JPS60500424A - 閉サイクル型極低温冷却装置 - Google Patents

閉サイクル型極低温冷却装置

Info

Publication number
JPS60500424A
JPS60500424A JP59501194A JP50119484A JPS60500424A JP S60500424 A JPS60500424 A JP S60500424A JP 59501194 A JP59501194 A JP 59501194A JP 50119484 A JP50119484 A JP 50119484A JP S60500424 A JPS60500424 A JP S60500424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cooling device
pressure
valve
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59501194A
Other languages
English (en)
Inventor
ハラヴエイス,リチヤード エー.
Original Assignee
ゼネラル ニユ−メテイツクス コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネラル ニユ−メテイツクス コ−ポレ−シヨン filed Critical ゼネラル ニユ−メテイツクス コ−ポレ−シヨン
Publication of JPS60500424A publication Critical patent/JPS60500424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/02Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point using Joule-Thompson effect; using vortex effect
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/005Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by expansion of a gaseous refrigerant stream with extraction of work
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0047Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle
    • F25J1/0052Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using an "external" refrigerant stream in a closed vapor compression cycle by vaporising a liquid refrigerant stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/006Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the refrigerant fluid used
    • F25J1/007Primary atmospheric gases, mixtures thereof
    • F25J1/0077Argon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0276Laboratory or other miniature devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2270/00Refrigeration techniques used
    • F25J2270/90External refrigeration, e.g. conventional closed-loop mechanical refrigeration unit using Freon or NH3, unspecified external refrigeration
    • F25J2270/912Liquefaction cycle of a low-boiling (feed) gas in a cryocooler, i.e. in a closed-loop refrigerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 閉サイクル型極低温冷却装置 発明の背景 本発明は低温冷却装置に関し、より詳細には閉サイクル型の極低温冷却システム 及び装置に関する。
非常に低い温度(極低温〕を作ることのできる冷却装置及びシステムはエレクト ロニクス等の多くノ異なる分野で適用例が見られる。多くの電子装置や電子光学 装置、例えば赤外、X線及びr線検出装置、固体レーサー、低ノイズアンプ等の 装置は装置が極低温に冷却されている必要がある。更に、ががる装置やこれらに 連結される冷却装置はしばしば宇宙船、飛行機又は他の乗物等の遠隔の逆境条件 下に作動されねばならず、そのような中では空間や重量が重要となり、かつ高い 信頼性と長い作動寿命が必要である。これらの要件を満すため、普通は開サイク ル型の冷却装置が使用されてきた。かかる開サイクル型の冷却装置の1つは冷却 剤ガスを圧力容器内に高圧下に貯蔵している。作動の開始時に、カスが拡張によ り冷却剤の液化を引き起こすようなデユワ−内にと熱交換器を通って流れる。液 体の冷却剤はたまって装置を冷却する。冷たい冷却剤蒸気はその後熱交換器を通 って戻り進入するガスを冷却し、次いで装置より排出される。冷却剤を貯蔵する のに使用される圧力容器は頻繁に取り外し、再充填され、又装置へと戻されねば ならない。この装置は非常にシンプルであり、それ故に信頼性が高いという利点 を有しているけれども、コスト効率が余り良くなく、多数の他の欠点を有してい る。それはどちらかと言えば低効率である。それは高度のメインテナンスを必要 とし、必要とされる圧容器がしばしば取り扱いを受けるので装置内へ汚染物が入 る可能性があり、装置の故障を引き起こすこともある。更に、例えば宇宙船等の ある適用例においては冷却剤圧力容器を再充填したり取り替えることは実用的で はない。
閉サイクル型の冷却装置は冷却剤を排気してしまうのではなく再圧縮、再使用す るものであるが、開サイクル型のシステムより高い効率とすることができるとと もに同様のメインテナンスを必要としない。
しかしながら、閉サイクル冷却装置は一般に開サイクル型のものより複雑で、そ れ故信頼性が低く、作動寿命も低くなる。更に、はとんどの閉サイクル型冷却装 置は小型化するのが難しく、これ丑で、小型で軽量の閉サイクル型冷却装置て所 望の信頼性効率及び作動寿命を有し、上述したごとき適用例におい3 て開サイクル型の装置にとって替わるものは開サイクル型装置に関わる積年の問 題認識があったにもかかわらず、かつまた適当な閉サイクル型装置の開発に向け られたかなりの努力にもかかわらすい1だ実用化されていない。
発明の概要 本発明は前述した欠点を解消し上述の要件を満す小型閉サイクル型の冷却装置を 提供する。本発明による装置は強く軽量であり、特別に高い信頼性と効率とを有 しているとともに、遠隔の悪環境の中で長期間作動可能である。装置はむしろ簡 単な構成で低い入力電力を必要とするだけである。装置はまたほぼ42°K(− 268,8℃)乃至1.00°K(−173℃)の温度範囲にわたってヘリウム 、ネオン、窒素、アルゴン、メタン等の多くの通常の冷却剤て修正を加えずに作 動でき、高い雰囲気温度から非常に急速に冷却でき、更に所定の極低温に非常に 正確に保持することができる。装置は宇宙船や飛行機に使用するのに理想的な直 径4インチ(10C7rL)長さ5インチ又はそれ以下の大きさで43Aから6 ポンド(2乃至2%kg)の重量を有するように構成されている。これら利点と 高い所望の特性はある程度本発明により与えられる非常に効率的で高い信頼性を 有し、長期の作動寿命を有し、最低のメインテナンスのみ必要で容易に小型化さ れる新規の圧縮器/膨張器によって与えられるものである。
