JPS6046993B2 - 運動量計 - Google Patents

運動量計

Info

Publication number
JPS6046993B2
JPS6046993B2 JP53091152A JP9115278A JPS6046993B2 JP S6046993 B2 JPS6046993 B2 JP S6046993B2 JP 53091152 A JP53091152 A JP 53091152A JP 9115278 A JP9115278 A JP 9115278A JP S6046993 B2 JPS6046993 B2 JP S6046993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
exercise
slider
detector
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53091152A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5516677A (en
Inventor
俊文 神山
豊 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP53091152A priority Critical patent/JPS6046993B2/ja
Publication of JPS5516677A publication Critical patent/JPS5516677A/ja
Publication of JPS6046993B2 publication Critical patent/JPS6046993B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は屋外て運動する場所や時間がない人が運動不足
を補つたり、屋内でトレーニングするための健康器具と
しての運動量計に関するものである。
最近の著しい自動車の普及、その他の交通機関の発達て
人々の、間での運動不足が慢性化してきており、肥満等
ともあわせて社会問題となり、運動する事が叫ばれ、マ
ラソン等のブームも起きているが、過密した部会では適
当な運動場がないのが現状てあり、あつても健康を維持
して行くために毎日続けることはいろいろと支障があつ
て難しい。
そこで、最近第1図に示すような簡易室内走行器が開発
された。図において1かマット、2は台、3は表示器で
あり、、人4がマット1上でその場駆け足を行うと、マ
ット1の内部に内蔵されたマットスイッチにより機械的
あるいは電気的に歩数をカウントして表示器3に積算カ
ウント数を表示するものである。このような簡易走行器
を用いれは広い場所がなくても手軽に運動出来るという
点で便利であるが、運動量の表示が単に歩数だけで行わ
れているのて積算されたカウント数は単なる目安てあり
実際の運動量を正確には判断出来ない。又、定期的には
トレーニングを続けた場合運動能力のの向上の目安にな
るのは一定量の運動後の脈拍数で知る事が出来るが、実
際には測定に手間がかかる。さらに脈拍数を知つておく
事で心臓の悪い人、体のコンデイシヨンの悪い人などは
運動を始める前の警告にもなるので運動と脈拍の関係は
きわめて重要である。本発明は以上のような点に鑑み成
されたものである。第2図に示したのは本発明の実施例
である運動量計の断面図である。
第2図において5は摺動子、6は複数個の被検知体てあ
る鉄のリング、7は検知体てあるコイル、8は支持バネ
、9は支持Jバネ、10は筒、11は回路部、12は電
池、13は圧電素子、14はカンチレバー、15は脈検
出部、16は表示器、17は本体ケースである。摺動子
5には被検知体てある鉄のリング6が一定間隔で配設さ
れている。コイル7は検知体で、回ク路部11の回路と
発振回路を構成している。外部からの加速度によつて摺
動子5が移動すると鉄のリング6はコイル7を通過する
。鉄リング6がコイル7のの近くにくるとこの鉄損によ
り発振が影響をうけ発振が停止される。これが一つのパ
ルスとして検出される。摺動子5は支持バネ、8,9に
よつて支持されているので外部からの加速度の大きさに
比例して摺動子5を動かす事になる。したがつて大きな
加速度に対しては鉄リング6が数多くコイル7を通過す
るので数多くのパルスが発生する事になりこれによつて
加速度の大きさに比例したパルス数を得る事が出来るわ
けである。又、脈検出部15を人体の脈を打つている場
所に接触させるとカンチレバー14が脈圧を伝達し機械
信号を電気信号に変換する変換器てある圧電素子13が
脈拍を検出する。第3図に示したのは回路部11のブロ
ックダイアグラムである。発振回路18、検波平滑回路
19、カウンタ20、増幅器21、同期計測カウンタ2
2、タイマ発振回路23、演算回路24である。コイル
7て検出された信号は、検波平滑回路19を通り、カウ
ンタ20てカウントされて表示される。25は表示切換
スイッチで、運動量と脈拍を表示切換出来るもの−てあ
る。
脈圧による圧力は圧電素子13て検出され増幅器21で
増幅され、この信号の間隔は同期計測カウンタ22で測
定され、演算回路24で1分間の脈拍数に換算して表示
器16て表示される。第4図に示したのは脈拍の測定状
態であるが,本体の脈検知部15を左手の脈にあてると
即ちに脈拍数が表示されるわけれである。26らは電源
スイッチ、27は人体取付用クリップてある。
運動量を計測する時には取付用クリップ27を用いて人
体のベルト等に取付けて行うわけである。脈拍数を測る
とその人の体力がわかると言われている。つまソー定量
の運動を行つた後て脈拍のあまり上らない人は運動に対
して心臓が十分に対応出来る事を示しており、逆に異常
に上る場合は心臓に負担がかかつている事を示しており
このように運動後の脈拍数を測定する事で体力レベルの
向上を判断する事が出来るわけである。つまソー定の運
動の後で脈拍数が下がつていくようであればその差だけ
体力がついてきたと判断出来るわけてある。このように
