JPS60501500A - ベルトコンベアフレ−ム - Google Patents

ベルトコンベアフレ−ム

Info

Publication number
JPS60501500A
JPS60501500A JP59501989A JP50198984A JPS60501500A JP S60501500 A JPS60501500 A JP S60501500A JP 59501989 A JP59501989 A JP 59501989A JP 50198984 A JP50198984 A JP 50198984A JP S60501500 A JPS60501500 A JP S60501500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
belt
frame
groove
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501989A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオーターハウス、ジヨン・コリン
Original Assignee
テイマレイラ・ピ−・ティ−・ワイ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テイマレイラ・ピ−・ティ−・ワイ・リミテッド filed Critical テイマレイラ・ピ−・ティ−・ワイ・リミテッド
Publication of JPS60501500A publication Critical patent/JPS60501500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G15/00Conveyors having endless load-conveying surfaces, i.e. belts and like continuous members, to which tractive effort is transmitted by means other than endless driving elements of similar configuration
    • B65G15/60Arrangements for supporting or guiding belts, e.g. by fluid jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/53Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices between conveyors which cross one another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/84Star-shaped wheels or devices having endless travelling belts or chains, the wheels or devices being equipped with article-engaging elements
    • B65G47/841Devices having endless travelling belts or chains equipped with article-engaging elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ベルトコンベアフレーム 本発明は、従来可能ではなかった分岐割合で直前の先行物体または直後の後続物 体の移動を妨害することなく物体の流れから任意の一物体を分岐させるという、 コンベアベルトに沿って移動する個々の物体の選択的分岐に関する。
成る種のコンベアシステムの設計において、包装物の自動高速仕分けを行うとい う要求が屡々発生する。例えば、この考えの特に一般的な応用は、特定の郵便宛 名カテゴリへの郵便局における包装物の仕分けである。この様な場合、全ての包 装物は多数のシュートの各端部に及んでいる単一コンベア上に一つづつ置かれる 。各包装物がコンベア上に置かれると、その仕分は先がキーボードに入力され、 次いで包装物がシュート近くのコンベア上に取付けられている機構によって指定 された仕分は先に自動的に分岐される。
包装物が到着したとき、所定の分岐機を動作させるためのシダナリング法は各種 コンベア製造業者によって相違するが、極く最近、マイクロプロセッサとコンベ アに沿ったリミットスイッチの使用が採用されており、含まれている1個または それ以上の分岐機構に対して特に正確な信号伝達が保証され得るようになった。
分岐機構に対する王たる要求事項は、当該分岐機によって分岐される様に指定さ れていない他の包装物のコンベアにそっての通過に干渉することなく、コンベア から指定された包装物を効果的に移すことである。分岐する様に指定されていな い包装物妃干渉を与えないで、同時にコンベアに沿っての高い全処理量が得られ る様処するというニーズのため、分岐機はコンベアに沿った短い場所で短時間で 動作せねばならず、同時に包装物上への分岐機の衝撃は包装物に何等損傷を与え てはならない。
一つの特別な公知のシステムは、コンベアラ横切って延在し包装物が分岐された 時は引込むブツシュ板を使用している。ブツシュ板がコンベアを横切って延在し ているので、分岐されるべき包装物は別のコンベア上に置かれる。このシステム の短所は、高速操作では包装物の損傷を起こすおそれがあるので低速用途にのみ 適するということである。
コンベアの全幅を横切って戻ら々ければならないというブツシュ板の問題を克服 するために、分岐すべき品物の性質が許容している別の設計の分岐機はローラコ ンベア表面を走行するチェーンを採用している。一対のチェーンは、ブツシャド ッグを取付けられてコンベアの径路に直角にコンベアローラ間に通されている。
然しこの装#はドッグを均等に取付ける必要上、一定寸法の品物にしか適合しな い。
