JPS6049531B2 - 電気加工装置 - Google Patents

電気加工装置

Info

Publication number
JPS6049531B2
JPS6049531B2 JP5407279A JP5407279A JPS6049531B2 JP S6049531 B2 JPS6049531 B2 JP S6049531B2 JP 5407279 A JP5407279 A JP 5407279A JP 5407279 A JP5407279 A JP 5407279A JP S6049531 B2 JPS6049531 B2 JP S6049531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
molecular weight
fluid
viscosity
machining fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5407279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55150939A (en
Inventor
潔 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP5407279A priority Critical patent/JPS6049531B2/ja
Publication of JPS55150939A publication Critical patent/JPS55150939A/ja
Publication of JPS6049531B2 publication Critical patent/JPS6049531B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H1/00Electrical discharge machining, i.e. removing metal with a series of rapidly recurring electrical discharges between an electrode and a workpiece in the presence of a fluid dielectric
    • B23H1/10Supply or regeneration of working media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加工液を使用する電気加工装置であつて、
加工液の平均分子量を常に一定範囲内に維持するための
制御装置を具備した電気加工装置に関するものである。
通常、電気加工装置には加工液が用いられており、特
に放電加工装置においては、加工液として、水、ケロシ
ンその他の油、或いはそれらに高分子有機化合物を添加
したものなどが使用されている。そして、その加工速度
や電極消耗比が、使用される加工液の平均分子量によつ
て左右されることが知られており、加工速度と電極消耗
比それぞれの加工液平均分子量との関係を考慮した場合
、通常の放電加工装置においては、加工液の平均分子量
を150ないし300、望ましくは29程度にしたとき
に最もよい効果が得られることが判明している。 然し
ながら、通常、加工液は回収、循環させて使用するもの
であり、長時間使用するに伴い、放電下の電気的、力学
的衝撃や高温に曝されて分解 し、低分子化するので、
当初の分子量は減少し、それに応じて加工速度が減退し
たり、電極消耗比が増大することとなる。
本発明は叙上の観点に立つてなされたものであつて、
その目的とするところは、加工液の平均分子量を所定の
範囲内に保つて加工を行ない得る電気加工装置を提供す
ることにある。
而して、本発明の要旨とするところは、加工液の平均
分子量を反映する物理的特性、特に加工液の粘性率を自
動的に測定し、粘性率が所定値以下に降下した場合には
、、加工液にその溶質である高分子量物質を適当量自動
的に添加せしめるようにすることにある。
従つて、本発明の趣旨からすれば、測定さるべき加工
液の物理的特性は、上記粘性率に限定されるものではな
く、加工液の平均分子量を反映し得るものであれば何で
もよく、例えば、電気抵抗率、誘電率、比重、浸透圧、
光の散乱、拡散率などをパラメータとすることも勿論可
能である。
た・だ、加工液には、加工屑等の微粒子が多量に混入す
ることとなるから、粘性率以外の特性を測定する場合に
は、高性能フィルタその他の附属機器を併設する必要が
ある。そして、かかる特別の附属機器を必要とせず、し
かもその特性の値が平均分・子量の変化に対応して相当
量変化するものであつて、比較的簡便、安価な測定装置
をもつてしても、加工において必要とされる程度の精度
で測定がなされ得るパラメータとしては、粘性率が最も
適当である。以下、図面を用いて本発明の詳細を説明す
る。
第1図は、加工時間経過に伴う加工液の粘性率の減少を
示すグラフ、第2図は本発明にかかる電気加工装置の一
実施例を示す説明図である。而して、第1図は、通常の
放電加工装置を用いて、S55C鋼材を、放電パルス幅
200μS1パルス休止幅46μS、波高値60Aで加
工した際の加工液の粘性率の経時変化を示している。加
工液としては、水にポリエチレングリコール又はポリエ
チレンオキサイドを、加工開始時において平均分子量2
(4)程度、即ち室温におけるその粘性率が前者の場合
は6.8CP内外、後者の場合は3.1CP内外となる
よう混合したものを使用した。かかる加工液を使用して
1(4)時間以上加工した後の粘性率は、グラフに示す
通り、前者の場合1.5CP(平均分子量55程度)、
後者の場合1.7CP(平均分子量140程度)にまで
減少することが解る。粘性率と分子量の相関関係は一般
にシユタウデインガーの関係式によつて与えられるとこ
ろであるが、上記加工条件で放電加工を行なう実験にお
いても、水とポリエチレングリコールの混合加工液を用
いた楊合にはその粘性率が5.0:1Pであつた時に、
水とポリエチレンオキサイドの混合加工液を用いた場合
にはその粘性率が2.3CP以上である時に、良好な加
工速度と、電極消耗比の軽減が得られることが確かめら
れた。従つて、例えばこの実施例と同様の条件で加工を
行なう場合には、本願発明においては、加工液の粘性率
が常時5.0CP以上又は2.3CDP以上に保たれる
よう、自動的にポリエチレングリコール又.はポリエチ
レンオキサイドを添加するように構成するものである。
加工液のベース液には例えば水やケロシンが用いられる
が、これに混合する高分子量物質は、上記ポリエチレン
