JPS6049843A - 気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ - Google Patents

気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ

Info

Publication number
JPS6049843A
JPS6049843A JP15825083A JP15825083A JPS6049843A JP S6049843 A JPS6049843 A JP S6049843A JP 15825083 A JP15825083 A JP 15825083A JP 15825083 A JP15825083 A JP 15825083A JP S6049843 A JPS6049843 A JP S6049843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
tundish
continuous casting
airtight container
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15825083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133269B2 (ja
Inventor
Hideo Kaneko
金子 英夫
Akihiko Morita
明彦 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP15825083A priority Critical patent/JPS6049843A/ja
Publication of JPS6049843A publication Critical patent/JPS6049843A/ja
Publication of JPH0133269B2 publication Critical patent/JPH0133269B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)産業上の利用分野 本発明は、電気溶解炉を有するタンディツシュが形成さ
れている容器が、1つの気密容器内に設置されている連
続鋳造用タンディツシュに関し、主として、高品質の特
殊金属ヒレノドを少量生産する連続鋳造分野で利用され
るものである。
(b)従来技術 従来の連続鋳造では、例えば転炉または電気溶解炉など
で溶解された溶鋼がし一ドルに受り取られた後連続鋳造
設備に搬送され、それがタンディツシュに注入されると
、その底部または下部側面に設けられた鋳造用モールド
からビレットが連続鋳造されるようになっている。
このような連続鋳造は大量の溶融金属から数多くのビレ
ットを生産するのに好適であるので、幅広く採用されて
いる。しかし、連続鋳造されるビレットが高品質の特殊
鋼となると、その住産量が少なくなり、既存の容量の大
きい転炉や電気溶解炉などでは溶解が困難となることが
多く、所定量以上の原料を溶解しなければならない欠点
がある。
また、タンディツシュに搬送される溶鋼が少量であると
、全体の保有熱量が少ないので、搬送の間に溶鋼?Aλ
度の低下が著しくなり、しばしばモール1′において目
詰が生じて円滑な連続鋳造が阻害される問題もある。
(C)発明の目的 本発明は上述の問題点を解決するためになされたもので
、少量のビレットを連続鋳造する場合に、それに応した
量の/8鋼を得ることができると共に、その/8鋼の搬
送工程を無くしてその温度低下を回避し、かつ、溶鋼の
酸化を防止しながら、ヒレノドを垂直または水平に連続
鋳造することかできる小型で設備配置に柔軟性のある気
密容器内に設置された連続鋳造用タンディツシュを提供
することを目的とする。
(d)発明の構成 以下、本発明の構成を第1図を例にして説明する。連続
鋳造用タンディツシュは、熔解用コイル4を有し、1つ
の気密容器8内に設置されていると共に、この気密容器
8に空気抜取り管9および不活性ガス供給管10が枝設
され、がっ、連続鋳造されたビレット12を抽出する抽
出口11が設けられている。
(e)実施例 以下、本発明をその実施例に基づいて説明する。
第1図は気密容器に収納された連続鋳造用クンディツシ
ュの全体断面図で、図中、1は溶鋼2の貯留部3を有し
、その上部が開口しているタンディ・ノシュである容器
、4は容器1内に内張すされた耐火材5を外囲するよう
設けられ゛た溶解用コイル、6は容器1の下部側面IA
で水平に設けられた鋳造用モールド、7はこのモールド
6の内側に装着されているギロチン式のスライディング
ノズルである。なお、このモールド6は、図示しないが
、容器1の底部IBで垂直に設けておいてもよい。
前述の場合は水平連続鋳造を行なうことができ、この場
合は垂直連続鋳造を行なうことができる。
8は容器1を収納している気密容器、9はこの気密容器
