JPS60500741A - コ−ド化された連結具によってバスに連結される電子コ−ドを有したモジュラ−装置 - Google Patents
コ−ド化された連結具によってバスに連結される電子コ−ドを有したモジュラ−装置Info
- Publication number
- JPS60500741A JPS60500741A JP59501549A JP50154984A JPS60500741A JP S60500741 A JPS60500741 A JP S60500741A JP 59501549 A JP59501549 A JP 59501549A JP 50154984 A JP50154984 A JP 50154984A JP S60500741 A JPS60500741 A JP S60500741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coding
- lug
- card
- members
- coding member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/64—Means for preventing incorrect coupling
- H01R13/645—Means for preventing incorrect coupling by exchangeable elements on case or base
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/465—Identification means, e.g. labels, tags, markings
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Toys (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
コート化された連結具によってハスに連結される電子カー1を有したモジュラ−
装置この発明は、コート化された連結具によってハス、特に印刷回路に連結され
る電♀カートを組み込んだプログラム可能な自動制御装置、コンピュータ、産業
用のデータ処理装置又は伝達装置を有した型の、ディジタル信号の処理及び若し
くは返還をする取得のための装置等のモジュラ−装置に関する。
電子カートは、例えば中心ユニノ’hカート、供給カート、入力若しくは出力カ
ートとすることができる。
公知のものとして、プログラム制御型の装置は容器の中に通常は収納され、その
容器の外側弧状面部は永久定置印刷回路を隠しており、容器の内部に向かって接
続具列を備え、その各接続具は平坦ハウジング内に例えば取り(11りされる電
子カードの縁部に配置される対応の接続具を受け取るようになっている。ハウジ
ングは容器内に横方向に並ぶように配置される。作動時に容器の開口の平面内に
実質上位置する、ハウジングの少なくともいくつかの前面は端子箱を受け取り、
その端子箱によってカートは外部の中心ユニット若しくは制御若しくは監視すべ
き部材に接続される。 カート若し7くはハウジングは容器から分離することが
できる。容易に理解されようが、所定のカート若しくはハウジングがその容器内
のその割当の位置以外の取り封目られる可能性を排除する必要か生してくる。組
立てや、修理作業、試験若しくは既存装置の改造はこれによってより容易になる
。
独国実用新案6.605.363は接続の間違いを防止するのを意図した機械的
なコート化装置を提案している。この装置によれば、接続される二つの部材の各
々は櫛を所有している。容積の歯は他の櫛の歯に向かっている。二つの櫛の歯は
選択的に折れており、各々の残りの歯は他の櫛の折れた歯に対向して位置してい
る。
この装置は次の欠点を持つ。コード化の作業が長くなり、高度の注意を要する。
検査が困難である。コード合せの間違いによって歯が破壊されると部品を交換し
なiJればならない。
更に、実際に使用できるコートはどれか及びとのようなコートは割当てはいりな
いかを決定するには注意深い考察が必要である。実際、比較的小数の残りの歯よ
り成るコードの装置であって、その装置が、異なったコートを持ち前記残りの歯
に相当する歯の有したより多くの折れたυiを有しているよな他の装置に接続す
る可能性は避しJる必要がある。
DE−A2.534.775は、取外し2自在の歯を持つ櫛を備える一方、他方
では格子を有し、櫛の歯を受Lj取る格子のセルは付属プラグによって閉鎖する
ことができるものが記載されている。コード化は歯をある形態6,1応して櫛上
に配置し、櫛の歯に対向して位置するのを餘いて格子のでルは肴・て寒くことに
よって行われる。この装置は歯を折るタイプの装置の欠点をもつが、ツー1′化
の間違いは無駄なく修正することができる。
DE−B2.416.107はこの発明と同しタイプの装置を開示しており、ハ
ウジングは、容器によって担持される所定外形の摺動部において係合する歯を担
持する。歯の外形及び摺動部材の外形はハウジングの係合を可能とするため相互
に合っていなければならない。コーI化時に前述の二つの公知装置について説明
した困難及びもし適正であれは危険は解消されているのは事実である。ところが
、多数の成形された歯/摺動部を作るのが必要になる。これは、生産ずへき全装
備のために異なったコーI・があるからである。これは費用3
を嵩ませる。設計段階で特別の予防をしないと、比較的狭い歯がそれより広い摺
動部に不正に係合することが起こる。
他方では、米国特許4.032.213に知られる電子接続具の゛ように、雄と
雌の部品はコード化部材が相補的な形態をなし雄及び雌の部品の適当なレセプク
クル内に永久に定置されたときのみ連結され、回転において割付られ、その相互
作用の位置をとる。
しかしながら、そのようなコネクタの雄部分及び雌部分は特別に設旧し、かつ製
造する必要がある。その」二そのようなコネクタをプログラム式の自動制御装置
に応用して場合、極度に費用が嵩むことになる。これは、カー1若しくはカート
担持ハウジングの位置の数に等しい数のコネクタが必要になる。従って、印刷回
路−11に列状に設置されるコネクタは標準のエレメントにはなり青ないし、印
刷回路状のかなりの空間を重台1゛ることになる。
この発明の目的は、経済的に製造することができかつ容易迅速にコート化でさる
電子カートを受の取るための容器、特にプログラム可能自動制御容器のだめのコ
ート化装置を提供することによって」L述欠点を克服することにある。
したがって、この発明は次のモジュラ−装置を目指すものである。即ち、この装
置は、連結具列に取外し自在に関係つけられた電子カートを有し、連結具は容器
