JPS6052190B2 - フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法 - Google Patents

フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法

Info

Publication number
JPS6052190B2
JPS6052190B2 JP17636882A JP17636882A JPS6052190B2 JP S6052190 B2 JPS6052190 B2 JP S6052190B2 JP 17636882 A JP17636882 A JP 17636882A JP 17636882 A JP17636882 A JP 17636882A JP S6052190 B2 JPS6052190 B2 JP S6052190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
petroleum ether
fluorocarbon
based synthetic
synthetic lubricating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17636882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5966494A (ja
Inventor
治夫 湯川
芳男 藤川
民造 小金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANAGAWAKEN
Original Assignee
KANAGAWAKEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANAGAWAKEN filed Critical KANAGAWAKEN
Priority to JP17636882A priority Critical patent/JPS6052190B2/ja
Publication of JPS5966494A publication Critical patent/JPS5966494A/ja
Publication of JPS6052190B2 publication Critical patent/JPS6052190B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性や耐酸化安定性などの性質が特に要
求される分野で使用されているパーフロロポリエーテル
、パーフロロポリフエニルエーテルあるいはパーフロロ
ポリエーテルトリアジンなどのフロン系合成潤滑油の廃
油の精製方法に関するものである。
周知のごとくフロン系合成潤滑油は、このフロン系合
成潤滑油以外の各種合成潤滑油や鉱油系潤滑油に比較し
て化学的に極めて安定であつて耐熱性にすぐれ、かつ不
燃性であるなどの基本的な性質のほか、一般性状でも顕
著な違いがある。
すなわち、比重は約2倍(例えばパーフロロポリエーテ
ルは2(fCで約1.9これに対し鉱油系は約0.9の
比重である)と重く、またフッ素系の溶剤を除き大部分
の溶剤とはほとんど相互に溶解することがない。さらに
、水や動植物油とか鉱油あるいは他の合成潤滑油ともほ
とんど混合しない。ましてや硫酸硝酸などの鉱酸とは混
合したり反応したりすることもないなどの特徴ある性質
を有している。このようにフロン系合成潤滑油は優れた
耐熱安定性や酸化安定性を有し、かつ各種金属に対し化
学的に安定であつて腐食させることがないなどの性質お
よび各種気体や液体と化学反応を起すこともなく、特に
液体とはほとんど混合しないなどの特徴ある性質を持つ
ており、その上、潤滑油としての性能もほかの多くの潤
滑油に比較して遜色のないものである。これらの特徴あ
る性質を持つているために、フロン系合成潤滑油は耐熱
性や酸化安定性を要求される個所、あるいは長期にわた
り安定した潤滑性能が必要とされる個所への使用には最
適である。このようなことから、例えば電子工業で必要
とされる真空系を作り出すために、真空ポンプの潤滑油
としてフロン系合成潤滑油は良く使用されている。しか
しながらこの真空ポンプに使用されている潤滑油がフロ
ン系合成潤滑油であつても排気すべき系から排出して来
る各種物質の混入や真空ポンプの摩擦摩耗による摩耗粉
の混入とか、用いたフロン系合成潤滑油自体の変質など
により汚染し、かつ劣化してしまい、安定性に優れた潤
滑油であつても最終的には廃油となつてしまうものであ
る。
また、フロン系合成潤滑油は真空ポンプのほか各種機器
の軸受、歯車などの潤滑にも使用されるが、いずれにし
ても使用によつて最終的には廃油となつてしまうもので
ある。前述したとおりフロン系合成潤滑油は化学的に安
定であつて、かつ不燃性であることからフロン系合成潤
滑油の廃油を焼却処分することも熱分解.して処理する
ことも不可能であつて、また自然界に存在する微生物な
どによつて分解されることもないので、廃棄することも
できず、したがつてこのフロン系合成潤滑油の処理につ
いては大きな社会問題となりつつあつた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたフロン系合成潤滑油
