JPS6056023B2 - ディジタル伝送方式 - Google Patents

ディジタル伝送方式

Info

Publication number
JPS6056023B2
JPS6056023B2 JP53099004A JP9900478A JPS6056023B2 JP S6056023 B2 JPS6056023 B2 JP S6056023B2 JP 53099004 A JP53099004 A JP 53099004A JP 9900478 A JP9900478 A JP 9900478A JP S6056023 B2 JPS6056023 B2 JP S6056023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
information source
signals
transmission
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53099004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526714A (en
Inventor
英孝 柳平
外吉 新谷
勝彦 古谷
道敏 田森
英雄 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
Kokusai Denshin Denwa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Denshin Denwa KK filed Critical Kokusai Denshin Denwa KK
Priority to JP53099004A priority Critical patent/JPS6056023B2/ja
Publication of JPS5526714A publication Critical patent/JPS5526714A/ja
Publication of JPS6056023B2 publication Critical patent/JPS6056023B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は多値変調を用いてディジタル伝送を行なう場合
の符号化に関する。
一般に多値変調を用いるディジタル伝送においては1信
号エレメントの間にに(には整数)個の信号5、、50
、・・・、Bkのうちの1つを伝送し、受信側でこれを
識別する方式が取られる。
従来、情報源からのデータによつて次のような通常の符
号ビットずつのグループに分け、これらを各信号エレメ
ントに割り当てて、に■ 2n個の信号のうちの1つを
送出する。(nは多くの場合整数が用いられるが、整数
でなくともよい。)このような符号化を行なうと、情報
源データがランダムであればに個の信号の各々の出現確
率は等しく1/にである。いまに個の信号の電力を各々
(R、、R。、・・・Rk)とすると、にの数が小さい
場合は各信号電力を等しく取る(R、■R。■・・・■
R、)ことができるが、にが大きくなるとこのことは不
可能となる。このような場合従来の符号化では電力の小
さい信号も電力の大きい信号も等しい確率で送ることに
なり平均電力を引き上げることになる。従つて本発明は
従来の技術の上記欠点を改善するもので、この目的は与
えられた特性の伝送路を用いてより多くの情報量の伝送
が可能なディジタル伝送方式を提供することにあり、そ
の特徴は電力の大きい信号の伝送路上での出現確率を電
力の小さい信号のそれよりも小さくして平均伝送電力’
を低くすることにある。以下図面と式を用いて本発明の
詳細な説明する。
図1はディジタル通信系のセデルである。
1は情報源、2は情報源符号器、3は変調器、4は伝送
路、5は復調器、6は情報源復号器、7は情報を受け取
る受信者である。
本発明はこれらのうち情報源符号器および情報源復号器
に関するもので、変調器における変調方法に対応する最
適の情報源符号化を提供するものである。図2は各部の
信号のタイミング図である。今変調エレメント長をTと
し、変調器3からは前述のようにこの期間k個の信号S
l,S2,・・・,S,のうちの1つ(S,)が送出さ
れたとしよう。これを103で表わす。(図2の場合振
幅・位相変調波形を示す。)従つて変調器入力102は
iを表わす符号であり、T秒毎に変化する。また情報源
からはT秒間にnビットの割合でデータ101が出力さ
れる。従つて情報源符号器ではnビットの情報によりk
のうちの1つ(1)を決定する。復調器、情報源復号器
は、変調器、情報源符号器の逆の動作をする。従つて伝
送路に雑音がなければ信号104,105,106はそ
れぞれ103,102,101に等しい。次に1エレメ
ントで伝送するビット数n1信号状態数k1各エレメン
トの平均伝送電力Rの関係を説明する。前述の従来の符
号化ではk個の信号の出現確率は等しく1/kてあつた
が、ここては各々の出現確率をPl,P2,・・・,P
,,・・・,P,とする。またk個の信号の各電力をR
l,R2,R3,・・・,Ri,・・・,Rkとする。
この時、情報源符号器2から情報源復号器6の間の伝送
系のもつ1エレメント当りのエントロピーHはであり、
これは伝送ビット数nに一致する。
またこの時伝送路に送出される信号の平均電力Rはで与
えられる。最適の伝送方式はRを一定にしてエントロピ
ーHを最大にするか、エントロピーHを一定にして平均
電力Rを最小にすることによつて求められる。(1),
(2)式によると、Piを変化させるとH,R共に変化
する。従つて最適方式を求めるための評価関数を定義す
る必要がある。図3はエントロピーHと平均電力Rの関
係を示すグラフである。
直線aは従来の符号化によるQASKの場合で、10臣
R=H+A(Aは定数)で与えられる。定数Aは信号ベ
クトルの配置の仕方によつて決まる。(1)式,(2)
式によつてP,を変数としてRとHの関係が例えば図3
の曲線bのようになつたとしよう。曲線bの最適点Bは
、明らかに直線aと同一の傾きを持つ接線が曲線bと接
する点である。次のような評価関数nを定義し、nを最
大にすることにより最適点を求める。
この評価関数の物理的意味は1単位平均電力当りの伝送
ビット数ョである。
Riは変調方式によつて定まるk個の定数であるから、
nはk個の変数R1のみの関数となる。従つて JLl の条件のもとでnの最大値を与えるようにP,を選ぶと
、与えられた伝送路上で最も能率の高い伝送をすること
ができる。
nを最大にするP1を(3)式から求めるととなる。た