の底部に支持されるバスに担持され、更に連結具列と電子カートの一つの縁に配
置される一連の接点との間の連結間違いの危険を防止するコート化装置を有し、
このコード化装置は連結具列に関係づけられる第1のコート化手段と、電子カー
トに関係づけられる第2のコード化手段とより成り、第1及び第2のツーl−化
部材は次のように区別される、即ち第1及び第2のコート化るに適しているとき
は、相互に嵌合され、列とカードとの不正な連結は嵌合が不可能であることから
防止されるようになっている。
この発明によれば、装置は次の点を特徴とする。即ち、容器の底部はハスと電子
カードとの間に配置され、がっ連結具列に近接して第1のコード化部材を担持し
、連結具は夫々コード化部材に関係づけられ、第2のヨー1化部材はカートと関
係づけられる壁面に担持され、かつ作動時容器の底部に指向され、更に、第1の
コード化部材の少なくともいくつかは一連の位置の間で内部壁面に対して変位可
能に取り付りられ、その各位置において第1のコート化手段は、関連するカート
に対する相当した位置決めによってコート化される第2のコード化部材とともに
嵌合される。
かくして、装置の部材をコート化するために、色々なエレメントのコードか部子
Aを、各コート化部桐が所望のコートに応した位置にあるように、動かずことで
十分である。コード化操作は従って極のて急速に行Aうことかでき、間違いは容
易に修正され、コード化のために取外し自在の歯や、取外し自在のセルプラグや
、異なったスライ1の組合ゼをを多量にストック維持する必要はない。更に、コ
ード化が可能が否かについて深く考える必要かない。というのは、コート化部材
が、相当するコード化を持たない他の部材と適合することができるという虞れが
ないからである。容器の底部の壁面によって担持されたコード化部材は通常の連
結具列の使用を可能としハスを寒くことはない。コード化部材が嵌合されるとき
のこれらの間に加わる力はバスに伝達されることはない。
変位可能コーディング部材は−っの所定位置から他の位置まで並進的に変位する
ことができる。しかしながら、これらは、好ましくは、コーディング部材を担持
するエレメントに対して拘束可能な異なった角度位置の間で変位可能である。
コーディングは、第1のコーディング部材が自動制御装置の容器の前部から操作
可能な起動手段を具備している場合により容易となる。
カードと関係づけられかつ第2のコーディング部材を担持する壁面61泊角のア
ングル片より成り、開枠はカード又はカー 1’を収納する歯の背面に取り付け
られる。
この発明の自利な実施例では、装置は、各連結具のコーディングのために変位可
能な幾つかの第1及び第2のコーディング部材を組め込んでいる。
従って、自動制御装置の各部材は、それ相応にコーティングされた他のエレメン
トと本来的に合うかどうか決定する少なくとも一つ主要な部分的コーディング部
材と、装置の特定の使用に結びつりられた偶発性の関数とし2ての連結の可能性
についての制限を決定する少な(とも一つの補助的な部分的ご:−デ21′Jン
’部材とより成る。
容器に対するハウジングのコーディングの例を再びあげると、以下のいくつかの
実施例の有益さが理解されよう。
選択Gこよっては、容器の連結具の各列状に異なった電子カートを有しまたハウ
ジングを取り伺けることか頻繁に可能となる。制御すべき装置にり1する出力カ
ートの例では、出力カー1−は制御を可能とする電流が違−2ている。自動制御
装置の設計者の目でめれば、与えられた連結具列に連結されるカートがそのよう
な電流を制御するか否かということは問題ではない。これにターして、自動制御
装置の設計音は、使用者に、選択に応して、ある範囲から選択されたハウジング
を与えられた連結具列に連結する可能性を委ねることを望む。エレメントの生産
者は従ってこれらのハウジングを全て同しようにコーディングし、これらのハウ
ジングは先天的に交換可能である。しかしながら、このような初めからの交換可
能性は、自動制御装置が与えられた取り付けで組立てられているときは通常は消
える。そのときは、最早、出力カートが1アンペアか2アンペアかの電流を制御
するかどうかは重要でなくなる。
この場合、この発明は使用者、装着者が容器にり・jするカートのコーディング
を完了させるのを可能とし、自動制御装置が特定の使用に割当られているとすれ
ば、もし初期の部分的コーディングのみあったとすれば移送できたカート間のど
のような位置度わりも最早生しない。
更に、使用者、装着者は、あるエレメントを、例えば+?、シ密に同一のハウジ
ングに特定化することを6望するがもしれない。例えば、与えられた設置では二
つの同一のカートに弄なった端子箱を関係づけることがijJ能である。前記の
第2の部分的なコートによって、使用者はそれに関係づけられる端子箱の形式に
応してカードのコーディングを完了することができる。
この発明の他の特定の特徴及び利点は以下の記載からも明らかになろう。
非限定的な例示として与えた以下の添付図面において、第1図はプログラム可能
自動制御装置の容器の底部及び、二の底部に相互作用するために意図したハウシ
ングの部分的斜視図。
第2図はハウジングの底部の内壁の平面図。
第3図はハウジング上の取りイ」げに意し1した:l−ティング部材の軸断面図
。
第4図及び第5図はハウシンクに向かって及びこれに対向して夫々指向したコー
ディング部材の平面図。
第6図は容器の底に担持されたコーディング部材の軸断面図。
7
第7図及び第8図は容器の底部に向は及びそれから離れるように夫々指向された
第6図の部材の面の平面図。
第9図は第3図及び第6図のコーディング部材の、これらがそれに応した仕方で
コーディングされ、ともに嵌合された状態における、軸方向断面図。
第1O図はコーディング中における第6図のコーディング部材の軸断面図。
第1図に示すように、モジュラ−装置、例えばプログラム可能自動制御装置は容
器を有し、その底部1は単独で示すが外部金属壁2と内部金属壁3とを有し、こ
れらの壁間に接続ハスとして作用する印刷回路4が、同回路4に相互に平行tご
固定される連結具列6間に、取り付けされる。連結具列6は壁面3に形成される
対応する細孔を介して容器の内部に突出している。容器の底には回路4を壁面3
に向がって加圧する手段があり、その壁面上でそれは連結具列6の肩部(図示せ
ず)に当たっている。各列6は電子カード8の後縁に配置される一連の雄接点7
を受け取るためのものである。各電子カード8は、合成材料にて作られた平坦な
実質上平行六面体のハウジング内に取り付けされる。ハウジング9は容器の側方
に並べて配置され、その各々は連結具列6と対向している。
その前面11で、ハウジング9は端子箱(図示せず)を受け取ることができ、そ
