JPS604961A - 電子複写機の画質選択装置 - Google Patents

電子複写機の画質選択装置

Info

Publication number
JPS604961A
JPS604961A JP11194583A JP11194583A JPS604961A JP S604961 A JPS604961 A JP S604961A JP 11194583 A JP11194583 A JP 11194583A JP 11194583 A JP11194583 A JP 11194583A JP S604961 A JPS604961 A JP S604961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
switch
switches
charging
corotron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11194583A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Arai
新井 明雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP11194583A priority Critical patent/JPS604961A/ja
Publication of JPS604961A publication Critical patent/JPS604961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0266Arrangements for controlling the amount of charge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/02Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices
    • G03G15/0291Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for laying down a uniform charge, e.g. for sensitising; Corona discharge devices corona discharge devices, e.g. wires, pointed electrodes, means for cleaning the corona discharge device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 軟調な画質(コンテニアストーン)に力・(すて画質を
選択できる電子複写機に関するもの′t″ある。
従来技術 従来の電子複写機における画質J)再現性しま、使用者
の好みに応じて変更できるもθ)ではな力1つだ。
すなわち感光体の佐賀は固定されておl)、常電工程、
露元工程には選択θ)余地はなく、単に現イ象工程にお
いて現像剤のトナー濃度の調整、現像バイアスの調整等
による画像濃度の変更のみが使用者に許されるものであ
った。したがって画像濃度の連続階調性の変更は使用者
の自由にまかされるものではなかった。
この画像濃度の連続階調性は原稿の濃度な杓現する際に
再現像の薄いところから碌いところへのつながり王台(
階調)を示すもので中間関度の再現性の良否を判断てる
ことができるものである。
複写機が硬調な連続階調性を有する場合は画像を明瞭に
することに優れ、軟調な連続階調性を肩する場合は中間
n14の原稿を忠実に再現することに彼れでいる。
この画像濃度の連続階調性をグラフに示すと第1図のよ
うになる。
横軸は原稿の麹度乞元の反射率に基づいて計算した反射
濃度を示し、縦軸は再現した画像の反射黴度を示す〇 同図において■は理想の場合であり、原」1・電のイW
がそのまま再現されること乞示す。■は硬W4な連続階
調性を示すもので原稿の中間(装置の部分が画像の濃淡
の両瑞に引き寄せられて、濃淡を明瞭にしている。■は
軟軟な連続階調性を示すもので理想に近づき、原+a=
(の中間h〕・ちの濃度の再現性が良い。
このii!!1像瀝度の連4.【、階調性は感光体表面
における静電潜像の形成状態および現像工程におけるト
ナー像の形成状態によって決定される。
すなわち原稿佐ζ腕とbP電’1a像のfM像電位の関
係を示jW電(′1像の連続階調性(第2図参照)およ
びm像電位と現像直属の関係を示すトナー像の連続階K
I4性(第3図参照)によって、同2つの連続階調性を
合成した形で第1図に示すような画像湿度の連続階調性
が得られる。
従来の被写様においては、前記2つの連続階調性が固定
された状態にあるため、最終的に画像製置の連続階調性
も一足の関係を示すことになる。
これは感光体、帯電装置、i光装置、現像剤の性質、現
像装置等の各々の性能をできる限り固定する方法をとっ
ている為である。ただ汲置調整が可能ナモのは、第3図
において、トナー像の連続階調性を示す曲想な(h軸方
向に平行秒車υ″g′ることかできるのみで、最終的に
画像嵌置の連Me、階1性(第1図)の曲、岬の形を変
更するには至らす、同曲線を横軸方向に平行後動させる
だけである・従来の複写様は画像の明瞭化のために第1