要約すれば、一実施例において、本発明は気体を圧縮し、圧縮された気体の排出 をするための圧縮器手段と、圧縮気体の一部が膨張でき、圧縮気体の膨張により 仕事をさせるための膨張器手段と、気体の膨張によってなされる仕事を圧縮器手 段に付与して気体圧縮時に圧縮器手段を補助するため圧縮器手段と膨張器手段と に連結される流体手段とより成る冷却装置を提供する。
もう一つの実施例において、本発明は、気体を圧縮するためのダイア・フラム圧 縮器手段と、該圧縮器手段からの圧縮気体の第1部分を受け入れ気体を膨張でき るようにして気体膨張により仕事をさせるための第1膨張器手段と、該仕事を圧 縮器手段に付与して圧縮器手段が気体を圧縮するのを補助する手段と、圧縮器手 段からの圧縮気体の第2部分を受け入れ気体を膨張させてその一部を液化させる ための第2膨張器手段と、該膨張気体を再圧縮のため第J及び第2膨張器手段よ り圧縮器手段へと戻すための手段とより成る冷却装置を与える。
更にもう一つの実施例において、本発明は気体を圧縮するための圧縮器手段と、 気体の膨張を可能にし気体の膨張により仕事をさせるため膨張室内に配される可 動部Uより成る膨張器手段とを有しており、該膨張室は気体を受け入れる大口弁 と気体を排出する出口弁を有し、がつ両弁は可動部材により作動されるよう配置 されており、更に前記仕事を圧縮器手段へと付与するための手段を有して成る冷 却装置を与える。
より詳細な実施例によれば、本発明は予備冷却された圧縮冷却気体の膨張仕事が 圧縮気体に必要とされる動力入力を滅するよう圧縮器に戻されるようになった一 体型電気作動流体作用圧縮器及び膨張器装置を与える。この圧縮器/膨張器は冷 却剤の汚染につながるような滑りシールやゴム部品を使用しない構成であり新規 の入口及び出口弁を採用している。
以下に本発明の実施態様につき詳述する。
第1図は本発明による閉サイクル型冷却装置を概略的に図示するフロック図であ る。
第2図は第1図の装置をより詳細に示す概略図である。
第3図は冷却剤としてアルゴンを使用した第2図の装置の熱力学的サイクルの温 度−エントロピー(T−s )図である。
第4図は本発明に従う圧縮器/膨張器であり第5図の4−4線に沿う縦断面図で ある。
第5図は第4図の圧縮器/膨張器の端部正面図で−ある。
第6図は第4図の6−6線に沿う横断面図である。
第7A図及び第7B図はそれぞれ第5図及び第6図の7A−7A線及び7B−7 B線に沿う部分断面図である。
第8図は圧縮器/膨張器の一部分の第4図に類似しているが異なる方向からの拡 大部分断面図である。
第9図は第8図の9−9線に沿う断面図である。
第10A図及び第JOB図はそれぞれ好適出口弁の例を示す第8図及び第9図の 部分拡大図及び部分断面図である。
第1.]、A図及び第]、]−B図はそれぞれ好適人口弁の例を示す第8図及び 第9図の部分拡大図及び部分断面図である。
第12図は第4図の圧縮器/膨張器の膨張諸部分の好適人口弁及び出口弁の拡大 部分断面図である。
好適実施例の説明 本発明は元来最小の大きさと重量が非常に重要であるような乗り物上で電子装置 や電子光学装置に極低を提供するのに使用するよう企まれているものであり、そ のような用途に沿って説明する。しかしながら、これは本発明の一つの用途例の みを示しているのであって本発明が他の目的にも適用できること7 は追って明らかとなろう。
第1図は本発明による閉サイクル冷却装置20を概略的に図示したものである。
図示のとすく、冷却装置は2段圧縮器22と、膨張器24と、第1及び第2逆動 熱交換器26及び28と、加圧容器又はデユワ−30とより成っている。デユワ −内にはもう一つの熱交換器32とジュール−トムソン(J −T)膨張弁34 とより成る低温維持装置がある。冷却されるべき装置36はデユワ−の底に置く ようにできデユワ−の壁を通して底へと出し入れするための適当な入口連接部3 8き出口連接部4oとを有するようにできる。
低圧の(LP)冷却ガス好ましくはアルゴンは例えば50で圧縮器の第1段に入 り、そこで所定の中圧1で圧縮される。第1段がらの圧縮ガスの一部(例えば7 5%)は52で排出され、熱交換器26に供給され、そこで冷却された後、膨張 器24へと供給されそこでガスが拡張し仕事を実行するようにして更に熱が排除 される。この拡張仕事は破線で示されるように圧縮器に適用され、そこで圧縮サ イクルを補助することによって圧縮器に必要な大刀動力量を減する。圧縮器の第 1段からのガスの残る25%は第2段で更に高圧(HP)まで圧縮され、その後 熱交換器26と28を直列に通るが、この熱交換器内で8 特表昭fEO−50 0424(e)はガスは(汚染物質の沈降を引き起こすに十分な、程温度を下げ ることによって)冷却精製され、その後、低温維持装置へと巡回せしめられる。
低温維持装置内では、予備冷却された高圧力スが(低温蒸気を戻すことにより) 熱交換器32内で更に冷却されJ−T弁34の出口で膨張及び液化を行う。デユ ワ−内の液状冷却体は極低温であり装置36を冷却する。
デユワ−より熱交換器32を通して戻される冷蒸気は54において膨張器24か らの膨張冷却ガスと一緒になって熱交換器26及び28を通って圧縮器の低圧側 へと戻されるが、この熱交換器内でガスはそこを通って流れる中圧及び高圧力ス を冷却する。
冷却装置20は、空気や他の気体を液化するのにガス液化業界において広く使用 されている修正型クロードサイクルシステムに基づいている。しかしながら、産 業用装置は、太きくむしろ複雑なロータリータービン型の圧縮器及び膨張器で機 械的に連結されたものを使用しているが、これらの圧縮器及び膨張器は小型化に は適していない。更に、これらの装置は、遠隔で不利な環境条件下での放置作動 に必要な特性を有していない。以下に明らかにされるごとく、本発明は小型化可 能で非常に高い効果即ち0378のオーダーの実仕事要量に対する理論最lj・ 仕事要量の比率で示される効果を有する単純な構成の装置を提供する。更に、本 装置の各種作動パラメータは他の型の閉サイクル装置のものと異なり臨界的な相 互関係又は相互依存性を示すことはない。
第2図は本発明の閉サイクル型冷却装置をより詳細に示している。装置の心臓部 は圧縮器/膨張器60であり、これは以後により詳細に説明されるごとく、好ま しくは一体型電気作動流体作用型2段ダイアフラム圧縮器22及びピストン膨張 器24より成るものである。第2図の装置は冷却剤がアルゴンであって、0.2 51b/hr (ポンドパーアワー)(113gm/hr)の全質量#量で3  psi (ポンドスクエアインチ) (21kg /m2)の圧で88°K(− 185℃)の低温維持装置出力温要が要求されているとして説明されている。第 3図は温度−エントロピー(T−3)図で343°K(100℃)の雰囲気温度 用の装置の熱力学的サイクルを示している。装置の各点での温度、圧及び質量流 量は第2図及び第3図において、九枠で囲んだ小文字で示されている。しかしな がら後に判明するように本装置は他の冷却剤気体を使用することも出きるし、他 の作動パラメータ用にも容易に応用可能である。
第2図において、低圧冷却剤ガスは低圧、例えば0−3 psi (0−21k g/m2)アキュムレータ64よりインレットチェックバルブv1を経て圧縮器 の第1段62に入る。第1段ではガスがほぼj30psi(915kg/m2) の中圧まで圧縮される。圧縮ガスはアウトレットチェックバルブV2を経て圧縮 器の第1段を出て、中圧(例えば] 30 psi ) (915kg/m2) のアキュームレータ66に供給される。アキュムレータ66がら、ガスのほぼ2 5%は圧縮器に戻され、そこで、インレットチェックバルブV−3を経て第2段 68に入る。(ここで、戻される量は第2段の容量によって決まる。)残るガス の75%は熱交換器26に供給される。熱交換器26及び28は逆熱交換器70 のそれぞれ第1及び第2段と成り得る。熱交換器7oはまた第1部分26及び第 2部分28とを有する口付熱交換器とも成り得、これは従来の構成のものであっ ても良い。圧縮器の第2段はバルブV3に入るカスをほぼ875 psi (6 157kg/ m2)の高圧1で圧縮する。圧縮されたガスはアウトレットチェ ックバルブv4を経て第2段を出て高圧(875pai )(6157に9/m 2)アキュムレータ72へと巡回される。高圧アキュムレータがら、次に圧縮さ れたガスは熱交換器70の第1及び第2段26及び28の双方を通って、同軸双 方向移送ライン76の内側ライン74を経て低温維持装置58へと巡る。低温維 持装置内で、高圧ガスはJ−T膨張弁34を通過するが、ここにおいて、高圧力 11 スは拡張しデユワ−30内で液化する。デユワ−からの冷蒸気は内側ライン74 を取り囲む同軸移送ライン76の外側戻りライン78を経て本装置へと戻される 。この戻り冷蒸気は背圧調整弁V9を通って熱交換器70の第2段28の戻り入 口80へともたらされる。
