JPS6049322B2 - 移動体制御装置 - Google Patents

移動体制御装置

Info

Publication number
JPS6049322B2
JPS6049322B2 JP52043885A JP4388577A JPS6049322B2 JP S6049322 B2 JPS6049322 B2 JP S6049322B2 JP 52043885 A JP52043885 A JP 52043885A JP 4388577 A JP4388577 A JP 4388577A JP S6049322 B2 JPS6049322 B2 JP S6049322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
detection outputs
light
level
guide band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52043885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53127990A (en
Inventor
秀明 中村
憲治 錦戸
清人 平瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP52043885A priority Critical patent/JPS6049322B2/ja
Publication of JPS53127990A publication Critical patent/JPS53127990A/ja
Publication of JPS6049322B2 publication Critical patent/JPS6049322B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は移動体を光学的誘導帯に沿つて移動させる
ようにした移動体制御装置に関する。
移動体を光学的誘導帯に沿つて移動させるようにする
ために、上記光学的誘導帯からの反射光を移動体の左右
から検出し、この左右の検出出力のレベル差に基づいて
上記移動体の走行を制御する制御系を設けた移動体制御
装置から従来から知られている。第1図にその移動体制
御装置の一例を示すが、ここに示したものは、移動体1
に上記光学的誘導帯2を照射するための投光器3および
光変調器4を設けるとともに、上記光学的誘導帯2から
の反射光lを左右から検出するための受光素 子5L、
5Rを設け、この受光素子5L、5Rの各検出出力eL
、eRをそれぞれ左右の前置増幅器 6L、6Rで必要
なレベルまで増幅した後、検波回路7L、7Rを通して
舵取り用サーボ増幅器8の差動入力に導入されるように
なつている。舵取 り用サーボ増幅器8は、そのサーボ
出力側に上記移動体1の舵取り機構を支配している舵取
り用サーボモータMが接続されていて、その差動入力に
入る左右の検出出力レベルeL、eRの差(eL一eR
)に基づいて舵取り制御を行ない、これによ り、上記
移動体1を上記光学的誘導帯1に沿つて誘導移動させら
れるようになつている。ところで、このような移動体制
御装置が正常に動作するためには、上記サーボ増幅器8
の差動入力に入れられる左右の検出出力eL、eRが適
正なレベル範囲にあることが必要で、もし、その適正レ
ベルを外れると、例えば、レベルが低過ぎれば、制御系
の応答感度は悪くなつて移動体1を誘導帯2の急カーブ
に追従させるのが困難になり、またレベルJが高過ぎれ
ば、制御系の動作が不安定になるなどの不都合が生じて
しまう。ところが、この左右の検出出力レベルeL、e
Rは、上記光学的誘導帯2からの反射光lの光量に基づ
くものであるから、上記光学的誘導帯2の種類、例えば
白テープやア丁ルミニウム帯板等の別によつて、あるい
は誘導帯2の反射面での汚れや退色の程度等によつて、
それぞれ異なつてくる。このため、上記した如き従来の
移動体制御装置においては、その使用のたびに、光学的
誘導帯の種類や状態において、最適な検出出力レベルE
L,eRが上記サーボ増幅器8の差動入力に入れられる
よう、上記制御系の伝達利得を調節しなければならない
煩わしさがあつた。このような煩わしさを解消するため
の手段としては、上記左右の前置増幅器6L,6Rにそ
れぞれAGC(自動利得制御)をかけて入力レベルに応
じてその増幅利得を制御し、これにより左右の検出出力
レベルEL,eRを安定化させることが考えられるが、
しかし、上記舵取り用サーボ増幅器8は、その差動入力
に入つてくる左右の検出出力レベルの差(EL−ER)
によつて動作するものであるから、AGCをかけること
によつて上記左右の検出出力レベルEL,eRを安定化
させるということは、移動体の誘導帯からのズレによつ
て生ずべき左右の検出出力レベルの差(EL−ER)ま
でも減殺してしまうことになり、このことが上記舵取り
用サーボ増幅器8の正常な動作を妨げることになつてし
まう。つまり、ここでは通常のAGCをもつてしては、
上記した如き煩わしさを解消することができない。この
発明は、以上のような点に鑑みなされたもので、その目
的とするところは、上記した如き煩わしさを解消するこ
と、具体的には光学的誘導帯の種類や状態によつて反射
光の光量が変化しても、制御系の正常な動作を妨げるこ
となく、その反射光の検出出力レベルを最適レベルに自
動的に設定てきるようにし、これにより移動体を上記光
、学的誘導帯に沿つて常に正確かつ安定に誘導移動させ
られるようにした移動体制御装置を提供することにある
すなわち、この発明の移動体制御装置は、光学的誘導帯
からの反射光を移動体の左右から検出!し、この左右の
検出出力のレベル差に基づいて上記移動体の走行を一層
正確に制御する制御系を設けるとともに、上記左右の検
出出力を演算する加算回路を設け、この加算回路の演算
出力に基づいて上記投光器の照射レベルを制御するよう
にした・もので、以下この発明の実施例を図面に基づい
て詳細に説明する。
第2図は上記移動体制御装置を示すもので、ここに示し
たものは、まず移動体9に、白テープ等を施設した光学
的誘導帯10を特定の光で照射するための投光器11お
よび調光器12を設けるとともに、上記光学的誘導帯1
0からの反射光eを移動体9の左右から検出するための
受光素子13L,13Rを設ける。
左右の受光素子13L,13Rの各検出出力EL,eR
はそれぞれのアナログスイッチSLl,SRlを介して
共通前置増幅器14の入力に導くようになつている。そ
して、この共通前置増幅器14の増幅出力は別のアナロ
グス)インチSL2,SR2を介して任意方向に分岐さ
れ、それぞれに整流検波回路15L,15Rを通して舵
取り用サーボ増幅器16の差動入力に入るようになつて
いる。上記調光器12は上記投光器11から発せられ・
る光の強度(レベル)を外部信号に応じて制御する調光
機能を有するとともに、外乱光と区別するために、その
光に特定周波数の信号でもつて振幅変調をかけるような
光変調器としての機能も有している。
従つて、これに対応して上検波回路15”L,l5Rは
それぞれの特定周波数の信号で変調された光についての
