JPS6046511B2 - 陰極線管のフオ−カス補正方法 - Google Patents

陰極線管のフオ−カス補正方法

Info

Publication number
JPS6046511B2
JPS6046511B2 JP14816179A JP14816179A JPS6046511B2 JP S6046511 B2 JPS6046511 B2 JP S6046511B2 JP 14816179 A JP14816179 A JP 14816179A JP 14816179 A JP14816179 A JP 14816179A JP S6046511 B2 JPS6046511 B2 JP S6046511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
focus
shield
cathode ray
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14816179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5671260A (en
Inventor
忠夫 浦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwasaki Tsushinki KK
Priority to JP14816179A priority Critical patent/JPS6046511B2/ja
Publication of JPS5671260A publication Critical patent/JPS5671260A/ja
Publication of JPS6046511B2 publication Critical patent/JPS6046511B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えは静電四極レンズを有する陰極線管に於
けるスクリーン上下の輝線幅を改良する為等のフォーカ
ス補正方法に関するものてある。
従来の静電四極レンズを有する静電偏向型陰極線管は第
1図に説明的に示すように、陰極1、第1グリッド電極
2、第2グリッド電極3、第1のノ四極レンズ4、第2
の四極レンズ5、近軸部分のビームを利用するためのビ
ームカットアパーチャ電極6、一対の垂直軸偏向板7、
外部電界の影響を防ぐための一対のシールド電極Ba、
8b)保持電極9、第3の四極レンズ10、一対の水平
軸5偏向板11、ターーゲツト・スクリーン12、及び
真空外壁13等によつて構成されている。更に詳細には
、陰極1と第1グリッド電極2と第2グリッド電極3と
から成る電子ビーム発生源即ち電子銃によつてターゲッ
ト●スクリーン12方向に放射する電子ビームのクロス
オーバ(図示せず)を形成し、このクロスオーバを物点
とし、この物点を第1の四極レンズ4と第2の四極レン
ズ5と第3の四極レンズ10とによつてスクリーン12
上に結像させるように構成されている。また電子ビーム
通路に沿つて配置された一対の垂直軸偏向板7によつて
電子ビームを第1の方向即ち垂直方向に偏向し、第3の
四極レンズ10の後段に配置された一対の水平軸偏向板
11によつて電子ビームを第2の方向即ち水平方向に偏
向するように構成されている。尚この例に於ける第1の
四極レンズ4は鎖線で示す如く水平軸方向に凸レンズ作
用を有し、垂直軸方向に凹レンズ作用を有する。また第
2の四極レンズ5は水平軸方向に凹レンズ作用を有し、
垂直軸方向に凸レンズ作用をする。また第3の四極レン
ズ10は水平軸方向に凸レンズ作用を有し、垂直軸方向
に凹レンズ作用を有する。ところで、ビーム進行方向(
管軸方向)に直交する方向での断面例えば第1図のA−
A″断面において、一対の垂直軸偏向板7が平行に保た
れていなけれは、一対の垂直軸偏向板7に偏向電圧を印
加した場合に対向面間の電位分布が均一にならず、場所
によつて異なる。例えば第3図に示す如く一対の垂直軸
偏向板7の間隙が左から右に向つて徐々に狭くなれば、
偏向板7に偏向電圧を印加した際に、電界の強さが矢印
14の長さで示すように左から右に向つて徐々に大きく
なる。そして.電子ビーム15の断面積は垂直軸偏向板
7の横幅に較べて無視出来ない大きさであるので、電子
ビーム15は位置に応じて異なつた電界の作用を受け、
その結果としてスクリーンの上と下でフォーカスが甘く
なる。即ちスクリーンにおけるビームjスポットが円と
