JPS6049924A - 開口用テ−プ付き包装生地の製造方法 - Google Patents

開口用テ−プ付き包装生地の製造方法

Info

Publication number
JPS6049924A
JPS6049924A JP58157181A JP15718183A JPS6049924A JP S6049924 A JPS6049924 A JP S6049924A JP 58157181 A JP58157181 A JP 58157181A JP 15718183 A JP15718183 A JP 15718183A JP S6049924 A JPS6049924 A JP S6049924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
synthetic resin
thermoplastic synthetic
composite tape
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58157181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343132B2 (ja
Inventor
Taku Murakami
卓 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIYOUHAN HOSO SYST KK
Original Assignee
RIYOUHAN HOSO SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIYOUHAN HOSO SYST KK filed Critical RIYOUHAN HOSO SYST KK
Priority to JP58157181A priority Critical patent/JPS6049924A/ja
Publication of JPS6049924A publication Critical patent/JPS6049924A/ja
Publication of JPH0343132B2 publication Critical patent/JPH0343132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、必要時に開口部を容易に形成できる密封包装
袋等を製造するための素材として用いる開口用テープ付
き包装生地の製造方法に関する。
販売等に便利である密封包装袋として、周縁部をヒート
シールした合成樹脂フィルム製のものや合成樹脂フィル
ムにアルミ箔等を積層させた複合フィルム製のものが多
く用いられており、との密封包装袋の引き裂き予定箇所
には、例えば特公昭53 − 12216号公報に開示
されているように〒方向への引き裂きが容易にできる開
封用テープ(延伸加工が施されている合成樹脂フィルム
製のテープ)を接着し、必要時に該テープを引き裂いて
密封包装袋を開封することが知られている。 この開封
手段によれば、テープの引き裂きと同時に袋の表裏両面
の部分も切取られて開封部が形成されるため、密封包装
袋の片面部上のみに対しては開口部を形成できないし、
また、テープは予め引き裂き方向への延伸加工が施され
ているものを用いる必要がある。
そこで、本発明は密封包装袋の素材である熱可塑性合成
樹脂フィルム(複合フィルムを含む)の延伸方向に左右
されないことは勿論のこと、該包製袋の引き裂き予定箇
所に接着される引き裂き用テープの延伸方向にも規制さ
れないで、少ガくとも袋の片面部上に窓穴状の開口部を
容易かつ整然と形成できる密封包装袋を製造するための
素材として用いられる開口用テープ付き包装生地の製造
方法を提供しようとするものであって、その目的は包装
生地の素材となる熱可塑性合成樹脂フィルムと、この合
成樹脂フィルム・より小中であって、かつ耐熱材層を中
間にしてその一面側にホットメルト樹脂層を他面側に熱
可塑性合成樹脂層をそれぞれ積層させて形成した複合テ
ープとを用い、上記熱可塑性合成樹脂フィルムと複合テ
ープの繰出し段階で複合テープ側にはその長さ方向に沿
って平行した切れ目を連続的に設け、その後で複合テー
プのホントメルト樹脂層を加熱溶融させ、この溶融下に
置かれているホットメルト樹脂層を介して複合テープを
熱可塑性合成樹脂フィルム上に接着する製造方法により
達成される。
即ち、本発明製造方法によれば、添付図面の第1図に示
す如く袋体1の片面部内面2に必要時に引き裂いて開口
部を形成するための引き裂き用テープ3が接着され、切
れ月4,5によシ囲まれているテープ3の中間部分3a
を引き裂くと、該中間部分3aが接着している袋体1の
部分も切取られ、収容物を取出すための開口部を容易か
つ整然と形成できる密封包装袋を製造するだめの素材と
なる包装生地を提供できるものである。 なお、本発明
製造方法において、複合テープの中間層を耐熱材層とし
た理由はホットメルト樹脂層を加熱溶融させたときに熱
可塑性合成樹脂層側に対し熱的影響を与えないで、該複
合テープに予め設けた切れ目が閉塞することを防止する
ためであり、寸だ、その材質の特定によって複合テープ
の強度を高めることができる。
以下に、本発明製造方法の実施例を添付図面の第2図及
び第3図を参照しながら説明する。
本発明製造方法に用いられる熱可塑性合成樹脂フィルム
11は、例えば厚さ2μ(ミクロン)のポリ塩化ビニリ
デンを中間層としてその一面側に厚さ20μの二軸延伸
ポリプロピレンを、−1だ他面側にヒートシール層とし
て厚さ55μのポリエチレンをそれぞれ積層させて形成
した複合フィルムであシ、その巾は320 rranで
ある。 一方、複合テープ12は耐熱材層を中間にして
その一面側にホットメルト樹脂層を他面側に熱可塑性合
成樹脂層をそれぞれ積層して形成され、その巾は20簡
である。
しかして、これら各層は、例えば耐熱材層にはセロファ
ンを、ホットメルト樹脂層にはEVA系ホソトノルト接
着剤を、また熱可塑性合成樹脂層にはポリエチレン(9
0重量%)とポリプロピレン(10重量%)の混合物を
それぞれ用い、各層の厚さは何れも20μである。 な
お、耐熱材層には紙やアルミ箔等を用いることができる
先ず、熱可塑性合成樹脂フィルム11と複合テープ12
を一対の抑圧ロール13 、14に向けてそれぞれ繰出
し、その繰出し段階で複合テープ12にはカッター15
を用いて該複合テープ12の長さ方向に沿って平行した
切れ目a、bを連続的に設ける。 こで、複合テープ1
2が押圧ロール13 、14間(で送シ込まれる手前部
分でホットメルト樹脂層側をドライヤー等のヒーター1
6によって加熱溶融させ、その溶融下に置かれているホ
ットメルト樹脂層を介して複合テープ12を熱可塑性合
成樹脂フィルム11上に接着し、目的の包装生地fを製
造する。 なお、上記抑圧ロール13.14のうちの一
方のロール13は表面温度が20〜30℃となるように
規制されている冷却ロールを兼用し、寸だ、他方のロー
ル14はゴムロールであって、このロール14には表面
温度が20〜30℃に規制されている冷却ロール17が
接触し、ロール14の不当な温度上昇を防止できるよう
に実施する。
本発明は上記の如くであって、複合テープの中′間層と
なる耐熱制層の存在によって該複合テープを変形させな
いで整然と熱可塑性合成樹脂フィルム上に接着させるこ
とができる。 また、製造された包装生地は接着されて