み選択的に検波して、上記検出出力EL,eRに対応し
たレベル出力1eL1,1eR1を送出するようになつ
ている。そして、上記検波回路15L,15Rの各検出
出力1eL1,1eR1は前記の如く舵取り用サーボ増
幅器16の差動入力に導入されるようになつている。こ
の舵取り用サーボ増幅器16は、その出力側に上記移動
体9の舵取り機構を支配している舵取り用サーボモータ
Mが接続されていて、左右の検出出力EL,eRの絶対
値1eL−ERIに基づいて舵取り制御を行ない、これ
により、上記移動体9を光学的誘導帯10に沿つて誘導
移動させられるように構成されている。ここで、上記指
摘した制御系において、上記舵取り用サーボ増幅器16
の差動入力に導入される左右の検出出力1eL1,ie
R1は加算回路18の演算入力に分岐して導かれるよう
になつている。
加算回路18は上記検出出力EL,eRの和をアナログ
的に演算するように構成されており、その和出力1eL
+ERlを上記調光器12の制御信号とすることにより
、上記投光器12の照射レベルを負方向に制御するよう
に構成されている。第3図に示すのは、上記左右の検出
出力EL,eRとその和出力1eL+ER!で、左右の
検出出力EL,eRについては、上記移動体9が光学的
誘導帯10を横切る方向に移動するに伴つて交互に増減
し、上記移動体9の移動中心が光学的誘導帯10の真上
に位置したときに両検出出力EL,eRの各レベルが互
いに交差するようになるが、和出力IeL+ERlにつ
いては、上記移動体9が光学的誘導帯10に近づくに従
つて増加し、光学的誘導帯10の真上およびその周辺の
一定範囲Lでは略平坦な光源特性を示すようになる。こ
こで、上記和出力1eL+ERIでもつて、上記投光器
11の照射レベルを制御するようにすれば、上記和出力
1eL+ERlのレベルを一定値に保つことができるよ
うになる。そして、この一定値を舵取り制御を正確かつ
安定に行なわせるように予め選んでおけば、上記範囲L
内で常に最適の舵取り制御が行われるようになる。この
とき、上記和出力1eL+ERlのレベルが一定に保た
れても、これによつて移動体の誘導帯からのズレによつ
て生ずる検出出力レベルの差1eL−ERIまでが減殺
されてしまうようなことがなく、これにより、上記移動
体制御装置は、制御系の正常な動作を妨げることなく、
光学的誘導帯10からの反射光の検出出力レベルを最適
レベルに自動的に設定することができるようになる。ま
た、上記アナログスイッチSLl,SRlおよびSL2
,SR2はそれぞれにクロックパルス発生器17から発
せられる対象クロックパルスC,′cに基づいて、その
開閉動作を行なうようになつているが、その動作モード
はSLl,SL2が閉のときSRl,SR2が開に、S
Rl,SR2が閉のときSLl,SL2が開になるよう
に左右交互にスイッチング動作を行なうように構成され
ている。
これにより、上記左右の受光素子13L,13Rからの
検出出力は、それぞれ上記クロックパルスC,Uの半サ
イクルの期間ずつ時分割されて、上記共通前置増幅器1
4で増幅され、上記左右の整流検波回路15L,15R
を通して上記舵取り用サーボ増幅器16の差動入力に入
れられるようになる。このように、この発明では左右の
検出出力EL,eRが何れも上記共通前置増幅器14て
増幅されるようになつているため、上検出出力EL,e
Rは左右全く同一条件でもつて上記サーボ増幅器16へ
伝達されるようになり、これにより舵取り制御は左右何
れにも偏奇することなく、一層正確に行われるようにな
る。
以上のように、この発明による移動体制御装置は投光器
と受光素子を有し、上記投光器によつて照射される光学
的誘導帯からの反射光を上記受光素子によつて移動体の
左右から検出し、この検出出力のレベル差に基づいて上
記移動体の走行を制御する系を設けた移動体制御装置に
おいて、上記左右の検出出力の和を演算する加算回路を
設け、この加算回路の演算出力に基づいて上記投光器の
照射レベルを制御するようにしたことにより、その光学
的誘導帯の種類や状態によつて反射光の光量が変化して
も、制御系の正常な動作を妨げることなく、その反射光
の検出出力レベルを最適レベルに自動的に設定すること
ができるようになり、”これにより移動体を上記光学的
誘導帯に沿つて常に正確かつ安定に誘導移動させること
ができる。
また、この発明による移動体制御装置によれば左右受光
素子の検出出力は交互に切替えられ、かつ増幅器により
増幅され、この増幅器による増幅された検出出力を舵取
り制御を行なうサーボ増幅器に差動入力として入力する
ように構成したものであるから、舵取り制御が左右何れ
にも偏奇することなく、一層正確になされるなどの効果
を有するものてある。ノ図面の簡単な説明 第1図は従来の移動体制御装置の一例を示す回路図、第
2図はこの発明に係る移動体制御装置の回路図、第3図
は移動体の左右から検出させる出力の状態を示すグラフ
である。
9・・・・・・移動体、11・・・・・・投光器、13
L,13R・・・・・・受光素子、14L,14R・・
・・・・共通前置増幅器、SLl,SRl,SL2,S
R2・・・・・・アナログスイッチ、15L15R・・
・・・・整流検波回路、16・・・舵取り用サーボ増幅
器、18・・・・・加算回路、)10・・・・・光学的
誘導帯、12・・・・・調光器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 投光器と受光素子を有し、上記投光器によつて照射
    される光学的誘導帯からの反射を上記受光素子によつて
    移動体の左右から検出し、この左右の検出出力のレベル
    差に基づいて上記移動体の走行を制御する制御系を設け
    た移動体制御装置において、上記左右の検出出力を交互
    に切替えて増幅する共通前置増幅器と、上記増幅器の検
    出出力を差動入力として舵取り制御を行なうサーボ増幅
    器と、上記増幅器で増幅された左右の検出出力の和を演
    算する加算回路を備え、上記加算回路の演算出力に基づ
    いて上記投光器の照射レベルを制御するようにしたこと
    を特徴とする移動体制御装置。
JP52043885A 1977-04-15 1977-04-15 移動体制御装置 Expired JPS6049322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043885A JPS6049322B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 移動体制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52043885A JPS6049322B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 移動体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53127990A JPS53127990A (en) 1978-11-08
JPS6049322B2 true JPS6049322B2 (ja) 1985-11-01