だしα,Sは係数で′. \ を満足するように選ばれる。
以上のように(5)式のようにk個の信号の出現確率を
選ぶと、平均伝送電力を一定とした時、伝送ビット数を
最大にすることができる。
次にこのことを具体的な例で示す。
図4はQASKの一種で三角形の頂点をベクトルの頂点
とした3帽のベクトル配列である。
この場合最小信号間距離(ベクトルの頂点間の最小距離
)を1に正規化すると3e@のベクトルの各信号電力R
1〜R36はR1′VR6:1R7ゞRl2:3R13
′VRl8:4R19てある。
今、従来方式により3帽の信号を等確率で伝送すると伝
送ビット数n(I[)、平均信号電力Rは次式で与えら
れる。VV^↓ 従つて単位電力当りの伝送ビット数Hは 一方(5),(6),(7)式に(8)式のRiを代人
して解くとRdlrへJOυ◆υυuとなりこの時の伝
送ビット数は4.6ビット、平均電力は2.8.従つて
単位電力当りの伝送ビット数は3.12となり等確率伝
送よりも能率が高いことがわかる。
さて、情報源符号器において入力されるランダム系列を
上記のような所期の出現確率をもつk個の信号に符号化
することは、たとえばShannOn,FanO或はH
uffmanによつて与えられた符号化法(例えば笠原
芳部著、情報理論と通信方式、共立出版)を逆に使用す
ることによつて遂行できる。
説明を単純化するため簡単な例によつてFanOの符号
法の場合をとり上げる。表1は符号化法の一例である(
符号語の各ビットは左側が時間的に早く現われる)。こ
の表によつてk=8について、p1=114p2=11
4p3=118p4=118p5〜P8=1116を所
期の出現確率としてランダム系列を8個の信号に符号化
する場合を考える。ランダム系列を符号語に従つてグル
ープ分けし、相当する信号に割り当てる。この模様を表
2に示す。ランダム系列は左側から順に現われる。
このランダム系列を表1に従つて8つの信号に割り当て
ると表2の下段に示すような信号になる。系列がランダ
ムであれば信号S1〜S8の出現確率は表1に示すよう
になることが期待できる。以下の動作説明はすべてこの
第1表の出現確率と符号語をもつて行なう。図5,図6
は各々情報源符号器および情報源復号器の構成を示すも
のて、21は直列入力/並列出力のシフトレジスタ、2
2はゲート回路、23はバッファメモリ、61は復号器
、62は並列入力/直列出力のシフトレジスタ、63は
バッファメモリである。
表3(a)は図5のゲート回路22の入出力の関係、表
3(b)は図5の復号器61の入出力の関係を示す。表
3のシフトレジスタの内容は右が時間的に早く現われる
ビットてあり、表1の符号語と順序が逆になつている。
なお表3で×印は任意の符号をあられす。
図7,図8はそれぞれ情報源符号器2および情報源復号
器6の内部の動作を示すタイミング図である。
図5において情報源符号器入力101は、図7に示すよ
うに直列の形でシフトレジスタ21に蓄えられる。
シフトレジスタの並列出力110はゲート回路22に加
えられる。ゲート回路の動作は表3に示すように例えば
入力が0011であれば5という出力を出すよう構成さ
れている。ゲート回路の出力111は図7に示すように
シフトレジスタの入力101によつて出てくる時間間隔
が変化するためバッファメモリ23によつて時間間隔を
均一化して変調器に加える。一方図6において復調器5
の出力105には図8に示すように変調エレメントT秒
毎に8つの信号のうちの1つが与えられる。
復号器61は表3(b)に示すように各信号に対応する
符号語を出力し、シフトレジスタ62に並列に加える。
シフトレジスタ62の内容はそのビット数に応じて直列
に読み出されるが、このビット数は復号器に加えられる
信号によつて変化するからシフトレジスタ出力121は
時間的に不均一である。これをバッファメモリ63によ
つて時間間隔の均一な信号106に変換して受信者に与
える。以上表1に与えた出現確率と符号語を用いて説明
した。
表1の確率は説明を単純にするため、きりのよい数値に
選んだが、符号語長を長くすれば任意の確率について符
号化を行なうことが可能である。本発明の主眼は伝送路
上に現れる符号の確率の与え方にあり、式(5)によつ
て信号電力の関数として電力の大きい信号は電力の小さ
い信号より出現確率を小さくする点である。
このように本発明に従つて信号の出現確率を与えること
により与えられたS/Nの伝送路を用いてより多くのデ
ータを伝送することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
図1は一般のディジタル伝送系のモデル、図2は図1の
各部波形図、図3は電力と伝送ヒットの関係を示すグラ
フ、図4はQASKのベクトル図の一例、図5は図1の
情報源符号器の詳細図、図6は図1の情報源復号器の詳
細図、図7,図8はそれぞれ図5,図6の各部のタイミ
ング図である。 1:情報源、2;情報源符号器、3;変調器、4;伝送
路、5:復調器、6;情報源復号器、7;受信器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 あらかじめ定められた有限個の信号の組のうちのひ
    とつの信号(i)を変調エレメント毎に伝送するディジ
    タル伝送系において、前記信号(i)が伝送路上に現わ
    れる確率p_iをp_i=αEXP(−Ri/S) αとSは定数、 Riは信号(i)の伝送路上での電力 に比例するごとく符号化して伝送することを特徴とする
    ディジタル伝送方式。
JP53099004A 1978-08-16 1978-08-16 ディジタル伝送方式 Expired JPS6056023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099004A JPS6056023B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 ディジタル伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53099004A JPS6056023B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 ディジタル伝送方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526714A JPS5526714A (en) 1980-02-26
JPS6056023B2 true JPS6056023B2 (ja) 1985-12-07

