JPS6054822A - プラスチツク製凸レンズの製造方法 - Google Patents

プラスチツク製凸レンズの製造方法

Info

Publication number
JPS6054822A
JPS6054822A JP16306383A JP16306383A JPS6054822A JP S6054822 A JPS6054822 A JP S6054822A JP 16306383 A JP16306383 A JP 16306383A JP 16306383 A JP16306383 A JP 16306383A JP S6054822 A JPS6054822 A JP S6054822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex lens
plastic
cavity
injection mold
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16306383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331124B2 (ja
Inventor
Shiro Tanaka
士郎 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEIKI JUSHI KOGYO KK
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
MEIKI JUSHI KOGYO KK
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEIKI JUSHI KOGYO KK, Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical MEIKI JUSHI KOGYO KK
Priority to JP16306383A priority Critical patent/JPS6054822A/ja
Publication of JPS6054822A publication Critical patent/JPS6054822A/ja
Publication of JPH0331124B2 publication Critical patent/JPH0331124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/005Compensating volume or shape change during moulding, in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック製凸レンズの製造方法に関する
ものである。更に詳しくは、比較的に肉厚で大口径の良
質のプラスチック製凸レンズを、射出成形法によって製
造する方法に関するものである。
最近、光学レンズに、プラスチック製レンズが用いられ
るようになり、光学機器の軽炭化。
光学レンズの価格低激に寄カしている。
従来、プラスチック製レンズの製造法としては、特開昭
タ0−/10グと7号公報、特公昭Δコー29とzt号
公報、特開昭、f’3− / 2 /にグ認号公報等に
記載されているような注型(キャスティング)成形法;
特開昭62−130211号公報、間 特・昭jグー/りとθ13“号公報、特開昭夕l−39
3J1号公報に記載されているj:うな射り月戎形法等
が知られている。
しかしながら、注型成形法による場合は、成形金型内で
成形硬化されるプラスチック製レンズは、冷却、硬化さ
れる際、または重合イ良化される際に、収縮を起し、特
にその中央部と周縁部とで厚みが違っているので、レン
ズ凸曲が均等に収縮しない。このため得ら、lするプラ
スチックレンズの両凹部が均等に収縮せず、レンズの両
凹部は、成形金型凹部の所定の曲面とけ違ったものとな
ってしまうという欠点があった。
一方、射出成形法による場合は、溶倒した樹脂を、樹脂
の流動温度以下の金型に高、圧で押し。
込み、冷却bi化させるだめに、溶融4i、i +Ii
が金型に押し込まれる時の樹脂の配向が成苗し、最終的
に得られる凸レンズに光学歪が生じる場合かある。この
光学歪は、レンズの品!Aを低下きせるものである。
また、射出成形′法によって、例えば投写型テレビジョ
ン受像機用の、比較的肉厚で大口径のプラスチック製凸
レンズを製造する場合には。
一工程で目的物を製造することが困硅であるので、特開
昭j 7−72L?、2.2号公報、特υ−昭12−メ
23乙3乙号公報等に記載されているように。
多層成形する方法が提案されている。とhら公報に記載
されている方法によるときは、比較的肉厚で、大口径の
プラスチック製凸レンズを製造することはできるが、積
層された部分に光学歪が生じ、品質の優れたプラスチッ
ク製凸レンズを製造することは困難で心った。
本発明者らは、かかる状況に鑑み、比較的肉厚で大口径
の、光学歪等がなく品質の優れ′/ヒプ?スチック製凸
レンズを、能率的に製造する方法を提供することを目的
として、鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った
ものでβる。
しかして、本発明の要旨とするところに、直径が50〜
