることができる。
第4図は、本発明の第3の実施例で、本第3実施例は、
電話を転送した先の電話機りが話中等で一定時間読んで
も相手が出ないとぎ、電話機B側を短時間閉結して、電
話(幾Aへ電話局から話中音を送出するようにした点で
第1.第2の実施例とは異なる。そして、4M成上の主
な相違点は、話中音検出回路3が設(〕られてなく、そ
の代わりにタイマー下がりレーEと並列に設けられて、
該タイマー1゛によってモノマルチバイブレータM及び
リレーFが動作するようになっている。
次に、この第3の実施例の動作について説明する。
電話機Aから電話1j3t+3へ電話の着信があり、吐
出音検出回路2が動作し、自動ダイヤル装置ADが動作
し、短縮ダイヤル信号を送出して電話機Cの局線を介し
て電話fil Dを呼出すまCは、第1゜第2の実施例
と同一である。この際、この第3実施例では、呼出音検
出回路2が動作し、リレーXが動作し、その接点×2が
メークして自動ダイへフル装置AD及びリレーEが動作
するが、そのとき、タイマー■も動作を開始し、電話機
りに一定時間までに秘書がでないとき、ずなわら、一定
時間電話1幾C側に話中音やリングバック1〜−ンが送
り返されたとき、タイマー下がタイムアツプしモノマル
チバイブレータMに出力を出すので、モノマルチバイブ
レータMの出ツノはドライバーDRを介してリレー0[
=を短時間(例えば1秒)動作ざ氾、その接点r1をメ
ークするから、電話(幾B側が短時間閉結され、電話局
EX+から電話機Aに話中音が送出されることになる。
なお、上記一定時間内にff2話機りがオフフックされ
れば、第1.第2実施例ど同様リレーYが作動し、その
接点y1゜1/2.V3がメークし、電話機I〕と電話
■Aは通話可fjLどなる。
以上述べ1=ように、本発明は秘書電話り式において、
転送先の電話機が話中であった場合、発信電話代へ話中
音を送出するようにしたから、従来の秘?+1(電話方
式のように転送先が話中にも係4つらず、呼出しを続り
るような無15人は省(〕る。Jζだ、秘書電話り式に
おいでは、転送先の電話(幾J′なわち秘i!lの電話
機を吐出しても秘書が出ないことは、この秘書の電話機
が使用されていることが多いことを化1愈して一定1.
1間呼出して秘Ifが出なりれば、秘書電話1幾は話中
だとぢえ、簡単な椙成によって発信電話1jXtへ話中
音を送出JるJζうにしたので、呼出しを続(−〕るよ
うな無駄は省りるムのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、秘書電話方式の椙成概説図、第2図は、本発
明の第1の実施例、第3図は、本発明の第2の実施例、
第4図は、本発明の第3の実施例である。 2・・・呼出音検出回路、3・・・話中音検出回路、A
、B、C,D・・・電話機、FXl、I三X2・・・電
話局、LT−1,1T−2・・・ライントランス、](
・・・メータリレー、X、Y、E、F、G・・・リレー
、Q+ 、Q2 、Q3 、Q4・・・1〜ランジスタ
、F F・・・フリップフロップ、S・・・シュミツl
−回路、I・・・インバータ、T・・・タイマー、へ4
・・・−Lノマルチバイブレータ。 特z′f出に1人 (ほか1名) 手 わC補 正 書 昭和58年8月8日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年 M 許 願 第 100234 号2、R
明の名称 秘書電り、5方式 3、補正をする各 事件どの1y1係 特 許 出願人 住所 東京都世01谷区駒iR2−28−2名称 積木
コーポレイシコン 株式会社4、代理人〒105 住所 東京都港区虎ノ門1丁111番11月虎−ビル6
vi/i氏名 (8230) 弁理士 竹 木 松 司
電話 502−2578 ((よか 1名) 5、補正命令の口(・l な しく自発補正)6、補止
により増加づる発明の数 な し7、ン111正のス・
j象 明細iμの待ii′l: 請求の範囲及び発明の詳細な
説明の+I!jJ。 8.7■正の内容 (1)明@1書の特許請求の範l111を別狸のとJ3
り補正する。 (2)明細書第2頁第13行から第4頁第14行の「本
発明は、・・・・・・・・・を提供づることにある。 」を次のように補正づる。 [本発明は、着信中の電話を3全隔地にいる秘書等に転
送し、これに応対さUる7jめの秘書電話方式に関づる
。 本発明にいう秘;j)電話7j jには、第1図の17
4成(既説図が示t 、J:うに、光11f者側電話機
Aから被呼者側電話(戊Bに4“1信がd9るど、゛小
話転送装置′1が作動し、被Il′Ti者側すなわち使
用者の宅内に設置しである別の電話1a CのJa線を
介して遠隔地にある電話機りを吐出し、秘書等が電話機
りに出たとき、本電話転送装胃1ににつて電話1幾Bと
電話1幾Cどを交流的に結合し、その結果、°電話機A
と電話機りの通話を可自桂にしlこもので・める。 しかし、従来の秘書電話方式では、電話転送装置1が電
話(幾Cの局線を介して電話+ffi Dを呼出しした
際、すでに電話機りが話中で電話機Cの局線には話中音
