JPS605283A - リン酸イオン含有水の処理方法 - Google Patents
リン酸イオン含有水の処理方法Info
- Publication number
- JPS605283A JPS605283A JP11249383A JP11249383A JPS605283A JP S605283 A JPS605283 A JP S605283A JP 11249383 A JP11249383 A JP 11249383A JP 11249383 A JP11249383 A JP 11249383A JP S605283 A JPS605283 A JP S605283A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- phosphate
- mgo
- ion
- phosphate ion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Removal Of Specific Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、上水、下水、工業用水、工場排水、ボイラ用
水等、リン酸イオンを含む水を処理し、リン酸イオンを
除去する方法に関する。
水等、リン酸イオンを含む水を処理し、リン酸イオンを
除去する方法に関する。
自然水系に排出される上記各種排水中には、無機性のリ
ン酸塩としてオルトリン酸塩、種々の縮合リン酸塩、更
にを機性リン酸塩等が種々の形態で含まれており、これ
らのリン酸塩類の存在が河川、湖沼、内湾等の閉鎖水域
の富栄養化の大きな原因となっている。これらの、溶解
状態で存在するリン酸塩類は、水中に0.01〜0,0
2■/!(Pとして)存在するだけでも、富栄養化を起
こすと言われている。そのため、これらのリン酸塩類を
好適に除去する方法の開発が望まれζいる。
ン酸塩としてオルトリン酸塩、種々の縮合リン酸塩、更
にを機性リン酸塩等が種々の形態で含まれており、これ
らのリン酸塩類の存在が河川、湖沼、内湾等の閉鎖水域
の富栄養化の大きな原因となっている。これらの、溶解
状態で存在するリン酸塩類は、水中に0.01〜0,0
2■/!(Pとして)存在するだけでも、富栄養化を起
こすと言われている。そのため、これらのリン酸塩類を
好適に除去する方法の開発が望まれζいる。
液中に熔解しているリン酸塩の除去方法とし−(は従来
(1)生物化学的処理法、(2)化学的処理法、(3)
イオン交換法等が検d・1されてきた。生物化学的処理
法は、生物の代謝を利用し、リンを過剰摂取させる方法
で、ランニングコストは低いが、この方法屯独でリン酸
塩を完全に除去ず4)1.っとは困難である等、種々の
問題点を有する。化学的処理法は凝集剤を用いてリン酸
塩を不溶性固形分として除去する方法であり、特に消イ
1仄を凝集剤として使用した場合、処理水中のリンへ′
4瓜をイI(くするには、pl+が11以上になるよう
に、人11神)消石灰の添加が必要である。また、人け
の消石17ζを添加する結果、多量の汚泥を生じ、この
汚泥の処理処分が大きな問題となっている。イオン交換
法は、活性アルミナ又はアニオン系のイオン交換樹脂に
よりリン酸塩の除去を行う方法である。共存イオンが多
く、多量の水量を処理することが要求されている場合に
は、イオン交換体の表面汚染や経済性の点で廃水の処理
に適用するには、まだ問題が多い。このような状況の下
で、液中のリン酸イオンを除去する方法として晶析法が
提案された。晶析法としては、pHを7以上に調整した
水をカルシウム塩の存在下に、リン鉱石の粒状体を充填
した塔に通水し、水中のリン酸塩をリン酸カルシウムと
してリン鉱石表面に析出させてリン酸イオンを除去する
方法が一般に知られている。天然産のリン鉱石は、比表
面積等の特性において大きな差異があり、また不純物を
含むので、リン酸イオンの除去能力が一定せず、運転途
中に処理性能が低下し、晶析材を交換しなければならな
くなるという欠点を有していた。更に、液中に炭酸成分
が含まれていると、Ca塩を消費し、その上炭酸カルシ
ウムとなって晶析材表面に析出し、リン除去とができ、
しかも薬品コストの安いリン酸塩除去法を提供すること
を目的とする。
(1)生物化学的処理法、(2)化学的処理法、(3)
イオン交換法等が検d・1されてきた。生物化学的処理
法は、生物の代謝を利用し、リンを過剰摂取させる方法
で、ランニングコストは低いが、この方法屯独でリン酸
塩を完全に除去ず4)1.っとは困難である等、種々の
問題点を有する。化学的処理法は凝集剤を用いてリン酸
塩を不溶性固形分として除去する方法であり、特に消イ
1仄を凝集剤として使用した場合、処理水中のリンへ′
4瓜をイI(くするには、pl+が11以上になるよう
に、人11神)消石灰の添加が必要である。また、人け
の消石17ζを添加する結果、多量の汚泥を生じ、この
汚泥の処理処分が大きな問題となっている。イオン交換
法は、活性アルミナ又はアニオン系のイオン交換樹脂に
よりリン酸塩の除去を行う方法である。共存イオンが多
く、多量の水量を処理することが要求されている場合に
