JPS6051333B2 - 回路しゃ断器の負荷電流検出回路 - Google Patents

回路しゃ断器の負荷電流検出回路

Info

Publication number
JPS6051333B2
JPS6051333B2 JP52104780A JP10478077A JPS6051333B2 JP S6051333 B2 JPS6051333 B2 JP S6051333B2 JP 52104780 A JP52104780 A JP 52104780A JP 10478077 A JP10478077 A JP 10478077A JP S6051333 B2 JPS6051333 B2 JP S6051333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
current
voltage
resistance element
nonlinear resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52104780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5438539A (en
Inventor
晃三 佐藤
隆志 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52104780A priority Critical patent/JPS6051333B2/ja
Publication of JPS5438539A publication Critical patent/JPS5438539A/ja
Publication of JPS6051333B2 publication Critical patent/JPS6051333B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回路しや新製の負荷電流検出回路め改良に関
する。
近年、電力開閉機器及ひ制御機器が電子回路化されて
いるので、電流変換素子として、変流器(以下CTと呼
ぶ)が用られる事が多い。
又二次側負荷は、電子回路化されており、主回路に短絡
が起きた場合、負荷の両端に過大電圧が生ずる。この回
路しや新製の負荷電流検出回路を第1図て説明する。本
回路は、各相に挿入されたCT−1、1−2、1−3及
び整流回路2、非線形抵抗素子3、電圧変換抵抗4電子
回路5から成る。CT群1により、主回路電流は二次変
流変換され整流回 路2を経て直流変換される。さらに
抵抗4により、電圧変換され電子機器5の入力信号とな
る。第1図の回路で電子機器の耐電圧は高々数100V
以内である為、主回路の短絡等を想定すると整流回路2
の直流出力端間に過電圧抑制素子として非線形抵抗素子
3を挿入する必要がある。しかしながら、非線形抵抗素
子3の形状から大容量の素子が出来ない事、及び、並列
接続が素子のバラツキゆえできない事を理由として、第
1図のような挿入接続のしかたては、電力系統の主回路
に於ける短絡故障発生時は負荷の過電圧保護がてきなか
つた。 第2図は、従来の回路しや新製の負荷電流検出
回路二次側の各相間に非線形抵抗素子3−1、3−2、
3−3を、入れたものである。
第2図に従つて、説明する。主回路電流比一定の、CT
I一1、1−2、1−3によつて電流値を変成し、電圧
変換抵抗4により電圧変換する。この回路に於て、負荷
側過電圧保護の為に、非線形抵抗素子群3を線間に挿入
したものである。この回路の等価回路は第3図てある。
CTIの1次側の電流は短絡故障の発生により極めて大
きな値となる。このためCTIの2次側電流の通電期間
が極めて短く(60゜以下)なる。このため3相の3個
のCTのうち1個のみは定電流源として電流を流すが他
の2個のCTは飽和し定電源の機能が無くなり飽和した
CTには等価回路に於てCTの巻線抵抗のみが残る。こ
のときの電流バスは第3図のごとく点線のバスと実線の
バスとがある。しかし単に、相間に非線形抵抗素子3を
挿入するだけであると、各CTl−1,1−2,1−3
の通電時が60各以下となれば、第3図の実線の如く電
流が流れる。この時、負荷の両端電圧は等価回路から、
■L=■z+RIOなる。従つて負荷には、非直線抵抗
素子3のクリップ電圧のみならず、中性点端子を経て流
れる電流及びCT巻線の抵抗値との積で決定される電圧
が加えられる。CTl−1,1−2,1−3は一次側と
二次側の巻線比が大きくなれば抵抗値も大となり、例え
ば1KΩに及ぶ場合もあるから影響は大きい。例えばV
2=220V,I0=1.A,R=1KΩであれば負荷
側の電圧Vしは1220Vとなる。従つて、この結線に
於ては非線形抵抗素子3の特性から一意的に負荷に印加
される電圧をクリップできない。即ち電子機器等を適正
に保護できない。また短絡故障発生時のようにCTlの
一次側の電流が極めて大きい時は、第2図の従来方式で
はCTlの出力電圧も極めて大きな値となる。このため
電子機器5の充分な保護ができないのみならず、CTの
二次巻線の耐電圧を過電圧に充分耐えるように高くとる
必要がある。このためCTが高価となり、かつ巻線間に
絶縁スペーサを入れる度合も大きくなり、寸法も大きく
なる欠点があつた。本発明は以上の欠点を除去して電流
検出装置やCT自身の過電圧も確実に抑制することので
きる回路しや断器の負荷電流検出回路を得ることを目的
とする。
第4図は本発明の実施例の1つである。
第1図一及び第2図と同一部分は同一符号で示す。本発
明の負荷電流検出回路と、従来の負荷電流検出回路との
相違は、本発明は過電圧抑制素子としての非線形抵抗素
