JPS605575A - 陰極線管デバイス - Google Patents

陰極線管デバイス

Info

Publication number
JPS605575A
JPS605575A JP59061273A JP6127384A JPS605575A JP S605575 A JPS605575 A JP S605575A JP 59061273 A JP59061273 A JP 59061273A JP 6127384 A JP6127384 A JP 6127384A JP S605575 A JPS605575 A JP S605575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
ray tube
cathode ray
layer
junction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59061273A
Other languages
English (en)
Inventor
ユ−ジエン・ア−ヴイング・ゴ−ドン
ウリ・レヴイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS605575A publication Critical patent/JPS605575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • H01L31/14Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices
    • H01L31/145Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto the light source or sources being controlled by the semiconductor device sensitive to radiation, e.g. image converters, image amplifiers or image storage devices the semiconductor device sensitive to radiation being characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/026Monolithically integrated components, e.g. waveguides, monitoring photo-detectors, drivers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06233Controlling other output parameters than intensity or frequency
    • H01S5/06243Controlling other output parameters than intensity or frequency controlling the position or direction of the emitted beam

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は半導体ターゲット、該ターゲットのアドレスを
指定するための走査電子ビーム源から成る陰極線管デバ
イスに係る。
従来技術のデバイスにおいて、陰極線管(CRT)のタ
ーゲットは半導体で、それは電子ビームによシ走査され
、それにより可干渉性ビームが生じ、それは電子が吸収
された半導体の領域から放出される。光ビームの位置は
電子ビームを走査することによシ変えられる。
しかし、電子ビーム(e−ビーム)吸収により直接生じ
た)′C(電子および正孔の放射再結合)は、p−n接
合を越える電流注入に−よるのとほぼ同程度の効率であ
る。しかし、局在した電流注入には精密に規定された電
極および複雑な駆動用エレクトロニクスが必要である。
従って、表示に必要な二次元高分解能空間パターン中に
必要な10’−106の点のアドレスを指定するために
、そのような方法を用いるのは手に負えない仕事となる
発明の概要 本発明はe−ビームの所望のアドレス指定特性と電流注
入の高効率発光特性を組み合せたものである。表示デバ
イスの一実施例において、ターゲットはp−11接合お
よび少なくとも1個の電流阻止層を含む広面積多層半導