ローラコンベアに使用されるチェーン分岐機の変形は、単一のチェーンら使用し 、これを王コンベアのローラから角度を成して設置することである。この設計は 、特定の包装物を分岐するためにチェーンを上下することを含む。分岐動作自体 は効果的で必るが、チェーンの上下機構およびチェーン自体のガイド機構に問題 が生じる。
また、元来チェーンの上昇下降は王コンベアの全体を交差するので、これは必然 的に包装物量の最小間隙を定め、従って、長短包装物が混在して運搬されている 場合、特に動作速度を限定してしオう。
従来から一般に使用されている殆んどの分岐システムに共通の上述した欠点を更 に検討すると、長さに無関係にすべての包装物の間隔は、最も長い物品プラス間 隙に等しくならねはならないが、これ1対して本発明において示されるものでは 、この間隔は各包装物の個々の長さプラス間隙全要するのみである。
本出願人の先行発明は、分岐すべき物体に係合する様にコンベアを横切って引か れ得る分岐部を所々に取付けた無端チェーンを備えたコンベア分岐機構から成り 、この分岐部が取付けられていないその他のチェーン部分は、物体が分岐されず に通過できる様にコンベアを横切って位置している。
この先行発明の実際例ではり下の欠点が明きらかになった。その1つは、分岐部 の位置決めに、精度とチェーン駆動の連続的な始動停止とを要することである。
第2の欠点は、元来この種の分岐機は、従来のすべてのチェーン分岐機と同様に コンベア速度よシ高い速度でローラ間を走行する様に開発されているので、ロー ラの騒音が大問題となることである。
第6には、分岐部は固定長のものであり、これらはやはり必然的に分岐すべき最 長の物体の長さに合致する様に設計され、その機構は短小々物体を分岐すべき時 には効果的でないということである。
第4には、大多数の仕分はシステムでは分岐すべき対象物がキャリアローラに接 する滑らかで平担な安定表面を持っておらず、そこで使用するローラコンベアと 分岐機がこのような仕分はシステムに適合しない限り、大多数の目的物はローラ 面に沿って移送するのに適していないということである。
先行発明による装置を変形して、これを、同様に本発明の一部をなす特別に構成 されたベルトコンベアに組合わせることによって上述の欠点を克服ないし相当に 改善することが本発明の目的である。
コンベア本体を横切る無端11iJ撓性伸長部材がここに開示され、前記コンベ ア本体には、コンベアに沿って通過する物体と係合するために選択的に上昇し得 る分岐板がゆるく取付けられており、前記伸長部材の通過径路は、ベルトが搬送 面となるベルトコンベアを斜角で横切る溝を含んでいる。
本発明の好オしい形態はここで添付図面を参照して例示として説明され、これら 図面において、第1図は王コンベアベルト搬送方向に45度の角度で作用する完 全分岐機構の平面図であり、第2図は主コンベアベルトの径路の側面図であシ、 第3図は王コンベアベルトの径路の端面図でろシ、第4図は第1図の矢印Aの方 向に見た王コンベアベルトの径路図であり、 第5図および第6図は分岐機構が王コンベアベルトの搬送方向に対してそれぞれ 45度以下および45度9上に設置されている王コンベアベルトの径路の平面図 であり、第7図は第1図の部分Q61の11IJ面図であり、第8図は第1図の 部分IlGの変形形態である。
第1図において、01けフレームであり、図示し後述する様にその他の部品の全 てをそれらの相互関係で支持している。
部品Qllは無端ベルトで、捕獲装置f161の取付用の溝を形成するように固 定曲面03時およびプーリQ4) (+511とを廻ぐる様に径路が定められて いる。
図示の完全分岐機の例を説明するため、Onは端部プーリである。0&もまた端 部プーリであるが、これには駆動力を加えることができ、オたこれは一方で駆動 力を捕獲装置t f7119 K伝送し、図示の配列では付加的な2次ベルト0 7)も駆動する。
第2図と第6図は側部および端部からそれぞれ見た場合に無端ベルト01)の径 路がどの様に現われるかを示している。
第6図において、ベルトの別の径路を鎖線で示すが、この場合は(+41及びu 9と同様のブーりの2対が用いられて大形の捕獲機構を介装するための深い溝を 作る。
第4図は捕獲装置の取付のために作った溝と、特にベルトuDが通過する固定曲 面112とυJとを示す。
45度の分岐機角度が最も普通で便利ではあろうが、特別な状況が要求されれば 、45度よりも小さい或いは、大きい分岐角を設けるフレーム配列は第5図およ び第6図にそれぞれ示す形状を取ることとなろう。適当な固定曲面はag、a9 およびの、Oflで表示されている。
第7図において、第1図の部品(161がスグロケツ)fJと(2)をめぐる無 端ローラチェーンで如何に構成されているかを示す。チェーンのローラは中空で 、一対のショルダ付ビンがその中に取付けられて摺動板(ハ)用の弛いリテンシ ョンを提供している。これらの板が筒口してプーリ(231を離れると、ゲート 機構■が動作してチェーンの上部部分を立てた姿勢、或いは低くした姿勢のどち らかにし、これにより板が誘導される。立った位置ではこれらの板はベルト0υ の移送面の上に突出し、従って搬送されている物体をベルトから分岐する。低く なった姿勢ではこれらの板は下を通りベルトi、Illの搬送面に沿って物品を 通過させる。
第8図において、チェーンとスプロケットは第7図のものと類似しているが、板 (2)は、これらがチェーンの上部部分を立った或いは低くなった姿勢のどちら かで第1のショルダ付ビンに枢着され、第2のビン上に乗っている。この構造例 おいては板がプーリ@の回りで動くと、これらは通常立った姿勢に正寸り続ける が、捕獲アーム041は選択的に下がってこれらを低い姿勢に置く。
従って上述の機構においては、コンベアと捕獲装置は連続的に回転され、必要な 数の分岐器構体のみが立って、分岐すべき各個々の物品の長さに合致するよう忙 なり、他の物品のためのベルト搬送面の利用の長所が前述の様に達成される。