いる複合テープ側に平行した切れ目が残り、熱可塑性合
成樹脂フィルム側には特別な加工が何も施されていない
ので、この包装生地によシ製造される密封包装袋は密封
性を完全に保持できるし、必要に応じて熱可塑性合成樹
脂フィルム上に施される印刷が変形するという不具合い
の生ずることも解消され、商品価値の優れた包装生地を
製造できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明製造方法によシ得られた包装生地を用い
て製造された密封包装袋の半部断面図、第2図は本発明
製造方法を説明するための工程略図、第3図は製造され
た包装生地の平面図である。 図中、11は熱可塑性合成樹脂フィルム、12は複合テ
ープ、13 、14は抑圧ロール、15はカッター、j
6はヒーター、a、bは切れ目、fは包装生地である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 包装生地の素材となる熱可塑性合成樹脂フィルムと、こ
    の合成樹脂フィルムより小1]であって、かつ耐熱材層
    を中間にしてその一面側にホットメルト樹脂層を他面側
    に熱可塑性合成樹脂層をそれぞれ積層させて形成した複
    合テープとを用い、上記熱可塑性合成樹脂フィルムと複
    合テープの繰出し段階で複合テープ側にはその長さ方向
    に沿って平行した切れ目を連続的に設け、その後で複合
    テープのホットメルト 溶融下に置かれているホットメルト樹脂層を介して複合
    テープを熱可塑性合成樹脂フィルム上に接着することを
    特徴とする開口用テープ付き包装生地の製造方法。
JP58157181A 1983-08-30 1983-08-30 開口用テ−プ付き包装生地の製造方法 Granted JPS6049924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157181A JPS6049924A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 開口用テ−プ付き包装生地の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58157181A JPS6049924A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 開口用テ−プ付き包装生地の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049924A true JPS6049924A (ja) 1985-03-19
JPH0343132B2 JPH0343132B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=15643955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58157181A Granted JPS6049924A (ja) 1983-08-30 1983-08-30 開口用テ−プ付き包装生地の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049924A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254864A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式化学分析スライドとその製造方法
JPH0871835A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Hiroshi Matsuyama 切削用流体通路を有する軸孔付回転切削工具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01254864A (ja) * 1988-04-05 1989-10-11 Fuji Photo Film Co Ltd 乾式化学分析スライドとその製造方法
JPH0871835A (ja) * 1994-08-31 1996-03-19 Hiroshi Matsuyama 切削用流体通路を有する軸孔付回転切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343132B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100321884B1 (ko) 중합체직물로제조된백및이의제조방법
US2679887A (en) Method of making crinkled laminated material
US6371643B2 (en) Multi-Layered freezer storage bag
JP3872564B2 (ja) サイドガゼット袋の製造法
US3130647A (en) Duplex packaging material and method of making same
US5134001A (en) Liminated multilayer film composite and heat sealed bag made therefrom
TW504452B (en) Method for laminating closure member to film web
US6978584B1 (en) Multiple lane packaging of feminine sanitary articles and resulting product
US20080035714A1 (en) Small Container Made From Thermoplastic Sheet Materials
US2256506A (en) Method and apparatus for making bags
JP3098675B2 (ja) 線状リブ付き袋の製造方法
GB2358174A (en) Bag with venting passage
GB1101472A (en) A method of producing a laminate packaging material
US2776608A (en) Method of making a multi-layered container
US3159516A (en) Calendering method and products made thereby
JPS6049924A (ja) 開口用テ−プ付き包装生地の製造方法
JPH0480017A (ja) ラミネートフイルムの製造方法
US2790592A (en) Laminated material and bags and linings made therefrom
JP6121039B1 (ja) 底ガゼット付き袋体の製造方法
JP2004338771A (ja) 製袋用複合ロールシート
CA1103624A (en) Cushioned shipping bag and method
JPH05147128A (ja) ラミネートチユーブ容器用胴部材の製造方法
JPH07112745A (ja) 密封小分け袋の構造及びその製造方法
JPS5841176B2 (ja) セキソウウエブニケンゴナタンセンストリツプオテイキヨウスルホウホウ
JPH05237964A (ja) 製袋用の原反