体から成る。電流阻止層でないならばp−11接合が順
方向にバイアスされないように、ターゲット間に電圧が
印加される。しかし、印加電圧の本質的に全部が阻止層
間に現れ、C−ビームが存在しない場合1.この層はp
 −I+接合間の電荷の流れを妨げる(または著しく減
小させる)。従って、本質的に光は発生せず、ターゲッ
トは暗い。しかし、ターゲットの一方の側にe−ビーム
が入射したとき、それは電流阻止層中に吸収され、それ
は局部的に高導電領域を導入する。すると電荷がその領
域を越えてp −11接合を通って流れる。従って、高
導電領域において位置の指定された半導体の部分中で、
電子と正孔が放射1生再結合することにょシ、ブLのス
ポットが発生ずる。
この光のスポットは半導体の他の側から放出され、スポ
ットの位置はC−ビームを走査することによシ走査でき
る。
与えられたC−ビーム電流密度に対し、この型のターゲ
ットは従来のリンターゲットよシはるかに高い平均スポ
ット輝度を生じ、荷に電流阻止層が比較的長寿命電子ト
ラップを含むように作られたときそのようになる。これ
らのトラップは後に述べるように、1011程度の電荷
利得および106 程度のフォトンを生じることができ
る。
本発明の別の実施例において、電流阻止層は通常遮断状
態にある広面積トランジスタのベースである。ベースの
局在領域中に電子を堆積させることによシ、C−ビーム
はトランジスタを局部的にオンにする。トランジスタの
利得により、e−ビーム下の活性層の局在部分中に高注
入電流が生じる。
本発明は添付図面と関連した以下の、より詳細な説明か
ら、その各種の特徴および利点が容易に理解できよう。
詳細な説明 牙1図を参照すると、CRT表示デバイス中で使用する
だめの多層半導体ターゲット(10)の一実施例が示さ
れている。一般的には、ターゲット(10)はp−n接
合(16)およびp−n接合(16)とe−ビーム(6
0)のソース間に配置された少なくとも1個の電流阻止
層(18)を含む。一対の電極(20)および(22)
がデバイスの相対する側に形成され、p −’−n接合
(16)が順方向バイアスされるように、電極間にDC
パワー源(25ンが接続されている。外部パワー源(2
5)はターゲット間の一定電圧で、任意の数のターゲッ
ト点(または画先)を駆動するのに必要な電流を供給す
る必要がある。
動作中、十分な電圧が層(18)間で降下し、それによ
pe−ビーム(3o)が無い場合、p −n接合は十分
順方向バイアスされず、電極(20)および(22ン間
には本質的に電流は流れない。通常のL E Dのよう
に、低電流においてL・I%性は非線形で、低電流では
本質的に光は発生ぜず、従ってターゲットは暗い。しか
し、e−ビームが電極(20)上に入射したとき、電子
は電極を貫いて電υffi阻止層(18)中に浸透し、
そこでそれらは層(18)の@接した領域(18,1)
よシ高い導電率を有する領域(24)を局部的に導入す
る。従って、電荷Qは領域(24)を貫いて、電極(2
0)および(22)間で流れることができる。この電荷
の流れにより直下で本質的に領域(24)と位置のあっ
た半導体の部分(26)中で、電子と正孔の放射再結分
が生じる。部分(26)中のソーススポットは2πステ
ラジアンで光を放射する。
光(40)はデバイスの他の側から出る。放出される光
はe−ビーム(60)を走査することによシ走亘できる
。この目的のためには底部電極(22)およびpn接合
(16)と電極(22)間の半導体材料は、生じる光の
波長λにおいて透明である必要がある。
本発明の一実施例の重要な点は、電荷利得を作ることで
、それは与えられたe−ビームに対し、電流阻止層(1
8)中に長寿命キャリヤトラップを形成することによシ
、電流の明るさを増すことである。すなわち、トラップ
寿命τはキャリヤが層(18)を横切る走行時間Tに比
べれば長く、しかしビデオ表示に用いられるフレーム時
間(典型的な場合、はとんどのCRT系で約15−20
 m5ec)に比べては短くする。これらの条件下で、
τ−10m secおよびT = I It secに
より、104程度の電荷利得G −τ/Tが実現される
従って、阻止層(18)はe−ビームがスポットのアド
レスを指定する時間よシはるかに長い間、任意のスポッ
ト(26)で、電流まだは電荷の流れを作ることができ
る。イ」随して生じた光もまた対応する長い時間続く。
電荷利得を生じるだめの阻止層中のトラップの働きは、
以下のように理解できる。励起がない(′−1だは非常
