JPS6054759B2 - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS6054759B2
JPS6054759B2 JP5265578A JP5265578A JPS6054759B2 JP S6054759 B2 JPS6054759 B2 JP S6054759B2 JP 5265578 A JP5265578 A JP 5265578A JP 5265578 A JP5265578 A JP 5265578A JP S6054759 B2 JPS6054759 B2 JP S6054759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
discharge lamp
transformer
inductor
oscillation frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5265578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54146476A (en
Inventor
健一 乾
南城 青池
久夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP5265578A priority Critical patent/JPS6054759B2/ja
Publication of JPS54146476A publication Critical patent/JPS54146476A/ja
Publication of JPS6054759B2 publication Critical patent/JPS6054759B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動式のインバータを用いる放電灯点灯装置
に関する。
従来この種装置として、たとえばインバータトランス
と共振コンデンサとの共振より正弦波電力を得、この出
力を電流制限インダクタを介して放電灯に供給するもの
が知られている。
また、インバータトランスとしてリーケージトランスを
用い、このトランスのリーケージインダクタンスを前記
電流制限インダクタに利用するものも知られている。
しカルながら、従来装置の欠ヴは負荷時すなわち放電灯
点灯時におけるインバータの発振周波数に対し、無負荷
時におけるインバータの発振周波数が低くなつてしまう
ことであつた。
すなわち、上記共振出力により放電灯を付勢するものは
、放電灯点灯時は共振コンデンサと電流制限インダクタ
とでインバータの発振周波数が決定され、無負荷時は共
振コンデンサとインバータトランスの1次巻線とで発振
周波数が決定されるが、一般に前記電流制限インダクタ
に比しインバータトランスの1次巻線のインダクタンス
は大きいから、無負荷時におけるインバータの発振周波
数が低くなつてしまうものである。また、他の自動式イ
ンバータも、上述のように放電灯点灯時の電流制限イン
ダクタに比しインバータトランスの1次巻線のインダク
タンスが大きいので、無負荷時におけるインバータの発
振周波数が低くなつてしまうものである。 このように
、無負荷時にインバータの発振周波1散が低下すると、
放電灯点灯時におけるインバータの発振周波数をたとえ
ば20〜30KHz等好適に設計しても、無負荷時には
可聴雑音領域に入つてしまつたり、インバータトランス
の鉄心を飽和させて巻線を焼損させたり、スイッチング
素子を破壊させたりする問題が生じるものである。
このような問題を解決するにはインバータトランス、共
振コンデンサ、スイッチング素子等の定数を適当に選定
すればよいが、これらは放電灯点灯時の出力および周波
数を考慮して設計されるものであり、無負荷時の発振周
波数をも考慮して定数設計しようとすると非常に複雑で
面倒である。特にインバータトランスとしてりーケージ
トランスを用いるものでは、電流制限作用のりーケージ
インダクタンスと、必要とされる出力等を考慮して設計
しなければならず、無負荷時の発振周波数をも考慮して
1次巻線のインダクタンスを決定しようとすると設計の
自由度が極めて小さいものである。本発明は、従来装置
の欠点を解消するためになされたもので、放電灯点灯時
におけるインバータの発振周波数と、無負荷時における
発振周波数とをそれぞれ独自に設計でき、よつて、無負
荷時におけるインバータの発振周波数の低下を簡単に防
止できる放電灯点灯装置を提供することを目的とするも
のである。本発明は、インバータのインバータトランス
の1次巻線にインダクタを並列に設け、このインダクタ
によつて無負荷時におけるインバータの発振周波数を調
整するようにしたことを特徴とするものである。
以下本発明の詳細な説明実施例を参照して説明する。
1は直流電源である。
2はインバータであり、本実施例はインバータトランス
3および共振コンデンサ4により共振電力を出力するも
のを示す。
本実施例において前記インバータトランス3はりーケー
ジトランスであつて、1次巻線3a12次巻線3b1ベ
ース巻線3cおよび2個のフィラメント巻線3d,3d
を有してなり、前記共振コンデンサ4はこのインバータ
トランス3の1次巻.線3aに並列接続されている。
しかし、この共振コンデンサ4は2次巻線3bに並列接
続してもよいものである。また、本実施例において前記
インバータ2はプッシュプル形のトランジスタインバー
タであり、5,6はそれぞれスイッチング素子すなわち
トランジスタである。
これらスイッチング素子5,6には前記インバータトラ
ンス3のベース巻線3cが共通に接続されている。また
、スイッチング素子5,6のベースど前記直流電源1の
1極との間には始動抵抗7,8がそれぞれ接続されてい
る。このインバータ2の出力側すなわち前記インバータ
トランス3の2次巻線3bには放電灯9たとえばけい光
ランプが接続されている。そして、この放電灯9の電極
Fl,f2には前記インバータトランス3のフィラメン
ト巻線3d,3dがそれぞれ接続されている。また、こ
の放電灯9の電流制限インダクタは前記りーケージトラ
ンスであるイノンバータトランス3のりーケージインダ
クタンス(図示しない)を利用するものである。つぎに
、10は前記インバータトランス3の1次巻線3aに並
列接続されたインダクタである。このインダクタ10は
、たとえば前記インバータトランス3の1次巻線3aよ
りインダクタンスが大きいもので、この1次巻線3aに
並列接続されることによつて、無負荷時において前記共
振コンデンサ4と共振する前記1次巻線3aとの合成イ
ンダクタンスを小さくして、共振周波数を高めるもので
ある。11は前記直流電源1と前記インバータ2との間
に設けられた定電流用のインダクタである。
つぎに作用を説明する。インバータ2の始動直後は放電
灯9が始動しておらず無負荷状態である。したがつて、
このときは共振コンデンサ4と、インバータトランス3
の1次巻線3aおよびインダクタ10の合成インダクタ
ンスとが共振するが、前記合成インダクタンスはインバ
ータトランス3の1次巻線3aより小さいため、インバ
ータ3の発振周波数は高められる。したがつて、インバ