8内の空気を抜き取るための空気抜き取り管、10は気
密容器8内に不活性ガスを供給するための不活性ガス供
給管、11は連続鋳造されたビレット12を気密容器8
から抽出するための抽出[1で、気密容器8の下部側面
8八に設りられている。なお、ビレットの抽出中ば抽出
口11は完全に気密的にすることができないので、抽出
中、気密容器8内に供給されている不活性ガスをヒレノ
ドの周囲から漏出させるようになっている。上述したよ
うに鋳造用モールトロが容器lの底部IBに設りられて
いる場合には、その抽出lコもモールドに対11もして
、気密容a8の底部8Bに設けられる。13は気密容器
8の上部8Cに設りられた月利投入L1で、気密閉止可
能になっている。
このような実施例によれば、次のようにして少量の特殊
鋼ビレットを、円滑に連続鋳造することができる。
まず、気密容器8の原料投入口13を開1」シて、原料
ボソパ13Aに貯留されている原料、例えば、電解鉄1
8を電気溶解炉に投入する。これと同時に必要な量のマ
ンガン、シリコン、アルミナなどの副原料を投入した後
、原料投入口13を密閉づる。次に、空気抜き取り管9
から真空ポンプにより気密容器8内の空気を抜取る一方
、必要に応じて不活性ガス供給管10から不活性ガスな
どを気密容器8内に供給する。気密容器8がパージされ
ると、電気溶解炉の熔解用コイル4を通電して、この熔
解用コイル4の誘導電流により原料を加熱して溶融状態
とする。なお、熔解中に発生ずる排ガスは、空気抜き取
り管9から真空ポンプで導出され、また、溶鋼2の酸化
を防止するために必要に応じて不活性ガスなどが不活性
ガス供給管10または容器1の底部IBを貫通する図示
しない供給管から補給される。溶鋼2の温度が1500
〜1600度程度になると、例えば図示しないサブラン
スが気密的に溶鋼2中に挿入されて、成分比率が検査さ
れる。その結果に応じて適宜副原料が投入され、所定の
化学成分比率を有する1s6171とされる。溶解が完
了すると、溶解用コイル4の通電が弱められ、保温用コ
イルとして機能させる。鋳造用モールド6ダミーバー1
4が緊着挿入されているので、スライディングノズル7
を開口すると、モールド6内でl容器し12とダミーバ
ー14の先端が溶着して一体化される。そこで、ダミー
ノ\−14をビンーJ−+コーラ15により矢符16方
向に引くと、溶鋼2力くモールド6で所定の断面形状の
ピレノ1−に成形されて水平連続鋳造され、ローラテー
ブル17上を冷却されなから(般送される。このとき、
気密容器8はアルゴン、窒素などの不活性ガスまたGま
(疑イ以イξ活性ガスで外気圧より若干高められてし)
るの−ご、抽出口11においてビレットと共に不活性カ
スカ1漏出し、抽出口11からの空気の侵入が阻止さ,
l″l。
る。なお、モールド6が容器1の底部IBに設けられて
いる1合も、同様に作動させれば、垂直連続鋳造するこ
とができる。
第2図は、前述したタンディ・ノシ1である容器1が9
0度屈曲していて、その中に、電気溶解か20とタンデ
ィツシュ21とが、それぞれの上部20a、21aを連
通ずるよう形成しているものである。そして、この容器
1は、電気溶解炉20とタンディツシュ21とが同一垂
直面内で回動するように、容器1が回動自在に支承され
ている。
すなわち、電気溶解炉20は、容器1の一方端に形成さ
れ、耐火材5Aの周囲に溶解用コイル22が外囲されて
いる。タンディツシュ21は容器1の他端に形成され、
耐火材5Bの周囲に保温用コイル23が外囲されている
。そして、容器1の屈曲部IC近傍に、原料である例え
ば電解鉄18や溶解を促進したり溶融成分調整に必要な
副原料が投入される原料投入口25が、また、排滓口2
6が開口されている。タンディツシュ21には、第3図
に示すように、軸IDを中心にして電気溶解炉20とタ
ンディツシュ21が同一垂直面内で90度回動した状態
で、その下部側面IAとなる位置に、水平な鋳造用モー
ルド6Aが装着され、このモールド6Aの内側にギロチ
ン式のスライディングノズル7が設りられている。なお
、このモールド6Aは第4図に示すように、タンディツ
シュ−21の底部IBに設けておいてもよい。前述の場
合は水平連続鋳造を行なうことができ、この場合は垂直
連続鋳造を行なうことができる。
このようなタンディツシュによれば、まず、容器1を第
2図の状態にして、原料ホ・ツバに貯留されている電解
鉄18や必要な量の副原料を、容器1内に気密的に進出
されたシュート27を介して、原料投入口25より電気
溶解炉20に投入した後、気密容器8を密閉する。次に
、真空ポンプにより気密容器8および容器1内の空気を
抜き取る一方、必要に応して不活性ガスなどを供給する
。気密容器Bかパージされると、電気溶解炉20の溶解
用コイル22がiim電され、前述の実施例と同様にし
て/81蝉が行f.【われる。なお、l間中の28は溶
解により生したスラグである。
/Bが1が完了すると、/g解用コイル22による加熱