Family

ID=12676152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52043885A Expired JPS6049322B2 (ja) 1977-04-15 1977-04-15 移動体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6049322B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310717A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Tonichi Seisakusho:Kk 反力受け部付きボルト

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162115A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Toyoda Autom Loom Works Ltd 画像式無人車の画像入力方法
JPH01129307A (ja) * 1987-11-13 1989-05-22 Tsubakimoto Chain Co 搬送車の光学的誘導方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07310717A (ja) * 1994-05-19 1995-11-28 Tonichi Seisakusho:Kk 反力受け部付きボルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53127990A (en) 1978-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128847A (en) Optical reading device comprising a focussing detection device
US4594001A (en) Detection of three-dimensional information with a projected plane of light
US4146797A (en) Device for detecting the position of web side edge
EP0377948A3 (en) An optical amplifying device
SE8007200L (sv) Styrkrets for drivstrommen till en laser
EP0340735A3 (en) Headlight apparatus for automotive vehicle
GB1469435A (en) Optical sensor for determining the focussing error in an optical illumination system embodying a projection lens
JPS6049322B2 (ja) 移動体制御装置
KR880003300A (ko) 커스 활성자 트랙킹 신호 발생용 장치
US4160488A (en) Extended width sensor
US4410148A (en) Feedback control circuit for photosensors in magnetic tape drives
JPS5866408U (ja) 車両の案内装置
US5931876A (en) Tracking control circuit for automatic guide vehicle
GB1380537A (en) Method of and apparatus for optical determination of spot positions
JPS56140789A (en) Color balance control circuit
JPS5750015A (en) Optical automatic steering method of carrier vehicle
KR950001072B1 (ko) 광 디스크장치의 트랙점프 제어방법 및 그 시스템
JPS5932935Y2 (ja) 光波測距装置における自動光量調整装置
ATE237205T1 (de) Vorrichtung zum löschen von overheadmodulation eines optischen signals
JPS56111430A (en) Detector for fine vibration
JPH01137644U (ja)
JPS57196213A (en) Hologram scanner
JPS57136382A (en) Output stabilising method of semiconductor laser
SU417581A1 (ja)
JPS5443602A (en) Automatic modulation degree control circuit for transmitter