に低励起)場合の阻止層中では、厚さdの層を貫く電流
密度Jば、移動度μ0が層間の電界に依存しない限り、
電圧Vに対し二乗の変化をする。
オ(1)式において、εは層の導電率である。
オ(1)式は層を貫く一方向の電流にあてはまリ、オ(
1)式を負にしたものが相対する方向にりてはまること
に注意すべきでりる。
それに対し、比戦的高励起(光まだはe−ビーム)下で
ば、電流ぞ度は窒間電荷慴贋に比べ、非常に犬さくでき
、電圧に比例して変化する。すなわち、 ■ J−一θ0μ0−C2) ここで汐。は時間ではなく、空間における定数で、阻止
層中の励起てれた電荷トラップの密度であり、しばしば
励起パワーの平方根に比例する。汐。はトラップ寿命τ
に依存するから、電流および直線的なJ−V特性は、廟
起されたトラップが続く限シ続く。θ0が時間と共に減
少するにつれ、オ(1)式で規定されるJOOV2特性
が再蓄積される。
θ0が時間とともに、e /、で変化し、刃・(2)式
を時…」で積分すると、励起ビームによシ規定される領
域A中の層間を流れる全電荷Qを与えることを思い、−
出すと、以下のようになる τ Q−θodA −(3) 汐。dAは励起により生じた最初の電荷があるから、電
荷利得Ggは Gg−/T (4) たとえば、Cr ドープG a A sのような典型的
な低移動度半導体は移動度μ。−10−2Cd/秒−ボ
ルトを有し、その場合d二1μm〕〕及び■=1ボルト
において、走行時間τ−10−6秒となる。τ”” 1
0 m secのトラップ寿命およびT−1secの場
合、電荷利得は10″ である。
εご26・6 X 10−”ファラッド/mがカえられ
るとして、オ(1)式に代入すると、背景(または漏れ
)の電流密度はわずか約3mA/dである。
それに対して、はるかに高い移動度材料で作られた阻止
層(たとえばμ。−1m/秒−ポルト)ではT”” I
 D n see及びJ=3[]0mA / adとな
シ、それは実際的な用途に対しては高すぎる。従って、
明らかにμo((1i/ secおよびT >>10 
n seeが望ましい。
オ(1)および;412)式に対応すスJ−V特性が実
験的に観測されたが、オ(1)−”のJ″=−■2依存
性は、もし低電流移動度が電界依存性ならば、Joo■
 に近くなる可能性がある。
すなわち、電子のドリフトがホッピングモードである場
合のように、μp ” m EでInが定数ならば、 よシ具体的には、実験は1μIn厚のn+ +Ga A
 s層と15−20ミル厚のn十−GaAs基板間には
さまれた4、5μm厚のOr−ドープG aA s層を
光照射することによシ行った。
n+−GaAs層および基板の両方は適当な金属部を有
した。試料間に正弦波(〜1ボルトビーク)を印加した
ところ、光を照射しないとき第2図の曲線1で示される
ようなI−V特性が観測された。この特性はオ(5)式
のV3依存性に近似される。しかし、比較的高い照射パ
ワー(顕微鏡照射器からの約1ワツト)下でI−V特性
は直線的な電圧依存性を示す曲線2になった。照射源を
遮断したとき、■−V特性は約1o秒の時間に、曲線2
から曲線1へ非常にゅっくシ変化した。この結果によシ
、励起が停止された後でも電荷は流れ続けるという予測
が確認された。更に、光照射の場合と同じ結果がe−ビ
ーム励起にも期待されよう。
e−ビーム励起時間よシ長一時間電荷が流れるというこ
の現象は、通常のリン光の状態と類似である。すなわち
、リン光は励起ビームが1スポツトから別のスポットへ
通過した孫、長時間光を発生し続ける。光の減衰時間が
フレーム時間よシ短い限シ、ビデオ表示用途に対しては
問題は生じない。本発明において、トラップ寿命が長け
れば長いほど与えられたビーム励起に対し、よシ長く光
は続き、システム全体としてのフォトン利得Gpは、よ
シ大きくなる。ビーム電流は分解能またはスポットの大
きさで制限されるから、入射ビーム′電子当シ全体とし
て多くのフォトンを生成する能力が重要である。
通常のリン光の場合、Gp は次式で与えられる。
EB Gp=−xr(6) p ここで、EB(dC−ビームエネルギー、Epはフォト
ンを励起するのに必要なエネルギー、fはフォトンの損
失係数である。全体としてのリン電気効率ηは次のよう
になる。
hν ここで、bνはフォトンエネルギーである。
牙(6)式からf / Ep= Gp/’ EBをオ(
7)式に代入すると、 11ν 典型的なリン光の場合η−0,2であり、11ν”= 
2 eV EB = 3 [I KeVであるから、フ
