JPS60501622A - 液体の測光法による分析装置 - Google Patents

液体の測光法による分析装置

Info

Publication number
JPS60501622A
JPS60501622A JP50221084A JP50221084A JPS60501622A JP S60501622 A JPS60501622 A JP S60501622A JP 50221084 A JP50221084 A JP 50221084A JP 50221084 A JP50221084 A JP 50221084A JP S60501622 A JPS60501622 A JP S60501622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
light
rod
path
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50221084A
Other languages
English (en)
Inventor
オーベルリ、ルドルフ
Original Assignee
グライネル・インスツルメンツ・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グライネル・インスツルメンツ・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical グライネル・インスツルメンツ・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPS60501622A publication Critical patent/JPS60501622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N21/8507Probe photometers, i.e. with optical measuring part dipped into fluid sample

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液体の測光法による分析装置 本発明は、請求の範囲第1項の上位概念による液体の測光法による分析装置に関 するものである。
公知のこのような装置においては、遮へいは、それぞれ1個のガラス製の円形の ガラス袋管から成立っており、この袋管の中に、光学繊維導体が差し込まれ、ま た、この光学繊維導体は、導線に接続されている。
この装置においては、この袋管が反応容器に比鮫的に多くの場所を必要とし、そ の上、光学的に不満足に作動するという欠点がある。
特に、ミリ・リットル又はミクロ・リットルの量の血液試料の分析の際には、小 さな反応容器の中における場所は非常に制限されておシ、また、光学的径路の最 善の利用の下に、高い測定精度を得ることに関心が向けられている。
場所を節約し且つ高い光学的分析匝を有する装置によって上記の欠点を除去する ことが、本発明の課題である。
本発明は、請求の範囲第1項の特徴項を要旨とするものである。棒の全反射箇所 における遮へいの省略により、測定径路の高さにおける場所の必要は、樺の間の 径路の長さに制限され、最少に減少される。同時に、(2) この箇所に訃ける光路の上への遮へいの望ましくない影響が、大抵は無くされ、 また、均質な光導体棒のために、光源から光電的受信器に至るまでの一義的に決 定される光径路が実現される。最後に、液体によって濡らされる表面は、よシ小 さく、これによって、基本的によシ小さな清掃費用が生ずるだけであり、あるい は、試料から試料へ、よ)少ない残留液体の持ち込みが生ずるだけであることと なる。
上述の公知の装置のl実施例によると、外部光線及び導体の機械的な作用を隔離 するために、光学繊維導体と、袋管との間に、導体から間隔を置かれた金属製の 保護被覆が設けられて、いる。本発明の請求の範囲第二項による一つの展開にお いては、このような一層の場所の要求は、無用となる。なぜならば、光を通さな い金属被覆は、非常に薄く冥施されることができるからである。このことは、特 に、クロムに当てはまることであシ、この場合、他の利点として、この金属の劣 つfI−濡れ性がある。
以下、本発明を七のl実施例に基づいて説明する、添附図面は、それぞれ、次の ものを示すものである。
すなわち 第1図は、本発明装置の略図; 第2図は、その横断側面図; 第3図は、第1図の詳細祈面図: である。
