JPS6049631B2 - チオアルコ−ル誘導体およびその製造法 - Google Patents

チオアルコ−ル誘導体およびその製造法

Info

Publication number
JPS6049631B2
JPS6049631B2 JP13837876A JP13837876A JPS6049631B2 JP S6049631 B2 JPS6049631 B2 JP S6049631B2 JP 13837876 A JP13837876 A JP 13837876A JP 13837876 A JP13837876 A JP 13837876A JP S6049631 B2 JPS6049631 B2 JP S6049631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thioalcohol
hydrogen atom
formula
methyl
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13837876A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5363336A (en
Inventor
真喜子 小林
精二 黒住
健 融
喜信 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP13837876A priority Critical patent/JPS6049631B2/ja
Publication of JPS5363336A publication Critical patent/JPS5363336A/ja
Publication of JPS6049631B2 publication Critical patent/JPS6049631B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチオアルコール誘導体及びその製法に;関する
さらに詳しくは、それ自身抗炎症作用があり、またプロ
スタノイド類縁体を製造する上て有用な中間体である新
規チオアルコール誘導体及びその製法に関する。近年、
プロスタグランジンは医薬として幅広い応用が考られて
いるが、特にプロスタノイドの7位の炭素原子がヘテロ
原子、すなわち酸素又は硫黄原子で置換された類縁体が
注目されている〔JFOjedら、アンナルス●ニュー
ヨーク●アカデミイ●オブ●サイエンス(Annals
NewYOrkAcademyOfScienees)
P38(1971) ;J.Friedら、ジャーナル
・オブ・アメリカン・ケミカル●ソサイエテイ(J.A
merChemSOc)、96、6759(1974)
参照〕又、従来、ハロゲン化物よりチオアルコールを製
造する方法としては、例えば、エイチ・エル・パンら(
H.L.Panetal.)が、ケミストリー◆アンド
・インダストリー(ChemandInd)546(1
968)に報告している。
しかしながら、この方法は単にチオール化反応に際して
の試薬を教えているにすぎない。
本発明者は、チアプロスタノイドの中間体として有用な
化合物を提供すべく鋭意研究した結果、新規化合物であ
るチオアルコール誘導体が有効であり、しかも驚くべき
ことに、単に中間体として有用なだけでなく、それ自体
が抗炎症体用をも有することを見い出し、新規チオアル
コール誘導体およびその有利な製造方法を提供する本発
明に到達したものてある。
すなわち、本発明によれば、 下記式〔1〕 〔式中、Nは芳香族環、R1は水素原子又は炭素数1〜
10の低級アルキル基、R2は水素原子低級アルキル基
又はアリール基である。
〕で表わされるチオアルコール誘導体が提供される。
上記式〔1〕、Arは芳香族環でなり、例えば、1,2
−フェニレン、1,3−フェニレン、1,4−フェニレ
ン等のフェニレン基、あるいはナフチレン基等である。
又、R2は水素原子、低級アルキル基又はアリール基で
あり、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルの如き
低級アルキル基、フェニル、トリルの如きアリール基等