を停止し、容器1がその屈曲部ICに設りられている軸
1pを中心に矢符29方向に90度回動されて第3図に
示す状態とされる。その際、溶鋼2がスラグ28と共に
耐火材5に沿って電気溶解炉20からタンディツシュ2
1に僅かな時間で移行する。タンディツシュ21を外囲
する保温用コイル23が通電され、タンディツシュ21
内の溶鋼2の保温が図られる。その後の連続鋳造は、前
述の実施例と同様にして行なわれる。
タンディツシュ21内の溶鋼2が無くなると、スライデ
ィングノズル7が閉止され、連続鋳造が完了する。保温
用コイル23の通電が維持されると共に再度溶解用コイ
ル22も通電され、容器1が軸IDを中心に回動されて
屈曲部ICに設けられている排滓口26を下方に向ける
と、電気溶解炉20やクンディツシュ21内に残存して
いるスラグ28および屈曲部ICの耐火材5に付着して
いるスラグ28が、溶融状態で排出される。なお、必要
に応じて酸素トーチなどによってもイ」着スラグが溶解
除去され、各コイル22.23による加熱が停止されて
1サイクルの鋳造作業が終了する。
なお、第4図に示すようにモールド6Aがタンディンシ
ュ21の底部IBに設けられている場合も、同様に作動
させれば、垂直連続鋳造することができる。また、第3
図に矢符30で示すように、タンディツシュ21の下部
側面1八に水平な鋳造用モールドにΔが設けられている
場合に、その容器1の回動中心を、そのモールド6への
軸!a31に一致さ・Uておいても良い。このような場
合には、ダミーバー14(第2図参照)自体が矢符30
方向に回転するだけで、溶解に先立ちモールドGΔに挿
入されているダミーバー14が、容器Iの回動に連れて
気密容器8内で振れ回るといったことを回避できる。
第51シロJ容器1が直線状であり、その−万端に電気
溶解炉20が、他端にタンディツシュ2Iが形成されて
いるものである。この場合も、タンディツシュ21に装
着されるモール「6Δは、水平であっても、また、図示
しないが垂直であっても良い。その作動における熔解は
第5図の状態で行なわれ、連続鋳造は第6図の状態で、
前述の実施例と同様に行なわれる。なお、容器lの回動
中心は、容器1の中間部IBに設りられていても、また
、図示しないが前述の第3図の場合と同様、モールド6
Aの軸線31に一致されていても良い。
容器1の中間部IEに回動中心が設けられている場合に
は、容器1の回動中のバランスが良くなる利点がある。
これらの第2図から第6図に示した実施例では、電気溶
解炉20とタンディツシュ21を形成する1つの容器1
の形状は、電気溶解炉20とタンディツシュ21が連通
していれば、任意の屈曲角度を有する屈曲容器でも直線
容器でも良いことが理解される。また、容器1のサイズ
に制限を加えなければ、必ずしも少量のビレットを生産
する場合に限らなくても稼働させることができるし、特
殊鋼に限らず普通鋼や他の金属の連続鋳造ビレットを化
度できることも言うまでもない。
第7図は異なる形状の容器のクンディツシュで、■は取
外し自在の密閉底蓋35を有する容器であり、その中間
部IEが軸IDを中心に矢符29方向に回動自在に支承
されている。36は電気溶解炉、6Bは電気溶解炉36
の上部に設けられている連続鋳造用モールドで、容器1
の上部側面II?で水平に、すなわち、容器lの縦軸線
1aに直交して設置されている。そして、このモールト
ロB側方の隣合う位置に、図示しないが原料投入口や排
滓1」が開口している。前述した密閉底蓋35は、容器
lが電気溶解炉36として機能しているときには、その
底部を形成するものであるが、例えば電解鉄などの原料
が投入されるときは原料投入口となる。そして、この密
閉底蓋35には、溶鋼の酸化を防止するための不活性ガ
スまたは擬似不活性ガスを供給するガス供給口10Aが
必要に応して設りられている。なお、この容器1は、第
8図に示すように、軸IDを中心にして垂直面内で18
0度回υJした状態でその下部が連続鋳造用タンディツ
シュを形成する。また、モール)’ 6 B Cよ、図
示しないが容器1の縦軸綿1aに平行または一致しで設
けておいてもよい。
このような実施例によれば、まず、第9図に示すように
容器1の密閉底蓋35が取り外され、電解鉄18が電気
溶解炉36に投入される。所定量の原料が収容されると
、密閉底蓋35を閉止し、fli+l+ I Dを中心
に第7図に示す状態まで180度回動する。そして、図
示しない気密容器内の空気を抜き取る一方、必要に応じ
て不活性ガスなどを供給する。気密容器がパージされる
と、電気溶解炉36の溶解用コイル22が通電され、溶
解が行なわれる。溶解が完了すると、容器1が再び18
0度回動されて第8図に示す状態となる。その際、/8
鋼2がスラグ28と共に耐火月5に沿って電気溶解炉3
6から鋳造用モールド6B方向に僅力・な時間で移行す
る。その後の連@鋳造は前述の実施例と同様である。な
お、図示しないが、モールド6Bが容器1の上部でその
縦軸線1aに平行または一致して設けられている場合も