従来周知の機構を使用しては得られない或いは達成されない速度でベルト面から 移す手段を有する平担ベルト搬送面を提供するという絶対的要求がここに記載の 発明によって完全に達成し得ることが断言される。
手続補正書(方式) 特許庁長官殿 1、事件の表示 PCT/AU 84100091 、発明の名称 コンベアベルトフレーム 6、 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 テイマレイラ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド4、代理人 住所 東京都港区虎ノ門−丁目21番19号秀和第2虎ノ門ビル (発送日 昭和60年5月21日) 6、補正の対象 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面の発明の名称の欄 (2)明細書の翻訳文の発明の名称の欄Z 補正の内容 (1)特許法第184条の5第1項の規定による書面の発明の名称を正確に記載 した訂正書面、 (2)明細書の翻訳文の第1頁第2行の発明の名称ヲ「コンベアベルトフレーム 」ト訂正シた翻訳文の第1頁及び (3)適正な委任状及び同訳文、 をそれぞれ別紙のとおシ提出する。
明 細 書 コンベアベルトフレーム 本発明は、従来可能ではなかった分岐割合で直前の先行物体または直後の後続物 体の移動を妨害することなく物体の流れから任意の一物体を分岐させるという、 コンベアベルトに沿って移動する個々の物体の選択的分岐に関する。
成る種のコンペアンステムの設計において、包装物の自動高速仕分けを行うとい う要求が屡々発生する。例えば、この考えの特に一般的な応用は、特定の郵便宛 名カテゴリへの郵便局における包装物の仕分けである。この様な場合、全ての包 装物は多数のシュートの各端部に及んでいる単一コンベア上に一つずつ置かれる 。各包装物がコンベア上に置かれると、その仕分は先がキーボードに入力され、 次いで包装物がシュート近くのコンベア上に取付けられている機構によって指定 された仕分は先に自動的に分岐される。
包装物が到着したとき、所定の分岐機を動作させるためのシグナリング法は各種 コンベア製造業者によって相違するが、極く最近、マイクロプロセッサとコンベ アに沿つfc ’) ミソトスイッチの使用が採用されており、含まれている1 測寸たはそれ以上の分岐機構に対して特に正確な信号伝達が保証され得るように なった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1. 無端コンベアベルト用の支承表面と、前記表面を横切り前記表面に沿うベ ルト移動方向に角度を成す2つの平行面で形成されフレーム上に取付けたときに 下部に位置し且つ前記表面の両側に位置するプーリ部材へ向けてコンベアベルト が対向する方向に動くための溝とを有して成り、前記プーリ部材が更に前記フレ ーム上忙取付けられたときKそれらの間に前記ベルトを受入れ且つ戻すmK配装 されているベルトコンベアフレーム。 Z ベルト支承表面の下に位置する2個のコンベアプーリを有し、前記プーリが 相互に平行な軸を中心として前記支承表面に沿うコンベアベルトの移動方向に回 転可能で、各プーリ軸が前記ベルト支承表面に平行な平面内にめり、前記コンベ アベルトが前記フレーム上に取付けられたときに前記溝の下に位置する前記プー リへ向かい、かつこれから戻る様に対向する方向に移動して前記フレーム上に前 記の様に取付けられたときにコンベアベルトの搬送面に角度を有する不連続が設 けられる請求の範囲71.1項に記載のベルトコンベアフレーム。 5 前記支承表面の各端部に終端プーリを有し、前記終端プーリは相互に平行で 前記支承面に沿ったコンベアベルトの所定の移動方向に横向きの軸を中心として 回転可能でろる請求の範囲第1項に記載のベルトコンベアフレーム。 4、 上昇および低下させることができ、且つ前記溝と整列した径路をコンベア ベルトが前記支承表面上を移動する様に計画されているのと概略同一の方向に移 動する様に企図された複数個の部材から成る分岐機構を有し、前記部材が低下さ れたときに前記フレーム上に取付けられたコンベアベルトの上面よシ下にロシ、 上昇したときに前記溝を通って前記コンベアベルトの上に突出し、更に前記部材 を上けおよび/または下ける装置を有する請求の範囲第1項に記載のベルトコン ベアフレーム。 5、 前記部材が無端チェーン上に取付けられ且つチェーン上に枢着された板か ら成シ、前記板を持ち上ける部材が前記溝に沿って移動する前の前記部材の径路 中に位置する動作位置に動き得る偏向機から成シ、前記部材がこれらが前記偏向 機に係合したかしなかったか例それぞれ応じて動作または非動作位置を取る請求 の範囲第4項に記載のベルトコンベアフレーム。 6、 前記部材が無端チェーン上に取付けられ且つ動作および非動作位置の間を 摺動可能な立上がシ可能板から成り、前記板を立上ける装置は前記板を前記板が これらが溝内を通過し終るまで立上けた状態に維持するガイド装置上に立ってい る所の立上り位置に立上ける様に動く偏向機を有する請求の範囲第4項に記載の ベルトコンベアフレーム。 Z 前記溝が前記枠上に取付けられたコンベアベルトの所定移動方向に対して4 5度にある請求の範囲第1項に記載のベルトコンベアフレーム。 8、 前記溝の平行面が曲がっており、曲率半径が前記溝の平行面通過後コンベ アベルトが通過するプーリの曲率半径にほぼ特許請求の範囲第1項に記載のベル トコンベアフレーム。
JP59501989A 1983-06-01 1984-05-18 ベルトコンベアフレ−ム Pending JPS60501500A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPF963683 1983-06-01
AU9636 1996-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60501500A true JPS60501500A (ja) 1985-09-12