グリコール、ポリエチレンオキサ!イドに限られるもの
ではなく、エチレングリコール、ヂエチレングリコール
、プロピレングリコール、グリセリン、ポリアルキルエ
ーテル、ポパール、高級アルコール、砂糖その他、また
必要に応じてそれらを適宜混合したものを利用できるも
のクである。
従つて、平均分子量のパラメータとなる粘性率も加工液
の組成によつて種々異るから、平均分子量を20哩度に
保つための粘性率の許容下限値は各加工液の組成に応じ
てそれぞれ個別に設定されるものである。以下、第2図
により本発明にかかる電気加工装置の一実施例を説明す
る。第2図中、1は工具電極、2は被加工体、3は加工
槽、4及び10は加工液、5は加工液供給管、6は加工
液回収管、7及び11はポンプ、8は加工槽3内で一定
レベル以上に達した加工液を回収する溢水回収管、9は
加工液タンク、12はフィルタ、13は加工液供給量調
整弁、14は、つ外筒15、回転円筒16、差動複巻直
流モータ17等より成る回転粘度計、18は定電圧直流
電源、19は挿入抵抗、20はサーボ増幅器、21はサ
ーボ制御回路、22は電動弁或いは電磁弁等の制御弁、
23はポリエチレングリコール等の高7分子量物質、2
4はその貯蔵タンク、25は高分子量物質供給管である
而して、ベース液に高分子量物質を混合して作られた加
工液は、加工液タンク9から、ポンプ11、フィルタ1
2、調整弁13を通つて、加工液ノ供給管5により、電
極1と被加工体2とが対向している加工間隙に供給され
る。
そして加工槽3内に溜つた加工液4はポンプ7により加
工液回収管6を通じて或いは一部は溢水回収管を通じて
再び加工液タンク9内に回収される。このように加工液
は常時循環使用されているが、本実施例においては、こ
の加工液の粘性率を、加工液タンク9内に設けた回転粘
度計14により自動的に測定するようにし、粘性率が所
定の下限値より低下した時には、貯蔵タンク24内の高
分子量物質を、加工液タンク9内に自動的に供給、添加
せしめるようにする。回転粘度計14は、外筒15内で
回転する回転円筒16の回転トルクが、加工液の粘性の
変化に対応して変化することを利用して粘性率を測定す
るようにした公知の回転粘度計である。
而して回転円筒16を回転させるモータ17は、定電圧
直流電源18により、粘性率変化に伴う負荷の変動に拘
らず常に一定速度で回転する差動複巻直流モータを用い
るようにする。然るときは、粘性率が低下して負荷が減
少した場合には、モータ17に流れる電流も減少するか
ら、挿入抵抗19の両端の電圧は降下することとなり、
この電圧降下を検知することによつて、粘性率の低下を
検出し得るものである。而して、本実施例における加工
液調整装置は、図面中、20ないし25で示す構成要素
により構成されており、挿入抵抗19両端で得た電圧信
号は、サーボ増幅器20で一旦増幅した後、サーボ制御
回路21に送られる。
サーボ制御回路21は、電動弁或いは電磁弁で成る制御
弁22を制御、駆動する回路であり、これには、サーボ
増幅器20からの電圧信号を、予め定められた所定の電
圧と比較、判別する比較回路も一緒に組込まれている。
そして、サーボ増幅器20からの電圧が所定の下限値よ
り降下した時には、制御弁22を開いて、高分子量物質
を加工液に添加するように回路構成する。然るときは、
加工液の粘性率、即ち平均分子量は、常に一定範囲内に
保たれるものてある。なお、粘度計と加工液調整装置は
、必ずしも常時稼動させておく必要はなく、例えばタイ
マーを用いて3吟おきに作動させたり、或いは加工量(
例えは加工電流の積分値によつて近似的に知り得る)が
一定量に達した都度、自動的に作動させるようにしても
よい。
本発明は叙上の如く構成されるから、本発明によるとき
は、加工液の平均分子量の減少によつて加工速度が劣化
したり、電極消耗比が増加したりすることない電気加工
装置が提供されるものであり、長時間の無人運転を行う
ことの多い放電加工装置に採用された場合には培特にそ
の効果が発揮されるものである。
なお、本発明の構成は上記の実施例に限定されるもので
ない。
即ち、例えば、粘度計としては、上記円筒回転式粘度計
のほか、円錐一平板回転式粘度計、或いはビスコメータ
等の超音波振動式粘度計など種々の自動粘度計を用いる
ことができる。また、本発明の原理は、加工液の平均分
子量を、粘性率以外の物理的特性を測定することによつ
て制御する装置、即ち測定器として例えば、電気抵抗測
定計、誘電率測定計、比重計等を用いる場合にも応用し
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は加工時間経過に伴う加工液の粘性率の減少を示
すグラフ、第2図は本発明にかかる電気加工装置の一実
施例を示す説明図である。 1・・・・・・工具電極、2・・・・・・被加工体、3
・・・・・・加工l槽、4,10・・・・・・加工液、
5・・・・・・加工液供給管、6・・・・・・加工液回
収管、9・・・・・・加工液タンク、14・・・回転粘
度計、20・・・・・・サーボ増幅器、21・・・・・
サーボ制御回路、22・・・・・・制御弁、23・・・
・・・高分子量物質。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 加工液を使用する電気加工装置において、加工液の
    平均分子量を加工に適した一定の範囲内に保つために、
    加工液の粘性率を自動的に測定する粘度計と、上記粘度
    計の測定値が所定の許容下限値以下となつた時、自動的
    に加工液に所望の高分子量物質を添加する加工液調整装
    置とを具備したことを特徴とする電気加工装置。
JP5407279A 1979-05-04 1979-05-04 電気加工装置 Expired JPS6049531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5407279A JPS6049531B2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 電気加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5407279A JPS6049531B2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 電気加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55150939A JPS55150939A (en) 1980-11-25
JPS6049531B2 true JPS6049531B2 (ja) 1985-11-02