子3−1,3−2,3−3を各相と中性点に挿入した点
である。本回路を使用する事に.よるメリットは、以下
の如くである。第5図に示す等価回路に従つて説明する
。1はCT群で、1一1A,1−1B,1−2Aと1−
2B,1−3Aと1−3Bは各々CTの等価回路で、C
Tl−1A及び1−1Bは飽和前であり、他の2つのC
T・が飽和した状態の等価回路である。
2は整流回路、3は非線形抵抗素子、4は電圧変換抵抗
、5は負荷としての電子機器である。
CTの飽和前は、電流経路は点線の通りであり、飽和後
は実線の電流経路をとる。本発明について電子機器5へ
の入力電圧を求めると、実線の電流経路を取る場合は、
非線形抵抗素子3−1のクリップ電圧と出力電圧は一致
する。一方電流経路が点線となる場合は、負荷への出力
電圧は、非線形抵抗素子のクリップ電圧から、1−2B
による電圧ドロップ、1−3Bによる電圧ドロップを、
差引いた電圧となる(飽和が殆んど進行してない時)。
もう少し飽和が進むと、ダイオード2−6及び2−7を
経ノ由する電流が殆んどなくなりダイオード2−8を経
由する電流のみとなり、出力電圧は非線形抵抗素子3の
クリップ電圧に制限される。従つて負荷の電子機器5に
は非線形抵抗素子3のクリップ電圧以上の電圧は印加さ
れないので、負荷の電子機一器を異常電圧から保護する
ことができる。第6図は第4図の発明に於て主回路短絡
時の非線形抵抗素子の電圧波形である。又、第7図は同
様に主回路短絡時の電圧変換抵抗4の両端電圧波形てあ
る。又、本実施例に於てはCTlの両端電圧は非“線形
抵抗素子3のクリップ電圧によつておさえる事ができる
から、CTlの過電圧保護を兼ねる事がきる。第8図は
本発明に関する実施例の第二の例である。
本実施例に於ては前述第4図の非線形抵抗素子3に代え
て、過電圧抑制素子として各相端子と中性点端子にダイ
オード3−7乃至3−12と非線形抵抗素子3−1乃至
3−6を各別に直列接続しさらに、逆並列に挿入したも
のである。これにより第4図に於ては非線形抵抗素子3
が双方向導通していたものが第8図に於ては一方向だけ
の通電となるのて非線形抵抗素子3の負担が半分になる
のて寿命が飛躍的に増大するものである。なお第9図、
第10図、第11図、第12図は、各々主回路の電流波
形、それに対応する相の相電圧波形、他の一相との線間
電圧波形及び出力電圧波形である。付記してる数字は波
高値の割合を示し出力電圧ピーク値は、相電圧ピーク値
の1市倍となる。第13図は2CT1!]路での適用例
である。以上のように本発明の負荷電流検出回路を用い
れば、従来困難であつた電流検出装置内の過電圧を確実
に防止するのて負荷となる電子機器を異常電圧から保護
することができ、且CTの過電圧も防止する事ができる
【図面の簡単な説明】
第1図及ひ第2図は従来の回路しや断器の負荷電流検出
回路を示す回路図、第3図は第2図の等価回路図、第4
図は本発明の一実施例による回路しや断器の負荷電流検
出回路を示す回路図、第5図は第4図の等価回路図、第
6図は非線形抵抗素子の電圧波形図、第7図は電圧変換
抵抗の電圧波形図、第8図は本発明の他の実施例を示す
波形図、第9図は電流波形図、第10図は相電圧波形図
、第11図は線間電圧波形図、第12図は出力電圧波形
図、第13図は本発明の更に他の実施例を示す回路図で
ある。 1−1,1−2,1−3・・・・・・CTl2・・・・
・・整流回路、3−1,3−2,3−3・・・・・・非
線形抵抗素子、4・・・・・・電圧変換抵抗、5・・・
・・・電子回路、3−7〜3−12・・・・・・ダイオ
ード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多相回路の負荷電流を変流器により検出した後全波
    整流器で整流し抵抗器を通して電流信号を電圧信号に変
    換するような回路しや断器の負荷電流検出回路において
    、前記変流器の2次側共通接続の中性点の反対側の変流
    器の端子間に各変流器毎に非線形抵抗素子を接続すると
    共にこれら変流器の端子及び共通接続線をそれぞれ前記
    整流器の各相のダイオード間に接続したことを特徴とす
    る回路しや断器の負荷電流検出回路。 2 非線形抵抗素子として変流器の2次側共通接続の中
    性点と中性点の反対側の変流器の端子間にダイオードと
    非線形抵抗素子を直列接続したのを逆並列接続したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の回路しや断器
    の負荷電流検出回路。
JP52104780A 1977-09-02 1977-09-02 回路しゃ断器の負荷電流検出回路 Expired JPS6051333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52104780A JPS6051333B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 回路しゃ断器の負荷電流検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52104780A JPS6051333B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 回路しゃ断器の負荷電流検出回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5438539A JPS5438539A (en) 1979-03-23
JPS6051333B2 true JPS6051333B2 (ja) 1985-11-13

