JPS6055479A - 物体認識装置 - Google Patents

物体認識装置

Info

Publication number
JPS6055479A
JPS6055479A JP58163743A JP16374383A JPS6055479A JP S6055479 A JPS6055479 A JP S6055479A JP 58163743 A JP58163743 A JP 58163743A JP 16374383 A JP16374383 A JP 16374383A JP S6055479 A JPS6055479 A JP S6055479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature point
camera
coordinate plane
point
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58163743A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412507B2 (ja
Inventor
Atsushi Kuno
敦司 久野
Kazuhiko Saka
坂 和彦
Noriyuki Tsukiyama
築山 則之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58163743A priority Critical patent/JPS6055479A/ja
Publication of JPS6055479A publication Critical patent/JPS6055479A/ja
Publication of JPH0412507B2 publication Critical patent/JPH0412507B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の技術分野〉 本発明は、産業ロボット等の技術分野に適用される物体
認識装置に関連し、殊に本発明は、物体を画像化し物体
画像の特徴をなす点(以下「特徴点」という)に着目し
て物体を三次元的に認識する物体認識装置に関する。
〈発明の背景〉 通常三次元物体の認識には、対をなす2個の視覚系を用
いる。この両視覚系に物体の画像を結像させると、視覚
系の隔りに起因する画像間のずれが生じ、このずれを両
画像の対応する特徴点から検出することにより、物体の
立体的把握が可能となる。従ってこの場合、一方視覚系
にかかる画像の特徴点と、他方視覚系にががる画像の特
徴点とを対応させることが必要となる。
このため従来は、画像の明暗パターンを照合する等して
、両画像の対応する特徴点を検出していたが、この種方
法では照合処理が著しく複雑となって、効率が悪(、而
も精度的に十分満足ゆく結果が得られていない。
〈発明の目的〉 本発明は、2個の視覚系を必要とせず、単一の視覚系を
もってこれを移行さぜる方式を採用することによって、
特徴点間の対応処理が必要なく、処理効率お′よび精度
を向上させた物体認識装置を提供することを目的とする
〈発明の構成および効果〉 上記目的を達成するため、本発明では、カメラを移行さ
せて座標平面上で物体画像を変位させ、カメラの移行に
伴なう特徴点の変位範囲を規定することにより、特徴点
の変位位置を追跡すると共に、特徴点の追跡データおよ
びカメラの空間位置データに基づき特徴点に対応する物
点の三次元座標を算出するようにした。
本発明によれば、単一の視覚系をもって、而も特徴点間
の対応処理を行なうことな(、着目した特徴点にかかる
物点を三次元的に認識でき、物体認識処理の簡易化、更
には処理効率および精度の向上を実現できる。また着目
した特徴点を座標平面上で追跡する方式であるから、複
数個の特徴点につき同時に物体認識処理が可能である等
、発明目的を達成した顕著な効果を奏する。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明を産業ロボットの姿勢並びに位置検出に
実施した例を示す。図示例のロボット1は、基台2上に
複数のアーム3,3を枢支連結した構造であり、各アー
ム3および手先部4には夫々輝点5を設定しである。ロ
ボット1の対向位置にはテレビカメラ6が移動可能に配
備してあり、カメラ6を駆動機構(図示せず)により移
行させつつ座標平面上に各輝点5を含むロボット1の画
像を得る。輝点5は物体画像において特徴点を形成する
ためのものであり、発光ダイオード等の発光素子を使用
する他、第2図に示す如く、光ファイバ7の端面を輝点
5とする等、任意の方式、を採択し得る。
第3図はXYZ座標におけるカメラ6の移動軌跡を、ま
た第4図はカメラ6の移行に伴なうIJ座標平面8にお
ける特徴点の変位を夫々示す。同図において、カメラ6
が時刻【1でA(Lt)地点に位置し、時刻【2でB(
12)地点へ移行するとき、特徴点Plはal(Lt)
地点よりbt (L2)地点へ、特徴点P2はa2(t
t)地点よりbz(t2)地点へ、特徴点P3はas(
tt’)地点よりba (La )地点へ夫々変位する
。この座標平面8を光学走査すると、各フィールド間に
垂直同期信号dを含むビデオ信号■(第5図に示す)が
得られる。か(てカメラ6を移動しつつ座標平面8を走
査した場合、第6図に示す座標(i、j)に位置する特
徴点Pは、1フイールドに相当する時間経過後には座標
(i’、j’)の位置に変位しており、従って前記ビデ
オ信号Vは各フィールド毎に若干具なった信号波形とな
る。
第7図は本発明にかかる物体認識装置の回路構成例を示
す。図示例の装置は、複数個の追跡回路11と、各追跡
回路11の動作を制御ポート15を介して一連に制御す
るC P U (CentralProcessing
 Unit ) 12とを含み、CPU12はメモリ1
3に対するデータの読書きを行ないつつ物体認識に関す
る各種演算、処理を実行すると共に、外部インターフェ
ース14を介して入出力機器(図示せず)の動作を制御
する。前記各追跡回路11は、同一構成のI座標追跡器
9およびJ座標追跡器1oより成り、図示例の装置の場
合、追跡回路数に相当する個数の特徴点Pにつき同時に
物体認識処理を実行し得る。
第8図はI型追跡器9の回路構成例を示す。