図の■に示すような硬調な連続階調性を有するものが多
く、中間ル4の原稿の忠実な町現には不向@であった0 中間調の原稿をある程度忠実に再現するlju狐な方法
としては従来樽、い透明フィルムに白色インキで印刷さ
れたコンタクトスクリーンを原稿に重ねて複写する方法
が実用化されており、写真原稿などの中間調の褐現には
効果があるが、写真調と巌度の淡い録画が同居している
場合には、銀層の淡い線画部分が弱くなるというマイナ
スの面もあって、原稿によっては使用が難しい場合があ
った。
また条件の一定しない多数枚の複写の場合、コンタクト
スクリーンを重ねるだけ手間がかかり、面倒であった。
発明の目的 本発明はこσ)ような欠点を克服した複写機の画質選択
装置の発明に件り、その目的とする処は。
感光体表面の帯電条件を変えることによって画像湿度の
連続階調性を?2調から軟調に刀)けて段階的にワンタ
ッチで選択できるようにして画像の再現性を震えること
ができる被写様を供する点にある。
画像制度の連続階調性を変化させる方法としては前記静
電潜像の連続階調性(第2図参照)を変える方法と、前
記トナー像の連続階調性(第3図参照)を変える方法と
の2つに大別できるが本発明は前者の方法を採用するも
のである。
監乳n烏遮 本発明は、感光体表面に電荷を付加する被数個の帯電器
と、使用帯電器を選択する選択手段と同音電器に出力す
る電圧を変更する電圧変更手段とより構成されているの
で帯電条件を変更することにより静電TV像の連続階調
性を変え最終的に画質を硬調力)ら軟調にかけて段階的
に選択できるものである・ 感光体トシテはS e 、 S e −F e 、 A
s2Se3等ノSe系感材、ZnO,Cd別バインダー
分散系の無機感H5pvi(アントラセン、フタロシア
ニン系の有様感材等P形半導体、N形半導体のいずれに
も適用が可能である。
ここに帯電条件を変化させるとは、前記選択手段および
電圧変更手段とによって音電時間電気力線密度および電
界l¥変えることをいう。
一般に感光体表面は微視的にみると1制電圧、h−f電
答量および空間電荷価域は均一ではない。
したがって短時間に強い帯電を与えると、OJ!1.視
的な局部において電気的な放電破壊によって対電荷が漏
れてしまう場所が現出するが、なお’JJ /’5+に
よってはまだ放電破壊に至らない部分および中111」
的な部分とがあり、全体的には芙用」二大きな支障には
ならず、原稿濃度に対する静電潜像のXI像電位は硬調
な連続階調性を示す。この音電方法をハードチャージと
称づ−る。
逆に長時間かけて必要十分な弱い帯電を与えると1局部
的に放電破壊を起こ1−ことはなく、大体昭和帯電レベ
ルを得て、静電潜像の連続階調性は比較的理想に近い軟
調な形が得られる。この帯電方法をソフトチャージと称
する。
よって帝−1器の放電方法を選択1−ることかできるよ
′)にして、帯71i末件すなわち帯電時間と帯電電圧
を変更し、静電7〜像の連続階調性を変え、延いては画
像み↓吸の浬続階調性が異なる再現像をイぢることかT
きる。本発明は以」二のことを利用した装置に係るもの
である。
なお心安にLsじて路光の源の光量レベルを変え合方法
を組み合せることも考えられる。
前記ハードチャージとソフトチャージの相異は露光量に
刈する感光体の板面を位の関係に表われ、それを図示づ
−ると第4図のようになる。
同図において表面電位が半減するに必要な露光量(半減
蕗元愉〕に対する表器電位が115丑たは1/10に減
少するに心安な露光量(115露光量、1/10露元量
)の比の値γ(光減衰)が静電潜像の連続階調性を表わ
す指標となり、この光減衰γが大きいほと軟調な連続階
調性を示すことになる。
すなわち第4図においてハードチャージ■に関する光減
衰γ (−E、 / // EH/ )よりもソフトチ
ャージ■如関1−る光減衰γs (−Ls” /B、I
 )の方が大きい値を示す。
実施例 以下第5図ないし第7図に図示された本発明の実施例に
ついて説明する。
第5図において1は感光体であり、抄面に元高材料の薄
膜たる感光層2が導電性基体3の上に形成されている。
同導電性基体は接地されている。
4および4′はコロトロンワイヤーであり、電源6によ
り負電位に保たれる。同コロ)o7ワイヤー4.4’を
囲むようにしてコロトロンシールド5があり1通常接地
された状態にあり、均一な帯電を行う役割を果している
7および8は2本のコロトロンワイヤー4.4′を負の
低電圧に保つスイッチであり、9は1本の=+o)oン
ワイヤー4を負の高電圧に保つスイッチである。
以上のように徊成されているので靜篭討像の電調な連続
階調性を得るソフトチャージはスイッチ7および8を(
JNKL、スイッチ91¥OF Fにすることにより行
うことができる。丁なわちこのようにすることによって
低電圧により、長時間感光体を電電することができ、よ
ってソフトチャージが可能である。
遊((スイッチ7およびB Y CJ FF iCし、
スイッチ9でONにすることにより、高電圧により、短
時間感光体を帯電することができ、静電潜像の硬調な連
続1’iT調性を得るハードチャージが可能である。
捷だS電電圧を19Jをすることにより、非画像部の辰
面笛、位(バンクグランドレベルVBKG)’、tソフ
トチャージの場合と・・−ドチャージの場合と合わせて
実用」−の水準におくことができる。