の端子箱によって電子カード8は、例えば、もし入力カードであるとしたらその
作動を監視すべき部材に接続され、もし出力カードであるとしたらその作動が制
御される部材に接続される。カード8は、ハウジング9の前面に直接又は容器か
らある距離で取り付けられる計算ユニ、7トへの連結カードとすることができる
。
ハウジング9及び容器の底部lはコーディング(Coding )装置12を担
持しており、この装置12は、特定の機能を持つカード8を有したハウジング9
が、印刷回路4に接続される位置故に、この型のカート8を受け取るのに意図し
ていない連結具列6上に取りイ」けされるのを防止するものである。
コーディング装W12は機械式のものであり、雄と雌との部材より成り、これら
はそれに応じてコーディングされたときかつハウジング9が容器1の底に向かっ
て接点7が連結具列6と係合するように合体されたとき、相互に嵌合される。
この発明によれば、容器の底1の内壁面3はそれが保護する連結具列6の近くに
合成材料で形成された4個のコーディング部材13を担持している。そのうち3
つの部+4のめ第1図に図示され、しかし第2図には4個の全てが図示される。
ハウジング9は後面14を有し、この後面は作動時容器の底部1に向かって回さ
れ、かつ4(1Mの雌の関部4.l16を担持する。その3つのみが第1図には
図示される。各々のコーディング部材13の壁面3上の位置は、ハウジング9が
底部1に向かって接合するように持ち込まれたとき、ハウジング9上Gこそれに
応して位置される部材16と協働し、まんもしそれに応じてコーディングされて
いるとしたら嵌合するように設定される。各コーディング部材13若しくは16
は、これを担持する壁面3若しくは14に夫々垂直な軸線XX及びYYの廻りで
、10個の角度位置の間を角度方向に変位することができ、その角度位置の選定
は連結具列6若しくはハウジング9に夫々関係づけられる4つのユニットコード
の一つを決定する。雄のコーディング部材は、軸線xXに対してオフセットした
、かつこの軸線に平行なかつ壁面3がら離れるように指向したフィンガ17を担
持する。雌のコーディング部材16は細孔18を有し、その細孔18は軸線YY
に対して、フィンガ17の軸線XXに対するのと同しオフセットを持っている。
ハウジング9を与えられた連結具列6と適合させなければならないときは、ハウ
ジング9の4個のユニットコードを決定する4+11のコーディング部材16の
角度位置及び連結具6の列の4個のユニットコードを決定する4個のコーディン
グ部材13の4個の角度位置は相互に一致するように形成される。かくして、ハ
ウジング9が容器の底部1に向かって持ち込まれ、カード8の後縁が連結具列6
に導入されると、フィンガー7はそれに対向するコーディング部材16の細孔に
挿入される。もし、少なくとも一つの部材16の角度位置がそれに対向する部材
13の角度位置に一致しないときは、カー1′18を連結具列6に挿入すること
は不可能である。
ハウジング9に担持されるコーディング部材16の一つについて以下第3−5図
及び第9図によって説明する。合成材料にて形成されたコーディング部材16は
ディスク19を有し、そのディスクの平面は軸線YYに垂直であり、その周囲は
ハウジングの壁面を指向した筒状カラー21に連結される(第9図〕。ディスク
19はその甲IL−に壁面14刀・ら離れるように面した筒状の凹所22を有す
る。凹所22の背後において、ディスク18は、壁面14を通過する孔24に係
合する軸方向ラグ23を備える。ラグ23は筒状の壁面を呈し、この筒状壁面は
自由端からある長さ延びる4個の軸方向スロット26を有する。角度方向に分布
するこれらの4個のスロワl−26はこれらの間に4個のタブ27を形成し、そ
のタブ27の各々はその外面にスナップ止めノーズ28を形成し、そのノーズは
ラグの端部から始まる、係合傾斜面29及び解放傾斜面31を有する。ディスク
19に最も近い傾斜面31の端部とカラー21の自由端との間の、軸線に平行に
計測した距離は壁面14の厚みに実質上等しい。斯くして、作動時に、スナップ
係合ノーズ28は壁面14の内面を構成する肩O
合され、一方カラー21は壁面14の外面と実質的に接触下にある。
筒状のボス32はディスク19にその対向面形成される筒状凹所22に相当して
いる。ボスとカラー21との間で、ディスク19は壁面I4に向かって軸方向に
指向したラグ33を担持している。ラグ33の軸線は全て3つとも軸線YYから
同一距離Rであり、カラー21を超えて軸方向に延びており、壁面14に貫通形
成されかつ軸線YYの廻りで角度方向に均等分布される一連の孔34(第1図の
図示しない第4番目の部材16の位置参照)に嵌入される。孔34の軸線と孔2
4の軸線との距離はRに等しい。ラグ33を相互に分離している角度間隔は二つ
の隣接孔34を分離している角度間隔若しくはその倍数に等しい。図示の実施例
では中心線から中心線で36°の角度間隔で相互に分離された10個の孔34が
あり、−力部材16上でラグ33の一つは他の二つの各々から3X36’ =1
08°離れている。従って、ラグ33の容管を孔31の−っ↓こ係&さながら部
材16を壁面I・;に取り付けることができる10個の角度位置(孔34の数に
等しい)がある。
ディスクを貫通する細孔18の軸線は、同様に、軸線YYからRの距離にあり、
かつ同様に孔34間の角度間隔若しくはその倍数に等しい、ラグからの角度間隔
にある。説明している実施例では、細孔18は、他の二つのラグ33がら等距離
にあるラグ33と直径対立位置にある。従って、部材16の各角度位置で、細孔
18は孔34の−っと一致する。
第5図に示すように、ディスク19はその外面に10個の数値基準マークO−9
を36°の角度毎に形成しており、0°の所に細孔18がある。壁面14に対す
る部材16の各11
6に近接して壁面14に形成した固定の表示基準マーク36(第1図)に対向し
て位置する。
容器の底部lに担持されるコーディング部材13の一つについて以下第6−10
図によって説明する。部材13は軸線XXに垂直な平面ディスク37を有し、そ
れ自身主本体38と、二つの切欠き42の底部に形成される谷間41によって本
体に連結れるタブ39とより成る。これらは、ディスク37の外周からタブ39
の両側に半径方向に延びている。切欠き42の周方向寸法は、タブ39がディス
ク37の本体38に対して周方向に成る弾性を有するように、決められる。
更に、谷間41の幅及び厚みは、タブ39がラグ46の係合方向に、ディスク3
7の平面から離れるように、弾性的に曲げ得るように十分薄い。容器の底部1を
指向した面で、本体38はディスク37の中央でラグ43を担持しており、その
ラグ43は部材16のラグ23と、それより短いことを除いて同一である。これ