Family

ID=14234859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53099004A Expired JPS6056023B2 (ja) 1978-08-16 1978-08-16 ディジタル伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056023B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61589A (ja) * 1984-06-12 1986-01-06 Mie Yushi Kako Kk 金属表面被覆用耐熱防食組成物
JP4118245B2 (ja) 2004-03-30 2008-07-16 株式会社東芝 画像送信装置、画像受信装置および画像伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5526714A (en) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6999516B1 (en) Technique for emulating differential signaling
US4910750A (en) Data transmission system
US5363099A (en) Method and apparatus for entropy coding
JP3590209B2 (ja) 変調符号化方法
US3995264A (en) Apparatus for encoding and decoding binary data in a modified zero modulation data code
US4985700A (en) Variable-length coding/decoding device
KR850005919A (ko) 정보 전달 방법 및 엔코딩 디코딩 장치
US6150964A (en) M=10 (2,10), D=3.75 runlength limited code for multi-level data
US4896353A (en) Apparatus for fast decoding of a non-linear code
RU97108582A (ru) Способ преобразования последовательности м-битовых информационных слоев в модулированный сигнал, способ изготовления носителя записи, устройство кодирования, записывающее устройство, сигнал, носитель записи
US4646327A (en) Waveform shaping apparatus
US4496934A (en) Encoding and decoding systems for binary data
US4617553A (en) Enhanced Miller code
US5781130A (en) M-ary (d,k) runlength limited coding for multi-level data
JPS6056023B2 (ja) ディジタル伝送方式
US4502036A (en) Encoding and decoding systems for binary data
US5729224A (en) Code conversion and demodulation apparatus, a method thereof, and a recording medium
US5757293A (en) M=8 (1,2) runlength limited code for multi-level data
US3508152A (en) Adaptive compression of communication signals
KR20010021659A (ko) 입력 정보신호의 인코딩
US5748118A (en) M=7 (3,8) runlength limited code for multi-level data
US5668546A (en) M=6 (3,6) runlength limited code for multi-level data
SU843269A1 (ru) Устройство дл формировани кода
JPH0695644B2 (ja) ランレングスリミテツド符号の復号装置
US5675330A (en) M=5(4,11)runlength limited code for multi-level data