をあげることができる。R..Rlは水素原子又は炭素
数1〜10の低級アルキル基てあり、かかるアルキル基
としては、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、n
−ブチル、n−デシル、ゲラニルの如きものをあげるこ
とができる。しかして、本発明によれば、下記式〔1〕
・〔式中、Arlは1・2−フェニレン、1・3−フェ
ニレン又は1●4−フェニレン、Rllは水素原子又は
メチル、R2lは水素原子、メチル又はエチルである。
〕で表わされるチオアルコール誘導体が好ましいも“の
として提供される。
本発明て提供される上記式〔1〕(式〔1〕″も含む)
で表わされるチオアルコール誘導体としては、例えば、
2−(0−メルカプトメチルフェノキシ)プロピオン酸
、2−(m−メルカプトメチルフェノキシ)プロピオン
酸、2−(p−メルカプトメチルフェノキシ)プロピオ
ン酸、o−メルカプトメチルフェノキシ酢酸、m−メル
カプトメチルフェノキシ酢酸、p−メルカプトメチルフ
ェノキシ酢酸、2−(0−メルカプトメチルフェノキシ
)プロピオン酸メチル、2−(m−メルカプトメチルフ
ェノキシ)プロピオン酸メチル、2−(p−メルカプト
メチルフェノキシ)プロピオン酸メチル、o−メルカプ
トメチルフェノキシ酢酸メチル、m−メルカプトメチル
フェノキシ酢酸メチル、p−メルカプトメチルフェノキ
シ酢酸メチル等をあげることができる。
本発明は上記式〔1〕で表わされるかかるチオアルコー
ル誘導体を有利に製造する方法を提供する。
かかる本発明方法は、下記式〔■〕 〔式中、Nは芳香族環、R1は水素原子又は炭素数1〜
10の低級アルキル基、R2は水素原子、低級アルキル
基又はアリール基である。
〕で表わされハロゲン化化合物を、チオール化試薬と反
応せしめることを特徴とする下記式〔1〕、〔式中、N
..Rl及びR2の定義は上記に同じ。
〕で表わされるチオアルコール誘導体の製造法である。
上記式〔1〕及び〔H〕中、N,.Rl及びR2の定義
は上の通りであり、その具体例は、すでに前記した通り
である。
本発明方法において用いられる上記式〔■〕で表わされ
る出発原料は、例えば、以下のような方式で容易に製造
し得る。
即ち、o一又はm一又はp−ヒドロキシベンズアルデヒ
ドと下記式〔■〕〔式中、R1、R2の定義は上記に同
じ。〕で示される化合物とを、アセトン中、炭酸カリウ
ムの存在下に反応せしめて、下記式〔■〕、〔式中、N
..Rl及びR2の定義は上記に同じ〕で示される化合
物とし、次いでアルデヒド基を水素化ホウ素ナトリウム
にて還元し、相当するアルコール誘導体とした後、ジメ
チルホルムアミド中メタンスルホニルクロライドを用い
てメシル化し、次いでハロゲン化リチウム及びコリシン
を用いてハロゲン化反応を行ない前記式〔■〕、で示さ
れるハロゲン化物とする方法である。上記式〔■〕中、
xはハロゲン原子であり、例えば、塩素原子、臭素原子
等である。
本反応においてチオール化試薬として用いられるものは
、この種の反応に一般的に使われるものであればよいが
、特に好ましくはチオ尿素、硫化ホウ素ナトリウム(N
aBH2S3)等が用いられる。
使用量としては、原料に対して0.1〜100倍モル、
好ましくは0.8〜2.皓モル用いられる。反応は通常
、温和な条件下で行なわれ、−78〜100℃、特に好
ましくはO〜室温付近でよい。反応時間は種々の反応時
間は種々の反応条件により異なるが、通常5分〜5(転
)間であり原料の消失をもつて終了とする。反応を円滑
にするために媒体を用いることが好ましい。
媒体としてはこの種の反応に普通に使用される不活性有
機溶媒を楊合により選択して用いてもよいが、好適には
、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルム
アミド(DMF)等の非プロトン性極性溶媒、メタノー
ル、エタノール等のアルコール類、ジエチルエーテル、
ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル類、ベン
ゼン、シクロヘキサン等の炭化水素類などが用いられ、
所望によつてはこれらの2種以上の混合媒体でもよい。