、同様に垂直連続鋳造することができる。
(f)発明の効果 本発明は以上詳細に説明したように、1つ容器に電気溶
解炉が付設されたり、電気溶解炉兼用のタンディツシュ
が、気密容器内に設置されてし)るので、やや複雑な形
状をした容器の気密を図るのが容易となり、所定量の溶
鋼を得ることができると共にそのタンディツシュへの1
B送が不要となる。
とりわけ少量のヒレノドを連続鋳造する場合には、溶鋼
の酸化による品質劣化や温度降下を回避して、連続的に
ビレットを得ることができる。また、モールドの装着位
置を選択することができるので、垂直または水平で連続
鋳造することができる。したがって、(t ;!t)設
備との兼ね合いを配慮して据え(=J’ &:1位置の
lld 蛯を図ることが極めて容易となるり」果かある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の気密容器内に設置された連続鋳造用タ
ンディツシュの断面図、第2図は異なる実施例である屈
曲状容器が気密容器内に設置された連続鋳造用タンディ
ツシュの断面図、第31メ1はその水平連続鋳造状態図
、第4図は垂直連続V?造状態図、第5図は直線状の容
器のタンディツシュ断面図で、電気/8解炉による/8
解状態図、第6図はその水平連続鋳造状態図、第7図は
電気溶解炉を兼ねたタンディツシュを有する容器の断面
図、第8図はその水平連続鋳造状態図、第9図は原料役
人状態の開口されている容器の断面図である。 1−容器、IA−容器の下部側面、IB−タンディツシ
ュの底部、ID〜容器の回動軸、4− /81!rN用
コイル、6.6A、6B−鋳造用モールド、8−気密容
器、9−空気抜き取り管、IO−不活性ガス供給管、1
1−抽出口、12−ピレノ1−120.36−電気溶解
炉、20a 電気濱1すY炉の上部、21−タンディツ
シュ、21a タンディツシュの上部、22−溶解用コ
イル、35密閉底蓋 特許出願人 川崎重工業株式会社 代理人 弁理士 吉村勝俊(は力用名)第3図 第4 図 第S図 第6図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) /8解用コイルを有するタンディツシュの形成
    された容器が、1つの気密容器内に設置されていると共
    に、 この気密容器に空気抜き取り管および不活性ガス供給管
    が枝設され、かつ、連続鋳造されたビレットを抽出する
    抽出口が設けられていることを特徴とする気密容器内に
    設置された連続鋳造用タンデイツシユ。
  2. (2) 前記タンディツシュの鋳造用モールドは、前記
    容器の底部で垂直に設けられ、連続鋳造されたビレット
    の抽出口が前記気密容器の底部に設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の気密容器内に設
    置された連続鋳造用クンアイソツユ。
  3. (3) 前記タンディツシュの鋳造用モールドは、タン
    ディツシュの下部側面で水平に設BJられ、連続鋳造さ
    れたビレットの抽出口が前記気密容器の下部側面に設け
    られていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の気密容器内に設置された連続鋳造用タンディツシュ。
  4. (4) 前記タンディツシュは、1つの容器内でそれぞ
    れの」二部が連通ずるよう形成されている電気1# 1
    9i:炉と保温用コイルが外囲されたタンディツシュと
    からなり、前記電気/8解炉とタンデイツシユとを同一
    垂直面内で回動するように、前記容器が回動自在に支承
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の気密容器内に設置された連続鋳造用′タンディツシュ
  5. (5) 前記タンディツシュは、取外し自在の密閉底蓋
    を有する容器に溶解用コイルが外囲された電気?8解炉
    が形成され、この電気溶解炉の上部に鋳造用モールドが
    設けられ、この容器が垂直面内で回動するように回動自
    在に支承されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の気密容器内に設置された連続鋳造用タンディ
    ツシュ。
JP15825083A 1983-08-29 1983-08-29 気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ Granted JPS6049843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15825083A JPS6049843A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15825083A JPS6049843A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6049843A true JPS6049843A (ja) 1985-03-19