ならずほぼ縦長の楕円状に変形し、フォーカスが悪くな
る。この結果、スクリーン上下での輝線がシャープにな
らない。このため、従来は一対の垂直軸偏向板7の組立
精度の高いもの即ち一対の垂直軸偏向板7の断面におけ
る・相互間隔がほぼ等しいもののみを良品としていた。
従つて陰極線管の製作の歩留りが悪かつた。勿論、組立
精度を高めることによつて歩留りを向上させることが可
能であるが、当然の結果として陰極線管のコストが高く
なる。そこで、本発明の目的は組立精度に頼らずに陰極
線管のフォーカス補正を容易に行うことが可能なフォー
カス補正方法を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明は、電子ビームが投射
されるターゲットと、前記ターゲット方向に電子ビーム
を発生する電子ビーム発生源と、前記電子ビームを第1
の方向に偏向するために前記電子ビームの通路に沿つて
配置された例えば実ノ施例の垂直軸偏向板7のような第
1の対の静電偏向板と、前記第1の方向と直角な第2の
方向に前記電子ビームを偏向するために前記電子ビーム
の通路に沿つて配置された例えば実施例の水平軸偏向板
11のような第2の対の静電偏向板と、前記.第1のの
静電偏向板に対して直角に配置されたシールド電極とを
少なくとも具備する陰極線管において、前記シールド電
極の少なくとも1個を電気的に独立させ、該独立させた
シールド電極に所望の電圧を印加することによつてフォ
ーカスの補正゛を行うことを特徴とする陰極線管のフォ
ーカス補正方法に係わるものである。尚本発明における
ターゲットは、蓄積管、撮像管等のターゲットのみなら
ず表示陰極線管のターゲット・スクリーンも意味してい
る。上記本発明によれば、一対の静電偏向板の不均一な
対向間隔に基づく不均一な電界分布を、シールド電極て
形成した電界分布によつてほぼ均一な電界分布に補正す
ることが可能となり、組立精度の悪い陰極線管であつて
も、組立精度の良い陰極線管とほぼ同等のフォーカス状
態を得ることが可能となる。
従つて、今迄不良品とされていた陰極線管を良品として
使用することが可能となり、歩留りを大幅に向上させる
ことが出来る。また今迄良品として使用していた陰極線
管においては、更にフォーカスを改善することが出来る
。以下、図面を参照して本発明の実施例について述べる
但し、第2図〜第10図において符号1〜13で示すも
のは第1図で同一符号で示したものと実質的に同一であ
るので、その説明を省略する。第2図は本発明の実施例
に係わる陰極線管を説明的に示すものである。
この実施例に於いては、一対の平板状シールド電極8a
,8bが保持電極9に結合されておらず、電気的に独立
に設けられている。尚この一対のシールド電極8a,8
bは第3図の断面図から明らかなように一対の垂直軸偏
向板7の開放された両側を塞さぐような状態で両側に配
置されている。即ち、一対のシールド電極8a,8bは
一対の垂直軸偏向板7に対してほぼ直角に配置されてい
る。そして、独立した一方のシールド電極8aには第1
のフォーカス補正電源16が接続され、他方のシールド
電極8bには第2のフォーカス補正電源17が接続され
ている。第1及び第2のフォーカス補正電源16,17
は、印加電圧の調整可能なポテンショメータ形式の電源
であり、且つ極性の変更が可能な電源である。従つて、
第2図では一方のシールド電極8aに正の補正電圧を印
加し、他方のシールド電極8bに負の補正電圧を印加す
るように図示されているが、一対の垂直偏向板7の対向
間隔の傾きの方向によつては図示と逆の極性の電圧を各
シールド電極8a,8bに印加する。このように構成さ
れた陰極線管及びそのフォーカス補正装置によつてフォ
ーカスを補正する方法を次に説明する。
第2図のA−A″断面における一対の垂直軸偏向板7の
相互間隔か第3図及び第4図に示すように傾いていれば
、第3図に示す一対のシールド電極8a,8bに電圧を
印加しない状態において、上の垂直軸偏向板7に+Vを
印加し、下の垂直軸偏向板7に−Vを印加して垂直偏向
動作状態とすれば、前述した如く矢印14で示す方向の
電界が生じ、この電界の強さが不均一となる。即ちビー
ム15の進行方向に直角な方向に生じる矢印14の電界
の強さは、矢印14の長さで示すように、偏向板7の間
隔の狭い右側で大きく、左側で小さくなる。この結果、
ビーム15に作用する電界が位置によつて異なり、ター
ゲット◆スクリーン12におけるビームスポットが歪む