は、イオン交換体の表面汚染や経済性の点で廃水の処理
に適用するには、まだ問題が多い。このような状況の下
で、液中のリン酸イオンを除去する方法として晶析法が
提案された。晶析法としては、pHを7以上に調整した
水をカルシウム塩の存在下に、リン鉱石の粒状体を充填
した塔に通水し、水中のリン酸塩をリン酸カルシウムと
してリン鉱石表面に析出させてリン酸イオンを除去する
方法が一般に知られている。天然産のリン鉱石は、比表
面積等の特性において大きな差異があり、また不純物を
含むので、リン酸イオンの除去能力が一定せず、運転途
中に処理性能が低下し、晶析材を交換しなければならな
くなるという欠点を有していた。更に、液中に炭酸成分
が含まれていると、Ca塩を消費し、その上炭酸カルシ
ウムとなって晶析材表面に析出し、リン除去とができ、
しかも薬品コストの安いリン酸塩除去法を提供すること
を目的とする。
この目的は、本発明によれば、粒状酸化マグイ、シウム
を晶析用種晶として用い、pH値8.5以−1−に調整
した水を通水することによって達成される。
を晶析用種晶として用い、pH値8.5以−1−に調整
した水を通水することによって達成される。
即ち、本発明方法は、リン酸イオン含イ1水を1111
8.5以上に調整した後、粒子状酸化マグネジ117ム
を充填した濾床に通水することを特徴とする。
8.5以上に調整した後、粒子状酸化マグネジ117ム
を充填した濾床に通水することを特徴とする。
pH値8.5以上の水を粒子状酸化マグネジ・′ツムを
充填した濾床に通水すると、〃・g床からj1゛々I1
1の酸化マグネシウムが溶解し、酸化マグネシウム表面
が活性化されると共に、溶解したマグネシウムイオンが
水中に存在する■!ン酸イオンとリン酸マク不シウム結
晶・が生じる。生成したリン酸マダイ、シウト結晶は活
性化された酸化マグネシウム表面に好適に晶析する。
充填した濾床に通水すると、〃・g床からj1゛々I1
1の酸化マグネシウムが溶解し、酸化マグネシウム表面
が活性化されると共に、溶解したマグネシウムイオンが
水中に存在する■!ン酸イオンとリン酸マク不シウム結
晶・が生じる。生成したリン酸マダイ、シウト結晶は活
性化された酸化マグネシウム表面に好適に晶析する。
酸化マグネシウムの溶出挙動及び処理水のリン濃度を検
討するため、P O4P a庶3.5 mg / eの
下水二次処理水の模擬液をテスト液とし、pH値を種々
に変動させてマグネシウムの溶出量と、その際の処理水
のリン濃度を測定したところ、第1図に示す結果が得ら
れた。第1図から判るように、pH値8.5以上で、リ
ン酸化グネシウム結苛が過飽和状態に近づき、リン除去
性能が向上する。また、p118.5以上で、マグネシ
ウムの溶出量は5〜10■/βであり、この門はリン酸
濃度(PO4P)が2〜5■/lのときに、リン酸とマ
グネシウムイオンが反応し、リン酸マグネシウムMg5
(PO4)1を生成するのに必要なマグネシウムの量よ
りや゛やこのように、本発明方法によれば、リン酸イオ
ン含有水を高度処理することができ、M−アルカリ度の
影響を受けることなく、しかも薬品コストも安くてすむ
。
討するため、P O4P a庶3.5 mg / eの
下水二次処理水の模擬液をテスト液とし、pH値を種々
に変動させてマグネシウムの溶出量と、その際の処理水
のリン濃度を測定したところ、第1図に示す結果が得ら
れた。第1図から判るように、pH値8.5以上で、リ
ン酸化グネシウム結苛が過飽和状態に近づき、リン除去
性能が向上する。また、p118.5以上で、マグネシ
ウムの溶出量は5〜10■/βであり、この門はリン酸
濃度(PO4P)が2〜5■/lのときに、リン酸とマ
グネシウムイオンが反応し、リン酸マグネシウムMg5
(PO4)1を生成するのに必要なマグネシウムの量よ
りや゛やこのように、本発明方法によれば、リン酸イオ
ン含有水を高度処理することができ、M−アルカリ度の
影響を受けることなく、しかも薬品コストも安くてすむ
。
次に、実施例に基づいて本発明を詳述するが、本発明は
これに限定されるものではない。
これに限定されるものではない。
実施例1
粒径0.5710+nの酸化マグネシウム粒を直径27
1m0カラムに充填し、テスト液としてリン濃度(po
4−pとして)3.5■/eの七ヴ擬水を処理する。こ
のテスト液をpH値8.5にlid ’Mした後、カラ
ムにSV3.Oh の速疫で上向流で;■水した。
1m0カラムに充填し、テスト液としてリン濃度(po
4−pとして)3.5■/eの七ヴ擬水を処理する。こ
のテスト液をpH値8.5にlid ’Mした後、カラ
ムにSV3.Oh の速疫で上向流で;■水した。
処理水のリン濃度の経時変化を測定し7、その結果を第
2図に示す。
2図に示す。
比較のため、カラムにリン鉱石を充1ii7. L2“
C1同じテスト液を通水する実験、及び、カラムG、到
ンに;)石を充填し、同じテスト液にカルシウムイオン
を50■/7!添加した後通水する実験を行い、処理水
の経時変化を測定した。結果を第2図にボす。
C1同じテスト液を通水する実験、及び、カラムG、到
ンに;)石を充填し、同じテスト液にカルシウムイオン