により、ディスク37は21のようなカラーでなく容器の底1に直接光たる。作
動時、fili線X Xに沿って1け向したラグ43は孔44(第1.2及び9
図)に係合れ、そのスナップ係合ノーズ28は壁面3の内面より構成される肩部
の背後にタブ27が少しも曲げられることなく保合される。
タブ39は、容器の底部1を指向した面一ヒで、ラグ46を有しており、そのラ
グ46は、作動時に、軸線XXの廻りを角度方向に分布した位置で容器の壁面3
に貫通される一連の孔47のどれか一つに係合される。フィンガ17がラグ46
の直径対立位置でディスク37の本体38の外面に固定される。フィンガ17の
軸線は軸線XXからRの距離にある。更に、軸線XXの廻りでの孔47の角度位
置は次のように決め46が位置するとき、ハウジングが、カーF’ 8が特定連
結具列6に導入されるよ−うに容器の底1に向かって持ち込まれるとしたとき、
フィンガ47はハウジング9の壁面14に形成される孔34の一つと対向位置さ
れる。第9図に示すように、部材13と16とのコーディングが相互に一致して
いれば、細孔18はフィンガ17が対向位置する開口34と一致し、連結後フィ
ンガ17は細孔18及びこれが一致する孔34内に係合される。フィンガ17の
長さはつぎのようにな−、ている、即ち、部材13と16とのコーディングが不
一・致のとき、フィンガ17は、部材16のディスク19に対する接触によって
ハウジング9が容器1の底に向かって前進をするのを妨げ、カーlは連結具列6
の接触部材に遭遇することが全熱できない。
ディスク37の本体38はその外面の中心位置でボス4日を担持しており、同ボ
スは、部材13及び16が相互に嵌合されたとき部材16の凹所22に嵌合され
る。ホス4日はねし廻し51(第10図)の挿入のためのスl:l ノド49を
有している。更に、ラグ46(第6.10図)は極めて小さな軸方向寸法の筒状
基部を有していて、孔47の全厚みう占有しない。ラグ46の端部は凸面をなし
ている。
以上説明したコーディング装置の作動を以下説明する。
4個の部材13が第2図に示すように連結具列6に隣接して取り付けられる。次
いで、ねし廻し51(第1O図)が各部材13のスロワ) 13に挿入され、ね
し廻し51によって部材13に回転力が印加される。ラグ46の高さが低いので
この力によって、ラグ46の取外し方向にディスク37に対してタブ3つの曲げ
が生じ、ラグ46は孔47から引き出すことができる。この際のラグ46の解放
は、ディスク37が開放傾斜面31が孔44に嵌入し4つのタブ27を構成する
3
リングを僅か閉鎖することによって、壁3から僅かに離れるように曲がることに
基づく。この壁は各部材13に隣接して指示基準マーク52を有する。従って、
どのコーディングも4個の数字で特徴づけられ、コーディングの実行のために指
示基準マーク52に対向して位置する数値基準マークがコードの特定の数字に一
致するような位置を各部材13に与えることで十分である。
ハウジング9のコーディングがそれに引き続いて部材16内に4つの設けられた
位置でスナップ係合させることでそれに応じて行われる。各部材16は、関連す
る基準マーク36が、特定のハウジング9を受け取る連結具列6と関連する相当
部材13により選定される数字と一致する角度位置で直接スナップ係合される。
実際は、同一の数字が、相互作用できるように位置された二つの部材13及び1
6のために選定されたとき、部材13のフィンガ17が部材16の細孔18と対
向するように、選定される。ハウジング9のコートを変えるために、正しい数字
に設定されていない部材16を抜き出し、それらを新規な角度位置に再びスナッ
プ係合させるごとが必要である。その抜き出し作業は、ラグ23のスナップ係合
ノーズ28の解放傾斜面31によってハウジング9の外側から実施される。しか
しながら、ハウジング9のコートの変更はこれまでは困難となるように考慮され
ていたことに留意されたい。それは、各ハウジング9が不変動のコートを関係づ
けることが便利である特定のカード8を有でいるからである。
タブ39が周方向に弾性を持っていることから、部材19ばもし必要なら細孔1
8への嵌合の際に僅かの角度変位を受ける。
この発明によれば、各連結具列6又は各ハウジング9の完4
金な4数字コードは部分的な2数字コート (第2図の上部にその二つ)を組み
込み、それば工場で刻印され、連結具列6に本質的にこれらと両立できるカード
8のみ差し込むことを可能にすることを意図している。4数字コードはまた第2
の部分的なコードを組み込み、それはプログラム可能自動制御装置からの特定の
使用に応して連結の可能性を制限するためのものである。工場では、この第2の
コートは連結風の全列及び全ハウジング9にとって同一である。このff12の
部分的なコードは工場を出るときには、例えば”oo’“である。ハウジング9
に関しては、工場で第2部分的コードを1°001゜に予めコーディングするよ
りは、分離した二つのコーディング部材16を供給することが可能であり、ユー
ザはそのコーディング部材を所望の第2部分的コーディングに応した位置にスナ
ップ係合することができる。
斯くして、以上記載のことより、この発明のコーディング装置はコーディング操
作を単純化す乙上ともに破壊すべき部品とストフクしておくべき付加的な部品が
不要であり、コードが違っていたときの連結を全て防止できる。更に、容器の底
部の製作及び第1のコーディング部材の組立ては特に簡単である。
この発明は、使用者に、自動制御型の装置の外部からデータの関数としてのコー
ディングが行なえるというこれまで例のないかつ面白い可能性を与えるものであ
る。
勿論、この発明は図示の且つ説明した実施例に限定されることなく、実施例に対
する幾多の変形がこの発明の範囲を逸脱することな(成しえる。
したがって、特に、コーディング部材は切欠きを有した摺動体とし、その一つは
フィンガを有し、このフィンガはコーディングが相互に一致したとき他方の細孔
と係合する。
l5
極度に特定した只1つのカード、例えば供給カートのみ受り取ることのできる連
結具列6の近所に、雄のコーディング部材を使用し、その雄部材は、コーディン
グ部材16が壁面14と関連するように壁面3と関連させることができ、これは
使用者がコードを混乱するのを防止する。