アキュムレータ66からの熱交換器の第1段を通る中圧(130ps+ ) ( 915に!9/m”)のガスの75%部分は大口弁■5を経て膨張器24に入る 。
膨張器内で、ガスは膨張し、仕事をすることを許され、それによって、その温度 を下げる。拡張される冷たいガスは出口弁v6を経て膨張器を出て、熱交換器の 第2段の戻り入口80においてデユワ−からの戻り冷蒸気と一緒になる。デユワ −からの戻り冷蒸気と膨張器からの冷ガスが熱交換器を通って流れるにつれ、そ れらは低温維持装置へと流れる高圧ガスからそして膨張器へと流れる中圧ガスか ら熱を吸収してこれらのガスを、冷却、精製する。熱交換器の第1段の戻り出口 82から、戻りガスは7キユムレータ64へと供給され、そこから圧縮器の第1 段へと再循環される。第2図に示されるごとく、本装置は又充填バルブ■7をも 含んでも良く、このパル冷却剤を補充できるように成っている。又、本装置]2  特表昭60−500424 (7)は、アキュムレータ72から高圧ライン内 の連接部86に接続されてかつ、圧力ゲージ13−8へと接続される遮断弁v8 を含んでも良い。アキュムレータ64゜66及び72は装置内の圧急増を減する ためのサージタンクを構成している。
第2図に概略示され、以下に詳述されるように、圧縮器/膨張器60の圧縮器2 2の各段は、圧縮器の段の大口弁及び出口弁と連通ずるキャビティ90を有して いる。取り外し可能な弾性ダイアフラム部材92が各キャピテイ内に配置されダ イアプラムの一側がキャビティの一部を構成するように成っている。ダイアフラ ムの反対側は気体又は液体の液体を含むリザーバ94と連通している。好適な液 体はフッ化シリコンオイルである。各段の流体リザーバは図示のごとく各バイパ スオリフィスチェックバルブVIO及びVllを経てオイル(又は他の流体)ア キュムレータ96と連通できりサーバがオイルで満たされた状態に保持され得る 。各リザーバは好適には弾性じゃ腹98として形成されその一端において可動部 材100に結合しているが、その可動部材の一部はソレノイド102のアーマチ ャを成している。
ソレノイドは磁気コア104とコイル106とより成って、導線108へ負荷さ れるパルス波形のDC電圧によって励磁されるように成っている。ソレノ3 イドが励磁されると1部材100が(第2図において)左に移動せしめられ、リ ザーバの容量を減すると七もに、オイルがダイアフラム92に圧を付与しダイア フラムを左へと変位させる。これによってキャビティの容量が減ぜられキャビテ ィ内のガスを圧縮する。後述するごとく、ガスはダイアフラムのストローク(変 位)の第1部の間に圧縮され圧縮ストロークの後半部の間にキャビティから排除 される。
第2図に更に示されているように、部材100の一部は、拡張器24の膨張室1 】2内に配置されるピストン110を構成している。作動中、膨張器の大口弁V 5は(以下に説明されるように)開いて室内への130 psi (915kf l/m2)のガスの充填を許す。加圧ガスが膨張室に入るにつれ、ガスはピスト ン]10に抗して作用し、圧縮ストロークの間ソレノイドが部材100を(図中 )左へ移動させるのを補助することによって仕事をし、それによってソレノイド がガスを圧縮するのに必要な仕事即ち入力動力を減する。ピストンが左へ移動す るにつれ膨張室の容積は増加し、ガスが膨張して、その圧と温度が下降するよう になる。ソレノイドが消磁される々、部材100とピストン110はじや腹の弾 性と、キャビティに入ってダイアフラムに抗して作用する加圧ガスによる部材へ オイルを介して転移される力とによって、部材100とピストン110とは右へ と戻る。これは、冷拡張ガスをバルブv6を経て室から押し出す。同時に、ダイ アフラム上のオイル圧は減少し、ダイアフラムがそのもとの位置へ戻るのを許す とともに、新たな充填ガスが大口弁■1及びV3を経てキャビティ内へと入れる ように成る。
好適には、ソレノイドは例えばほぼ50Hzの周波数で矩形波のDC電圧によっ て作動される。DC電圧により部材100は往復動することが出来、キャビティ から加圧されたガスを圧縮、排出させ、部材が左へと移動するにつれ膨張室11 2内でガスが拡張でき更に部材が右へ戻るにつれ膨張器から膨張ガスを排出する 間断たな充填ガスがキャビティ内へ入るのを許す。矩形波のDC電圧のデユーテ ィサイクルは圧縮ストロークを変えるように変えることが出き、電圧の入力時間 は、電圧がストロークを終える可動部材のモーメントを利用してストロークの所 定の終了直前に切られるよう選択される。これは動力を節約し、ソレノイドコア に衝撃を与えるソレノイドアーマチャによるストレスを減せしめるか(ソレノイ ドアーマチャが将にコアに到達する時にソレノイドアーマチャを停止するように 電圧入力時間を調整することにより)排除することができる。本装置はまたソレ ノイドへ電源を供給している導線10815 と直列に接続される圧調整スイッチ120を含むこともできる。このスイッチは アキュムレータ720入ロライン内の圧を監祈してソレノイドの作動を開閉によ り制御してアキュムレータ72内の圧を875psi (6,157kg/ m 2)に維持する。
第2図に図示される例では、低温維持装置58は(第1図の熱交換器32に相当 する)管状部材32の端に位置するJ−T弁34を有している。この低温維持装 置は加圧下のデユワ−30内に配置され、例えばコネクタ122によって転送ラ イン76の内側ライン74に接続できる。転送ラインはステンレススチール製の ごとき柔軟な内側ライン74を含むことができ、この内側ライン74は戻りライ ン78を形成する電着ニッケル製のごとき柔軟な外側じゃ腹により包囲されてい る。転送ラインはまた熱損失を最小にするため(図示なき)断熱材で被うことが できかつ短かく(例えば、24インチ(61crrL)以下に)設定すべきであ る。
拡張器24内でのガスの膨張は熱力学的に可逆過程でありそれ故、不可逆過程で あるJ−T弁34を通るガス膨張よりもより効率的である。このように、圧縮器 の第1段のアウトプットの大半(75%)が膨張器24内で膨張して仕事をする ようにし、一方、高圧の残り部分(25%)を圧縮してJ−T弁内で1678表 昭Go−500424(8)膨張するようにしたことによって、液化したガスの 単位当りソレノイド仕事量は減少して高い効率が得られる。第3図のT−8図か ら、点eで膨張器に入るカスの温度は222°K(−51℃)である。膨張した 後(熱交換器70の第2段の戻り入口80での)fにおけるガス温度は]、 1 8°K (−]、 55℃)である。熱交換器では、デユワ−からの冷蒸気と膨 張器24からの冷膨張ガスの混合体が熱交換器内を通って流れる高圧ガスの十分 な予備冷却を行なうので高圧ガスの温度は熱交換器の入口b・ Cにおける37 7°K(104℃)からその出口gでの1.39’K (−134℃)にまで下 がるようになり、また、J−T弁34からの膨張の後、本装置と低温維持装置間 の24インチ同軸移送ライン76を使用したとすれば温度は88°K (−1, 85℃)(J、K)となる。
第2図の装置は、はぼ160下(71℃)の雰囲気温度から冷却に必要とされる わずか50ワツトの動力でほぼ3阿分内に100’K(−173℃)以下の温度 箇で冷却できるとともに、わずか10ワツトの動力で液体アルゴン温度の%ワッ ト冷却能力を維持することができる。更に、デユワ−内の冷却剤の液体温度はデ ユワ−の内圧の関数であり、液体温度は内圧を制御することによって非常に正確 に制御で7 きる。背圧調整弁v9はデューワー内の内圧を所定の値に維持して所望の液体温 度を正確に維持できるようにしている。これはまた、非常に良い温度安定性を与 える。第2図の装置は冷ガス型の冷却装置に対して以下の点で大きな利点を有し ている。RIIち、液化過程がずっと効率的な熱転移機構を与え冷却されるべき 対象が冷却剤の液化温度にほぼ等しい温度((安定化されると言う点である。
第4図乃至第12図は本発明による一体型圧縮器/膨張器60の好適形態をより 詳細に示している。
第4図乃至第6図に詳細に示されるように、圧縮器/膨張器60は、カップ型ソ レノイドハウジング130、圧縮蓋板132、円筒型ハウジング延長部134、 及び拡張器ハウジング136より成る略円筒形多部品ハウジングを有している。