を50■/7!添加した後通水する実験を行い、処理水
の経時変化を測定した。結果を第2図にボす。
して使用し、r+H8,5以上に調整した71kをj出
水し2人二場合には、極めて長い期間に渡って着しく好
適にリン酸イオンを除去することができ、その処理水の
リン濃度はリン鉱石を晶析材とし、液にカルシウムを添
加して通水した場合より低い。
水し2人二場合には、極めて長い期間に渡って着しく好
適にリン酸イオンを除去することができ、その処理水の
リン濃度はリン鉱石を晶析材とし、液にカルシウムを添
加して通水した場合より低い。
従って、本発明方法によれば、カルシ・リムの添加を必
要としないので、安い薬品コストで、しかも一層高度な
リン除去処理を行うことができる。
要としないので、安い薬品コストで、しかも一層高度な
リン除去処理を行うことができる。
実施例ま
たカラム及びリン鉱石を充填したカラムにそれぞれ別個
に500時間通水し、処理水のリン濃度を測定した。測
定結果を第3図に示す。
に500時間通水し、処理水のリン濃度を測定した。測
定結果を第3図に示す。
第3図から明らかなとおり、本発明に使用する酸化マグ
ネシウムは、従来の種晶よりM−アルカリ度の影蓼を受
けにり<、安定して長時間リン酸イオンの除去を行うこ
とができる。これは、生成する炭酸マグネシウムの溶解
度が高いために、酸化マグネシウム表面に析出しないた
めであると、考えられる。
ネシウムは、従来の種晶よりM−アルカリ度の影蓼を受
けにり<、安定して長時間リン酸イオンの除去を行うこ
とができる。これは、生成する炭酸マグネシウムの溶解
度が高いために、酸化マグネシウム表面に析出しないた
めであると、考えられる。
第1図はリン酸イオン含有水のpH値とマグネシウム溶
出量および処理水のリン濃度との関係を示すグラフ、第
2図は本発明及び従来法による処理水のリン濃度の経時
変化を示すグラフ、第3図はリン酸イオン含有水のM−
アルカリ度と本発明及び従来法による処理水のリン濃度
との関係を示−4”グラフである。 第1図 第2図 Iノ 運転時晶(h) 479− 第3図 M−アルカリ度 (m9/))
出量および処理水のリン濃度との関係を示すグラフ、第
2図は本発明及び従来法による処理水のリン濃度の経時
変化を示すグラフ、第3図はリン酸イオン含有水のM−
アルカリ度と本発明及び従来法による処理水のリン濃度
との関係を示−4”グラフである。 第1図 第2図 Iノ 運転時晶(h) 479− 第3図 M−アルカリ度 (m9/))
Claims (1)
- (1)リン酸イオン含有水をpH8,5以上に調整した
後、粒子状酸化マグネシラノ・を充JI■した濾床に通
水することを特徴とするリン酸イオン含有水の処理方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11249383A JPS605283A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | リン酸イオン含有水の処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11249383A JPS605283A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | リン酸イオン含有水の処理方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS605283A true JPS605283A (ja) | 1985-01-11 |
Family
ID=14588021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11249383A Pending JPS605283A (ja) | 1983-06-22 | 1983-06-22 | リン酸イオン含有水の処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS605283A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415522U (ja) * | 1987-07-14 | 1989-01-26 | ||
GR1010426B (el) * | 2022-01-24 | 2023-03-09 | Πολυζωης Νικος Α.Ε., | Φιλτρο αποφωσφορωσης |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5367960A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-16 | Ebara Infilco Co Ltd | Method of treating orgaic waste water |
JPS5771693A (en) * | 1980-10-21 | 1982-05-04 | Katayama Chem Works Co Ltd | Method of removing phosphate ion contained in liquid |