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 プログラム可能な自動制御装置、コンピュータ、工業用のデータ処理装置 もしくは伝送装置等のディジタル信号の取得、処理乃至は返却の装置等のモジュ ラ−装置であって、同装置は容器の底部(1)によって支持されたハスによって 担持される連結具列に取外し自在に連結された電子カードと、連結具列と電子カ ート (8)の縁部に配置される一連の接点(7)との間の連結間違いの危険を 防止するコーディング装置とを有し、この装置は連結具(6)の列に接続される 第1のコーディング部+4’(+3)と、電子カード(8)に連結される第2の コーディング部材(16)とを有し、第1及び第2のコーディング部材は、連結 具列(6)とこれらを担持するカード(8)とが相互に連結されるに適している とき第1コーディング部材(13)と第2のコーディング部材(16)とが相互 に嵌合されるのを許容するように個別化され、列(6)とカード(8)とがその 嵌合が不可能故に不正嵌合を防止して6・るものにおいて、容器の底部は壁面< 37を有しており、その壁面はバス(4)と電子カード(8)との間に配置され 、かつそれの応答する連結員列(6)に近接して第1のコーディング部材を担持 し、第2のコーディング部材(16)はカードと関係づけられる壁面(8)に担 持され、かつ作動時容器の底部(1)に指向され、更に、第1のコーディング部 材(13)の少なくともいくつかは一連の位置の間で内部壁面(3)に対し変位 可能に取り付けられ、その各位置において第1のコーディング部材(16)は、 関連するカード(8)に対する相当した位置決めによってコート化される第2の コーディング部材とともに嵌合されるモジュラ−装置。 2 第2のコーディング部材(16)はそれを担持する壁7 面(14)に対して変位可能に取りつけられる請求の範囲第1項のモジュラ−装 W。 3、第1及び第2のコーディング部材(13,16)はそれが関連する部材(6 ,8)に対して錠止可能な異なった角度位置間を変位可能な請求の範囲第2項の モジュラ−装置。 4、変位可能な各々の第1のコーディング部材(13)は容器の前面から取扱い 可能な起動手段(49)を有している請求の範囲第1項から第3項のいずれか一 項のモジ1.ラー装置。 5、 カード(8)に接続され、第2のコーディング部材を担持する壁面(14 )はカード(8)を受け取るハウジング(9)の後面より成る請求の範囲第1項 から第4項のいずれかのモジエラー装置。 6、列(6)と各カート(8)とは夫々いくつかの第1及び第2のコーディング 部材(13,16)に接続され、それらのコーディング部材は連結具列(6)と 一連の接点(7)とに対して平行に整列している請求の範囲第1項から第4項の いずれかのモジュラ−装置。 7、各変位可能コーディング部材(13若しくは16)のために、コーディング 装置は、円として配置された所望の一連の孔(34,47)の何れか一つに保合 できる第1のラグ(33,46)、各位置で角度的な錠止を行なうように孔(2 3,34,44)と協働作用する第2のラグ(23,33,43)と、ラグ(2 3,33,43,46)を各位置で夫々の孔(24,34,44,47)内に維 持するように付勢するスナップ式手段(26から29)とより成る請求の範囲第 3項から第6項のいずれかのモジュラ−装置。 8、 スナップ式手段(26から29)は少なくとも一つの前記ラグ(23,4 3)によって担持され、前記ラグの少な18 くとも一つは抜き出すことなしに回転手段によって所望のコードを選択すること が可能である請求の範囲第7項のモジ。 ラー装置。 9、第2のラグ(23,43)は対応するコーディング部材(13,16)の回 転中心線(XX、YY)上にある請求の範囲第7項若しくは第8項のいずれがの モジュラ−装置。 10、各第2のコーディング部材(16)は、コーディング部材(16)を担持 する要素(9)に属する一連の孔(34)に係合する第1のラグ(33)を担持 し、各第2のコーディング部材(18)はその各所定−で要素(9)の一連の孔 の孔(34)の一つと一致する細孔(18)をも有し、各第1のコーディング部 材(17)は、第1コーディング部材が第2のコーディング部材(16)に対し て適当にコーディングされたとき、細孔(18)及びそれが一致する孔(34) に嵌合するフィンガ(17)を有している請求の範囲第7偵から第9項のいずれ かのモジュラ−装置。 11、コーディング部+A113)の少なくともいくつかは第1のラグ(46) と相互に作用する部分(39)と、相補的コーディング部材(16)に嵌合する 手段(17)を見備した本体(38)とを備え、上記部分(39)は本体(38 )に対する周方向の成る弾性運動を許容されている請求の範囲第7項から第10 項のいずれかのモジュラ−装置。 12、コーディング部材(13)の少なくともいくつかはスナップ式手段(27 から29)を担持する本体(38)と、第1のラグ(46)と相互作用し、第1 のラグ(46)の解放方向に本体(38)の成る弾性的運動を本体(38)に対 して許容する部分(39)とを有し、前記コーディング部材(13)はこれらを 回転駆動するためのする目的の係合手段(48,49)を担持し、第1のラグ( 46)は、本体(38)に対する前記部分(39)の弾性変形の結果として孔( 47)から解放可能な十分小さな軸寸法を持っている請求の範囲第7項から第1 1項のいずれかのモジュラ−装置。 13、コーディングすべき各要素(6,8)は他の要素と本質的に合うかどうか 決定するように少な(とも一つの主の部分的コーディング部十Aと、装置の使用 に関連する状況に応じて連結の可能性の制詣を決定する少なくとも一つの第2の 部分的コーディング部材と関係ずけられる請求の範囲第1項から第12項のいず れかのモジュラ−装置。 14、全ての第2の部分的コーディング部材は同 の所定−に予め設定される請 求の範囲第13項のモジコ、ラー装置。 ■
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR8306176 | 1983-04-15 | ||
FR8306176A FR2544557B1 (fr) | 1983-04-15 | 1983-04-15 | Dispositif et procede de codage pour la connexion d'elements dans un automate programmable |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60500741A true JPS60500741A (ja) | 1985-05-16 |
Family
ID=9287896
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59501549A Pending JPS60500741A (ja) | 1983-04-15 | 1984-04-11 | コ−ド化された連結具によってバスに連結される電子コ−ドを有したモジュラ−装置 |