の廃油の精製方法であつて、劣化物、スラツヂ、混入物
などの夾雑物を全く含まない油分を回収することを目的
とするものであつて、その要旨とするところは廃油を遠
心分離し、または繊・維状物質充填カラムに通して第1
段の粗精製をし、つぎに得られた粗精製油分10積部に
対し石油エーテル2体積部以上を加えて攪拌したのち上
相の石油エーテル相と下相の無色透明な油相とに分離す
る第2段の石油エーテル処理をし、しかるのちに無色透
明となつた油相を採取し、該油相から石油エーテルを除
去することを特徴とするフロン系合成潤滑油の廃油の精
製方法にある。
以下、本発明を詳細に説明する。
第1実施態様において、 フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法の第1段は廃油を
遠心分離によつて粗精製する。
遠心分離の操作は廃油の油相中に浮遊する物質を除去す
るjことを主な目的としているために、遠心効果はZ=
1500以上であることが好ましい。周知のとおりフロ
ン系合成潤滑油は鉱油とか、その他のほとんどの物質と
も混合しないものであつて、かつ比重が非常に大きいな
どのため静置することによつても相当量の夾雑物を廃油
から分離除去することができる。しかし、廃油を静置し
て下相のフロン系合成潤滑油と上相の夾雑物とに分離す
ることは静置期間が長く現実的でなく、積極的に遠心分
離によつて”廃油を上相の夾雑物と下相のフロン系合成
潤滑油とに分離する方がよい。
そして、この遠心分離の操作により得られる油分はほぼ
乳白色半透明を有するまでに清浄化される。廃油汚染状
態が特に激しい時は得られる油分に未だ幾分かの黒褐色
を呈する浮遊物質が認められる場合もある。この時は遠
心効果を高めた遠心分離の操作をすればよく、この粗精
製によつて下相の油分中には黒褐色を呈する浮遊物質が
視認できない乳白色半透明の静浄化されたフロン系合成
潤滑油を得る。次の廃油の精製の第2段として第1段の
遠心分離によつて得た粗精製油分に石油エーテルを加え
攪拌混合して静置する石油エーテル処理を行う。
すなわち、第1段の粗精製処理を行なつて得た油分は乳
白色半透明か、あるいは僅かに白色浮遊物質の存在が認
められる透明な液体である。この油分m体積部に対し石
油エーテル2体積部以上を加え、充分に攪拌混合する。
その後に静置すると油分は下相に、石油エーテルは上相
にそれぞれ移行して2相に分離する。油分中に存在した
乳白色浮遊物質は一部が石油エーテル相に溶解移行し、
ほかは2相の境界に薄膜状の浮遊物質となつて存在する
。したがつて、下相の油分は完全に無色透明となつて得
られる。この石油エーテル処理において、油分に加える
石油エーテル量が少ないと油分中に全量が溶解し静置後
に油分一石油エーテルの2相分離が起らす、よつて油分
中に存在する浮遊物質が除去されない。
2相分離が起り、しかも浮遊物質を除去するためには油
分1唯積部に対し石油エーテルが2体積部以上の必要で
あつて、好ましくは石油エーテル1唯積部である。
また、石油エーテル処理後の静置は油分の温度が低いと
粘度の増加が大きく、完全に2相に分離させるに要する
時間が必要以上にかかり、さらに油分に溶解した一部石
油エーテルが白濁した状態を呈し、完全な清澄化を妨げ
ることにもなる。このようなことから静置する時の油分
温度は20℃以上であることが良く、好ましくは25℃
以上である。上記石油エーテルに代えて同じ炭化水素系
列である石油ベンジンやリグロインまたは多くの有機物
質に対する溶解力に優れた例えばトリクロロエチレン(
トリクレン)、クロロホルム、アセトン、メチルエチル
ケトン、酢酸メチル、n−ヘキサン、ベンゼン、トルエ
ンあるいはその他の有機溶媒を用い、油分の精製処理を
行なつても油分が白濁したり、白色状のモヤがかかる状
態を呈し、しかもこの白濁などの状態は通常の方法では
容易に消失させることができないものであつた。
この原因、理由については不明であるが、石油エーテル
処理の時にのみ完全に無色透明となつた油分が得られた
。つぎに、廃油精製の第3段として脱石油エーテル処理
を行う。
すなわち、石油エーテル処理によつて得られた完全に無
色透明となつた油分を石油エーテル除去のために蒸溜装
置に採取する。この石油エーテル除去は特に限定された
方法で実施しなければ良い結果が得られないという事は
無く、通常の減圧蒸溜装置などを利用することにより容
易に行なうことができるものである。以上のようにして
得られた油分は外観上完全に無色透明な粘稠な液体であ
り、赤外分光分析による成分分析によつても何ら夾雑物
の存在も認められず新油と代るところのない完全に一致
したスペクトル図を示した。
また、一般の性質あるいは潤滑油としての性能試験の結
果についても廃油から本発明の精製方法によつて得られ
た再生油は新油と変わらない性質と性能を有するもので
あつた。以下に実施例を示して本発明の第1実施態様を
具体的に説明する。実施例1 電子工業で必要とする真空系を作り出すための真空ポン
プに使用されたフロン系合成潤滑油の廃油を分液ロード
に採取し、室温にて2日間静置した。
因に、この廃油の夾雑物量は約0.3重量%で、夾雑物
中の灰分量は0.1重量%以下であり外観は黒褐色粘稠
性を有する液体であつた。静置後に、下相の油分を遠心