1積昭co−5oie22(2) 第1及び2図による装置は、2個の均質な光導体棒l及びコを有しており、これ らの棒!、2は、上部な橋絡片3によって相互に接続されている。それらの棒の 下端部は、外側なtisoに斜めに切断されており、まt及び3によって被覆さ れている。al及びコは、下方に、測定容器又は反応容器乙の中に突出している が、この容器6は、懸垂された袋部分gを設げられている、じょうご状の上方部 分7を有している。
第1図には、単に、簡単に描かれているだけである光学的径路は、光源9から絞 ?)1θを介し、転向鏡llを経て、光線分割器12に導かれ、この分割器12 によって、光線の一部分は、基準光電池13にフェードアウトされる。レンズ/ ’7が、残っている光線から、わずかに収れんする測定光線isを形成する。
本発明によると、今や、この測定光線13は、光導体棒/から下方に、斜めの全 反射する端面乞介して直接的に測定区間16に到達゛し、再び、直接的に光導体 重コに入る。このことは、光学的に有効な部分が光線径路に何らの影響をも与え ることなく、特に、光線径路を長くするという利点を有している。、φ11定光 ai!rの径路は、最後に、第二の全反射なす゛る俸2の端面な、径で測定光電 池17まで上方に導zAれる。更に、要求に従って意図的に光線径路の中に差し 込まれるコンデンサ、フィルタ及び他の絞りのような光学的要素、同(9) 様に、すべての保持具、駆動装置及び制御装置は、図には、明瞭にするために、 省略されている。測定光線の波長に応じて、光学的部分、特に、両方の光導体棒 l及びコは、石英ガラスから仕上げられている。
第3図から、明らかに、本発明による遮へいS(及び弘ンが、光導体俸コ(及び /)の全反射をする表面の縁に直接的に取付けられていることが分かる。これに よって形成される空間/gは、単に、非常に薄いことが必要であるだけであるの で(図に、誇張して描かれていることと相違して)、遮へい夕は、はんのわずか 前方にあるだけであり、これにより、この遮へいりば、全体の濡らされる表面に 単に、わずかに関与するだけであるようにする。
散乱光又は外部光線からの有害な影響を光線径路から隔離するために、液へい5 に対して、最良の石英ガラスカ°使用される。このことは、儲絡体3に対しても 当てはまることである(第1図参照)。
この有害光速の影1を完全に除去するために、光4本俸l及びユは、本発明の他 の特長によると、真空中において蒸着されたクロム層19を設けられる。この金 属は、耐食性の他に、他の有利な特注を有している。
すなわち、クロムは、濡れ難く、また、0./r=、m以下の層J4さにおいて 、あらゆる外部元服を完全に遠去ゆる。
第3図には、この厚さが、製図上の理由から、非常に誇張されて示されておシ、 また、それ故、蒸着の際に被、1された俸辰面と、被、シされていない1拳表面 とのfi」の移行部20において生ずる傅は、実際には、非濱・、(小さく、こ の溝は、清掃ないしは残留液体の泣ち込みに対して、令<重要では無い。同様に 、棒/及び2の外側の上におけるこのクロム被り、シの場所の要求は非房に小さ く、それにより、反応容器乙の袋部分gが、クロム被護の無い康を有している変 形美・血列に比べ、実際上拡大されなげればならないということが、ないように する。
滞れないこと及び場所の必要ンて対し、わずがな反末しかない場合・2こは、状 況によっては、クロムとjま異なった耐食性金4並びに真空中における蒸着法と 、はAなった被1方法を、間礪とすることもできるその浦、俸l及びコの濡らさ れる而:は、俸l及びコの処理容器乙の中への沈下の際に、同時に、jlll定 、て4<1して必要としないすべての、数体2/が、:及引鼻2xHcより前も って吸出されるこ、とによシ、一層小さく渫待される。このことが、どのように して、運ひ去り漂し゛に実現されることができるかは、向えば、本山・1人の所 有に係る米国特許第(1,g !; 3,077号に記載されていおいて十分な 確実性を有して覆われるようなレベル、23を有することが、必要であるだけで ある。
第三の光導体棒が、散乱光又はケイ光を(]1]定するために役立つことができ るが、しかしながら、このことは、ここには、より詳細には説明しない。
国際調査報告 ANNEX To Tj(E INTERNATIONAL 5EARCHRE PORT 0NDE−A−302801311102/82 ’ NoneUS −A−3141094None CB−A−1138594None US−A−3164663None