して脈拍を判る事で体のコンデイシヨンと共に体力の向
上が測定出来るわけである。以上のように本発明の運動
量計は運動量の測定と脈拍数の測定を行なうことができ
、運動量と脈拍数の関係から体力の向上の状態を知るこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の室内走行器の斜視図、第2図は本発明の
一実施例における運動量計の断正面図、第3図は同運動
量計のブロック線図、第4図は同斜視図である。 5・・・・・・摺動子、6・・・・・・鉄リング、8,
9・・・・・・支持バネ、10・・・・・・筒、7・・
・・・・コイル、13・・・・・・圧電素子、11・・
・・・・回路部、16・・・・・・評示器、17・・・
・ケース。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検知体を配設した摺動子、この摺動子を支持する
    支持バネ、前記摺動子の動きを検知する検知体を備えた
    運動量検出器と、人体の脈拍を検知する脈検出部、この
    脈検出部の出力である機械信号を電気信号に変換する変
    換器を備えた脈拍計と、上記運動量検出器および脈拍計
    の出力信号を処理する回路部と、この回路部の出力力を
    表示する表示器と、前記運動量検出器、脈拍計、回路部
    および表示器を一体に収納するケースとを有することを
    特徴とする運動量計。
JP53091152A 1978-07-25 1978-07-25 運動量計 Expired JPS6046993B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53091152A JPS6046993B2 (ja) 1978-07-25 1978-07-25 運動量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53091152A JPS6046993B2 (ja) 1978-07-25 1978-07-25 運動量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5516677A JPS5516677A (en) 1980-02-05
JPS6046993B2 true JPS6046993B2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=14018534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53091152A Expired JPS6046993B2 (ja) 1978-07-25 1978-07-25 運動量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046993B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154579A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 株式会社 スズケン 消費カロリ−計測器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5516677A (en) 1980-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5891042A (en) Fitness monitoring device having an electronic pedometer and a wireless heart rate monitor
Rowlands et al. Measurement of physical activity in children with particular reference to the use of heart rate and pedometry
EP0356482B1 (en) A sensor and transducer apparatus
FI71471C (fi) Stoevel eller sko foersedd med stegraeknare eller liknande anordning.
JPH0217170B2 (ja)
US6796925B2 (en) Exercise repetitious motion counter
US5312310A (en) Treadmill
US20050038345A1 (en) Apparatus and method for non-invasive monitoring of heart performance
US4409992A (en) Electronic ergometer
US20110106492A1 (en) Waist belt for automatically measuring waist circumference
JP5994637B2 (ja) 人の基本的な動作を数えるシステムおよび方法
JPH0956705A (ja) 消費カロリ計
CN108338790B (zh) 步态分析及跌倒评估系统
KR20150066563A (ko) 수면 상태 분석을 위한 모니터링 장치
JPH0392990A (ja) 歩数計数装置
CN207817930U (zh) 基于多传感器分析的跌倒预警智能鞋垫和跌倒监控系统
JPS6046993B2 (ja) 運動量計
JPH08336512A (ja) 消費カロリ計および活動解析システム
KR200415339Y1 (ko) 디지털 측정장치를 갖는 윗몸일으키기 운동기구
JPH05329110A (ja) 活動態様生体情報計測記録装置
JPH0514172Y2 (ja)
US7970568B1 (en) Pedometer method and apparatus
JPH0451773Y2 (ja)
JPS5839551B2 (ja) 運動量計測器
CN213244887U (zh) 人体测量装置