。そして、この歪みは偏向角度が大きくなるに従つて大
きくなる。このため、スクリーンの最も上及び下での輝
線が最も悪くなる。そこで、本実施例ては、第1及び第
2のフォーカス補正電源16,17によつて一対のシー
ルド電極8a,8bに電圧を印加し、且つこの電圧を調
整する。即ち、スクリーンの垂直軸方向の上及び下でフ
ォーカスが良くなるようにスクリーン上のスポット又は
輝線を見ながら、フォーカス補正電圧を調整する。これ
により、第3図に示す不均一な電界を打ち消すような電
界が付与され、良好なフォーカスが得られる。フォーカ
ス補正電圧の調整でフォーカスがとれた点はスクリーン
上のスポット又は輝線によつて判断する。第4図はフォ
ーカス補正した状態における無偏向時の電位分布を示す
ものである。
無偏向時であるので一対の垂直軸偏向板7の電位は0ボ
ルトであるが、一方のシールド電極8aに例えばO〜5
0ボルトの範囲の十譬ボルト、他方のシールド電極8b
には例えば0〜−50ボルトの範囲の一?ボルトが印加
されている。尚VaはVbにほぼ等しい値である。この
結果、等電位線18で示すような電界が一対の垂直軸偏
向板7の相互間に生じ、垂直軸偏向板7の近傍に矢印1
9で示すような方向と大きさを有する電界成分が生じる
。この電界成分を更に詳しく説明すると、一対の垂直軸
偏向板7の対向空間の中心での電界成分は略零てあり、
前記対向空間の右側の上方においては下向きの電界成分
が生じ且つ右に向うに従つて電界の強さが徐々に大きく
なり、前記対向空間の左側の上方においては上向きの電
界成分が生じ且つ左に向うに従つて電界の強さが徐々に
大きくなり、前記対向空間の右側の下方においては上向
きの電界成分が生じ且つ右に向うに従つて電界の強さが
徐々に大になり、前記対向空間の左側の下方においては
下向きの電界成分が生じ且つ左に向うに従つて電界の強
さが徐々に大きくなる。従つて、第3図ノに示す如く上
の垂直軸偏向板7に+V1下の垂直軸偏向板7に−Vを
印加して電子ビームを上方に偏向した場合には、第3図
の矢印14て示す電界分布と第4図の一対の垂直軸偏向
板7の対向空間の上方の矢印19て示す電界分布とを重
畳した電7界分布が電子ビームに作用する。この上方偏
向時の対向空間上方の重畳電界分布は場所に依存せずに
ほぼ一様になる。一方、第3図とは逆に上の垂直軸偏向
板7に一■、下の垂直軸偏向板7に+■を印加して電子
ビームを下方に偏向した場合にフは、第3図の矢印14
の向きが下になり、且つ電子ビームが第4図の垂直軸偏
向板7の対向空間の下方に位置するのて、この対向空間
の下方の矢印19で示す電界成分と第3図の矢印14て
示す電界分布と逆の向きの電界分布とを重畳したものが
電子ビームに作用する。この下方偏向時の対向空間下方
の重畳電界分布は場所に依存せずにほぼぼ一様になる。
依つて、電子ビームの上方偏向時と下方偏向時との両方
において、一対の垂直偏向板7の対向間隔の不均一に基
づくフォーカス状態の悪化を改善することが出来る。尚
無偏向時にシールド電極8a,8bによる電界がビーム
に作用するので、無偏向時におけるフォーカスが原理的
にやや甘くなる。従つて垂直軸偏向板7及び第3の四極
レンズ10の組立精度が極端に悪くなると、フォーカス
補正電圧による電界分布が無視出来なくなり、スクリー
ンの各点で良好なフォーカス状態を得ることが出来ない
。しかし、一般には組立誤差がそれほど大きくならない
ので、本実施例の方法によつて大部分の補正が可能であ
る。上述から明らかなように、本実施例の方法によれば
、機械的精度に頼らずに電気的にフォーカスの精度を上
げることが出来る。
従つて、今迄良品とされていた陰極線管においては更に
フォーカス状態を良くすることが可能となり、また今迄
不良品とされていた陰極線管を良品として使用すること
が可能となる。この結果、陰極線管の製作歩留りを大幅
に向上させ、コストを低減させることが?出来る。第5
図は本発明の別の実施例に係わる陰極線管の垂直偏向部
を示すものである。
この実施例においては一方のシールド電極8aのみが電
気的に独立され、ここにフォーカス補正電源16が接続
されている。このように構成された装置において、一対
の垂直軸偏向板7の断面が例えは第6図に示.すように
傾いていたとすれば、一方のシールド電極8aに例えば
O〜+100ボルトの範囲の電圧十Vaボルトを印加し
、他方のシールド電極8bをアース電位の0ボルトとし
、一対のシールド電極8a,8bの電位に差を持たせる
ことによつて等.電位線18て示す電界分布を作り、矢