これらの部品は皆例えばアルミニウムで形成し、第5図乃至第7B図に示される ごとく複数のポルト1’38及び140によって締着できる。ソレノイドハウジ ング130はそのほぼ全周にわたって延びる半径方向に向かう複数の熱拡散用フ ィン142を有して形成されている。ソレノイドの磁気コア104は図示のごと くスクリュ146によってソレノイドハウジングの端板144に固定できる。導 線1(13に接続されるコネクタ148は端板144を通って廻び動力がソレノ イドコイル106に供給されるようにできる。このソレノイドコイル106は図 示のごとく磁気コア内の環状溝内に配置される。ソレノイドアーマチャ150は 磁気コア104とソレノイドハウジングの端壁152との間のソレノイドハウジ ング内に配置される。ソレノイドが励磁されると、アーマチャは第4図において 左に移動し、磁気コアに係合する。
アーマチャのストロークは0.060インチ(1,5myrr)程度である。
第4図及び第8図に図示され、より詳細に以後に説明されるように、圧縮器の第 1段は凸レンズ状のキャビティ160を有しているが、このキャビティ160は ソレノイドハウジングの端板152内と圧縮蓋板132内に形成された合致切欠 き内に位置せしめられる一対の挿入部材162及び164の対向して凹部を向け た壁の間に形成されている。ベリリウム−銅合金又はステンレススチール製の皿 型の弾性ダイアフラム166はキャビティ内に配置され、挿入部材162と16 4間に挾持されている。又、このダイアフラムは好適には図示のごとくキャビテ ィ内の挿入部材164の壁表面に収まる形状とされる。挿入部材162はキャビ ティとソレノイドハウジングの端壁152内に形成されるガス入口通路70及び (第2図の)アキュムレータ64からの入口う】9 インと連通ずる大口弁V1を包含し、更に、キャビティと(第8図の)カス出口 通路174と連通する複数の出口弁V2を包含している。(弁については後に詳 述する。ン 第4図及び第8図にも示されるように、挿入部材164は1だ、圧縮蓋板132 内に形成されたオイル(又は他の液体)充満室182をダイアフラムの(図上) 右側に連結している複数の孔をその中を貫通1〜てイ〕している。これらの孔は 好適にはオイル圧をほぼ均等にダイアフラムへと分配されるように配される。経 いて、オイル充満室は圧縮型板を通る複数のオイル通路186を経て(後述の) オイル貯蔵室へと連結されている。
圧縮器の第2段は次の点を除き第1段と同じ構成を有している。即ち、(例えば 、圧縮器の第1段流量の25%のごとき)より小さい流量を取り扱う必要がある のでより小さくなっているという点である。
そして、その第2段は圧縮型板132とカバープレート195内の合致切り欠き 内に位置する挿入部材192と194との間に形成されたレンズ形状のキャビテ ィ190を含んでいる。ベリリウム銅又はステンレススチール製の皿型弾性ダイ アフラム196はキャビティ内に配され挿入部材192と194間に固定される 。挿入部材192は、第1段のそれと20 待表昭(io−500424(9) 同様な大口弁及び出口弁を備えており、その人口弁v3はキャビティをガス入口 通路198と(アキュムレータ66からの)入口ライン20Qへと連結し、出口 弁V4はキャビティをカバープレート内のカス出口通路と第5図及び第6図に示 される)出口ライン202に連結している。挿入部材194は1だ同様にキャビ ティをカバープレート内のオイル充満室へと連結するその中を貫通している複数 の孔204を有しており、そのオイル充満室は、更にカバープレート内のオイル 通路210を経てオイル貯蔵室208と連通している。
第4図に示されるごとく、円筒状のハウジング延長部134と膨張器ハウジング 136内には、閉端末224を有する管状(断面)U字形の中央部222と、中 央部から外側に延びている中央配置される半径方向に向いた環状フランジ226 と、図示のごとく中央部の端224に連結されるピストンプレート230が頂部 にある環状端板228とより成っている。フランジ226は円筒状ハウジング延 長部]34の内径よりわずかに小さい径を有して、好ましくはピストン部材の中 央部222上に配置され、その結果ピストンプレート23oが膨張器ハウジング の端壁234にちょうど係合する時円筒状ハウジング延長部内の膨張器ハウジン グの端壁に隣接するように1 なる。これはピストン部材の図上布への移行を制限している。
端板228とピストンプレート230は膨張器ピストン238を構成しており、 この膨張器ピストン238は、図示されるごとく膨張器ハウジングの円筒状拡張 室240内に配置される。端板とピストンプレートとは膨張室の内径よりわずか に小さい径を有している。弾性じゃ腹242は一端で端板228に連結され、他 端で壁232に隣接する膨張器ハウジングに連結されている。これは膨張室24 0と円筒状ハウジング延長部1340間のシールを与え、ピストンに滑りシール を配する必要性が無くなる。
もう一つの弾性じゃ腹244はピストン部材のフランジ226に密封係合された 一端と圧縮型板132の環状フランジ246に密封係合された一端とを有してい るが、このしや腹は圧縮器の第1段用のオイル貯蔵室184を画成している。同 様に、ピストン部材の管状中心部222内に配置されかつピストンプレート19 5に連結される弾性じゃ腹248は圧縮器の第2段用のオイル貯蔵室を画成して いる。これらのオイル貯蔵室は圧縮型板132及び195内に形成された(図示 なき)オイル通路を経て(第2腹242,244及び248は好適には金属製で 例えば電着ニッケルで形成されている。
ピストン部材220のフランジ226は、第4図及び第6図に示されるごとく、 圧縮型板132とソレノイドハウジングの端壁152内のブツシュを貫通して延 びソレノイドアーマチャ内に螺合している複数のボルト260によってソレノイ ドアーマチャ150に連結されている。ボルト260は(ブツシュ262と共に )ガイドピンとして働き、ピストン部材をソレノイドアーマチャ々ともに移動さ せる。
第4図に示されるソレノイドアーマチャとピストン部材の位置は、ソレノイド非 励磁時に相当する。ソレノイドが励磁されるとソレノイドアーマチャとピストン 部材とは図上左へと移動し、一点鎖線で示される位置へと変位する。後述のごと く、拡張器の入口弁V5と出口弁V6とは(第12図)膨張器ハウジングの壁2 34内に配置され膨張器ピストン238により制御されうるように成っている。
大口弁及び出口弁はそれぞれ、熱交換器7oに膨張器を連結する(第5図も参照 )入口ライン270及び出口ライン272と連通している。
第4図の圧縮器/膨張器の作動を説明するに先たち、圧縮器の第1段用及び膨張 器用入口及び出口弁について丑ず説明する。前述した通り、圧縮器の両段は同様 の弁を使用している。従って、第1段用の23 弁についてのみ説明する。
第8図は、第4図よりもいくらかより詳細に(そして又第4図とは異なるアング ルから見て)圧縮器の第1段を示している。大口弁V1に関しては、第8図にそ して第11A図及び第11B図により詳細に示されるように、ガス入口通路1. 70が挿入部材162内の中心部に配置された凹所280と連通しているととも に、凹所280とキャビティの(第8図及び第11A図上)左壁な構成する挿入 部材の凹面284との間に挿入部材を通って延びる孔282を介して圧縮器キャ ビティi 60とも連通している。
リーフスプリング286は壁284内に形成された合致するへこみ又は座288 内に配置され、そしてそのリーフスプリングの]端が孔282を被うように配置 されている。リーフスプリングの他端は溶接等によって挿入部材1.62を貫通 して延びるねじ付き部材289に係合され、そこにナツト290とワッシャ29 2によって固定される。リーフスプリングはリードバルブを構成している。リー フスプリングが第1.IA図に示す一点鎖線の位置に曲がると、それは孔282 を開いてガスがキャビティ内へ入るのを許容する。又、リーフスプリングが実線 の位置にあってその座と係合している場合には、リーフスプリングは孔282を 被ってキャビティ内のガスがそこを通って排出されるのを阻止する。リーフスプ 。