.f o o’mm、中心J享さが/θ〜/θθ7綱の
プラスチック製凸レンズを製造するにあだシ、 第1射出成形金型を用い、射出成形法によって、最終的
に得られる凸レンズの厚さの約%の厚さの凸レンズ状中
芯を製造する第一工程、上記第一工程で製造した凸レン
ズ状中芯を、第2射出成形金型のキャビティ内に、凸レ
ンズ状中芯のそれぞれの曲面と第−射出JJy、形金為
9キャビティ表面とで、はぼ同形のλつのキャビティ残
余部を形成させて挾み、これら一つのキヤとティ残余部
に、はぼ同時に溶融プラスチックを射出して一体化する
第三工程、 よシなることを特徴とするプラスチック製凸レンズの製
造方法に存する。
以下、本発明を肝油jに散す」する。
本発明のプラスチック製凸レンズの製m K 19J用
されるプラスチック4SUとじてに土、一般に、可視光
線透過性の良好なものがあげら力、る。このようなプラ
スチックとしてυ、例えばボリアテ クリル酸エスール、ポリメチルメタクリレ−1・。
ポリカーボネート、ポリスチレン、アクリロニトリル−
スチレン共重合体(AB樹脂)、透明ABSftj脂、
酢酸セルローズ、酢酸酪酸セルローズ、ポリアセタール
、ポリスルホン、ポリエチレイテレフクレート、ポリア
リルジグルコールカーボネート等があげられる。これら
プラスチックのうち、ポリメチルメタクリノート、ポリ
カーボネートは、耐候性、耐衝撃性などの物的 理的性質、および透明性、屈折率などの光字・性質に優
れておシ、特に好1しす。
本発明においては、射出成形機を用いて、プラスチック
製凸レンズを製造する。この際使用できる射出成形機は
、プシンジャー久またはスクリュ一式等の、従゛来公知
の射出成形機が制限なしに使用可能である。
以下、本発明を図面にもとづいて詳細に駅間するが、本
発明はその要旨を超えない限り、以下の例に限定される
ものではない。
第1図は、第7射出ta形金型を用いて、凸レンズ状中
芯を製造している状態を示す縦断面略図、第2図は、第
1工程で製造した凸レンズ状中芯を、第2射出成形金型
のキャビティ内に、。
挾んだ状態を示す縦断面略図1である。
図において、/、21はそれぞれ固定金24p月父付板
、コ1.2コはそれぞれ固定金型フ゛ロック、3゜23
はそれぞれ固定入子型、り、認グはそれそ;as動金湯
フ゛ロック、夕525はそハぞノ151多動入子型、乙
、λ乙はそハぞれノズル、7.22はそれぞれゲート、
とけ凸レンズ状中下;用キャビティ、9は中芯ツノく形
成部、2ざは凸レンズ状中芯、N′、J / LLはキ
ャビティ残余音L 2.9は中芯ツバ保持部、10.3
θはそれぞれシIJンダー板、//、3/はそれぞれ移
動金型取イ寸板、/2.32はそれぞれスペーツーーフ
゛ロック、/3.33はそれぞれシリンタ゛−1/グ、
3グはそれぞれピストン捧、/3−.33−はそれぞh
ピストン体、/≦、31はそハぞれゲートシャッタービ
ン駆動板、/7.32はそルぞね、ゲートシャッタービ
ン、/ざ、3とはそわぞれ)l多シ、ツノ入子型抑圧板
、/9,39はそれぞれ電輯切1興弁、2θは溶融プラ
スチック、Pにポンフ゛ケHりす。
本発明においては、捷ず、第1射出成形金型によって、
凸レンズ状中芯を製造し、ついで、この凸レンズ状中芯
を#J、2射出成形金型のキャビティ内に、凸レンズ状
中芯の上下に2つのキャビティ残余部を形成して挾み、
双方のレンズ曲面上にプラスチックを射出して一体化し
、1」的とするプラスチック製凸レンズを製造するもの
である。
本発明方法i−1:、直径が!θ〜夕θθ朋、中心厚さ
が10〜100mmのプラスチック製凸レンズを、能率
的に製造するのに好適である。直径が夕θmmK滴たな
い凸レンズは、本発明方法以外の簡便な方法で、製造す
るのが容易であり。
直径が3−00mmを越える凸レンズ如、射出成形法に
よって製造するのは困難である。中心厚さが70mm 
K満たない凸レンズは、直径が3θ111111に満だ
なAものと同様、本発明方法以外の簡便な方法で製造可
能であり、本発明方法は好ましくない。中心〜さが/ 
00 ノ:unを越える凸レンズは、射出成形法によっ
て製造するのけ困iLである。本発明方法で製造が特に
答易なプラスチ、ツク製凸レンズは、直径が10θ〜3
0θmζ中ノ已・厚さが/l〜7θamの範′囲のもの
である。
本発明においては、まず、第/射出1杉41型によって
凸レンズ状中芯を製造する。第1射化成形金型は、第1
図に縦断面1Ilif1図とし、て示したように、固定
入子型3と移臨人子By sとによって、凸レンズ状中
芯用キャビティlを形成する。
このキャビティとには、ノズルにから、溶WJU−フ゛
ラスチック20を注入可能な;l、、(、B mとして
おく、凸レンズ状中芯用キャビティftd、最終自9に
得られる凸レンズの厚さの約%の厚さとする。
これが余り厚すぎたり博すきると、第/)戊J1ぞ金型
での凸し/ズ状中芯製造のだめのプーイクルカ1次の第
2成形金型でのサイクルと均衡しなくなり、好ましく力
いからである。
凸レンズ状中芯用キャビティとには、1〜,1定入子型
3と移動入子型よとの分割面にそって、入子型のいずれ
か一方まだは双方にかかるjうに、ツバ形成部りを刻設
しておく。このソバ形成部りによって、凸レンズ状中芯
の周囲に形成されるツバは、凸レンズ状中芯を、第2射
出成形金型のソバ保持部で保持させる機能を果すもので
ある。