ォトン利得は典型的な場合Gp−(0,2) xgo、
ooo/2 ) −3000である。それに対し、本発
明に従うターゲットは次式で与えられるフォトン利得G
p′を有する。
G”−η Gg (9) p ext g t ここで、ηextはp−n接合(16)(すなわち接合
に付随したLED)の外部量子効率、Gg は電荷利得
、η、はトラップ励起効率である。LED内部量子効率
は100%に近いが、光のトラップによシそれが著しく
減少し、ηext ” 5%がよい近似である。上で述
べたようにG ご101′ である〇一方・ η1 は
トラツブを生成するのに必要なエネルギーB、(阻止層
の選択に依存して約1−5eV)に対するビーム電圧(
eV年単位の比である。保護のためE=5eVと選ぶと
、VB= 30 KeVの場合ηt=6X10’を得、
フォトン利得はG’己(0,,05)X(1011)X
(6X 1G3)= 6×106でちる。従って、フォ
トン利得は通常のリンターゲットよυ103大きく、与
えられたビーム電流に対し、輝度は著しく増大できる。
すなわち、与えられた分解能に対し非常に高い輝度が得
られる。
好ましい実施例において、p−n接合(16)はダブル
へテロ構造LED(80)中に組み込まれ、それはたと
えば相対する伝導形の広禁制帯層(12)および(28
)とそれらの間にはさまれた格子整合活性層(14)を
含む。たとえば、活性層(14)はAAxGaAsから
成シ、層(28)はA 7y G ai−y A sか
ら成り、層(12)はA42Ga、−7,A sから成
9、x(y、z″′cある。当業者には周知のように、
Xは波長λを決め、Y + zは注入された少数牛ヤリ
ャを活性層(14)に閉じ込めるのに十分大きく(たと
えば0.24−0.40)選ばれる。可視のλの場合、
x > o、 3または後で述べる半導体が使用できる
上で述べた電荷利得を実現するために、電流阻止層(1
8)はそれに隣接した層と、オーム性電極を形成する必
要がある。層(18)はOr−ドープG a A sの
約106Ω−儒の抵抗率または約108Ω−凭の抵抗率
を有する0−ドープA7GaASのような半絶縁性単結
晶材料から成ってもよい。これらの層の両方は当業者に
は周知であり、分子ビームエネルギ−によシ適当な厚さ
に成長させられる。
あるいは、電流阻止層はアモルファス材料(たとえば水
素化Si )でもよく、I、ED (80)は1.0’
−1,6μnl範囲の光を発生するInP −InGa
AsPのような周知の他の格子整合材料で製作してもよ
い。
先にも述べたように、可視光は表示が直接見えるように
GaAsPまたはGaPのような他の半導体から得るこ
とができる。しかし、光が見えない場合(たとえばG 
a A s から生じた近工几放射)でも、本発明の原
理はなお適用できる。1几光は可視光を発生させるため
に、間接的に使用できる。たとえば、IIR光およびそ
れに伴なう像は、可視像を生じる液晶セルまたはイメー
ジインテンシファイヤを制御するのに使用できる。この
場合、本発明のCRTは他の表示デバイスを制御するた
めに間接的に使用できるであろう。走査e−ビームによ
シ走査■几光スポットが生じ、それは単一セルデバイス
中の発生を制御するであろう。
可視光放射材料を励起するのにe−ビームを@恢使用す
ることはよシ効率的であるが、e−ビームからI R元
スポット、可視光への変換によシ、デバイスは著るしく
簡単化され、適用範囲が拡大する。
本発明に従う工Rデバイスの別の応用は、紙への直接書
き込みである。ここで微小なCIjTターゲットからの
像は、適当に処理(感度をもたせた)シート上に焦点を
合わせる。
すると、I R光ビームは熱的または電子的に紙に像を
書く。
電流利得の別の機構は、第3図に示された本発明の別の
実施例に従い、トランジスタ(50)中に電流阻止層を
挿入することによシ得られる。特に、電流阻止層(58
)は能動層(54)とe−ビームソース間にはさまれた
広面積トランジスタ(50)のベースである。トランジ
スタ(50)はまだコレクタ層(56)およびエミツタ
層(52)を、必要に応じて作る電極補助層(51)と
ともに含む。前のように、L E D (80)はタフ
ルへテロ構造が好ましく、それは相対する伝導形の広禁
制帯層(57)および(56)(後者はまだトランジス
タ(5o)のコレクタとして働く)間にはさまれた活性
層(54)を含む。層(56)および(58)間の通バ
イアス接合は、トランジスタ(50)を遮断し、それに