リング286は好適には、大口弁が所望の入狸圧よりわずかに低い入口ライン圧 例えばほぼ2.5psi(1,7,6kg/ m2)で開くようなばね常数を有 するよう選定される。(第2段の大口弁■3は同様に125psi (880k g/ m2)で弁を開くよう選定されたリーフスプリングを鳴している。) 第8図乃至第10B図は好適出口弁v2の構成を示しているが、この出口弁は好 適には複数のボールバルブより成っている。図示のごとく、挿入部拐162は、 ソレノイドハウジングの端壁152内のガス出口ライン174と連通する環状凹 所300を有して形成されている。複数の段付き孔302は環状凹所300とキ ャビティ160との間を挿入部材を通って延びている。名札は孔内に配置される ステンレススチール製の小さいホール304用の弁座として働く。各ポールは、 挿入部材]62と環状保持リング312との間に挾持された略環形状のリーフス プリング部材3100半径方向内側に向けられた弾性フィンカー303によって (弁の閉じ位置に相当する)孔の小径部306と係合するよう偏移せしめられる 。第10B図に示されるごとく、保持リングの内径端314は弾性フィンガー3 08の(図」ニ一点鎖線の位置への)移動を制限するよう動き、弁5 が開く時ボール304が孔302よりすべり出すのを防止する。出口弁は通常リ ーフスプリングの弾性フィンガーによって閉じた状態に保持されており、それら は全てほぼ同時に開いてキャビティ内のカスが後述するごとく環状囲PJr30 0及びガス出口通路]、 74へと排出されるように成っている。リーフスプリ ングの代わりに、各ホールに個別の圧縮ばねを使用しても良い。
図示の実施例では、大口弁はリードバルブで出口弁はポールバルブ構成っている けれども、大口弁及び出口弁の両弁ともリードバルブやホールバルブや他のタイ プのバルブ等の同一タイプのものでも良い。
父、出口弁は大口弁の回りに円形で配設されているけれども、他の配置も可能で ある。例えば、出口弁は挿入部材62の中心に近く配置され、1以上の大口弁が 出口弁の回りに配置されても良い。複数の出口弁を使用している理由は圧縮カス をキャビティから完全に排出するのを保証するためである。前述したごとく、キ ャビティ内のガスはダイアフラムのストロークの第1部分の間に圧縮され、その ストロークの後半部分の間にキャビティから排出される。第1段は10:]の圧 縮比を有している。キャビティされる。複数の出口弁は、圧縮ガスがストローク 弔の比較的短かい排出部分の間にキャビティより完全に排出されるようにしてい る。対照的に、単一の大口弁v1は、ガスがダイアフラムの全戻り(インテーク )ストロークの間にキャビティへ2供給されうるので、十分である。
第8図及び第10B図に示されるように、カスケラト又は0−リングのようなシ ール320が入ロキャどティ282と環状出口キャビティ300とをシールする のに用いられる。同様に、シール322がオイル充満室182をシールするため 挿入部材]、 64と圧縮蓋板132との間に使用される。
第12図は膨張器の入口弁v5と出口弁v6の好適実施例を示している。図示の ごとく、大口弁は(第5図の)入口ライン270と連通するキャビティ326内 に配置されるリーフスプリングを含んて・いる。リーフスプリングの一端は膨張 室240に隣接する膨張器ハウジンクの壁234内に配置される保持板330と 挿入部材328との間に挾持されている。リーフスプリングに連結された剛直な 突起332は保持板内の開口334を通って室内へと延びている。リーフスプリ ングは開口334を被う大きさで1通常、保持板と係合するよう偏移せしめられ ているのでキャピテイ326と膨張室240間の27 開口を閉じている。これは、大口弁v5の通常閉じ位置である。
出口弁V6は、同様に挿入部月328と保持板330との間に配されて通常キャ ビティ334と出口ライン272と連通している挿入部材内の開口342を開く よう偏移されているリーフスプリング340を有している。これは出口弁V6の 通常の開き位置である。リーフスプリング340は、図示のごとく、膨張室24 0内へと延びる弾性の弓状突起;346を有して形成されている。ガスケット3 48が図示のごとくシールのために保持板330と挿入部材328との間と更に 挿入部材328と膨張器ハウジング吉の間に配設されている。
上述したごとく大口弁V5は通常閉じられ又、出1」弁v6は通常開いている。
第12図に示した位置において、膨張器ピストン238はその拡張ストロークの 端にあり、膨張室240はその最大容積を有している。ピストンが図の一点鎖線 の位置(部ち、拡張室の最小容積に相当するストロークの頂部)へと移動すると 、ピストン板230がリーフスプリング324の突起332と係合してリーフス プリングを一点鎖線位置に移動させ大口弁を開く。これは130 psi (9 15k177m2)の補充カスを膨張室内フスプリング340の突起346と係 合し、リーフスプリングを出口弁の閉じ位置に相当する一点鎖線位置へと移動さ せる。ピストンが膨張ストロークの間に図上片へと移動するにつれ、リーフスプ リング324は実線位置へと戻り人口弁を閉じる。大口弁は入口ライン内のガス 圧のため閉じられて保持されている。しかしながら、膨張ストロークの間、出口 弁は膨張室内のガス圧のため閉じ位置に止まっている。膨張室内のガス圧が3  psi (21に!?/m2) (出口ラインの圧力)まで膨張ストロークの終 りに低下すると、出口弁が開き、ピストンが排出ストロークの間図上右へと戻る につれ膨張ガスが排出される。
圧縮器/膨張器の作動につき説明する。第4図に示される各部品の実線位置は圧 縮/膨張サイクルの初めに相当する。ソレノイド102が励磁されると、ソレノ イドアーマチャ150、ピストン部材226及び膨張器ピストン238が第4図 生方へと移動する。これは、じや腹244及び248を圧縮し、貯蔵室】84及 び208内のオイルがダイアフラム160及び196の(図上)右手側に圧を付 与するようにする。これによってダイアフラムは左へと変位せしめられ、圧縮器 の第1段及び第2段のキャビティ160及び190の容積を減する。これはキャ ビティ内のガスを加圧する。大口弁V1及びv3は9 キャビティ内のガス圧によって圧縮ストロークの間閉じ位置に保持されている。
圧縮ストロークの第1部分の間、出口ライン内のカス圧のため前述したごとく出 口弁V2及びv4は閉じ位置に保持されている。キャビティ内のカス圧が出口ラ イン内のガス圧に達すると出口弁が開き、加圧ガスが圧縮ストロークの後部の間 にキャビティより排出される。圧縮ストロークの間、膨張室240内のガスはピ ストン238に対して作用しソレノイドがピストン部材220を左へと移動させ るのを助けることにより仕事をする。圧縮ストロークの終り(若しくはストロー ク終すの直前)に、ソレノイドへの動力が切られる。ソレノイドアーマチャ15 0、ピストン部材220及び膨張器ピストン238はその後じゃ腹の弾性とダイ アフラムをその元の位置へと戻すようダイアフラムに抗して作用する大口弁V1 とv3を通ってキャビティ内へ入るガスによって与えられるピストン部材に抗す る力とによって図上布へと戻る。
この移動の間、膨張カスは前述のごとく膨張室より排出される。膨張器ピストン がそのストロークの頂点に達すると、新たなガスの充填が拡張室内へと行なわれ 、ソレノイドに再び動力が付与されてサイクルをくり返す。
前述したことから分かるように、本発明によっていくつかの大きな利点が得られ る。まず始めに、圧縮器/膨張器は精密な公差を必要りせず、又、劣化したり、 冷却剤を汚染したりする滑りシールを必要としない。それ故、圧縮器は密封され 得る。圧縮器/膨張器の構成はまた小型軽量化を許し、そして構成の簡易である ことにより高い信頼性が得られる。
膨張器と圧縮器との間の流体係合によりギヤやレバー等の機械的(リジッド)な 係合では避けがたい高い疲労や応力を避けることができ、又、ダイアフラムの両 側に付与される圧力差を小さくすることができる。これは応力や疲労を小さくし て長いダイアフラム寿命を与える。流体係合はまた圧縮の熱を効率的に排除する のに有効である。前述した通り、流体は非圧縮性である必要はない。いくつかの 実施例では、圧縮性の流体が振動吸収のために望まし、かるう。
圧縮器/膨張器は容易に小型化され得る。そして。
本発明による冷却装置は第2図及び第3図での議論に関連して述べたごとき流量 や温度を与えることができるが、上述したごとく直径4インチ(10α)、長さ 5インチ(13cTL)の大きさで、4局乃至6ポンド(2乃至2′//4kg )のMfAとすることができる。
もちろん、本発明による冷却装置はまたより大きくかつ異なる流量、温度を与え るように構成することも可能である。本発明の冷却装置は丑だ、好適には3] アルゴンを使用しているが、他の気体を冷却剤として使用しても良い。更に電気 的駆動装置以例の駆動装置も利用可能であ°る。
本発明の好適実施例につき示し説明してきたが。