第1射出成形金型には、ゲートシャッタービン/2を設
け、このゲートシャッタービン/2は、ゲートシャッタ
ービン駆動板/乙によって前進、後退可能な構造に設け
、移動入子型jを固定入子型3側に接近、後退可能な1
:i/f造に設けておくのが好ましい。固定入子型3お
よび移動入子型!には、これらを外部力・ら加熱媒体、
冷却媒体を送れるように、媒体通路を刻設しておくのが
好ましbo 第1射出成形金型によって、凸レンズ状中芯を製造する
には、第1射出成形金型に設はブこ媒体通路に加熱媒体
を一通して、才たは他9加熱方式を併用して、第7射出
成形金型のキャビティ表面温度を、これに射出されるグ
ラスチックの流動温度以上の温度にしておく。ここで、
プラスチック(7)流動温度とは、 A S T M 
(AmericanElocl、ety’ for T
esting Materials ) 1)tJワー
タ2に規定されており、ロジン・ビークス流れ試験機を
用いて、1500psiで%インチ径のチューブが、−
分間にフインチ流れる温度をいう。流動温度は、プラス
チックの種類、同種のプラスチックの場合には1分子量
舌−によつと変化′#−る。。
例えば、射出成形用として使用されているs; IJメ
チルメタクリレートでは750〜250℃程度、射出成
形用として使用されているポリカーl(ネートではλθ
O〜33θ℃程度である。
第1射出成形金型のキャビティ表面を、上記プラスチッ
クの流動温度以上に加熱する際に、加熱媒体による加熱
方式と併用できる、他の加熱方式としては、赤外線、ニ
クロム線、i・、も周砂誘尾・加熱コイル等によってキ
ャビティ表面を面接焙る方式、熱風吹イ」け方式等か(
’v、げられ乙、第1躬出成形金型は、上の温度号・1
川7.l:lに加熱シフ。
型締めし、凸レンズ中芯形成用キャビティグに。
溶融プラスチックを射出し、射出後は、速や7〕・に、
第1射出成形金型のキャビティ表面温度を。
700℃以下に冷却する。この第一工程において、第1
射出成形金裏のキャビティ表面を700℃以下に冷却す
るのは、この第一工程で得られる凸レンズ状中芯を、第
1射出成形金型のキヤ囲に形成したツバが適度に硬く々
す、第2射出成形金型のツバ保持部で保持し易い等のた
めである。この際、第1射出成形金型のキャビティ表面
温度を、余り低くしすぎると、最終的に得られるプラス
チック製凸レンズに光学歪が生ずることがあるので、好
ましくは50℃以上、特に好−ましくけ20℃以上とす
るのがよい。
第7射出成形金型のキャピテイ表面温度を、速やかに冷
却するには、この金型のムし体通路内に圧縮空気を通過
させて残留する加熱媒体を排出し、しかるのち冷却水等
の冷却媒体を通治させる方式を採用するのが好寸しい。
第1射出成形金型のキャビティ表面温度を速やかに冷却
すると、溶融プラスチックは成形収縮をおこし、均一な
曲面の凸レンズ状中芯がイpられない。これを防止する
だめ、溶ト誤プラスチック射出後に、キャビティを圧^
r、すればよい。
この際、まずゲートシャッタービン/7を前進させてゲ
ー1−7を完全に閉鎖し、しかるのち。
移動入子型jを固定入子型3側に接近させ、溶融プラス
チックを圧縮するのがよい。
この操作を、第1図にもとづいて説明する。
溶融プラスチック20を凸レンズ中芯用キャビティとに
射出完了したとき、適宜の検出装−(図示さ力ていない
。)によって電磁弁/9を切替えて、油圧ポンプPより
の圧油を、油圧シ1ノンダー/3のヘッド側に送入し、
ピストン4!−筺/りを上昇させる。この上昇により、
ゲートシャッターピン駆動板/乙が上昇せしめら7′1
、ゲ、−トシャツタービン/7がゲート7を閉鎖I−る
ピストン棒/グを更に上昇させると、ゲートンヤツター
ビン駆動板/乙が移動入子型押圧41Iス/ざに当接し
、これを上昇させ、移動入子ハリ3゛を上昇させ、これ
よシ凸しンズ中芯用キャビティ!内の溶融プラスチック
・圧縮することになる。
上記方法によって凸レンズ状中芯を製造したのち、第1
射出成形金型の型開きをし、ピストン棒/グを元の位置
に後退させ、ゲートシャッタービン/2をも元の位置に
後退させる。移動入子型jは、型開きする際に、第7図
に示し7た位置に戻される。
凸レンズ状中芯を離型したあとの第1射出成形金型は、
キャビティ表面温度を所定の温度に上昇させ、次の成形
のために待機させる。
第1射出成形金型で製造された凸レンズ状゛中芯2ざを
、第1射出成形金型のキャビティ内に挾んで保持し、第
二工程を遂行する。凸レンズ状中芯2とを、第1射出成
形金型のキャビティ内に移送するには、人力による方法
、ロボットによる方法等、いずれの方法によってもよい
第2射出成形金型のキャビティは、凸レンズ状中芯2♂
のソバを、金型分割面に沿って刻設したソバ保持部コワ
に嵌合し、型締め、して保持し、凸レンズ状中芯=2と
のそhぞれの1曲面と第2射出成形金型表面とで、はぼ
同形の一つのキャビティ残余部2と′1.2と″を形成
するような構造とする。λつのキャビティ残余部21”
、2f″には、ノズル、2乙から溶融プラスチックを注
入可能な構造としておく。
2つのキャビティ残余部2と′5.2♂“は、はぼ同形
で、はぼ同体積とするのが好ましい。こねらキャビティ
残余部にd、スプルー2乙から注入される溶融プラスチ
ックを、はぼ均等に注入できるように、ゲート27を設
けるのがよい。
ゲ 第2射出成形金型には、−一トシャッターピン37を設