JP1990066104U Expired - Lifetime JPH0528702Y2 (ja) | 1983-04-15 | 1990-06-25 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1990066104U Expired - Lifetime JPH0528702Y2 (ja) | 1983-04-15 | 1990-06-25 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4595250A (ja) |
EP (1) | EP0125952B2 (ja) |
JP (2) | JPS60500741A (ja) |
CA (1) | CA1204860A (ja) |
DE (1) | DE3464826D1 (ja) |
FR (1) | FR2544557B1 (ja) |
WO (1) | WO1984004210A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544919A (ja) * | 2006-07-27 | 2009-12-17 | スィロン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング, エルエルシー | 自動ハンドリング機器に用いられるコードピンを有するワンタッチアダプター |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3603750C3 (de) * | 1986-02-06 | 1996-10-17 | Siemens Ag | Automatisierungsgerät |
FR2603746B1 (fr) * | 1986-09-04 | 1989-09-08 | Souriau & Cie | Connecteur enfichable a detrompage, notamment pour l'aeronautique |
US4843714A (en) * | 1988-03-15 | 1989-07-04 | Amp Incorporated | Multiple line, automatic key programming and connector transfer system |
EP0333385A1 (en) * | 1988-03-15 | 1989-09-20 | The Whitaker Corporation | Automatic key programming and connector transfer system |
US5014416A (en) * | 1988-03-15 | 1991-05-14 | Amp Incorporated | Single line, automatic key programming and connector transfer system |
FR2629651B1 (fr) * | 1988-03-30 | 1992-08-28 | Telemecanique Electrique | Dispositif de derivation pour systemes de distribution electrique |
US5419708A (en) * | 1993-12-21 | 1995-05-30 | International Business Machines Corp. | Printed circuit card with minor surface I/O pads |
DE19643882B4 (de) * | 1996-10-30 | 2006-01-26 | Siemens Ag | Baugruppenträger mit Codiervorrichtung |
DE29620410U1 (de) * | 1996-11-22 | 1998-01-02 | Siemens AG, 80333 München | Einrichtung zur Codierung von Steckplätzen |
US7893012B2 (en) * | 2007-05-04 | 2011-02-22 | Ecolab Inc. | Solidification matrix |
DE102007025458A1 (de) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | Siemens Ag | Codierung, insbesondere für eine Einschubanordnung eines elektrischen Schaltfeldes |
EP2335306A4 (en) * | 2008-09-08 | 2012-03-28 | Enfucell Oy Ltd | ANODE AND MANUFACTURING METHOD FOR AN ANODE |
DE102008054015B4 (de) * | 2008-10-30 | 2012-11-08 | Lumberg Connect Gmbh | Steckverbinder |
WO2013053915A1 (en) * | 2011-10-13 | 2013-04-18 | Delphi Connection Systems Holding France | Connector system with coding modules |
FR2981801B1 (fr) * | 2011-10-20 | 2014-01-03 | Souriau | Systeme de detrompage pour connecteur et procede de montage de ce systeme sur un connecteur |
DE102014200732B4 (de) * | 2014-01-16 | 2018-02-22 | Te Connectivity Germany Gmbh | Mechanisch programmierbare Kodiervorrichtung, Programmiervorrichtung und elektrisches Steckerelement mit selbigem sowie Kodierverfahren für einen elektrischen Steckverbinder |
PL2991170T3 (pl) | 2014-08-27 | 2018-03-30 | Selectron Systems Ag | Układ części modułowych i regulowanych środków kodujących |
