JPS6048482A - 焼結機の点火装置 - Google Patents

焼結機の点火装置

Info

Publication number
JPS6048482A
JPS6048482A JP15505183A JP15505183A JPS6048482A JP S6048482 A JPS6048482 A JP S6048482A JP 15505183 A JP15505183 A JP 15505183A JP 15505183 A JP15505183 A JP 15505183A JP S6048482 A JPS6048482 A JP S6048482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burner
ignition
pallet
sintering machine
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15505183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6248796B2 (ja
Inventor
二上 伸宏
田中 邦宏
長妻 正夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP15505183A priority Critical patent/JPS6048482A/ja
Publication of JPS6048482A publication Critical patent/JPS6048482A/ja
Publication of JPS6248796B2 publication Critical patent/JPS6248796B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は焼結機の点火装置に関するものである〇一般に
、焼結機の点火装置は、パレット上Gこ装入して堆積さ
せた焼結原料層上面に対し、バーナにより重?711 
、コークス炉ガスあるいはコークス炉ガスと昼炉ガスと
の混合ガス等を噴射燃焼させ、その際に得られる燃焼炎
および高温熱風との共同作用で焼結原料中のコークスを
燃焼させるために用いられる。
第1図は、本発明点火装置が股装置される焼結機を示す
もので、図中、1はパレット、2はウィンドボックス、
3は点火装置であって、主として点火炉8 aとバーナ
8bとからなり、4は床敷用ホッパー、5は原料ホッパ
ーを示す。
第2図は、従来使われている焼結機点火装置の代表的な
ものであり、複数個を1組とするバーナ列をパレット移
動方向に複数列にわたって列設したバーナ8b群で構成
している。
かかる従来の点火装置では、焼けむらが生じることと燃
料原単位が悪いという欠点があった。第8図は従来の点
火装置を使ったときのパレット幅方向の着火強度の分布
を示すものであるが、各ピーク値を示すバーナ直下とそ
れらの中間位置とでは明確な着火強度の差があり、焼け
むらの原因となる。このような場合、一般には、焼けむ
らが生じないように着火強度の最も弱い部分を基準にし
てバーナ8bの燃焼率を調節しなければならないので、
この結果、エネルギーの使用量が増大する問題がある。
しかも、各バーナー毎の着火強度か違うためにパレット
幅方向に均一な着火強度の分布を得ることはほとんど木
端である。
加えて、従来の点火装置tにおいては、点火炉3aの炉
高が乎均1500 mmと高いためにバーナ先端から焼
結原料層表面までの距離が遠くなりエネルギーロスを助
長する傾向もI〕す、さらには股゛(+:::の大型化
による熱の自然放散も重なって、エネルギーロスはざら
に太きtlものとなる問題かある。
これに対し、最近、特開昭57−87685号によりI
f41示されたものに、単一の混合燃焼室を設け、燃焼
ガス吐出口をスリット状にした点火装置が提案されてい
る。この装置は、スリット状の吐出口から吠き川るのは
フレームでなく一種の高温排ガスであるために次のよう
な欠点が見られた。
(1) 混合室が赤熱状態になるので燃焼ガス吐出口と
なるバーナチップが変形しやすく、安定したフレームが
得にくいので、パレット幅方向への均一着火が輸かしい
(2) スリット状バーナチップの変形を防止するため
には、特殊な素材が必要であり、構造も複雑となるので
設備費が高くつく。
(3) 上記混合室では光全燃焼させるのか蝋しく、未
燃ガスが吐出して着火不良を招きやすい。
(4) さらに、既設の装置と同じように、点火炉か大
きいために工子ルキーロスが回避できないこと及び炉槽
が大部りで支持強1すの大きいものが必要となり設備費
用が嵩む。
さらにまた、かかる点火装置を焼結機に適用した場合に
は、fA8図に示すように、両端が通気過多で貌けむら
が生じる。したがって、バーナーを分割することも提示
されているか、このようGこノズル孔をスリット孔で構
成する場合には、バーナーチップが変形することによっ
て均一着火が難しく、相変らずパレット両サイドの通気
過多部分の焼けむらを防止することができないという問
題を有している。
本発明は、上述した従来技術の問題に鑑みなされたもの
で、両端部の通気過多による焼けむらを防止するととも
に均一着火を可能とした点火装置を提供することを目的
とする。
以下、本発明を図面につき説明する。
第4〜9図は本発明による多孔式火炎噴射点火装置の好
適な具体例の1つを示し、図示の点火装置dハバーナ一
本体BbとバーナーチップBtとを具える。
バーナ一本体Bbには、燃料ガス管6および燃焼j1空
気管7かパレットの1111□1方向に互にほぼ平行O
こ延長して設けられ、また、燃料ガス供給菅8および空
気供給管9か、同様にバレントの幅全体にわたって11
Il11方向に延長して般けられ、管軸線方向の仮数の
個所で短管10・11を介してガス管6とガス供紹箭8
か、また空気管7と空気供給管9とが夫々個別に連i6
’lされている。燃料ガス管6と空気管7とは同心の二
嶽管で構成されており、中心通路6aを構成する焼料ガ
ス旨δ内にはコークス炉ガス等を通流させる一方、環状
通路7aを構成する空気管7内には空気を通流させる。
」二記燃料ガス管内中心通路6aおよび空気管の環状通
路?a内には、多数の通孔12を設けた整流板18.1
4がそれぞれ抜き挿し可能に設けられ、これにより管の
軸線方向に均等なガス流分配を行う役目を果している。
燃料ガス管6および燃焼用空気管7からはパレット幅方
向にのびる燃料ガス用バーナー通路15、および空気用
バーナー通路16・16′をそれぞれ形成する突出部6
′および7′がそれぞれ半径方向Gこ突出しており、突
出部7′の先端部にはフランジ17が突設されている。
バーナーチップBtには、上記バーナ一本体Bbの燃料
ガス用バーナー通1!l’t15と空気用バーナー1m
路16.16’とにそれぞれ対応するガスノズル通路〕
8、空気ノズル通路19.19’が設けられ、それらの
各通路先端部にそれぞれ多数のノズル孔20.20’、
2]、2]’が第6図に示すように開rlされ、またバ
ーナ一本体Bbのフランジ17ニ対応するフランジ22
かバーナーチップBtノ上端部に突設され、ボルト28
全介してフランジ22がフランジ]7に着脱可能に取付
けらnている。
かかるバーナーチップBtにおける上記燃料ガスノズル
孔20.2(1’は、直外側を指間する向きに開口して
おり、また上記空気ノズル孔21゜21′の方は逆に内
向きに開口させてあって、両者の噴射方向は互いGこ交