け、このゲートシャッタービン駆動 ゛板3gによって
前進、後退可能な構造に設け、移動入子型2夕を固定入
子型23側に接近、後退可能な構造に設けておくのが好
ましい。固定入子型O3および移動入子型2夕には、と
ねらを外部から加熱媒体、冷却鯨体を送れるように、媒
体通路を刻設しておくのが好−ましい。
第2射出成形金型によって、目的とする凸レンズを製造
するには、第2射出成形金型に設けた媒体通路に加熱媒
体を通して、または他の加熱方式を併用して、第1射出
成形金型の場合と同様、キャビティ表面温度を、これに
射出されるプラスチックの流動温度以上の温度にしてお
く。ここで、グラスチックの流動温度は、先きに記述し
たと同じ意味である。
力λ射出成形金型のキャビティ表面温度を、上記プラス
チックの流動温度以上に加熱する隙に、加熱媒体による
加熱方式と併用できる他の加熱方式は、第1射出成形金
型の場合と同様である。
第2射出12形金型は、上の温度範囲に加熱し。
凸レンズ状中芯を挾んで型締めし、λつのキャキャビテ
イ表面温度を、700℃以下に冷却する。この第二工程
において、第2射出成形金型のキャビティ表面を700
℃以下に冷却するぴ−)は、この第二工程で得られる凸
レンズを第λ射ビテイ表面温度は、余り低すぎると冷却
時間が長くなりすぎるので、7θ℃程度まででよい。
この温度で第2射出成形金型から取り出しだ凸レンズ(
d、保持具によって保1間して、温水〜冷水に浸漬して
、徐冷するのが好捷しい。
Q−、2射出成形金型のキャビティ表m1温度を速やか
に冷却すると、溶融グラスチックは成形収縮をおこし、
均一な曲面の凸レンズが得難い。
これを防止するため、溶融プラスチック射出候に、キャ
ビティを圧縮中ればよい。この際、7ずゲートシャッタ
ービン32を前進させてゲート22を完全に閉鎖し、し
かるのち、移動入子型スjを固定入子型23仙」に接近
させ、761t)J!フ。
ラスチックを、圧縮するのがよい。
この操作を、第一図にもとついて訝・明刊−る。
溶融プラスチックを2つのキャビティ残余部J 、s−
/、2.1”’に射出完了したとき、適宜の検出装置(
図示されていない。)によって電磁弁39を切替えて、
油圧ポンプPよりの圧油を、油圧シリンダー33のヘッ
ド側に送入し、ピストン棒3りを上昇させる。この」二
昇により、ケートンヤツタービン駆動板3/−が上昇せ
しめらり2、ゲートシャッタービン37がゲー1−27
を閉鎖する。ピストン棒3グを更に上昇さぜると、ゲー
トシャッタービン駆動板3にが称動人子弗押圧板3とに
当接し、これを上昇させ、移動入子型2jを上昇させ、
これにより凸レンズ状に成形された溶融プラスチックが
圧扁されることになる。
上記方法によって製造した凸レンズは、第ス射出成形金
型の型開きをし、ピストン棒3りを元の位置に後退させ
、ゲートシャッタービン32も元の位置に後退させる。
s炉入子型、25は、型開きする際に、第2図に示しだ
位置に戻される。
製造した凸レンズを離型したあとの第2射出成形金ルは
、キャビティ表面温度を所定の温度に上昇させ、次の成
形のために待機させる。
本発明方法では、上記の第一工程と第二工程とを、連続
して遂行することにより目的とするプラスチック製凸レ
ンズを製造することができる。第一工程、第二工程で使
用するプラスチックは、同種であってもよく、異なる種
力・の組み合せであってもよい。後者の場合には、相互
に相溶性のある種類の組み合ぜとするのが、好廿しい。
本発明は以上のとおりであり、次のように特別に顕著な
効果を奏し、その工業上のオII用仙i li&は、極
めて大である。
(1) 本発明方法によるときは、第一工程で凸レンズ
状中芯を製造し、ついで第二工程で凸レンズ状中芯の双
方の曲面上にグラスチックを注入一体化するので、比較
的に肉7馴で大口径のプラスチック製凸レンズを能率的
に製造することができる。
(2) 本発明方法によるときは、第一エイ呈、鳩ル二
゛ 工程)ともに、射出成形金型キャビティの表面温度
を、特定の範囲に昇温しておき、溶融プラスチックを射
出するので、溶融プラスチックがキャビティに射出され
る時にプラスチックに配向が残留しにくぐ、最終的にイ
(Iられる凸レンズに光学歪が生じず、品質の曖れたも
のとすることができる。
(3) 第1射出成形金型、第2射出成形金型ともに、
キャビティに溶融プラスチックを射出したのちに、キャ
ビティ体積を圧縮可能にしておくと、溶融プラスチック
の冷却に伴なう偉績収縮をおこしても、これを全く目立
たなくすることができ、研摩ガラスに匹敵する高精度の
プラスチック製凸レンズを得ることがでる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1射出成形金型を用Vて、凸レンズ状中芯
を製造している状態を示す縦断面略図、第2図は、第一
工程で製造し、た凸レンズ状中芯を、第ス射出成形金型
のキャビティ内に、挾んだ状態を示す縦断面略図である
。 図において、/、2/はそれぞh固定金型堆付板、ス、
22はそれぞれ固定金型ブロック、3.23けそ八ぞれ
固定入子型、グ、−29はそれぞれ移動金型ブロック、
!、23はそれぞh移動入子型、乙、2乙はそれぞオL
ノズル、7.27はそれぞれゲート、 、I’ld凸レ
ンズ状中芯用キャビティ、?は中芯ツバ形成線、2どは
凸レンズ状中芯、 、2/’、2ざ”はキャビティ残余