Family

ID=14389978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52104780A Expired JPS6051333B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 回路しゃ断器の負荷電流検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6051333B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417291B2 (ja) * 1984-08-27 1992-03-25 Tokai Rubber Ind Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0417291B2 (ja) * 1984-08-27 1992-03-25 Tokai Rubber Ind Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5438539A (en) 1979-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455586A (en) High voltage filtering and protection circuit
Moran et al. A fault protection scheme for series active power filters
US5610793A (en) No-MOV protection circuitry
Dunki-Jacobs The reality of high-resistance grounding
US6411482B1 (en) Surge protector comprising means for detecting and permanently recording an overvoltage event and panelboard employing the same
JPS60500397A (ja) 鉄共振変圧器を用いた電源用故障防止システム
JPH05501045A (ja) 地絡事故遮断器
US4173774A (en) Parallel AC electrical system with differential protection immune to high current through faults
US3372285A (en) Transient voltage suppressors
US3939363A (en) Circuitry with zener diode voltage surge suppressor connected to serve as half wave rectifier
JPS6051333B2 (ja) 回路しゃ断器の負荷電流検出回路
US3974423A (en) Differential current protective device
JP3317386B2 (ja) 電源用ctの二次電圧抑制回路
JPH0630525A (ja) 電子機器の三相交流給電装置
US3591831A (en) Harmonic filter protection means
JPS63290122A (ja) 遮断器用過電流引外し装置
JP2010040326A (ja) 漏電遮断器
JP2999313B2 (ja) 火災報知設備における異常電圧保護回路
RU2085002C1 (ru) Ограничитель внутренних перенапряжений
CA1230919A (en) High voltage filtering and protection circuit
JPS59226614A (ja) 静止形保護継電器用電源装置
SU851598A1 (ru) Устройство дл защиты контактной сетипЕРЕМЕННОгО TOKA OT зАМыКАНий HA зЕМлю
JPS5821495B2 (ja) ヘンカンカイロホゴケイデンソウチ
JPS6059915A (ja) 事故電流保護装置および事故電流保護システム
JPH05284639A (ja) 交流変流器の過電圧保護回路