このように不実施例ではスイッチの切り換えのみによっ
てワンタッチに画像濃度θ〕連連続調調性ついて軟調ま
たは硬調のどちらかを選択することができる。
不実施例による実験結果を以下に示す。
ここではPVK TNF系の肩(双感光体を用いた2段
分トナーによる複写機について帯電器のイイ4造と高圧
電源を第5図に示すように改造して行った実験の結果(
静電h〕像の光減衰曲線及びその時の画像の連続階調性
)を従来のものと比較して図表としたものを第6図に示
す。
図表−1は守電浦像の光減衰曲線の様子を示すものであ
り、図表−2は画像濃度の連続階調性を示J−ものであ
る。
図表−2において連続階調性を示す前記光減衰γは明ら
力・に差が表われており、従来のものに比ベソフトチャ
ージのものは値が大きく軟調であることを示しており、
ハードチャージのものはその値が小さく硬調であること
を示している。
1だ12段階のグレイスクールを原稿とした場合の複写
画像の再現段数を比較して与ると従来7段であったもの
がソフトチャージの」揚台9段に増えハードチャージの
場合は5段となってソフトチャージとハードチャージの
差は明らかであり、それだけソフトチャージにおける中
tfj]’wrJの再現が忠実であることを示している
さらvc w ¥rN W度に対1−るコピー濃度の対
照表において原稿の中間調製#0.4 G 、 0.2
 Gに対づ−るコピー濃度をみてみると、従来のままの
ものに比ベソフトチャージの場合は0.58 、0.2
5とがなり近い値が表われており、それだけ忠実に再現
していることを示している。
なおこの実験において、原稿のベタ黒部分に対する感光
体へのトナーの付層状態がかなり均一になって滑らかな
コピー像が得られるという副次的効果がイ4すられた。
この実験では帯電条件の最瓜化を図っており。
ハードチャージとソフトチャージの切換えがあっても地
肌電位は一定に保たれるように工夫されていく)。これ
は露ブ0の際の光量レベルを変えることなく、帯電架杆
を工夫することで可能である。
次に別の実施例について第7図に基づいて説明する0 前の実施例と同様に1は感光体、2は感光層。
3は導電性基体、4および4′はコロトロンワイヤー、
5はコロトロンシールド、6は電源である。
10は使用するコロトロンワイヤーの本数を変えるスイ
ッチであり、電源6の出力レベルは変えずに代りにシー
ルド5をスイッチ]1により直接接地1−るか抵抗12
を介して接地するがを選択するようにしている。
すなわちスイッチ1oを(JNにし、2木のコロトロン
ワイヤー4および4′を使用して帯電時間を長くシ、か
つスイッチ1120 Nにしてコロトロンシールド5を
hw接地することによってコロトロンシールド5へ流す
電流を多くし感光体側への電流をおさえることでソフト
チャージを可能とする。
逆にスイッチ10および11をOF)°にすることによ
ってハードチャージが可能である。
以上2つの実施例はZn(J感光体を用いた一成分トナ
ーによる複写方法およびCdS感光体を用いた湿式画像
転写法についても適用可能のものである。
発明の効果 このように本発明においてはスイッチの切り換えによっ
て感光体の帯電条件を変えることができ。
簡単に画像濃度の連続調性を変更選択できるので原稿の
画質によって使いわけることにより、操作人の希望に近
い階調性の複写を可能とするものである。
喘゛に中間に)・1の原稿の複写にはソフトチャージに
1−ることにより従来よりイ・6段と忠実に−との再現
を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は原(11,16−9度に対する画像濃度の埋絖
階調性を示ゴーグラフ、第2図は原桶凝度に対する屑像
電位の連続階調性を示すグラフ、第3図は潜像電位に対
する現1象磁度の連続1な調性を示すグラフ、第4図は
光減狡曲線を示すグラフ、第5図は本発明に係る実施例
の構成概念図、第6図は同実施例による実験結果の図表
、第7図は本発明に係る別の実施例の構成概念図である
。 l・・・感光体、2・・感光層、3・・・導電性基体1
414’・・・コロトロンワイヤー、5・・・コロトロ
ンシールド。 6・・・直流高圧′電源、7・・・スイッチ、8・・・
スイッチ。 9・・・スイッチh10・・・スイッチ、11・・・ス
イッチ、12・・・電流制御用抵抗 51 第7図 手続補正書 昭和58年//)月X日 特許庁長官若杉和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58 年特 許願第11194.5 号2、発明の
名称 電子復写機の画質選択装置3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都港区赤坂三丁目3番5号正リカ8 (1
6;)” 49)富士ゼロックス株式会社代表者 小 
林 陽 太 部 4、代理人 明細書中 (4)第10頁第4行目から第5行目σ)「図表とした
もσ)7第6図に示す。」ン「図面としたもの2第6−
A図および第6−E図に示す。」に〜第6行目の「図表
−t J乞「第6−A図」に・第7行目と第9行目σ)
[図表−2」乞「第6−B図」に訂正し甲す。 (2)第1:3頁第13行目から第14行目の「第6図
は同実施例による実験結果の図表」乞「第5−A図およ
び第5−B図は同実施例による実験結果ン示す図面」に