分離管に採取し、遠心効果Z=20001稼動時間1紛
の条件で遠心分離したところ、上相に黒褐色を呈する物
質が析出し下相には乳白色半透明な油分が得られた。こ
の油分178ダを容量200m1のスキープ形分液ロー
ドに移し、石油エーテル100mt(油分と石油エーテ
ルの体積比は約w体積部対10.積部)を加え充分に攪
拌混合してから静置した。静置は室温にて一昼夜行なつ
たところ上相に石油エーテル相と下相の油分とに完全に
分離し、2相の境界には白色の薄膜状となつた夾雑物の
存在が認められた。下相の油分は完全に無色透明であつ
て、これを200m1ビーカに移し、70℃に加温した
真空乾燥機中で完全に石油エーテルを除去した。得られ
た油分量は176yであつた。この油分(再生油)の性
状分析値を新油の値と比較して表1に示した。また、図
には再生油と新油の粘度一温度関係図を示しておいた。
表1と図に示した結果から本発明によつて得られた再生
油は性状が新油とほとんど同じであることが分る。第2
実施態様において、 前述の第1実施態様では第1段の廃油から夾雑物を分離
除去する方法としてフロン系合成潤滑油の比重が極めて
大きいという性質を利用して遠心分離によつて行うと説
明したが、第2実施態様における第1段の廃油から夾雑
物を分離除去する方.法としてはフロン系合成潤滑油の
ほかの特徴のひとつである表面張力が約20dyT1e
/Cmと著しく小さいという性質を利用して行つてもよ
いものである。
すなわち、繊維状物質を充填したカラムに廃油を通して
夾雑物を分離除去してもよい。ここでノ利用できる繊維
状物質は脱脂綿はもとより通常の布であつても良く、例
えば一般に清掃に利用される再生布であるウェスを使う
こともできるものであつて、特に限定されない。また、
口紙に代表されるような気孔率の大きい紙状物であつて
も同様の効果を得られる。この繊維状物質充填カラムに
廃油を通して得られる油分は僅かに白濁した透明な液体
である。廃油清浄化の速度は先の遠心分離の操作による
方法と比較して幾分遅いが清浄化の程度は遥かに優れた
ものである。鉱油系廃油等の濾過操作は急速に低下する
のが一般的であるが、フロン系合成潤滑油の場合にはこ
のような減少がみられず、終始ほぼ一定の浄化速度で浄
化される。したがつて、特に加圧する必要もなく自然流
下で良いが、場合により幾分加圧することにより清浄化
する速度を早くすることもできるものである。また、こ
の充填カラムて処理する廃油は夾雑物による汚れの程度
が幾分大きい方が、得られる油分は清浄度が進んだもの
であるという特徴がある。これは、廃油中に存在する黒
褐色油状物が繊維状物質に付着し、そこで固定されるが
、一方のフロン系合成潤滑油は前述したとおり表面張力
が著しく小さい値であることと相まつて繊維状物質とな
じまず、また黒褐色油状物とも本来的に混合し冫合わな
いものであるから、この段階で分離されるものと推定さ
れる。
また黒褐色油状物は粘稠な物質であるから、フロン系合
成潤滑油以外の夾雑物をその中に取り込むという性質を
有し、そのために黒褐色油状物がある程度の量で廃油中
に存在す2る方が良い効果が得られるという結果をもた
らすものと考えられる。以下に、実施例を示して本発明
の第2実施態様を具体的に説明する。
実施例23 実施例1とは異なる工場の真空ポンプから得られたフロ
ン系合成潤滑油は夾雑物量が1.61重量%で、かつ夾
雑物中の灰分は0.85重量%もある高度に汚染の進ん
だ黒褐色粘稠状の液体であつた。
この廃油を分液ロード中で一昼夜静置し、下相の油3分
をガラス管カラム(内径13憩、ウェス充填厚さ507
r0!t)に通して第1段の精製処理を行なつた。得ら
れた油分は僅かに乳白色の浮遊物が認められる透明な液
体であつた。この油分を実施例1と同様な方法で石油エ
ーテル処理をしたところ完全に無41色透明で新油とほ
ぼ同じ性状の再出油が得られた。この油分(再生油)の
性状分析値を新油の値と比較して表2に示した。なお、
遠心分離の操作または繊維状物質充填カラムの操作とも
に操作温度は特に限定されないが、低い温度下では油分
の粘度が増加して遠心分離の効果が悪くなつたり、ある
いはカラム中を通るに要する時間が必要以上に長くなつ
たりするから室温以上の温度であることが好ましい。
また、第2段の石油エーテル処理として第1段によつて
夾雑物を分離除去した油分w体積部に対して石油エーテ
ル2体積部以上を加え、攪拌混合したのち静置すると説
明したが、油分1唯積部に対して石油エーテル2体積部
以上を加え、攪拌混合したのち遠心分離操作を行つても
前述の各実施態様て説明したと同様に油分が下相に、石
油エーテルが上相にそれぞれ移行して2相に分離するこ
とになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るフロン系合成潤滑油の廃油の精製方
法によって得られた再生油と新油の粘度と温度との関係
を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 フロン系合成潤滑油の廃油から夾雑物を分離除去し
    て油分を得る粗精製工程と、この粗精製工程によつて得
    られた油分10体積部に対し石油エーテル2体積部以上
    を加えて撹拌し、かつ石油エーテル相と油相とに分離す