部、22は中芯ソバ保持部、10,3θはそノ1ぞれ7
リンダー板、//、3/はそれぞル移動金型取付板、/
2,32はそれぞれスペーサーブロック、/3.33は
それぞれシリンダー、/り、3グはそれぞれピストン棒
、/、3゛、3jはそれぞれピストン体、/乙、3乙は
それぞれゲートシャッタービン駆動板、/7.32はそ
れぞれゲートンヤツタービン、/と、3L5′はそれぞ
わ移動入子型押圧板% /9.39はそハぞれ7L侵切
換弁、−〇は浴融プラスチック、pHポンプを示す。 笑 1図 第 2図 −

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 直径が!θ″−タθθ朋、中心厚さが70〜/
    θo mmのプラスチック製凸レンズを製造するにあた
    シ、 第1射出成形金型を用い、射出成形によって、最終的に
    得られる凸レンズの厚さの約%の厚さの凸レンズ状中芯
    を製造する第一工程、上記第一工程で製造した凸レンズ
    状中芯を、第2射出成形金型のキャビティ内に、凸レン
    ズ状中芯のそれぞれの曲面と第2射出成形金型キャビテ
    ィ表面とで、はぼ同形の一つのキャビティ残余部を形成
    呟ぜて挾み、これら一つのキャビティ残余部に、はぼ同
    時に溶融ブーラスチックを射出して一体化する第二工程
    、よりなることを特徴とするプラスチック製凸レンズの
    製造方法。
  2. (2)第一工程において、第1射出成形金型のキャビテ
    ィ表面温度を、これに射出されるグラスチックの流動温
    度以上の温度に保ち、溶融プラスチック射出後は、速や
    かに、第、/射出成形金型のキャビティ温度を100℃
    以下に冷却した後、凸レンズ状中芯を取り出し、第2射
    出成形金型に移すことを特徴とする特許詣りの範囲第(
    1)項記載のプラスチック製凸レンズの製造方法。
  3. (3)第二工程において、第2射出欣形金型のキャビテ
    ィ表面温度を、λつのキャビティ残余部に射出されるプ
    ラスチックの流動温度以上の温度に保ち、溶融プラスチ
    ック船出後し、速やかに、第2射出成形金型のキャビテ
    ィ温度を700℃以下に冷却することを特徴とする特許
    請求の範囲第(1)項記載のプラスチック製凸レンズの
    製造方法。
  4. (4)第一工程において、第1射出成形金八′−のキャ
    ビティに溶融プラスチックを射出したのちに、キャビテ
    ィ体積を圧縮することを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項〜第(2)項記++y、のプラスチック製凸レン
    ズの製造方法。
  5. (5) 第二工程において%第1射出成形金型の2つの
    キャビティ残余部に溶融プラスチックを射出したのちに
    、キャビティ体積を圧縮することを特徴とする特許請求
    の範囲第(11項および第(3)項記載のプラスチック
    製凸レンズの製造方法。
JP16306383A 1983-09-05 1983-09-05 プラスチツク製凸レンズの製造方法 Granted JPS6054822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306383A JPS6054822A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 プラスチツク製凸レンズの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16306383A JPS6054822A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 プラスチツク製凸レンズの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6054822A true JPS6054822A (ja) 1985-03-29
JPH0331124B2 JPH0331124B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=15766471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16306383A Granted JPS6054822A (ja) 1983-09-05 1983-09-05 プラスチツク製凸レンズの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054822A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214419A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用窓ガラスの製造方法
EP0839636A2 (en) * 1996-11-05 1998-05-06 Bridgestone Corporation Method of manufacturing optical-use plastic products