が局から返送されてきた場合、発呼者側電話機Aと電話
機8間には通話状態になっていないからその話中音は返
送されず、単に呼出音しか返送されない。 そのため、発呼者は、転送先の電話IXJtDが話中に
もかかわらず、電話(3Bを呼出しているものと思って
長11.Y間持つという欠点を有していた。 そこで、本発明の目的は、上記欠点を改善しようとする
もので、水元1!IJの第1の目的は、秘書電話方式に
おいて、電話転送装置8′1で転送され、3全隔地にあ
る一般の独立電話機を呼出した際、該電話(幾がi15
中のとき、発呼者の電話(幾へ話中音を送出りることの
できる秘書電話方式を(;?供J”ることにある。 本発明の第2の目的は、電話転送装置で転送した転送先
の電話(幾が話中であったとさ、その時の話中音を発呼
者の電話機へ送り返すことのできる秘書電話方式を提供
づ゛ることにある。 本発明の第3の目的は、電話転送装置で転送した転送先
の電話機が話中であったとき、発111者の電話機と電
話転送装置が設置しである電話機間(第1図における電
話1幾A、8間)を短時間閉結しIこ後開放し、局から
発生する話中音を電話器Aが聞けるようにすることの−
Cきる秘書電話方式を提供することにある。 本発明の第4の目的は、転送先の電話機を呼出した際、
相手が一定時間応答しなかったとぎ、発呼者の電話1幾
と電話転送装置が設置しである電話機間(第1図にお(
〕る電話機Δ。 8間)を短時間閉結した後開放し、局から発生りる話中
音を電話機Aから聞りるように覆ることができる秘F)
電話方式を提供することにある。」 3)明I占第13頁第14行の「−瞬閉結させ、」を「
短時間閉結させ」ど補正する。 4)明細書箱15頁mlQ行の[一定時間読んでも」を
「一定01間Uf/υでも」と補正する。 (5)明細占第17頁第10行と第1111の間に次の
文章を挿入−4る。 「なお、上記各実施例にd3いては、発呼者電話賎Aを
菖通の独立の電話器として説明したが、この発呼者電話
(YIAが公衆電話機である場合には、第2.第3の実
施例においては短時間閉結させる、その閉結時間を調整
することに、J:って、投入111!貨を返IJJさせ
ることができる。そのため、発呼者電話機Aが公衆電話
機である場合には、発呼者は話中音をf/l <代わり
に硬負の返Janによって何らかの理由で通話先の電f
il’i (幾Bにつながらないことを111察づ゛る
ことができる。」 (6)明細iり第17頁末行の「秘;ν(電話機」を1
秘書の電話(爽」と補正する。 Nb ffF nf’f末の範1II111)発信電話
(幾から’4’、1<jlがa5ると、着信電話機とは
別の局線を介して転送先のTL占(1隻を呼出す秘書電
話方式において、上記転送先の電話(没が話中であった
とさ、)スリ返されてくる話中音を検出づる装置内の話
中音検出回路の出力により、上記着信電話(幾と上記別
の局線とを交流的に結合Jる手段を動作さしかつ、上記
発信電話機と上記着信重石1」L皿先ζ隻工上記送り返
されてくる話中音を上記発信電話器へ送出することを特
徴とJる秘書電話方式。 2)発信電話機から着信があると、着信電話(幾とは別
の局線を介して転3′A先の電話機を呼出J秘書電話方
式において、上記111.送先の電話機が話中であった
とぎ、送り返されてくる話中音を検出する装Vt内の話
中?)(小出回路の出力により、6−15電話(戊側を
短11.1間1′A1枯させる回路盆−動作さμた役回
放し、発(i? 7′Ui話器側“やがて電話局から発
生゛りる話中音を聞さ1;Jる状態となる秘書電話方式
。 〈3)発信電話機から着信があると、着信電話(幾とは
別の局51)を介して転送先の電話機を呼出す秘書電話
方式において、上記転送先の電話(幾が話中等で一定1
1.1間内に相手が出なかったとぎ、別に設りられたタ
イマーが動作して着信電話機側を短時間13!j結ざμ
た後畦し、ぞの後、発信電話機側Cはi゛1信電話機の
電話局から発生する話中音を聞ぎ1!7るようにした秘
書電話方式。 手続補正書 1、事件の表示 昭和5g年特許願第1θo23Q 号 3、補正をする者 (電)421−2266 4、補正命令の日付 自発による補正 5、補正の対象 (1) 明細書の特許請求の範囲の櫂 特許請求の範囲 (1)発信電話機から着信があると、着信電話機とは別
の局線を介して転送先の電話機を呼出す秘書電話方式に
おいて、上記転送先の電話機が話中であったとき、送り
返されてくる話中音を検出する装置内の話中音検出回路
の出力により、上記着信電話機と上記別の局線とを交流
的に結合する手段を動作させ、かつ、上記発信電話機と
上記着信電話機間を閉結させ、上記送り返されてくる話
中音を上記発信電話機へ送出することを特徴とする秘書
電話方式。 (2)発信電話機から着信があると、着信電話機とは別
の局線を介して転送先の電話機を呼出す秘書電話方式に
おいて、上記転送先の電話機が話中であったとき、送り
返されてくる話中音を検出する装置内の話中音検出回路
の出力により、着信電話機側を短時間閉結させる回路を
動作させた後開放し、発信電話器側がやがて電話局力)