    る石油エーテル処理工程と、この石油エーテル処理工程
    によつて得られた無色透明な油相より揮発性成分の石油
    エーテルを分離する石油エーテル除去工程とよりなるこ
    とを特徴とするフロン系合成潤滑油の廃油の精製方法。 2 粗精製工程として廃油から夾雑物を分離するために
    、遠心分離操作を施すことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のフロン系合成潤滑油の廃油の精製方法。3
    粗精製工程として廃油から夾雑物を分離するために、
    繊維状物質を充填したカラムに廃油を通すことを特徴と
    する特許請求の範囲第1記載のフロン系合成潤滑油の廃
    油の精製方法。 4 石油エーテル処理工程として石油エーテル相と油相
    との分離は油分10体積部に対し石油エーテル2体積部
    以上を加えて撹拌したのち、これを静置させて行うこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフロン系合成
    潤滑油の廃油の精製方法。 5 石油エーテル処理工程として石油エーテル相と油相
    との分離は油分10体積部に対し石油エーテル2体積部
    以上を加えて撹拌し、かつ遠心分離操作によつて行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のフロン系合
    成潤滑油の廃油の精製方法。
JP17636882A 1982-10-08 1982-10-08 フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法 Expired JPS6052190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17636882A JPS6052190B2 (ja) 1982-10-08 1982-10-08 フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17636882A JPS6052190B2 (ja) 1982-10-08 1982-10-08 フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966494A JPS5966494A (ja) 1984-04-14
JPS6052190B2 true JPS6052190B2 (ja) 1985-11-18

Family

ID=16012394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17636882A Expired JPS6052190B2 (ja) 1982-10-08 1982-10-08 フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6052190B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8897596B1 (en) 2001-05-04 2014-11-25 Legend3D, Inc. System and method for rapid image sequence depth enhancement with translucent elements
US8953905B2 (en) 2001-05-04 2015-02-10 Legend3D, Inc. Rapid workflow system and method for image sequence depth enhancement
US9007404B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Legend3D, Inc. Tilt-based look around effect image enhancement method
US9007365B2 (en) 2012-11-27 2015-04-14 Legend3D, Inc. Line depth augmentation system and method for conversion of 2D images to 3D images
US9031383B2 (en) 2001-05-04 2015-05-12 Legend3D, Inc. Motion picture project management system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3543162A1 (de) * 1985-12-06 1987-06-11 Leybold Heraeus Gmbh & Co Kg Vorrichtung zur reinigung wasserstofffreier fluorierter schmiermittel