媒体の使用量は、通常用いられる範囲でよいが、好まし
くは、原料に対し1〜20唾量倍量用いられる。しかし
て、本発明方法の好ましい態様は、ハロゲン化化合物と
し〜ζ、上記式〔1〕中Xが臭素原子であるハロゲン化
化合物を用い、且つ、チオール化試薬としてチオ尿素を
用いる方法である。
又、この場合には、媒体としてDMSOを用いるのが好
ましい。又、この場合には、上記反応条件下に生じたS
−チオウロニウム塩をアルカリにて加水分解する必要が
ある。この目的には例えば10%水酸化ナトリウム等を
適当量用いるが、特にこれに限定されるものではない。
加水分解の時間としては例えば室温においては約5分〜
2時間程度で十分である。この際、原料がエステル基を
有する場合には同時に加水分解を受け、遊離のカルボン
酸となり得る。したがつて、所望によつては該カルボン
酸を、例えばジアゾメタンを用いるなど、通常の方法に
よりエステル化することができる。反応終了後、前記式
〔1〕で示される化合物は、反応液を通常の方法により
処理することによ・り分離精製される。
例えば、抽出、洗浄、蒸留、クロマトグラフィー、ある
いはこれらの組合せによる方法により行なわれる。以上
詳述した通り、本発明は、前記式〔1〕で表われる新規
チオアルコール誘導体を提供するものである。そして、
この化合物は、それ自身抗炎抗作用があり、又プロスタ
ノイド類縁体の合成中間体となり得る。有用な化合物で
ある。次に、実施例をあげて本発明をさらに具体的に説
明するが、もとより本発明はこれらに限定されるもので
はない。
実施例1 DMS05mL中に2−(m−ブロムメチルフェノキシ
)プロピオン酸エチル473m9(1.657TLm0
1)及びチオ尿素138mg(1.82m.m01)を
加えて、室温にて約b時間攪拌した後、10%水酸化ナ
トリウム水溶液10m1を加え、さらに約30分間攪拌
を行なつた。
その後、反応液を希塩酸にて酸性としジエチルエーテル
にて常法通り抽出操作を行ない、得られたエーテル層を
飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムにて乾燥し、
減圧留去して粗生成物409m9を得た。次いで、この
粗生成物を薄層クロマトグラフィーにより精製し(イソ
プロピルエーテルニジエチルエーテルニ酢酸=80:2
0:3以下同じ)、Rf値0.33の白色固体284m
gを得た。このものの各種スペクトルデータは次の通り
であり、このことから2−(m−メルカプトメチルフェ
ノキシ)プロピオン酸であると確認された。収率71%
。赤外吸収スペクトル(臭化カリウム):特徴的吸収3
600〜3000fJ′近、172\16001159
0α−1核磁気共鳴吸収(重クロロロホルム) δ(P
pm) 8.85(1H..bS)、7.39〜6.62(4H
,.m)、4.79。
(1H..q)、3.70(2H..d)、1.72(
1H,.t)、1.69(3FI,.d)質量分析(m
/e) 194(M+−H2O) 実施例2 実施例1の方法と同様にして、2−(p−ブロムメチル
フェノキシ)プロピオン酸エチル2.48y(8.60
7T1.m01)、チオ尿素719mg(9.46Tr
Lm0I)及びDMSO2Omlを用いて反応を行ない
、次いで10%NaOH水溶液50m1を加えた。
粗生成物1.90yを・得、ドライカラムクロマトグラ
フィーにて精製して2−(p−メルカプトメチルフェノ
キシ)プロピオン酸1.36f1を得た。収率75%、
このもののスペクトルデータは次の通りである。赤外吸
収スペクトル(臭化カリウム);特徴的吸収3600〜
3000c7n−1付近、1.730礪−1核磁気共鳴
吸収(重クロロロホルム)、δ(Ppm) 10.00(1H..比)、7.71、6.75(止、
d)、4.73(1H.q)、3.67(2H.d)、
1.75(1H.t)、1.68(3H..d)実施例
3 実施例2の方法で得られた2−(p−メルカプトメチル
フェノキシ)プロピオン酸212m9(1.07n.m
01)を、ジエチルエーテル2m1中に加え、これにN
−メチルーN−ニトロソーp−トルエンスルホンアミド
、カルビトール、水酸化カリウム、水)及びジエチルエ
ーテルより調製したジアゾメタンエーテル溶液(イ).