訂正します。 図 面 出願当初の図面中第6図乞別紙添付図面に差し換えます

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子写真複写様において感光体表面に均一な電荷を付与
    する複数個の帯′紙器と、使用帯′堀器を選択できる選
    択手段と、同帝電器に出力する出力電圧f!:変史でき
    る電圧変更手段と7a:′備えたことを特徴とする画質
    選択装置。
JP11194583A 1983-06-23 1983-06-23 電子複写機の画質選択装置 Pending JPS604961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11194583A JPS604961A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 電子複写機の画質選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11194583A JPS604961A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 電子複写機の画質選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604961A true JPS604961A (ja) 1985-01-11

Family

ID=14574083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11194583A Pending JPS604961A (ja) 1983-06-23 1983-06-23 電子複写機の画質選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240665A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Mita Ind Co Ltd ハーフトーンマーキング複写方法及びその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119234A (en) * 1976-01-14 1976-10-19 Ricoh Co Ltd Casing for charger of electronic copying device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119234A (en) * 1976-01-14 1976-10-19 Ricoh Co Ltd Casing for charger of electronic copying device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240665A (ja) * 1988-07-29 1990-02-09 Mita Ind Co Ltd ハーフトーンマーキング複写方法及びその装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4039257A (en) Pretransfer corotron switching
US4311778A (en) Electrophotographic method
JPS604961A (ja) 電子複写機の画質選択装置
US4491408A (en) Electrostatographic system development modulation
US3990791A (en) Image forming apparatus for forming positive and negative images
US4038544A (en) Apparatus and method for developing an electrostatic latent image
JP3005265B2 (ja) 静電潜像の形成装置
US4701043A (en) Image forming apparatus
JPS59148069A (ja) 複写装置
JPS6360464A (ja) 静電印写機
US4293213A (en) Bias voltage adjusting means for electrophotographic apparatus
JPS6134564A (ja) 静電記録装置
JPS61264358A (ja) 画像形成装置の画質制御方法
AU536674B2 (en) Improving maximum density and tonal range of electrographic images
JPS59206843A (ja) 静電記録装置
JPS6180177A (ja) 静電潜像の形成方法
JPH0330141B2 (ja)
JPS6043669A (ja) 複写装置
JPH02157771A (ja) 画像形成装置における画質制御装置
JPS6345109B2 (ja)
JPH0158509B2 (ja)
JPS6252576A (ja) 複写装置
JPS58153968A (ja) 電子写真式複写機
JPS6227754A (ja) 電子写真の画像コントラスト調整方法
JPS616674A (ja) 画像形成装置