その範囲が請求の範囲に定められている本発明の要旨や精神を逸脱することなく この実施例を変形することが可能であることは当業者にとって自明であろ1情1 11i:GO−500424(12)浄書(内容に変更なし) FIG ?A、 FIG B ヨ 手続補正書 昭和59年11月148 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 PCT/US84100142 2、発明の名称 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 6、補正の内容 別紙のとおり 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 気体を圧縮するための圧縮器手段と、圧縮された気体の一部の膨張を可能に しかつ圧縮された気体の膨張によって仕事がなされるようにするための膨張型手 段と、該膨張による仕事が圧縮器手段へと付与され前記圧縮時に圧縮器手段を補 助するようにするため膨張型手段と圧縮器手段とを連結する流体手段と、より成 る冷却装置。 2 請求の範囲第1項に記載の装置であって、更に圧縮された気体の他の部分を 膨張してその一部を液化するためのもう一つの膨張型手段と、該膨張された気体 を両膨張器手段より再圧縮のため圧縮器手段へと戻すための手段とより成る冷却 装置。 3 請求の範囲第2項に記載の装置であって、更に熱交換器手段を有し、圧縮器 手段からの圧縮された気体の各部分が熱交換器手段を通して膨張型手段へと供給 さ牙しるように成っており、又膨張型手段からの戻り膨張気体が熱交換器手段を 通って圧縮器手段へと戻され膨張に先たち崖縮された気体の前記各部分を冷却す るように成っている冷却装置。 4 請求の範囲第2項に記載の装置において、前記もう一つの膨張型手段は加圧 される容器内に配置され、前記戻し手段は該容器内の圧を制御してその中の液化 気体の温度を制御するための手段を含んでいることを特徴とする冷却装置。 5 請求の範囲第4項に記載の装置において、容器内の液化気体の温度は、4° 乃至100°K (−269乃至−173℃)であり、冷却されるべき物体が容 器内に配置されていることを特徴とする冷却装置。 6 請求の範囲第1項に記載の装置において、圧縮器手段は内部に弾性ダイアフ ラムな有するキャビティを備えるハウジングを含んだダイアフラム型圧縮器で゛ あり、該ダイアフラムはキャどティ内の気体を圧縮するため流体手段によって偏 移できるように成っていることを特徴とする冷却装置。 7 請求の範囲第6項に記載の装置において、前記圧縮器は2段圧縮器であり、 もう一つのキャビティと流体手段によって偏移され得るもう一つの弾性ダイアフ ラムを有していることを特徴とする冷却装置。 8 請求の範囲第6項に記載の装置において、前記流体手段は可動部材によって 一部を形成されている流体貯蔵室と該流体貯蔵室をダイアフラムの第1側へと連 接する流体通路手段とより成り、前記膨張型手段はハウシング内の膨張室内に配 置される前記可動部材のある部分を有しており、前記町34 動部材は膨張室の容積を増加して同時に流体貯蔵室の容積を減少させる方向に可 動てあってその結果流体貯蔵室内の流体がダイアフラム((対して圧を負荷しダ イアフラムをキャビティ内気体圧縮方向に偏移させるように成っていることを特 徴とする冷却装置っ 9 請求の範囲第8項に記載の装置において、前記流体通路手段は前記流体貯蔵 室を流体充満室へき連接する第1の複数の流体通路と、該流体充満室をダイアフ ラムの第1側に連接する第2の複数の流体通路とより成り、該第2の複数の流体 通路は流体圧をほぼ均一にダイアフラムの第1側に配するように配されているこ とを特徴とする冷却装置。 10 請求の範囲第8項に記載の装置において、前記流体貯蔵室は可動部材とハ ウジングに連接される柔軟な弾性じゃ腹より成ることを特徴とする冷却装置。 J1請求の範囲第8項に記載の装置において、前記可動部材は剛性部材であり又 、膨張室内に配される部分はピストンより成ることを特徴とする冷却装置。 12、請求の範囲第11項に記載の装置であって、更に膨張室に連通し、それぞ れ気体入口手段と気体出口手段に連結される入口弁と出口弁を有してお3578 表昭GO−500424 (2)す、該両弁がピストンによって作動されるよう に配設されていることを特徴とする冷却装置。 13 請求の範囲第12項に記載の装置において、入口弁と出口弁とはそれぞれ リーフスプリングを治しており、該リーフスプリングはピストンにより係合され るよう配設されている膨張室内の突出部を有しており、又該ピストンによる突出 部の係合により入口弁が開かれ出口弁が閉じられるよう作動することを特徴とす る冷却装置。 J4 請求の範囲第13項に記載の装置において、ピストンが大口弁を開く時、 圧縮気体が気体入口手段より膨張室へと導入装填されピストンに対して作用し、 ピストンと可動部材々を前記方向へと移動させて、キャビティ内の気体を圧縮し 膨張室内の圧縮された気体が膨張するのを許容するように成っており、大口弁の リーフスプリングは気体入口手段内の圧縮気体の圧と共にピストンが手記の動き をする際に大口弁を閉じる作動をするよう形成され、出口弁のリーフスプリング は膨張室内の圧縮気体の圧と共に室内の圧が気体出口手段の圧に減少する1で上 記ピストン移動の間出口弁を閉じ位置に保つ作動をするよう形成されていること を特徴とする冷却装置。 15 請求の範囲第11項に記載の装置であって、更6 に一端がピストンに密封的に連結され他端がハウジングに密封的に連結されるじ ゃ腹を有してピストンと室壁との間に滑りシールを必要としないように成ってい ることを特徴とする冷却装置。 16 請求の範囲第8項に記載の装置であって、更にキャビティ内の気体を圧縮 する前記方向へと可動部材を移動させるための電気手段を有している冷却装置。 エフ 請求の範囲第16項に記載の装置において、前記電気手段は可動部材に連 結されたアーマチャを有するソレノイドより成り、該ソレノイドは可動部材が往 復動をするよう波状の電圧により励磁されるよう((成っていることを特徴とす る冷却装置。 18 請求の範囲第」7項に記載の装置であって、更に圧縮器からの圧縮気体の 圧力を監視し所望の圧を保つようソレノイドの作動を制御するための圧調整スイ ッチ手段を有している冷却装置。 J9 請求の範囲第6項に記載の装置において、前記キャビティはレンズ形状を 有するとともにハウジング内に配置される第1及び第2部材の対向して形状付け された壁間に形成されており、ダイアフラムは第1部月と第2部材の間に固定保 持され第1部材の形状づけられた壁に一致する形状を有していることを特徴とす る冷却装k。 2、特許請求の範囲第19項に記載の装置であって、更に前記第2部材の壁内に 配置される気体大口弁を有しており、該入口弁は膣壁と係合するよう偏移される リーフスプリングを有して気体入口通路と連通ずる壁内の開口を被い、該リーフ スプリングはキャビティ内の圧がほぼ入口気体通路内の圧に等しくなるとキャビ ティへ気体を許容するため開くよう形成されていることを特徴とする冷却装置。 2、特許請求の範囲第19項に記載の装置であって、更に第2部材内の凹所内に 配置される複数の出口弁を有しており、該凹所は気体出口通路と連通しており、 各出口弁はキャビティを環状凹所に連接する第2部材の壁を通る開口と、該開口 内に配されるポールと出口弁を閉じてそこを通る気体の通過を阻止するようホー ルを開口の両側と係合する方向へ付勢する付勢手段とより成る冷却装置。 2、特許請求の範囲第21項に記載の装置において、前記付勢手段はキャビティ 内の圧が気体出口通路内の圧にほぼ等しくなる1で出口弁を閉した状態に維持す るよう形成されていることを特徴とする冷却装置。 2、特許請求の範囲第21項に記載の装置において、前記付勢手段は略環状のリ ーフスプリング部材を有しており、該リーフスプリング部材は複数の半径38 方向に向かってリーフスプリンクより延びる弾性フィンカーを有しており、各フ ィンカーはホールが前記開口の両側と係合するよう付勢するためホールに係合し ていることを特徴とする冷却装置。 24請求の範囲第23項に記載の装置において、前記リーフスプリンク部利は弾 性フィンカーが環状凹所内へと延ひるように第2部材と保持リング間に配置され 、該保持リングは弾性フィンガーに係合してその移動を制限しポールが開口より 滑り出すのを防止するように形成されていることを特徴とする冷却装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の装置であって、更に膨張器手段と圧縮諸手段 を駆動するための流体手段とに連結される電気作動手段を有している冷却装置。 26請求の範囲第25項に記載の装置において、圧縮諸手段、膨張器手段、流体 手段及び電気作動手段は共通のハウジングにより包囲された一体組立体を成して いることを特徴とする冷却装置。 