会するように形成されている3、シかも、そうした各ノ
ズル孔20.20’、21.21’の組合わせが、パレ
ット幅方向にわたる管軸線方向に、例えば、約]0〜2
0 ramの間隔で第6図に示すように多数組列設され
ている。
上述したようにノズル孔20.20’、21゜21′を
それぞれ対で組合せて(噴射方向が交会する同きにして
)配置有することによって、従来のバーナーに比べ、燃
料ガスと空気とを小径孔より好ましくは直角に交差1−
るよう噴射させるので、フレームが短炎になり、このた
めに、パレット上焼結11jL II層上面とバーナー
チップBtとを近づけることかできる。
しかしなから、ノズル孔213 、211’ 、 21
 。
21′の孔径が等しいと、パレットのIN 方向に第8
図に示すような通過風量の分布が生じる間慮がある。し
たがって、パレット両端部の通気過多の部分に対して、
ノズル孔20.2Ll’・21.21’を中央部より端
部を段階的Gこ大なる孔径とし、これにより幅方向の均
一着火を可能に4するよう構成する。
両端部におけるノズル孔の孔径を段階的に大なるように
するには、通気性の増大に応じ中央部の孔径を含め8棟
以−ヒ、出来れば、きめ細かく多種孔径で端部に行くに
つれ大とするのがよい。
これがため、第9図に示すようにパレット幅方向の通過
風針の分布に応じて、バレン) 1liii1方向の両
端部に相当する約Aずつの領域σ)ノズル孔20a。
20b 、20’a、20’b 、21a、21b 、
21’a。
21′bの孔径を端部方向へ孔径を順次に大きくするよ
う構成する。
実施例として、Mガス使用時には、中央部のノズル孔2
0 + 20’+ 21 、21’の孔径な6.0計1
、次のノズル孔2 (I a 、 20’a + 21
 a 、 21’aの孔径を7.0鯰、最端部のノズル
孔201) 、 20’b。
21b、21’bの孔径を8.()鰭の3柚類とするの
が良い。
かかる実施例による操業の結果、1日当り5000を生
産mの焼結工場において、点火炉の熱y原単位F、 +
 00 tl KCal/l−8低減することが−cき
た。
第10図は、ノズル孔の孔径を段階的に大きくした部分
25,26.27間を仕切板28によって仕切るか又は
分′l1ll シ、それぞれにガス、空気度のbit、
ktL調整弁29NJL7図参照)を設けて制御性を高
めるよう構成した例を示す。なお、80は熱膨張代を示
す。
第11図は、第10図に示したように各ノズル孔別に分
割した場合、各ノズル孔の燃焼−が相違し、また、フレ
ームの長さが相違するため、焼結原料表層部分でのフレ
ーム温度を最高とするために各分割恥のそれぞれを一ト
下角度変更可能に構成した例を示す。
かように孔径の異なるバーナーノズルのそれぞれを昇降
及び傾動可能とすることによって、焼結操業条件が変化
した場合、例えば、パレットの幅方向両端部は原料層厚
か小ざいので、通気性過大であるか、孔径を大にしたこ
とと相俟ってバーナーの昇降を調整することで、パレッ
ト幅方向における均一着火の精度を、よりいっそう高め
ることができる。
またパレットの幅方向両端部のみならず、全体に層厚が
犬となったり小になったりした場合でもその層厚に応じ
て良好な肩火tli制御を行うことができる。
史に、前記層厚の変化、パレットスピードの変化、原料
性状、原料中水分の変化などに伴い、バーナーを傾動さ
せることで焼結原料表面とフレーム先端の接触面積を可
変にできるから、均一な着火の精度を更に向上させると
共Gこ、焼結鉱の品辿、歩留りの同上、燃料節減などの
顕著な効果がぺIられる。
そして、孔径の異なるバーナーのそれぞれに燃料ガス調
整弁、燃焼用空気s、y整弁を設けることによって昇降
、傾動操作に伴う上述の作用効果を更に大ならしめるこ
とができる。
本発明によれば、パレットの幅方向の両端部での均一な
着火をiJ能とし、第12図に示すように均一な着火強
度が得られ、これにより焼けむらがなくなり、歩留りを
著しく同上し得るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の焼結機の概略線図、 第2図は従来の点火装置の断面図、 第8図は従来の点火装置によるパレット幅方向における
着火強度の分布グラフ、 第4図は不発明による点火装置の断面図、第5図は一部
な切欠いて示す不発明点火装置の底面図、 第6図はバーナーチップのノズル孔部の拡大底面図、 第7図は焼結機ペレットと点大装置かの一部を断面とし
て示す正面図、 第8図は第6図に示すバーナーチップを具える小火装置
i&′によるバレン) $@力方向着火強度の分布を示
すグラフ、 第9図は本発明によるバーナーチップのノズル孔部の拡
大底面図、 第10図は不発明による他の実施例を示すバーナーチッ
プのノズル孔部の拡大底面図、第11図は本発明の他の
実施例を示す点火装置の側面図、 第12図は本発明による点火装Ytによるパレット1陥
方向の着火強度の分布を示すグラフである。 Bb・・バーナ一本K Bt・・バーナーチップト・ハ
L/ット 2・ウィンドボックス8゛点火装協 6・・
・燃料ガス管 ?・・燃焼用空気管 8・・・燃料ガス供給管9・・・
燃焼用空気供給管 ]0・】1・・短管】2・・・通孔
 13.141・・・整流板15・・焼料ガス用バーナ
ー通路 16、16’・・空気用バーナー通路 17・・フランジ 18・・・ガスノズル通路 ]9.〕≦)′・・・空気ノズル通路 2Q、2(ビ、21. 21’、20a、20a’、2
1a、 21a’、2(Ib、2+IbX21b、−2
1’b・・ノズル孔 24・・・バーナーフード 28・・仕切板又は分割部 29・・・流ffi調整弁 80・・・熱膨張代 時計出願人 川崎製鉄株式会社 同 弁理士 杉 村 興 作 /、・ □・第4図 第5図 第6図 第91味1 第1図 r−) 第1図 八〇レット幅η丘日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 焼結機のパレットの幅方向に延長する燃料ガス通路
    および燃焼用空気通路を具え、これらの通路から燃料ガ
    スおよび燃焼用空気の噴出流が互に交会するよう指向し
    て開口する多数の対のノズル孔が前記各通路の長さ方向
    に沿って離間して設けられ、前記ノズル孔の孔径が前記
    通路の長さ方向における中央部から各両端部に向は少な
    くとも8段階で順次に大きくされていることを特徴とす
    る焼結機の点火装置。
JP15505183A 1983-08-26 1983-08-26 焼結機の点火装置 Granted JPS6048482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15505183A JPS6048482A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 焼結機の点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15505183A JPS6048482A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 焼結機の点火装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6048482A true JPS6048482A (ja) 1985-03-16
JPS6248796B2 JPS6248796B2 (ja) 1987-10-15