4TrL.m011范t)の3mt(1.2TrLm0
1)を徐々に滴下した。
原料の消失を確認後、過剰のジアゾメタンを酢酸によつ
て消費し、工ーテルを減圧下に留去した。次いで、残渣
にベンゼlンを加えてこれを減圧下に留去することをく
り返し、脱水を行ない、液状生成物223mgを得た。
このものは次に示す各種スペクトルデータによつて2−
(p−メルカプトメチルフェノキシ)プロピオン酸メチ
ルであることが確認された。収率99%。赤外吸収スペ
クトル(液膜):特徴的吸収:1745、1610cw
1−1核磁気共鳴吸収(四塩化炭素)、δ(Ppm)7
.60、6.65(4H,.d)、4.63(1H..
q)、3.63(31(、s)、1.64(1H..t
)、1.58(3H,.d)質量分析(m/e)226
(M+) 実施例4 実施例1の方法と同様にして、2−(p−ブロムメチル
フェノキシ)プロピオン酸193mg(0.75TrL
m01)、チオ尿素114Tng(1.5TrLm01
)及びDMSO2mlを用い、これらを室温にて約1時
間攪拌し、続いて15%水酸化ナトリウム3m1を加え
て、約2吟間攪拌を行なつた。
粗生成物190即を得、薄層クロマトグラフィーによつ
て精製し、2一(p−メルカプトメチルフェノキシ)プ
ロピオン酸128m9を得た。収率81%。実施例5 実施例1の方法と同様にして、2−(m−プロムメチル
フエノキシ)プロピオン酸メチル282TrLg(イ)
.97Tr1.m01)、チオ尿素111mg(1.4
6m,m0I)、DMSO3ml及び10%水酸化ナト
リウム水溶液6m1を用いて反応を行ない、277m9
の粗生成物を得た。
これを薄層クロマトグラフィーにより精製して、2−(
m−メルカプトメチルフェノキシ)プロピオン酸161
m9を得た。収率78%。実施例6p−ブロムメチルフ
ェノキシ酢酸メチル128mg(0.49Tn,m01
)、チオ尿素45Tng(0.59Tn,m01)DM
SO2ml及び10%水酸化ナトリウム水溶液3mtを
用いて実施例1の方法と同様にして反応を行ない、10
1mgの粗生成物を得た。これを薄層クロマトグラフィ
ーにより精製して69mgのp−メルカプトメチルフェ
ノキシ酢酸を得た。収率71%、このものの各種スペク
トルデータは次の通りである。赤外吸収(臭化カリウム
);特徴的吸収、3600〜3000cm−1付近、1
730cm−1核磁気共鳴吸収(重クロロホルム)、δ
(Ppm) 10.75(1H..比)、7.76、6.74(4H
.sd)、4.76(2H..s)、3.66(2H.