JP2008290384A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ono Sangyo Kk 樹脂成形品とその製造方法および射出成形装置
CN102029687A (zh) * 2010-09-21 2011-04-27 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种超厚透明胶体塑料模具工艺及其注塑方法
EP2402140A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-04 Automotive Lighting Reutlingen GmbH Verfahren zum Herstellen einer Kunststofflinse einer Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung, nach dem Verfahren hergestellte Kunststofflinse und Werkzeug zur Herstellung der Kunststofflinse
EP2666620A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Plastics optical component and method for manufacturing the same
US8947795B2 (en) 2012-05-23 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Plastic optical element and method of manufacturing the same
US8964313B2 (en) 2010-11-24 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Plastic optical element and method of making the same
JP2015514608A (ja) * 2012-03-30 2015-05-21 スミトモ (エスエイチアイ) デマーク プラスチックス マシナリー ゲーエムベーハー 単一の熱可塑性プラスチックから多層のプラスチック成形部品を製造するための射出成形機および対応する製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132597A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 南部化成株式会社 多層成形用金型装置及び多層成形品
JP6468748B2 (ja) * 2014-07-28 2019-02-13 オリンパス株式会社 複合光学素子の製造装置及び複合光学素子の製造方法
JP6758756B2 (ja) * 2016-06-09 2020-09-23 株式会社日本製鋼所 厚肉成形品の成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144131A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 Hashimoto Forming Co Ltd Manufacture of heavy-gage molding of synthetic resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56144131A (en) * 1980-04-10 1981-11-10 Hashimoto Forming Co Ltd Manufacture of heavy-gage molding of synthetic resin

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63214419A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両用窓ガラスの製造方法
EP0839636A2 (en) * 1996-11-05 1998-05-06 Bridgestone Corporation Method of manufacturing optical-use plastic products
EP0839636A3 (en) * 1996-11-05 1998-07-22 Bridgestone Corporation Method of manufacturing optical-use plastic products
JP2008290384A (ja) * 2007-05-25 2008-12-04 Ono Sangyo Kk 樹脂成形品とその製造方法および射出成形装置
EP2402140A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-04 Automotive Lighting Reutlingen GmbH Verfahren zum Herstellen einer Kunststofflinse einer Kraftfahrzeugbeleuchtungseinrichtung, nach dem Verfahren hergestellte Kunststofflinse und Werkzeug zur Herstellung der Kunststofflinse