よりe−ビームが存在しない場合にはp−’−n接合(
56)は順方向バイアスされない。しかし、e−ビーム
が与えられたスポット上に入射しだとき、e−ビーム(
60)からの電子はベース(58)の局在領域(64)
中で吸収てれ、それによシトランリスタを曲部的にオン
にする。その結果、正孔がベースを横切って流れ、領域
(64)の位置と一致し、p−n接合(56)の一部が
順方向バイアスされる。電荷が流れだ結果、e−ビーム
(60)下の能動層(54)の局在ソーススポット(6
6)中で、正孔および電子の放射性再結合が起る。この
ソーススポットは、光(40)を放射し、それは前と同
様、e−ビーム(60)で走査できる。この実施例にお
いて、光はe−ビーム励起中のみ続く。
第6図の実施例において、トランジスタ(50)中で電
流が横に拡がる効果は、たとえば当業者には周知の技術
を用いて、個々の画像セルを電気的に分離することによ
υ軽減することができる。セルは適当なマスクとセル間
の陽子照射またはセル間の材料をエツチング除去するこ
とによシ規定すればよい。いずれの場合も、電流阻止層
(58)を貫く深さまで行なう。
上で述べた装置は本発明の原理の応用を示すために考案
できる多くの可能な実施例を単に示すだめだけのもので
あることを理解すべきである。本発明の精神および視野
を離れることなく、当業者にはこれらの原理に従い、多
くの他の変形が考案できる。特に、第6図のデバイスは
浮いたベースを用いるが、利得の改善はベース(54)
に直接電極を加えることによシ行える。更に、第6図の
p −II −p−n構造は、適当な動作条件下でサイ
リスタのように双方向性を示す可能性がある。第2に、
第1および6図中の電流阻止層(18)および(58)
はたとえば電極(20)下の異なる深さにあるが、e−
ビーム(60)は適当なe−ビームエネルギーまたは層
厚の一方または両方を選ぶことにより、そのピーク吸収
が阻止層中になるようにできる。オ6にター、ゲット中
で吸収されたパワー(たとえば5W)は、当業者には周
知の適当なヒートシンク構造によシ分散できる。第4に
、もし電流用止層中の光吸収により(たとえば光導電効
果を通して)その導電率が増し、従っていの電流阻止能
力が下がるならば、光吸収層を電流阻止層と再結合領域
(すなわちp−n接合)間にはさんでもよい。最後に、
適当な共振器によシ、LEDはレーザとして動作させる
のに適したものにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に従うCR1表示デバイスに
使用するだめの半導体ターゲットの概略図、 第2図は励起されていない場合(曲線1)および比較的
高励起キれている場合(曲線2)のOr−ドープG a
 A s の電流−電圧特性のグラフを示す図、 第3図は本発明の別の実施例に従い、電流利得を生じる
ように、トランジスタ構造に組込まれた別の半導体ター
ゲットの概略図である。 〔主要部分の符号の説明〕 電子ビーム ・・ 6゜ p −n接合 ・ 16 電−流用止層 18 ノーマリ−オフ・トランジスタ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ 5゜ノーマリ−オフ・1−ランリスタのベース ・
 ・ ・ 5B出 願 人 : アメリカン テレフォ
ン アンドテレグラフ カムパニー 安 井 幸 −・塵妨 =二ノ 井 上 義 雄 し膨甲 加 藤 伸 兄 呵 手続補正:’、’+:(方式) 昭和59年 7月16日 特許庁長官志賀 学 殿 14旧′Iの表示昭和59年 特許願第 /)1273
 号陰極線管デバイス 、′(補正をする者 1(i’l−、!:の関係 特許出願人1代理人 (〒o+o) fl−iす「 東京都千代11t1区丸
の内+の2の:+ ・冨1.ビル2f19号・)。 6 補正の対象 「図 面、、−11,1、−゛ \、 7、補正の内容 別紙の通り・□・・3.7’、 ’l
・ミ)1211,77、 ”’−,、、、、−/’

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 半心体ターゲット、および該ターゲットのアドレ
    ス指定をするための走査可能な電子ビームソースを含む
    陰極線管デバイスにおいて、 該ターゲットが、順方向バイアスされたとき、電荷の流
    れや放射再結合を生じるp −11接合、および 前記電子ビームが入射していないときに該接合間の電荷