ら発生する話中音を聞き得る状態となる秘書電話方式。 (3)発信電話機から着信があると、着信電話機とは別
の局線を介して転送先の電話機を呼出す秘書電話方式に
おいて、上記転送先の電話機が話中等で一定時間内に相
手が出なかったとき、別に設けられたタイマーが動作し
て着信電話機側を短時間閉結させた後開放し、その後、
発信電話機側では着信電話機側の電話局から発生する話
中音を聞き得るようにした秘書電話方式。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発信電話機から着信があると、着信電話機と(よ
    別の局線を介して転送先の電話機を呼出づ秘ill電話
    方式においで、上記転送先の電話機が話中でLjうった
    とき、送り返されてくる話中音を検出−する装置内の話
    中音検出回路の出ツノにJ、す、上記着(iH電話(戊
    と上記別の局線とを交流的に結合Jる手段を動作さμ、
    上記送り返されてくる話中音を上記発信電話(幾へ送出
    りることを特徴とする秘書lfi話方式。
  2. (2)光イ5電話1農から着信があると、着信電話機と
    は別の局線をヂ1して転送先の電話機を呼出り一秘ir
    1電話り式にJ3いて、上記転送先の電話機が話中であ
    ったとき、送り返されてくる話中音を検出するurj内
    の話中音検出回路の出力により、る信電話機側を短時間
    閉結させる回路動作さ「た後、装置を復旧し、発信電話
    器側かやがて電話局から発(l、りる話中音を間き得る
    状態となる秘書゛電話方式。 〈3)発信電話機からる信があると、る信電話機とは別
    の局線を介して転jス先の電話機を呼出ず秘書?12話
    方式において、上記転送先の電話(幾が話中等で一定時
    間内に相手が出なかったとき、別に設りられたタイマー
    が動作して着イ5電話機側を知1.1間閉結させた後復
    旧し、その後、発信電話器側では着信電話I幾の電話局
    から発生J゛る話中音を間き得るようにした秘書電話方
    式。
JP58100234A 1983-06-07 1983-06-07 秘書電話方式 Granted JPS605658A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100234A JPS605658A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 秘書電話方式
US06/617,939 US4582958A (en) 1983-06-07 1984-06-06 Secretary telephone system
GB08414479A GB2141310B (en) 1983-06-07 1984-06-06 Secretary telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58100234A JPS605658A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 秘書電話方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS605658A true JPS605658A (ja) 1985-01-12
JPS643418B2 JPS643418B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=14268575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58100234A Granted JPS605658A (ja) 1983-06-07 1983-06-07 秘書電話方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4582958A (ja)
JP (1) JPS605658A (ja)
GB (1) GB2141310B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002087200A1 (fr) * 2001-04-24 2002-10-31 Huawei Technologies Co., Ltd. Procede de detection automatique d'un signal occupe

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704346A (en) * 1970-01-28 1972-11-28 Commatic Systems Telephone switching and forwarding system
GB1313404A (en) * 1970-05-01 1973-04-11 Salzberg E R Telephone accessory equipment