27 気体を圧縮するためのダイアフラム圧縮器手段と、該圧縮諸手段からの圧 縮気体の第1部分を受け入れ気体を膨張できるようにして気体膨張により仕事を させるための第1膨張器手段と、該仕事を圧縮諸手段に付与して圧縮諸手段が気 体を圧縮するのを補助する手段と、圧縮諸手段からの圧縮気体の第2部分を受け 入れ気体を膨張させてその一部を液化させるための第2膨張器手段と、該膨張気 体を再圧縮のため第1及び第2膨張器手段より圧縮諸手段へと戻すための手段と より成る冷却装置。 2、特許請求の範囲第27項に記載の冷却装置であって、更に膨張に先たち圧縮 気体の各部分を冷却するための熱交換器手段を有し、該冷却が該膨張気体を第1 及び第2膨張器手段より熱交換器手段を通り圧縮諸手段へと戻すことによってな される冷却装置。 2、特許請求の範囲第28項に記載の装置において、前記第2膨張器手段はデユ ワ−内に配置される膨張弁を有しており、圧縮気体の第2部分が該膨張弁に供給 され、膨張気体がデユワ−から同軸転移ラインを経て戻されることを特徴とする 冷却装置。 30 請求の範囲第29項に記載の装置において、前記同軸転移ラインは柔軟な 夕1側戻りラインにより取り囲まれる柔軟な内側供給ラインより成っていること を特徴とする冷却装置。 31 請求の範囲第29項に記載の装置であって、更にデユワ−内の圧を制御し て液化気体の温度を制御するための背圧調整手段を有していることな特0 徴とする冷却装置。 32 請求の範囲第31項に記載の装置において、該装置はデユワ−内に配置さ れた物体を冷却するための極低温冷却装置を有しており、前記温度が4゜乃至1 00°K(−269乃至−173℃)であることを特徴とする冷却装置。 33 請求の範囲第27項に記載の装置において、前記圧kj器手段はキャビテ ィ内に配されるダイアフラムを有しており、前記仕事を伺与する手段は該ダイア フラムと第1膨張手段の間の流体係合と流体がダイアフラムに対して圧を旬与し キャビティ内の気体を圧縮させるため第1膨張器手段内の気体膨張に応答する可 動手段とより成ることを特徴とする冷却装置。 34 請求の範囲第33項に記載の装置において、圧縮諸手段は更に流体がダイ アフラムに対し圧を付与しキャビティ内の気体を圧縮させるため流体係合により 連接される電気作動の駆動手段を含んでいることを特徴とする冷却装置。 35 請求の範囲第34項に記載の装置において、前記可動手段は第1#張器手 段の膨張室内に配置される可動部材より成り、前記電気的に作動される駆動手段 は可動部材に連結されるアーマチャを有するソレノイドより成ることを特徴とす る冷却装置。 36 請求の範囲第27項に記載の装置において、前記圧縮諸手段は二段圧縮器 より成快、該二段圧縮器は第1排出圧縮気体を与える第1手段を有しており、該 第1排出圧縮気体の一部は第1膨張器手段により受け入れられる圧縮気体の前記 第1部分を構成し該第1排出圧縮気体の残る部分は圧縮器の第2段へと供給され るように成っており、更に前記二段圧縮器は第2排出圧縮気体を与える第2段を 有しており、該第2排出圧縮気体は第2膨張器手段によって受け入れられる圧縮 気体の前記第2部分を構成しており、第1膨張器手段によって受け入れられる圧 縮気体の第1部分は前記第1排出圧縮気体のほぼ75%より成ることを特徴りす る冷却装置。 37 気体を圧縮するための圧縮諸手段と、気体の膨張を可能にし気体の膨張に より仕事をさせるため膨張室内に配される可動部材より成る膨張器手段とを有し ており、該膨張室は気体を受け入れる大口弁と気体を排出する出口弁とを有しか つ両弁は可動部材により作動されるよう配置されており、更に前記仕事を圧縮諸 手段へと付与するための手段を有して成る冷却装置。 38、請求の範囲第37項に記載の装置において、前42 記入0弁は膨張室への気体入口通路を通常開じるよう偏移される第1リーフスプ リング−より成り、出口弁は膨張室からの気体出口通路を開くよう通常偏移され る第2リーフスプリングより成り、第1及び第2リーフスプリングの各々は膨張 室へと突出する部分を有しておりその結果可動部材により係合され可動部材が大 口弁を開いて出口弁を閉じることができるように成っていることを特徴とする冷 却装置。 39、請求の範囲第38項に記載の装置において、前記第1リーフスプリングは 可動部材が保合位置より移動する際気体入口通路を閉じるため気体入口通路内の 圧と共に動くよう形成されており、第2リーフスプリングは膨張室内の気体圧が 所定の値に下降するまで気体出口通路を閉じた状態に保つため膨張室内の気体の 圧と共に働くよう形成されていることを特徴とする冷却装置。 40 請求の範囲第37項に記載の装置において、前記圧縮型手段は、内部の気 体を圧縮するため内部配置されるもう一つの可動部材を有するキャビティと、気 体がキャビティ内へ入るのを許容するための入口弁手段と、キャどティから圧縮 気体を排出するための出口弁手段とより成り、該出口弁手段はキャビティ々気体 出口通路間の凹所内に配された複数の出口弁より成ることを特徴とする冷却装置 。 41 請求の範囲第40項に記載の装置において、前記出口弁は各々がキャビテ ィと凹所間の開口と係合される複数のボールと、各々が1つのボールと係合しボ ールを開口と係合するよう付勢してそこを通る気体の通過を阻止する複数の弾性 フィンカーを有するリーフスプリング部利とより成ることを特徴上する冷却装置 。 42 請求の範囲第41項に記載の装置であって、更に弾性フィンカーに係合し てその移動を制限することによりボールが開口よりすべり出さないようにするだ めの手段を含んでいることを特徴とする冷却装置。 浄書(内容に変Wなし)
JP59501194A 1983-02-14 1984-01-31 閉サイクル型極低温冷却装置 Pending JPS60500424A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46601683A 1983-02-14 1983-02-14
US466016 1983-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60500424A true JPS60500424A (ja) 1985-03-28

Family

ID=23850107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59501194A Pending JPS60500424A (ja) 1983-02-14 1984-01-31 閉サイクル型極低温冷却装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0136342A4 (ja)
JP (1) JPS60500424A (ja)
AU (1) AU2695984A (ja)
IL (1) IL70886A0 (ja)
IT (1) IT8447668A0 (ja)
WO (1) WO1984003139A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020719A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Toshiba Corp スターリング型冷凍機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE216481T1 (de) * 1998-05-12 2002-05-15 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und vorrichtung zur kälteerzeugung

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1547066A (en) * 1924-06-25 1925-07-21 Nuss William Compressor for refrigerating apparatus
US1759617A (en) * 1927-08-27 1930-05-20 Firm Hoerbiger & Co Gas compressor
US2486034A (en) * 1945-06-05 1949-10-25 Katzow Abram Heat operated compression refrigeration
US2494120A (en) * 1947-09-23 1950-01-10 Phillips Petroleum Co Expansion refrigeration system and method