Family

ID=12960408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5407279A Expired JPS6049531B2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 電気加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049531B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58202730A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Inoue Japax Res Inc 通電加工装置
CN103831489B (zh) * 2014-03-18 2015-12-16 苏州科技学院 提高数控小孔机加工效率的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55150939A (en) 1980-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608871B2 (ja) 外套部とら旋部との間に回転数の差を変化する連結装置を有する頑丈な外套部を有するら旋型遠心分離機
US4224821A (en) Apparatus and method for sensing the quality of dewatered sludge
DE2819399A1 (de) Vollmantel-abklaerzentrifuge
DE3033067A1 (de) Regeleinrichtung fuer kaelteanlagen
EP0995037B1 (de) Verdichteranlage
EP2072182A1 (de) Schleifmaschine mit einer Vorrichtung zum Konditionieren einer Schleifscheibe und Verfahren dazu
EP1483767B1 (de) Oelfilteranlage
JPH0350647B2 (ja)
JPS6049531B2 (ja) 電気加工装置
US4164137A (en) Method of measuring volume of air entrained in hydraulic fluids
Bredihin et al. Mathematical formulation of the process of suspensions filtration through flat porous partitions
CH648412A5 (en) Method for measuring and controlling the state of charge of a latent heat store, and device for carrying out the method
JP3194860B2 (ja) スラリー粘度調整装置
US2474705A (en) Method of and apparatus for partially dehydrating and cleansing oily wood preservatives
JP2003205464A (ja) Cmp研磨装置における研磨剤の調合装置及び供給装置
JPS6035550Y2 (ja) 放電加工機用加工液供給装置
EP1101096A1 (de) Verfahren zur bestimmung wechselnder eiskonzentrationen in binäreisvolumina
JPS5581713A (en) Filter device with scraper
WO2015191890A1 (en) Systems and methods for varnish abatement and removal from in-service fluids and components
JPH0232084B2 (ja)
DE102004019147A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Gefrierpunktbestimmung von Reinigungsflüssigkeit
Jr et al. Rotation and concentration effects in high-shear ultrafiltration
DE19723683C2 (de) Reinigungsanlage zum Reinigen von Kleinteilen und Maschinenelementen
JPS5946719B2 (ja) 脱水装置
RU2029284C1 (ru) Способ определения вязкости жидкости