.d)、1.73(1H,.t)実施例7実施例1の方
法と同様にして、2−(0−ブロムメチルフェノキシ)
プロピオン酸エチル1.24y(4.30Tr1,m0
1)、チオ尿素392mg(5.167TL,m01)
、DMSOlOml及び10%及び水酸化ナトリウム2
5m1を加えて、反応を行なつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕〔式
    中、Nは芳香族環、R^1は水素原子又は炭素数1〜1
    0の低級アルキル基、R^2は水素原子、低級アルキル
    基又はアリール基である。 〕で表わされるチオアルコール誘導体。 2 下記式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕〔式
    中、Ar′は1・2−フェニレン、1・3−フェニレン
    又は1・4−フェニレン、R″は水素原子又はメチル、
    R^2^1は水素原子、メチル又はエチルである。 〕で表わされる特許請求の範囲第1項に記載のチオアル
    コール誘導体。 3 下記式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕〔式中
    、Arは芳香族環、R^1は水素原子又は炭素数1〜1
    0の低級アルキル基、R^2は水素原子、低級アルキル
    基又はアリール基である。 〕で表わされるハロゲン化化合物を、チオール化試薬と
    反応せしめることを特徴とする下記式〔 I 〕、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕〔式
    中、ArR^1及びR^2の定義は上記に同じ。 〕で表わされるチオアルコール誘導体の製造法。4 ハ
    ロゲン化化合物として上記式〔 I 〕中Xが臭素原子で
    あるハロゲン化化合物を用い、且つチオール化試薬とし
    てチオ尿素を用いる特許請求の範囲第3項の記載による
    チオアルコール誘導体の製造法。
JP13837876A 1976-11-19 1976-11-19 チオアルコ−ル誘導体およびその製造法 Expired JPS6049631B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13837876A JPS6049631B2 (ja) 1976-11-19 1976-11-19 チオアルコ−ル誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13837876A JPS6049631B2 (ja) 1976-11-19 1976-11-19 チオアルコ−ル誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5363336A JPS5363336A (en) 1978-06-06
JPS6049631B2 true JPS6049631B2 (ja) 1985-11-02

Family

ID=15220524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13837876A Expired JPS6049631B2 (ja) 1976-11-19 1976-11-19 チオアルコ−ル誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049631B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7282590B2 (en) * 2004-02-12 2007-10-16 The Research Foundation Of State University Of New York Drug conjugates

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5363336A (en) 1978-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW293010B (en) Method for preparing cephalosporin derivatives
JPS6049631B2 (ja) チオアルコ−ル誘導体およびその製造法
JPH0723351B2 (ja) テトラクロロ−2−シアノ安息香酸アルキルエステルの製造方法
JP4272271B2 (ja) ハロゲノ−o−ヒドロキシジフェニル化合物の製造方法
JPH06157513A (ja) 2−アセチルベンゾ[b]チオフェンの製造法
US4219659A (en) Process for the preparation of thiophene derivatives and thiophene derivatives obtained therethrough
US2656362A (en) Preparation of 2-halogenated tetrahydrothiophene 1, 1-dioxides
Bordwell et al. Synthesis of dihalomethyl and. alpha.-haloalkyl sulfones by the halogenative decarboxylation of. alpha.-aryl-and. alpha.-alkylsulfonylalkanecarboxylic acids
US3383420A (en) 5-(gamma-hydroxypropyl)-5h-dibenzo [a, d] cycloheptenes
KR930003756B1 (ko) 치환된 β-페닐아크릴산의 제조방법
JPS62129250A (ja) 2−置換フエニルプロピオン酸またはそのエステルの製造方法
EP0385874A1 (fr) Fonctionnalisation en position (n + 1) de dérivés aryliques disubstitués en position n et (n + 2)
JPS644508B2 (ja)
JPH04321662A (ja) 新規なチオアセタール化合物およびその製造方法
CA1077060A (en) Phenylbutenone and phenylbutadiene derivatives
JPH04283573A (ja) チアゾリルアルコキシアクリル酸エステルの新製造法及び使用される中間体
Van Atta et al. Synthesis of Monochloroacetone
JPS6212728A (ja) ジヨ−ドビフエニル化合物の製造方法
Dien et al. Synthesis and Reactions of 1, 1, 2-Tribenzoylethylene and Related Compounds1
JPH0262548B2 (ja)
JP2009108045A (ja) β位がアルキル化されたピロール類の製造方法
JPS5988435A (ja) 8,16−ジフルオロ−アンチ−3,5−ジ−タ−シヤリイブチル〔2,2〕メタシクロフアン−1,9−ジエン
JPS6257194B2 (ja)
JPS6361310B2 (ja)
JPS61246190A (ja) tert−ブチルジメチルシリル−P−ビニルフエニルスルフイドおよびその製造法