    の流れを妨げる少なくとも一つの心子阻jE層を含み、 該電子ビームは該電流阻止層の局在領域中で吸収され、
    それを通して電荷の流れを可能にし、それにより該再結
    合から光スポットを発生さぜ、それは該ターゲットから
    放出され、該電子ビームで走査されることを特徴とする
    陰極線管デバイス。 2、特許請求の範囲第1項に記載されたデバイスにおい
    て、 該層くとも−っの電流−阻止層は、該層を横切=フて牛
    ヤリャが走行する時間よりはるかに長い寿命を有する電
    子トラップを含むことを特徴とする陰極線管デバイス。 6、特許請求の範囲第1項に記載されたデバイスにおい
    て、 該層なくとも一つの准流−阻止層は、該接合と該ソース
    との間に置かれた半絶縁性半導体層から成ることを特徴
    とする陰極線管デバイス。 4、 特許請求の範囲2・6項に記載されたデバイスに
    おいて、 該ターゲットはAlGaAs がら成り、該層なくとも
    一つの電流−1狙[L層はOrをドープしたG a A
     sから成ることを特徴とする陰極線管デバイス。 5、特許請求の範囲オ6項に記載されたデバイスにおい
    て、 該ターゲットはAlGaAs から成り、該層なくとも
    一つの電流−阻止層は0をドープ−したAAGaAs 
    から成ることを特徴とする陰極線管デバイス。 6、特許請求の範囲第1,2,3.4まだは5項に記載
    きれたデバイスにおいて、該ターゲットは能動領域を有
    するダブルへテロ構造を含み、能動領域中には該p−n
    接合が電荷を注入し、その能動領域中で該再結合が起る
    ことを特徴とする陰極線管デバイス。 2、特許請求の範囲第1項に記載されたデバイスにおい
    て、 該ターゲットは該接合と該ソースとの間に配置されたノ
    ーマリ−オフ・トランジスタを含み、該層なくとも−っ
    の電流−阻止層は、該トランジスタのベースを含むこと
    を特徴とする陰極線管デバイス。 8、・特許請求の範囲オフ環に記載されたデバイスにお
    いて、 該ターゲットは能動領域を有するダブルへテロ構造を含
    み、能動領域中には該p−11接合が電荷を注入し、そ
    の能動領域中で該再結合が起ることを特徴とする陰極線
    管デバイス。 ′9 特許請求の範囲第1項に記載され
    たデバイスにおいて、該p−n接合と該電流−阻止層と
    の間にはさまれた元吸収層を更に含むことを特徴とする
    陰極線管デバイス。
JP59061273A 1983-04-01 1984-03-30 陰極線管デバイス Pending JPS605575A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/481,470 US4620132A (en) 1983-04-01 1983-04-01 Electron beam scannable LED display device
US481470 1983-04-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS605575A true JPS605575A (ja) 1985-01-12

Family

ID=23912069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061273A Pending JPS605575A (ja) 1983-04-01 1984-03-30 陰極線管デバイス

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4620132A (ja)
JP (1) JPS605575A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857803A (en) * 1986-05-21 1989-08-15 Advanced Lighting International Method of producing electroluminescence and electroluminescing lamp
NL8701497A (nl) * 1987-06-26 1989-01-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting voor het opwekken van electromagnetische straling.