RU2566496C1 (ru) | 2014-11-25 | 2015-10-27 | Игорь Борисович Медведев | Способ лечения закрытых повреждений мягких тканей в остром периоде и устройство для его осуществления |
DE202015003177U1 (de) | 2015-04-30 | 2015-05-13 | Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg | Steckverbindung und Satz von Steckverbindungen |
DE102016118870A1 (de) * | 2016-10-05 | 2018-04-05 | Lumberg Connect Gmbh | Steckverbinder mit entfernbaren Kodierstiften |
EP3331334B1 (en) * | 2016-11-30 | 2021-05-19 | TE Connectivity Germany GmbH | Module arrangement with resetting mechanism |
CN107039866B (zh) * | 2017-03-31 | 2018-11-20 | 国网河南省电力公司信息通信公司 | 大型视频矩阵柜理线架 |
WO2020043324A1 (de) * | 2018-08-27 | 2020-03-05 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg | Elektrogerät, aufweisend ein anschlussteil und ein mit dem anschlussteil verbundenes deckelteil |
US10790609B2 (en) * | 2018-10-22 | 2020-09-29 | Honeywell International Inc. | Field termination assembly supporting use of mistake-proof keys |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE6605363U (de) * | 1964-02-01 | 1970-05-21 | Siemens Ag | Sicherheitsleiste fuer steckeinrichtungen |
FR1389354A (fr) * | 1964-04-16 | 1965-02-12 | Northrop Corp | Moyen de fixation et de repérage |
FR1531972A (fr) * | 1966-07-29 | 1968-07-05 | Bendix Corp | Perfectionnements aux guides d'indexation sélective pour connecteurs électriques de cartes à circuits imprimés |
BE788506A (fr) * | 1971-09-07 | 1973-03-07 | Siemens Ag | Dispositif pour coordonner des emplacements de montage determines pour des blocs ou elements de construction plats enfichables |
JPS5434183Y2 (ja) * | 1973-12-27 | 1979-10-19 | ||
DE2534775B2 (de) * | 1975-08-04 | 1977-06-30 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Anordnung bei flachbaugruppen mit frontsteckern |
DE2541049C3 (de) * | 1975-09-15 | 1978-06-08 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Anordnung bei Flachbaugruppen mit Frontsteckern |
US4032213A (en) * | 1976-01-29 | 1977-06-28 | The Bendix Corporation | Polarizing means for electrical connectors |
CH607542A5 (en) * | 1976-12-16 | 1978-12-29 | Siemens Ag Albis | Printed circuit board mechanical coding system |
JPS5848247Y2 (ja) * | 1977-08-17 | 1983-11-04 | セントラルコンベヤ−株式会社 | ロ−ラ−コンベヤ− |
US4159862A (en) * | 1977-12-12 | 1979-07-03 | Fabri-Tek Incorporated | Removable female polarizing guide for electrical connectors |
GB1568189A (en) * | 1978-02-22 | 1980-05-29 | Cannon Electric Great Britain | Electrical connectors |
SU792386A2 (ru) * | 1978-08-28 | 1980-12-30 | Предприятие П/Я М-5774 | Электрический соединитель |
JPS5767386U (ja) * | 1980-10-09 | 1982-04-22 | ||
US4398779A (en) * | 1980-12-18 | 1983-08-16 | Bell Telephone Laboratories, Incorporated | Keying apparatus for interconnecting electrical components |
JPS57135082U (ja) * | 1981-02-18 | 1982-08-23 |
-
1983
- 1983-04-15 FR FR8306176A patent/FR2544557B1/fr not_active Expired
-
1984