US3689702A (en) * 1970-07-09 1972-09-05 Com U Trol Corp Remote dialing telephone apparatus
US3965306A (en) * 1974-11-11 1976-06-22 San/Bar Corporation Telephone line transfer circuit
SE388100B (sv) * 1975-10-03 1976-09-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for detektering av en tonsignal med bestemd frekvens
US4061885A (en) * 1975-12-17 1977-12-06 Motorola, Inc. Digital tone decoder
US4117270A (en) * 1977-02-28 1978-09-26 Candela Electronics, Inc. Telephone answering and call diverting system
US4277650A (en) * 1979-07-02 1981-07-07 Northern Telecom Limited Single frequency tone receiver
US4352194A (en) * 1980-07-25 1982-09-28 Rca Corporation System and method for frequency discrimination
CA1177588A (en) * 1982-02-12 1984-11-06 Ernst A. Munter Digital circuit and method for the detection of call progress tones in telephone systems
US4413158A (en) * 1982-05-13 1983-11-01 Danford Glenn S Automatic call forwarding telephone apparatus
JPS5947865A (ja) * 1982-09-10 1984-03-17 Nippon Resuko:Kk 電話転送元識別装置
JPS5977750A (ja) * 1982-10-26 1984-05-04 Nippon Resuko:Kk 着信アナウンス付電話転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8414479D0 (en) 1984-07-11
GB2141310A (en) 1984-12-12
US4582958A (en) 1986-04-15
GB2141310B (en) 1986-10-01
JPS643418B2 (ja) 1989-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5666403A (en) Method and apparatus for sharing a single telephone line between a facsimile machine, data modem, telephone answering device, and a person
US4588861A (en) Telephone intercom system
JPS605658A (ja) 秘書電話方式
KR19990086591A (ko) 인터폰과 외부 전화기 자동 연결장치 및 그 방법
JP2718491B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03501674A (ja) 個人信号発信電話機
JP2738481B2 (ja) ナースコール装置
JPH0310266B2 (ja)
JPH0733479Y2 (ja) ピンク電話機切換装置
KR20020028949A (ko) 인터넷 망에 있어서 전화 요금 과금을 위한 극성 반전신호 발생 장치 및 상기 장치를 이용한 전화 요금 과금 방법
JPS63285099A (ja) 電話装置
JPH06113354A (ja) 電話機
JPS60196055A (ja) 構内用電子交換機
JPS5919504B2 (ja) ボタン電話制御方式
JPS63258191A (ja) 電話装置
JPS6230459A (ja) サ−ビスエリア外の端末機とキヤプテンセンタ−との接続方法
JPS59193050U (ja) 自動転送電話装置
JPS63318895A (ja) 電話端末装置
JPS58129866A (ja) 電話転送装置
JPS6212294A (ja) ボタン電話機の局線転送装置
JPH0884189A (ja) 通信端末装置およびボタン電話装置
JPH01177255A (ja) 簡易交換機
JP2000004301A (ja) ターミナルアダプタ
JPS63262993A (ja) 電話装置
JPS63258190A (ja) 電話装置