JPH0133269B2 JPH0133269B2 (ja) 1989-07-12

Family

ID=15667524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15825083A Granted JPS6049843A (ja) 1983-08-29 1983-08-29 気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049843A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279347A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 真空連続鋳造装置
JPH05202412A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水平連続鋳造用保持炉での清浄な低酸素合金鋼の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61279347A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 真空連続鋳造装置
JPH05202412A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd 水平連続鋳造用保持炉での清浄な低酸素合金鋼の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133269B2 (ja) 1989-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2530578C2 (ru) Гибкая система электрической дуговой печи с минимальным потреблением энергии и способы получения стальных продуктов
AU642248B2 (en) Casting of dental metals
JP3003914B2 (ja) 活性金属を含有する銅合金の製造方法
EP0697577B1 (en) Vacuum melting - pressure pouring induction furnace
JP2015513613A (ja) 金属噴霧粉末化システムおよび金属粉末を噴霧製造する方法
JP2002283042A (ja) 銅合金からなる溶湯を注ぐ装置
US5908066A (en) Process and device for charging foundry machines
JPS6049843A (ja) 気密容器内に設置された連続鋳造用タンディッシュ
JP2002508496A (ja) 特殊金属の溶融および鋳込み
TW544469B (en) System for producing steel
CN218475985U (zh) 一种用于铸锭铸造的半连续铸造系统
JP3969739B2 (ja) 溶融した鋳造耐火物を製造する方法
US4616808A (en) Apparatus for the treatment and casting of metals and alloys in a closed space
US3700026A (en) Ingot casting apparatus
JPS6030558A (ja) 電気溶解炉を有する連続鋳造用タンディッシュ
US3961779A (en) Apparatus and method for refining a metal melt
JPS6096738A (ja) 高純度の合金を造るための方法および装置
CZ290291B6 (cs) Způsob a zařízení k lití součástí
JPH0113946B2 (ja)
US4971294A (en) Induction heated sliding gate valve for vacuum melting furnace
US4544405A (en) Method of producing steels of great purity and low gas content in steel mills and steel foundries and apparatus therefor
JPH08243725A (ja) 金属ブロックの製造方法および装置
JP2002153971A (ja) 溶解保持炉
JPS6050129A (ja) テルミット法による金属合金の製造方法
JPH04202710A (ja) 真空精錬方法