第8図において、カウンタ16はI軸りロック信号Ci
を計数することにより、座標平面8におけるI軸方向の
現走査位置を検出する。ラッチ回路17はオア回路18
からの信号出力に応じてラッチ動作し、ラッチしたカウ
ンタ16の計数値はデータバスを介してCPU12に取
り込まれると共に、セット信号S(第9図(6)に示す
)の入力により、その計数値と、所定数(例えば「1」
)加算した値および、所定数(例えば「l」)減算した
値がアップダウンカウンタ等より成るデータ設定器19
,20.21にセットされる。
前記オア回路18には、初期設定信号11xln(第9
図(3)〜(5)に示す)とアンド回路22のアンド出
力が入力され、またアンド回路22にはJ軸追跡器10
からの一致信号、クロックビデオ信号V(ffi9図(
2)に示す)および、オア回路23のオア出力が入力さ
れる。前記カウンタ16の計数値と、各データ設定器1
9,20.21の内容とは夫々エクスクル−シブ・オア
回路24.25.26(以下「EX、オア回路」という
)にて比較され、両者が一致すると、対応するEX、オ
ア回路が一致信号を出力し、この一致信号はオア回路2
3を介してJ軸追跡器10および前記アンド回路22へ
送出される。
第9図および第10図は上記回路構成例のタイミングチ
ャートを示す。
図中クロックビデオ信号V(第9図(2)および第10
図(4)に示す)は、座標平面8における特徴点の存在
位置に対応して論理「1」のレベルを有する信号であり
、前記ビデオ信号VにスレシュホールドレベルT)lを
設定して2値ビデオ信号V/(第10図(2)に示す)
を得、更に2値ビデオ信号V/を基準クロックC(第1
0図(3)に示す)と同期させることによりクロックビ
デオ信号■を得ている。
然して複数の輝点5を有する物体は、移動するテレビカ
メラ6により画像化され、カメラ6の座標平面8には、
カメラ6の移動に伴なって変位する物体画像が得られる
。物体画像には各輝点5に対応する複数の特徴点Pが含
まれており、画像平面8の走査によりビデオ信号V、更
には信号変換されたクロックビデオ信号Vが得られる。
各追跡回路11には、クロックビデオ信号■の他、I軸
りロックCi、J軸りロックCj等の信号が入力され、
最初の走査の場合、第11図に示すステップ31が“Y
 E S ”となるからステップ32へ進み、各追跡回
路11にcpu12より初期設定信号11〜Inが入力
され、各特徴点Pの座標位回が個別に初期設定される。
すなわち各追跡回路11において、I軸追跡器9のデー
タ設定器19〜21にはある特徴点が位置する座標平面
8のI軸座標およびその前後の座標がセットされ、まt
仝J軸追跡器10の各データ設定器には同様にJ軸座標
およびその前後の座標がセットされる。更に特徴点の位
置データである上記座標はcpui2に取り込まれた後
、時刻、カメラ位置、カメラ姿勢に関するデータととも
にメモリ13(第12図に示す月こ格納される。尚これ
−らデータの取込みは、第9図(1)に示す垂直ブラン
キング期間を利用して行なわれる。
更に座標平面8が走査されると、ステップ33が°’Y
ES”となってステップ34へ進み、各追跡回路11に
おいて、カウンタ11の計数値と各データ設定器19〜
21の内容とが比較され、画像変位に伴なう特徴点の動
きが追跡される。
そしてI軸追跡器9およびJ軸追跡器10においていず
れがEX、オア回路24〜26が同時に一致信号を出力
したとき、ラッチ回路17によリカウンタ16の計数値
がラッチされ、その計数値に基づき各データ設定器19
〜21の内容が更新される。同様の処理が各フィールド
毎に繰返し実行され、走査回数が予め定められた値nL
に達すると、ステップ36が“YES″となり、CPU
I2はラッチされたカウンタ16の計数値を特徴点の現
在位置座標として取り込み、これを時刻、カメラ位置、
カメラ姿勢の各データとともにメモリ13へ格納する。
ついでステップ37において、CPU12はメモリ13
の上記格納データに基づき公知の演算を実行し、各特徴
点(輝点)の三次元座標を算出し、これをメモリ13に
格納する。尚fil1図のステップ36は、各走査完了
毎にCI”U12が実行するシステム各部への通信処理
動作を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は産業ロボットの位置等の認識処理動作を示す説
明図、第2図は輝点の構成例を示す説明図、第3図はカ
メラの移動状態を示す説明図、第4図は座標平面上の特
徴点の変位を示す説明図、第5図はビデオ信号の波形説
明図、第6図は座標平面上の特徴点の変位を示す説明図
、第7図および第8図は本発明にかかる物体認識装置の
回路構成例を示すブロック図、第9図(1)〜(7)お
よび第10図(1)〜(4)は第7図および第8図の回
路構成例におけるタイミングチャート、第11図は物体
認識処理動作を示すフローチャート、第12図はメモリ
の内容を示す説明図である。 6・・・・・・カメラ 8−・・・・・座標平面11・
・・・・・追跡回路 12・・・・・・CPU特許出願
人 立石電機株式会社 昔2 函 分30 分4函 芳6 ン 升9 図 91 ノOΣシ]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■ 座標平面上に物体画像を得るカメラと、カメラを移
    行させて物体画像を変位させる手段と、座標平面を走査
    して物体画像の特徴点を検出する手段と、座標平面上の
    現走査位置を計測する手段と、カメラの移行に伴なう特
    徴点の変位範囲をデータ設定する手段と、現走査位置と
    特徴点の変位範囲とをデータ比較して特徴点が変位した
    位置を追跡する手段と、特徴点の追跡データおよびカメ
    ラの空間位置データに基づき特徴点に対応する物点の三
    次元座標を算出する手段とを具備して成る物体認識装置
    。 ■ 特徴点は、物体に配置された輝点によって与えられ
    る特許請求の範囲第1項記載の物体認識装置。