- 1984-04-11 US US06/691,520 patent/US4595250A/en not_active Expired - Lifetime
- 1984-04-11 JP JP59501549A patent/JPS60500741A/ja active Pending
- 1984-04-11 WO PCT/FR1984/000100 patent/WO1984004210A1/fr unknown
- 1984-04-11 EP EP84400721A patent/EP0125952B2/fr not_active Expired - Lifetime
- 1984-04-11 DE DE8484400721T patent/DE3464826D1/de not_active Expired
- 1984-04-13 CA CA000452141A patent/CA1204860A/fr not_active Expired
-
1990
- 1990-06-25 JP JP1990066104U patent/JPH0528702Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009544919A (ja) * | 2006-07-27 | 2009-12-17 | スィロン エンジニアリング アンド マニュファクチュアリング, エルエルシー | 自動ハンドリング機器に用いられるコードピンを有するワンタッチアダプター |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1984004210A1 (fr) | 1984-10-25 |
EP0125952B1 (fr) | 1987-07-15 |
DE3464826D1 (en) | 1987-08-20 |
FR2544557B1 (fr) | 1986-05-02 |
JPH038879U (ja) | 1991-01-28 |
JPH0528702Y2 (ja) | 1993-07-23 |
EP0125952A1 (fr) | 1984-11-21 |
FR2544557A1 (fr) | 1984-10-19 |
US4595250A (en) | 1986-06-17 |
EP0125952B2 (fr) | 1992-09-16 |
CA1204860A (fr) | 1986-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60500741A (ja) | コ−ド化された連結具によってバスに連結される電子コ−ドを有したモジュラ−装置 | |
EP3704763B1 (en) | Apparatus for providing power for multiple types of plugs via a single receptacle | |
US4990099A (en) | Keyed electrical connector with main and auxiliary electrical contacts | |
US7214102B2 (en) | Socket with rotatable socket core | |
US3714617A (en) | Snap in polarizing member for electrical connectors | |
US2506212A (en) | Multiunit electrical outlet construction | |
US6008711A (en) | Method and arrangement for securing a current transformer to an electric utility meter housing | |
JP5022372B2 (ja) | 電動機および電動機の製作方法 | |
GB2130026A (en) | Electric connector | |
EP2755283A2 (en) | User Configurable Connector | |
US9768572B1 (en) | Quick-connector conversion system for safety controller | |
US8790141B2 (en) | Connector keying system and method for assembling this system onto a connector | |
US3246320A (en) | Mounting for pilot light | |
US11843203B2 (en) | Locking combination outlet assembly and power distribution unit including the same | |
GB2304238A (en) | Encoding electrical connectors | |
SE430284B (sv) | Uttagsdon for flerpolig stickkontaktanordning | |
US9899767B1 (en) | Connector with clockable integrated power switching | |
GB1458720A (en) | Housings for positive temperature coefficient resistors | |
CA2329849C (en) | Power connector ground polarization insert and connector used therewith | |
CN118140467A (zh) | 偏移支架和相关联的可堆叠通信集线器;使用并发多通道主单元的分布式通信与控制系统;在线信号处理设备及其生产方法 | |
JPH0559761U (ja) | ケーブル接続装置 | |
US20030176107A1 (en) | Terminal position device apparatus, methods and articles of manufacture for securing sealed male connectors | |
EP0588849B1 (en) | Improvements in fused electrical connectors | |
US8790127B1 (en) | Plug-to-socket keying device and system | |
DE58907197D1 (de) | Verfahren zur Herstellung einer Mehrfachsteckdose. |