CN111100750A (zh) * 2018-10-29 2020-05-05 台境企业股份有限公司 废氟素油的处理方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8897596B1 (en) 2001-05-04 2014-11-25 Legend3D, Inc. System and method for rapid image sequence depth enhancement with translucent elements
US8953905B2 (en) 2001-05-04 2015-02-10 Legend3D, Inc. Rapid workflow system and method for image sequence depth enhancement
US9031383B2 (en) 2001-05-04 2015-05-12 Legend3D, Inc. Motion picture project management system
US9007365B2 (en) 2012-11-27 2015-04-14 Legend3D, Inc. Line depth augmentation system and method for conversion of 2D images to 3D images
US9007404B2 (en) 2013-03-15 2015-04-14 Legend3D, Inc. Tilt-based look around effect image enhancement method

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5966494A (ja) 1984-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141628A (en) Method of cleaning and regenerating used oils
RU2330873C2 (ru) Способ очистки загрязненного взвешенными частичками масла в центробежном сепараторе
JPS6052190B2 (ja) フロン系合成潤滑油の廃油の精製方法
KR100349823B1 (ko) 오일정제법
RU2243168C1 (ru) Установка для очистки нефтесодержащих вод
GB2032948A (en) Desalting fuel oil
US4597882A (en) Process for regenerating waste oils of synthetic lubricants containing fluorine atom
FI951583A (fi) Laite saastuneiden nesteiden, erityisesti jäteöljyn, suodattamiseksi
EP0106317A1 (en) Purification of fluorinated lubricants free from hydrogen
US4735729A (en) Ash concentration and disposal method
US4334952A (en) Multistage molecular evaporator with wiped off film and continuous redistillation
WO1996000273A1 (en) Process for the reclamation of used lubricating oils
Fazullin et al. Coalescence of water-oil emulsions on thin-layered PVC plates
US4756825A (en) Apparatus for purifying hydrogen-free fluorinated lubricants
US5876608A (en) Purification method
JPS59230095A (ja) フツ素系合成潤滑油廃油の再生方法
SU421345A1 (ru) ФИЛЬТРУЮЩИЙ МАТЕРИАЛпт з'шоЕРюв
RU2100405C1 (ru) Способ переработки нефтешлама или загрязненного нефтепродуктами грунта и очистки резервуаров
JPS5893788A (ja) 含油汚泥処理方法
US3420039A (en) Purification of oil-contaminated water
Ryazantsev et al. The Treating of Oily Wastewater with a Compact Mobile Unit
RU2047568C1 (ru) Установка для очистки жидкостей от масел и взвешенных веществ
JP2002045609A (ja) 油中の不溶性汚染物の分離法
Delchad Chemical Treatment: An Inexpensive Alternative to Handling Oily Sludge
SU921591A1 (ru) Способ разделени водомасл ных эмульсий