Family

ID=15597593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15505183A Granted JPS6048482A (ja) 1983-08-26 1983-08-26 焼結機の点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6048482A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6248796B2 (ja) 1987-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106196056B (zh) 烟气回流与分级预混燃烧的控温低氮节能的燃烧装置
US4453913A (en) Recuperative burner
CA1232132A (en) Ignition device for sintering machine
JPS6048482A (ja) 焼結機の点火装置
US4531910A (en) Down draft kiln
US1913170A (en) Apparatus for heating
JP2534419B2 (ja) 焼結機の点火装置
US4556386A (en) Combustion furnace and burner
US4416732A (en) Horizontal coke oven battery
JPH0426724A (ja) 焼結機の点火装置
CN218820378U (zh) 一种蓄热式烧嘴花砖
JP3371655B2 (ja) 加熱炉、その燃焼制御方法及び燃焼制御装置
JPH0428826A (ja) 焼結機の点火装置
JPH063353Y2 (ja) 焼結機の予熱装置
JPH0220587Y2 (ja)
KR200218374Y1 (ko) 직화식 소결점화로용 슬릿 버너
JPS6130635A (ja) パレツト上焼結原料着火部の燃焼制御方法
JPS6248129B2 (ja)
JPS59200107A (ja) 帯状火炎バ−ナ
JPS59134412A (ja) 焼結点火炉用混焼バ−ナの燃焼法
SU908872A1 (ru) Способ зажигани агломерационной шихты
CN105042635B (zh) 一种带式烧结机点火装置
JPS625531Y2 (ja)
JPS6219675B2 (ja)
JPS6248794B2 (ja)