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 少なくとも21固の光導体重(/、Jが下方に液体の中に突出し、測定光線 (15)が、斜めの全反射をする端面を介して測定径路(/、!、)に沿って導 かれ、また、各光導体俸(/、2)から間隔を惹かれて取付けられた遮へい(/ l、幻が、液体の全反射をする而への入射を遮断するようになっている液体の副 光法による分析装置において、各光4体棒が、均質な光−7体棒(/、21とし て形成されておシ、遮へい体(グ、幻が、全反射をする面の球に取付けられ、こ れにより、測定光線(/S)が、第一の棒(1)のこの面における”蔽向の後、 if接的に液体の中にムシ、次に、iJ、lI定径J(l旬に入り、最後に、測 定径路(16)から、同様に、直接的に第二の棒(2)の中に入るように、取付 けられたことを特・致とする装置。 コ 1奉(’+コ)が、光の進入箇所及び出口開所(J)を除き、少なくとも、 測定径路(1句の同辺において、十分に密接している吋食性金4彼4 (/9)  、好適には、真空中において蒸着されたクロム層(tq)を設けられており、 この場合、この耐食性金寓破覆(tq)が、近似的に、それが依然として何ら光 を透過しないような厚さに8択されているだけである請求の範囲第1項記載の装 置。
JP50221084A 1983-06-11 1984-06-07 液体の測光法による分析装置 Pending JPS60501622A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3188/83-8 1983-06-11
CH318883 1983-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501622A true JPS60501622A (ja) 1985-09-26

Family

ID=4250541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50221084A Pending JPS60501622A (ja) 1983-06-11 1984-06-07 液体の測光法による分析装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0145730A1 (ja)
JP (1) JPS60501622A (ja)
WO (1) WO1984004966A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377381B2 (en) 2003-01-21 2013-02-19 Bayer Healthcare Llc Optical format

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8519387D0 (en) * 1985-08-01 1985-09-04 British Petroleum Co Plc Optical probe

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3164663A (en) * 1960-10-27 1965-01-05 Beckman Instruments Inc Probe for colorimetric measurement
US3141094A (en) * 1960-10-27 1964-07-14 Beckman Instruments Inc Photoelectric immersion probe
FR1497487A (fr) * 1966-04-26 1967-10-13 Fulmen Dispositif indicateur de niveau
HU164637B (ja) * 1970-02-02 1974-03-28
US3917411A (en) * 1972-09-26 1975-11-04 Vdo Schindling Apparatus for measuring the density of a liquid utilizing refraction
US3867033A (en) * 1973-06-04 1975-02-18 Us Air Force Multi-component flow probe
DE3028013C2 (de) * 1980-07-24 1982-05-06 Mahog AG., Dübendorf Optische Meßeinrichtung
DE3175632D1 (en) * 1980-08-21 1987-01-08 Oriel Scient Ltd Analytical optical instruments

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377381B2 (en) 2003-01-21 2013-02-19 Bayer Healthcare Llc Optical format

Also Published As

Publication number Publication date
WO1984004966A1 (en) 1984-12-20
EP0145730A1 (de) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703182A (en) Arrangement for fluorescence-optical measurement of concentrations of substances contained in a sample
JPS5943333A (ja) 反射計
JPH01138443A (ja) 生物学的センサ
JPH07181132A (ja) 多面エバネッセント波検出装置
JPH04501612A (ja) 光学的分析方法、そこで使用するための装置、及びアッセイ方法
CA2116568A1 (en) Optical measurement instrument
US5274227A (en) Capillary detector cell having imaging elements positioned to optimize sensitivity
WO2012132634A1 (ja) Sprセンサセルおよびsprセンサ
US4492463A (en) Method for inspecting multilayer transparent rods
US5952035A (en) Surface treatment and light injection method and apparatus
CN104321638B (zh) Spr传感器元件和spr传感器
JPS60501622A (ja) 液体の測光法による分析装置
CA1134729A (en) Apparatus for colorimetric determination
US5859705A (en) Apparatus and method for using light scattering to determine the size of particles virtually independent of refractive index
US5051576A (en) Finger surface image enhancement having a liquid layer on the finger touching surface of the platen
JP2002523745A (ja) 光学センサのための光減衰層としての金属オーバーコーティング
KR100647749B1 (ko) 광산란 측정장치
JP2013007687A (ja) Sprセンサセルおよびsprセンサ
US7477388B1 (en) Sample masking in ellipsometer and the like systems including detection of substrate backside reflections
DE3526266C2 (ja)
JPH04310836A (ja) 屈折率分布測定方法
JPS62184332A (ja) テ−パ導波路型液体検知器
EP0509847A2 (en) Measuring the cross-sectional distribution of the refractive index of optical waveguides
JPS61114146A (ja) 光学分析装置
JP3039569B2 (ja) 顕微全反射測定用プリズム