CN102029687A (zh) * 2010-09-21 2011-04-27 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种超厚透明胶体塑料模具工艺及其注塑方法
US8964313B2 (en) 2010-11-24 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Plastic optical element and method of making the same
JP2015514608A (ja) * 2012-03-30 2015-05-21 スミトモ (エスエイチアイ) デマーク プラスチックス マシナリー ゲーエムベーハー 単一の熱可塑性プラスチックから多層のプラスチック成形部品を製造するための射出成形機および対応する製造方法
EP2666620A1 (en) * 2012-05-23 2013-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Plastics optical component and method for manufacturing the same
US8947795B2 (en) 2012-05-23 2015-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Plastic optical element and method of manufacturing the same
JP2014002362A (ja) * 2012-05-23 2014-01-09 Canon Inc プラスチック光学部材及びその製造方法
CN103424786A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 佳能株式会社 塑料光学元件及其制造方法
US9360666B2 (en) 2012-05-23 2016-06-07 Canon Kabushiki Kaisha Plastics optical component and method for manufacturing the same
CN103424786B (zh) * 2012-05-23 2017-06-13 佳能株式会社 塑料光学元件及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331124B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4184835A (en) Mold apparatus
EP1370408B1 (en) Injection molding method
JPS6054822A (ja) プラスチツク製凸レンズの製造方法
JPH09234774A (ja) プラスチックレンズの射出成形方法
JP5755665B2 (ja) 多層成形品用ロータリー式射出成形機、多層成形品の成形方法及び多層成形品
US6270698B1 (en) Stress-relieved acrylic optical lenses and methods for manufacture by injection coining molding
JP2002539985A (ja) 薄い熱可塑性プラスチックレンズを製造するための鋳造方法
JP2004508223A (ja) 熱可塑性樹脂レンズの成型方法及びこの方法による急峻な曲面を有するレンズまたは薄いレンズの一方または双方
EP0955147B1 (en) Method of injection molding plastic lens
JPH09225961A (ja) 光学用プラスチック製品の製造方法
JPS61233520A (ja) 成形品の射出成形方法
JPH03230920A (ja) プラスチックレンズ、プラスチックレンズ製造方法及びプラスチックレンズ製造用金型
JP2008230005A (ja) プラスチックレンズ成形方法およびレンズプリフォーム
JPH033570B2 (ja)
JP2002355851A (ja) 複合成形品の射出成形方法および射出成形用金型
KR20140132270A (ko) 수지 광학 렌즈를 몰딩하기 위한 방법 및 이에 따라 제조된 광학 렌즈
JPS61100420A (ja) プラスチツクレンズの製造方法
EP1273424B1 (en) Method of injection molding plastic lens
JPS60132719A (ja) プラスチツクレンズの製造方法
JPS61152420A (ja) 熱可塑性樹脂の成形方法
JPS62179913A (ja) プラスチツクレンズの成形方法
Galic et al. Improved plastic molding technology for ophthalmic lens and contact lens
JP3124324B2 (ja) 光学用熱可塑性樹脂成形体の製造方法
JPS60159021A (ja) プラスチツクレンズの製造金型
JPH08169032A (ja) 基板成形用金型、基板の成形方法および基板