Family

ID=3770174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501989A Pending JPS60501500A (ja) 1983-06-01 1984-05-18 ベルトコンベアフレ−ム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4633996A (ja)
EP (1) EP0144355B1 (ja)
JP (1) JPS60501500A (ja)
CA (1) CA1223537A (ja)
WO (1) WO1984004740A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619229B1 (de) * 1993-04-05 1997-10-15 SIG Schweizerische Industrie-Gesellschaft Vorrichtung zum Aufteilen scheibenförmiger Produkte auf mehrere Ausgangskolonnen
DE4321491A1 (de) * 1993-06-22 1995-01-05 Mannesmann Ag Vorrichtung zum Überführen von Lastträgern zwischen winkelig zueinander angeordneten Förderbahnen
US5743379A (en) * 1994-04-19 1998-04-28 Transnorm System Gmbh Conveyor belt feed/discharge insert
US6005211A (en) 1996-02-02 1999-12-21 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for sorting articles using a matrix of conveyor cells
US5868238A (en) * 1997-04-25 1999-02-09 United Parcel Service Of America, Inc. High speed smart diverter for a conveyor sorter
US6076653A (en) * 1997-04-29 2000-06-20 United Parcel Service Of America, Inc. High speed drum sorting conveyor system
US5971132A (en) * 1997-06-18 1999-10-26 United Parcel Service Of America, Inc. High speed automated cog sorter
US6264042B1 (en) 1999-11-15 2001-07-24 United Parcel Service Of America, Inc. Bilateral sorter
DE20103764U1 (de) * 2001-03-03 2001-07-05 Transnorm System Gmbh Vorrichtung zum Ein- und/oder Ausschleusen von Fördergut
ITMI20011093A1 (it) * 2001-05-23 2002-11-23 Ocme Srl Dispositivo di orientamento e deviazione di una confezione su un trasportatore
US6612425B1 (en) * 2002-06-18 2003-09-02 Garvey Corporation Multiple drive conveyor system
US7114608B2 (en) * 2003-03-17 2006-10-03 Lockheed Martin Corporation Directional transition module for use in conjunction with a roller-type conveyor
US7637366B2 (en) 2004-06-04 2009-12-29 Shuttleworth, Inc. High speed diverter
US20100006393A1 (en) * 2008-07-14 2010-01-14 Jervis B. Webb Company Diverter Assembly
US9725245B2 (en) * 2014-03-28 2017-08-08 Daifuku Co., Ltd. Transport conveyor and transport unit
DE102020207677A1 (de) * 2020-06-22 2021-12-23 Krones Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Puffern von Behältern