JP58163743A 1983-09-05 1983-09-05 物体認識装置 Granted JPS6055479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163743A JPS6055479A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 物体認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58163743A JPS6055479A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 物体認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6055479A true JPS6055479A (ja) 1985-03-30
JPH0412507B2 JPH0412507B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=15779832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58163743A Granted JPS6055479A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 物体認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6055479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295368B1 (en) 1998-04-10 2001-09-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic image processing system capable of estimating absolute shape of object entity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6295368B1 (en) 1998-04-10 2001-09-25 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscopic image processing system capable of estimating absolute shape of object entity

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412507B2 (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4272756A (en) Method of pattern recognition and apparatus thereof
US6763284B2 (en) Robot teaching apparatus
CN112964186B (zh) 一种轴孔自动化装配过程中间隙测量装置及方法
He et al. Efficient multi-view multi-target tracking using a distributed camera network
US5036544A (en) Apparatus for discriminating linearity of line segment in image processing system
KR101021470B1 (ko) 영상 데이터를 이용한 로봇 움직임 데이터 생성 방법 및 생성 장치
CN112101160A (zh) 一种面向自动驾驶场景的双目语义slam方法
Li Kinematic calibration of an active head-eye system
Zhu et al. An autonomous eye-in-hand robotic system for elevator button operation based on deep recognition network
JP6973444B2 (ja) 制御システム、情報処理装置および制御方法
Fan et al. A shape-based stereo matching algorithm for binocular vision
JPS6055479A (ja) 物体認識装置
Li et al. A camera on-line recalibration framework using SIFT
Ma et al. WeldNet: A deep learning based method for weld seam type identification and initial point guidance
Szalóki et al. Marker localization with a multi-camera system
Gulde et al. Ropose-real: Real world dataset acquisition for data-driven industrial robot arm pose estimation
JPS61120002A (ja) 画像のコ−ナ点検出方法及びその装置
Miao et al. Adaptive stereo direct visual odometry with real-time loop closure detection and relocalization
JPH05173644A (ja) 3次元物体認識装置
JP2003106813A (ja) ビデオメータを用いて空間内の剛体の状態値を決定するための方法
Memon et al. 3D Scene Modeling with the help of Time of Flight Camera
Schmidt et al. Placing arbitrary objects in a real scene using a color cube for pose estimation
JPH03131706A (ja) 3次元位置計測装置
Guo et al. Three-dimensional measurement of many line-like objects
Pang et al. Fast object location and tracing using two CCD cameras and laser range finder