US4894832A (en) * 1988-09-15 1990-01-16 North American Philips Corporation Wide band gap semiconductor light emitting devices
US8546818B2 (en) * 2007-06-12 2013-10-01 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Vertical LED with current-guiding structure
JP5808021B2 (ja) * 2013-07-16 2015-11-10 国立大学法人名古屋大学 電子親和力の低下処理装置に用いられる活性化容器及びキット、該キットを含む電子親和力の低下処理装置、フォトカソード電子ビーム源、並びに、フォトカソード電子ビーム源を含む電子銃、自由電子レーザー加速器、透過型電子顕微鏡、走査型電子顕微鏡、電子線ホログラフィー顕微鏡、電子線描画装置、電子線回折装置及び電子線検査装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3393373A (en) * 1963-07-11 1968-07-16 Stimler Morton Electron stimulated optical maser
AT281140B (de) * 1967-02-20 1970-05-11 Fizichesky Inst Im Lebedeva Leuchtschirm für Elektronenstrahlröhren
US3602838A (en) * 1968-07-18 1971-08-31 Ibm Externally excited luminescent devices
US3636471A (en) * 1969-07-03 1972-01-18 Massachusetts Inst Technology Method of and apparatus for enhancing radiation from indirect-gap semiconductors
US3821662A (en) * 1971-03-12 1974-06-28 Bell Telephone Labor Inc Semiconductor laser employing iii-vi compounds
US3803510A (en) * 1972-09-27 1974-04-09 Rca Corp Electron-beam pumped laser with extended life
US3968455A (en) * 1973-02-26 1976-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Injection laser with integral modulator
US3942132A (en) * 1974-09-06 1976-03-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Combined electron beam semiconductor modulator and junction laser
US4539687A (en) * 1982-12-27 1985-09-03 At&T Bell Laboratories Semiconductor laser CRT

Also Published As

Publication number Publication date
US4620132A (en) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4352117A (en) Electron source
JP3226745B2 (ja) 半導体冷電子放出素子及びこれを用いた装置
JPH048956B2 (ja)
US5160992A (en) Device for the conversion of an infrared radiation into another radiation of energy greater than that of this infrared radiation
JPH10509559A (ja) 光活性化を使用する電場促進拡散
JP3303470B2 (ja) 蛍光方法、蛍光装置、表示装置、スイッチング装置、蛍光記録方法、蛍光記録媒体、蛍光記録読み出し方法、蛍光記録読み出し装置及び蛍光記録消去方法
US6759800B1 (en) Diamond supported photocathodes for electron sources
JPS605575A (ja) 陰極線管デバイス
JPH05234501A (ja) 光電子放出面及びそれを用いた電子管
Ohtsu et al. Principles and practices of Si light emitting diodes using dressed photons
JPH04240784A (ja) 紫外線発光素子
US20040135518A1 (en) Hot electron emission array for e-beam photolitography and display screens
US20040155573A1 (en) Diamond high brightness ultraviolet ray emitting element
Kressel et al. AN OPTOELECTRONIC COLD CATHODE USING AN Al x Ga1− x As HETEROJUNCTION STRUCTURE
Liu et al. CsBr photocathode at 257nm: A rugged high current density electron source
JP3206316B2 (ja) 半導体レーザ
US20050017624A1 (en) Electron emitter with epitaxial layers
CN113528136B (zh) 一种基于悬空氮化硅薄膜增强二硫化钼荧光的方法
JP3102783B2 (ja) 外部電界を利用して電子放出を活性化させた冷陰極電子放出素子
JP3109436B2 (ja) 縦型層状発光体、縦型層状発光体の製造方法及び発光表示装置
EP0051133A2 (en) Photon emitters and image converters comprising photon emitters
JP2601464B2 (ja) 電子放出素子
Murashita et al. Quantum-Well Photoemission Media for Terabit/inch2 Ultrahigh-Density Optical Storage Employing Probe-Collection Tunneling-Electron Luminescence
Koshida et al. Surface-emitting ballistic cold cathodes based on nanocrystalline silicon diodes
Zhou et al. A high energy resolution modulated GaAs photoelectron source