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527237A (en) * 1975-06-26 1977-01-20 Minolta Camera Co Ltd Light amount control device in the flash shooting
JPS52133680A (en) * 1976-04-28 1977-11-09 Susumu Ishii Refraction transportation device of belt conveyor
JPS552372A (en) * 1979-03-28 1980-01-09 Hitachi Ltd Relay device for carrying and protecting differential current

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB433756A (en) * 1935-02-01 1935-08-20 T & T Vicars Ltd Improvements in conveyors
GB488145A (en) * 1937-10-05 1938-07-01 Greer J W Co Improvements relating to conveying apparatus
GB919544A (en) * 1958-07-11 1963-02-27 Coal Industry Patents Ltd Improvements in or relating to conveyor systems having endless flexible conveying members
DE1137675B (de) * 1960-05-04 1962-10-04 Phoenix Gummiwerke Ag Vorrichtung zum Wenden des Foerderband-Untertrumes
CH396764A (de) * 1962-10-04 1965-07-31 Nestle Sa Einrichtung zur Entnahme von auf einem laufenden Förderband befindlichem Stückgut
US3232417A (en) * 1964-07-27 1966-02-01 C F Butz Engineering Continuous action deflector for conveyors
GB1090630A (en) * 1965-02-15 1967-11-08 Ashworth Bros Inc Conveyor system
US3291279A (en) * 1965-07-26 1966-12-13 Rapids Standard Co Inc Diverting conveyor
US3587830A (en) * 1967-09-11 1971-06-28 Koppers Co Inc Stacking system for paperboard blanks
US4328889A (en) * 1980-07-24 1982-05-11 Maxted Wesley R Conveyor means
FI831498L (fi) * 1982-05-03 1983-11-04 Interlake Inc Anordning foer aendring av artiklarnas roerelseriktning vid transportsystem
AU551663B2 (en) * 1982-05-10 1986-05-08 Figgie International Pty. Ltd. Article conveying diverter

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527237A (en) * 1975-06-26 1977-01-20 Minolta Camera Co Ltd Light amount control device in the flash shooting
JPS52133680A (en) * 1976-04-28 1977-11-09 Susumu Ishii Refraction transportation device of belt conveyor
JPS552372A (en) * 1979-03-28 1980-01-09 Hitachi Ltd Relay device for carrying and protecting differential current

Also Published As

Publication number Publication date
EP0144355B1 (en) 1988-08-17
EP0144355A1 (en) 1985-06-19
WO1984004740A1 (en) 1984-12-06
EP0144355A4 (en) 1985-09-25
US4633996A (en) 1987-01-06
CA1223537A (en) 1987-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501500A (ja) ベルトコンベアフレ−ム
US4264002A (en) Divider switch for roller conveyors
RU2008140069A (ru) Сортировочный ленточный конвейер
GB1026656A (en) Improvements in conveyor apparatus for aligning containers
US5699892A (en) Chain type transfer device
BR9603983A (pt) Dispositivo de desvio para o transporte de produtos em particular produtos gráficos ou editoriais
SE7408816L (sv) Enstocksmatare.
KR890701268A (ko) 와이어 송출장치
US1733409A (en) Conveyer mechanism
US5314057A (en) Flight bar path having a large radius
US5735389A (en) Conveying system
BR0012174B1 (pt) dispositivo para transportar objetos planos com um sistema de formação de roteiro.
GB1396545A (en) Package diverting apparatus
KR920702319A (ko) 공작물 이송 장치
JPH11246040A (ja) 搬送物の仕分け装置
US5551554A (en) Conveyor with discontinuous turn
JPH07277494A (ja) 搬送ラインにおける分岐装置
CN218987959U (zh) 商品转向分流装置
KR890009736A (ko) 굽힘 반송장치
DE3777667D1 (de) Folientransportvorrichtung.
SU621620A1 (ru) Цепной конвейер - накопитель с роликовым несущим полотном
US3693778A (en) Assembly for use with conveyor system for separating and diverting objects
JP2000264413A (ja) 搬送物の方向変換装置
JPS6216891B2 (ja)
JPS55106929A (en) Conveying system for articles