-
1983
- 1983-06-22 JP JP11249383A patent/JPS605283A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5367960A (en) * | 1976-11-30 | 1978-06-16 | Ebara Infilco Co Ltd | Method of treating orgaic waste water |
JPS5771693A (en) * | 1980-10-21 | 1982-05-04 | Katayama Chem Works Co Ltd | Method of removing phosphate ion contained in liquid |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415522U (ja) * | 1987-07-14 | 1989-01-26 | ||
GR1010426B (el) * | 2022-01-24 | 2023-03-09 | Πολυζωης Νικος Α.Ε., | Φιλτρο αποφωσφορωσης |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Galarneau et al. | Phosphorus removal from wastewaters: experimental and theoretical support for alternative mechanisms | |
Momberg et al. | The removal of phosphate by hydroxyapatite and struvite crystallisation in South Africa | |
Ferguson et al. | Calcium phosphate precipitation at slightly alkaline pH values | |
Joko | Phosphorus removal from wastewater by the crystallization method | |
Saidou et al. | Struvite precipitation by the dissolved CO2 degasification technique: Impact of the airflow rate and pH | |
CN101597113A (zh) | 一种含铀废水的处理方法 | |
Oguz et al. | Removal of phosphate from waste waters by adsorption | |
Ames Jr et al. | Phosphorus removal from effluents in alumina columns | |
Haidari et al. | Scaling after remineralisation of reverse osmosis permeate | |
Courtney et al. | Calcium removal from stabilized human urine by air and CO2 bubbling | |
JPS6242677B2 (ja) | ||
JPS6331593A (ja) | 水中リン酸イオンの除去方法 | |
JPS605283A (ja) | リン酸イオン含有水の処理方法 | |
Menar et al. | Calcium phosphate precipitation in wastewater treatment | |
Matson et al. | Zero discharge of cooling water by sidestream softening | |
WO2003080519A1 (fr) | Procede de traitement des eaux usees | |
JP2003305477A (ja) | 硫酸イオンの除去方法 | |
JPS60168587A (ja) | 流動層式接触脱リン方法 | |
JPS61125487A (ja) | 液中のりん酸塩の除去方法 | |
JPS605282A (ja) | リン酸イオン含有水の処理方法 | |
JPS6359391A (ja) | 液中のりん酸の除去方法 | |
JPS598439B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法 | |
Chang | COPRECIPITATION AND ADSORPTION FOR REMOVAL OF CADMIUM, LEAD, AND ZINC BY THE LIME-SODA ASH WATER SOFTENING PROCESS (CRYSTALLIZATION, HEAVY METAL, CALCIUM-CARBONATE) | |
JPS6193892A (ja) | 流動層式脱リン方法 | |
JPH0127913Y2 (ja) |