US2775870A (en) * 1954-07-28 1957-01-01 Production Control Units Inc Liquid metering device
US3000320A (en) * 1957-07-18 1961-09-19 Ring Sandiford Pump
US3048021A (en) * 1959-02-17 1962-08-07 Itt Joule-thomson effect gas liquefier
US3036526A (en) * 1959-06-26 1962-05-29 Eugene C Hise Metal diaphragm pumps
US3098732A (en) * 1959-10-19 1963-07-23 Air Reduction Liquefaction and purification of low temperature gases
DE1195427B (de) * 1961-07-05 1965-06-24 Basf Ag Dreistufiger Hochdruckgaskompressor mit einer Kolbendichtung
US3109725A (en) * 1961-11-01 1963-11-05 Bendix Corp Hydrogen liquefaction
US3234738A (en) * 1962-10-11 1966-02-15 Wilfred L Cook Low temperature power cycle
US3194026A (en) * 1963-10-24 1965-07-13 Fleur Corp Power-refrigeration system
US3241327A (en) * 1963-12-18 1966-03-22 Fleur Corp Waste heat recovery in air fractionation
GB1099223A (en) * 1964-09-04 1968-01-17 British Oxygen Co Ltd Compressors
US3277658A (en) * 1965-07-19 1966-10-11 Carrier Corp Refrigeration apparatus
GB1142505A (en) * 1965-12-22 1969-02-12 Unicam Instr Ltd Improvements in or relating to cryogenic apparatus
US3577880A (en) * 1968-02-02 1971-05-11 Anglo Amer Corp South Africa Means for varying the physical conditions of a gas
US3568214A (en) * 1968-07-24 1971-03-09 Univ Utah Artificial heart system and method of pumping blood by electromagnetically pulsed fluid
US3696637A (en) * 1968-08-15 1972-10-10 Air Prod & Chem Method and apparatus for producing refrigeration
US3613387A (en) * 1969-06-09 1971-10-19 Cryogenic Technology Inc Method and apparatus for continuously supplying refrigeration below 4.2 degree k.
US3708996A (en) * 1971-06-28 1973-01-09 J Wurm Pressure translating apparatus and process
US3763663A (en) * 1972-07-31 1973-10-09 R Schlichtig Pneumatic powered diaphragm pump system for heat transfer
US3999402A (en) * 1974-04-22 1976-12-28 Nelson Daniel E Cam drive pump refrigerators
US3999896A (en) * 1975-09-29 1976-12-28 Martin Sebastiani Continuously operating piston pump
US4215548A (en) * 1978-10-12 1980-08-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Free-piston regenerative hot gas hydraulic engine
US4418547A (en) * 1980-12-08 1983-12-06 The Saint E. Company, Inc. Thermally powered heat transfer systems

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020719A (ja) * 2012-07-20 2014-02-03 Toshiba Corp スターリング型冷凍機

Also Published As

Publication number Publication date
IT8447668A0 (it) 1984-02-09
EP0136342A4 (en) 1985-07-01
IL70886A0 (en) 1984-05-31
EP0136342A1 (en) 1985-04-10
AU2695984A (en) 1984-08-30
WO1984003139A1 (en) 1984-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4566291A (en) Closed cycle cryogenic cooling apparatus
CA2561527C (en) Cryocooler operation using temperature trending monitoring
GB2241565A (en) Cryogenic cooling apparatus
DE1282661B (de) Vorrichtung zur Kaelteerzeugung
US5596875A (en) Split stirling cycle cryogenic cooler with spring-assisted expander
US11408406B2 (en) GM cryocooler and method of operating GM cryocooler
US4515534A (en) Miniature solid-state gas compressor
US7143587B2 (en) Low frequency pulse tube system with oil-free drive
JPS60500424A (ja) 閉サイクル型極低温冷却装置
US20240068400A1 (en) Electrical power producing device
JP2023517470A (ja) 圧縮デバイス、設備、充填ステーション及びそのようなデバイスを使用する方法
US20050257534A1 (en) Method for operating a cryocooler using on line contaminant monitoring
JP2555721B2 (ja) ディスプレーサ駆動装置
WO2019098128A1 (ja) 極低温冷凍機
JP2001108320A (ja) 極低温冷凍装置
JP2723342B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2871183B2 (ja) 極低温冷凍機
DE10051115A1 (de) Pulse-Tube-Kühler
JPS5924151A (ja) 冷凍方法および装置
JPH10185340A (ja) パルス管式冷凍機
JPS6280307A (ja) アクチユエ−タ
JPS63306361A (ja) 蓄冷器式冷凍装置
JP2003090496A (ja) Lng昇圧装置
JP2002277086A (ja) 極低温冷凍装置
KR100314021B1 (ko) 무윤활 맥동관 냉동기