ータ3の発振周波数が可聴雑音領域に入つてしまつたり
、インバータトランス3の鉄心を飽和させたりすること
がないのである。つぎに、放電灯9が始動した後は、共
振コンデンサ4と電流制限インダクタンスすなわち本実
施例においてインバータトランス3のりーケージインダ
クタンスとが、予め設定された周波数で共振するもので
ある。このとき、前記インダクタ10およびインバータ
トランス3の1次巻線3aのインダクタンスは前記りー
ケージインダクタンスより大きく、等価的に並列関係に
接続されるから、共振コンデンサ4と共振するインダク
タンスはほぼりーケージインダクタンスによつて決まる
ので、前記インダクタ10は放電灯点灯時にはほとんど
関係がないものである。なお、本発明は上記実施例に限
られるものではない。
たとえば、インバータは共振により正弦波を出力するも
のの他、矩形波を出力するものでもよく、また、スイッ
チング素子はトランジスタの他のサイリスタ等でもよく
、さらに一石式でも二石式でもよい。また、電流制限イ
ンダクタはり−ケージインダクタンスを利用するもので
はなく、別個に設けてもよいものである。以上詳述した
ように、本発明はインバータのインバータトランスの1
次巻線にインダクタを並列接続し、前記無負荷時におけ
るインバータの発振周波数を放電灯点灯時におけるイン
バータの周波数、出力に悪影響をおよぼすことなく設計
できるようにしたから、簡単に無負荷時におけるインバ
ータの発振周波数が低下するのを防止でき、したがつて
、インバータの発振周波数が可聴雑音領域に入つたり、
インバータトランスの鉄心が飽和して巻線が焼損したり
、スイッチング素子が破壊したりすることがない放電灯
点灯装置を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す回路図である。 1・・・直流電源、2・・・インバータ、9・・・放電
灯、10・・・インダクタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 直流電源と、スイッチング素子およびインバータト
    ランスを有し上記直流電源に接続したインバータと、こ
    のインバータの出力により付勢される放電灯と、この放
    電灯の電流制限インダクタと、上記インバータのインバ
    ータトランスの1次巻線に並列接続したインダクタとを
    具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。 2 前記インバータのインバータトランスはリーケージ
    トランスであり、このトランスのリーケージインダクタ
    ンスによつて前記電流制限インダクタを兼ねることを特
    徴とする特許請求の範囲1記載の放電灯点灯装置。
JP5265578A 1978-05-04 1978-05-04 放電灯点灯装置 Expired JPS6054759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265578A JPS6054759B2 (ja) 1978-05-04 1978-05-04 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5265578A JPS6054759B2 (ja) 1978-05-04 1978-05-04 放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54146476A JPS54146476A (en) 1979-11-15
JPS6054759B2 true JPS6054759B2 (ja) 1985-12-02

Family

ID=12920865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5265578A Expired JPS6054759B2 (ja) 1978-05-04 1978-05-04 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054759B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673952U (ja) * 1979-11-13 1981-06-17
JPS5679894A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Matsushita Electric Works Ltd Inverter type firing circuit
JPS6057674B2 (ja) * 1980-09-26 1985-12-16 東芝ライテック株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54146476A (en) 1979-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045711A (en) Tuned oscillator ballast circuit
US3753071A (en) Low cost transistorized inverter
US4857806A (en) Self-ballasted screw-in fluorescent lamp
US5185560A (en) Electronic fluorescent lamp ballast
JPS6054759B2 (ja) 放電灯点灯装置
US4851739A (en) Controlled-frequency series-resonant ballast
JP2795872B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS635996B2 (ja)
JPS6229877B2 (ja)
JP3713129B2 (ja) 放電灯点灯装置
US4928037A (en) Protected discharge lamp lighting system
JPH048919B2 (ja)
JPS6210000B2 (ja)
JP2004524669A (ja) E級駆動回路により駆動される共振ハーフブリッジ変換器を有する放電ランプ用回路配置
JPH0629916Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0210797Y2 (ja)
JPH0136319Y2 (ja)
JP2830041B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0313998Y2 (ja)
JP2691430B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2828646B2 (ja) 一石インバータ装置
JP2691427B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS6328560Y2 (ja)
JPH10335084A (ja) インバータトランス
JPH0722496U (ja) 電子式蛍光灯装置