印19て示す補正電界を生じさせる。この結果、第3図
に示した矢印14の電界とこの第6図の矢印19の電界
との重畳電界が得られ、スクリーンの上及び下における
フォーカス補正が行われる。従つて、第・2図の装置と
同様の作用効果を得ることが出来る。尚この実施例にお
いて垂直軸偏向板7の断面の傾きが第6図と逆の場合に
は、一方のシールド電極に負の補正電圧を印加する。第
7図は本発明の更に別の実施例に係わる陰極線管の垂直
偏向部を示すものである。
この実施例においては、他方のシールド電極8bのみが
電気的に独立され、ここにフォーカス補正電源17が接
続されている。このように構成された装置において、一
対の垂直軸偏向板7の断面が第8図に示すように傾いて
いたとすれば、一方のシールド電極8aはアース電位の
Oボルトとし、他方のシールド電極8bに例えばO〜−
100ボルトの範囲の・−Vbボルトを印加し、一対の
シールド電極8a,8b間に電位差を持たせることによ
つて等電位線18て示す電位分布を作り、垂直軸偏向板
7の近傍に矢印19で示す電界成分を生じさせる。この
結果第3図に示した矢印14の電界とこの第8図の矢印
19の電界との重畳電界が得られ、スクリーンの上及び
下でのフォーカス補正が行われる。従つて、第2図の装
置と同様な作用効果が得られる。尚この実施例において
垂直軸偏向板7の断面の傾きが第8図と逆の場合には他
方のシールド電極8bに正の補正電圧を加える。以上、
本発明の実施例について述べたが、本発明は上述の実施
例に限定されるものてはなく、更に変形可能なものであ
る。
例えば、第9図に示すように一方のシールド電極8aの
みを独立に設け、ここに補正電源16を接続し、これに
対向する他方のシールド電極8bを設けない構成として
も、補正の効果が得られる。即ちこの様に一方のシール
ド電極8aのみとし、ここに電圧を印加しても、垂直軸
偏向板7間に補正電界が生じ、前述の実施例と同様な補
正効果が得られる。また第10図に示す如く他方のシー
ルド電極8bを独立に設け、ここに補正電源17を接続
し、一方のシールド電極8aを省いた構成としても同様
な補正効果が得られる。
また実施例では第3の四極レンズ10が垂直軸偏向板7
の後段に設けられているので、垂直軸偏向板7と四極レ
ンズ10との両方の組立誤差に基づくフォーカスぼけを
補正することが出来るという特徴を有するが、四極レン
ズを設けない陰極線管にも勿論適用可能である。
また実施例の陰極線管に後段加速電極、偏向拡大レンズ
等を付加したものにも、本発明を勿論適用出来る。
また垂直軸静電偏向板7が進行波型ヘリックス線路て構
成されている場合にも適用可能である。但し、この場合
にはシールド電極の形状を周波数特性を満足するように
する。また表示陰極線管に限ることなく、蓄積管、撮像
管等の陰極線管にも適用可能である。また上記実施例で
は第1の対の偏向板を垂直軸偏向板7としたが、これが
水平軸偏向板であつてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の陰極線管の説明的断面図である。 第2図は本発明の実施例に係わる陰極線管及びフォーカ
ス補正装置を説明的に示す断面図、第3図は第2図て補
正電圧を零として偏向電圧を加えた状態を示すA−A″
部分拡大断面図、第4図は第2図て偏向電圧を零として
補正電圧を印加した状態を示すA−N部分拡大断面図で
ある。第5図は本発明の別の実施例における垂直偏向部
分の断面図、第6図は第5図て偏向電圧を零として補正
電圧を印加した状態を示すA−A″部分拡大断面図てあ
る。第7図は本発明の更に別の実施例における垂直偏向
部分の断面図、第8図は第7図で偏向電圧を零として補
正電圧を印加した状態を示すA−A″部分拡大断面図で
ある。第9図及び第10図は変形例における垂直偏向部
分の断面図である。尚図面に用いられている符号におい
て、1は陰極、7は垂直軸偏向板、8a,8bはシール
ド電極、11は水平軸偏向板、12はターゲット・スク
リーン、16は第1のフォーカス補正電源、17は第2
のフォーカス補正電源てある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電子ビームが投射されるターゲットと、前記ターゲ
    ット方向に電子ビームを発生する電子ビーム発生源と、
    前記電子ビームを第1の方向に偏向するために前記電子
    ビームの通路に沿つて配置された第1の対の静電偏向板
    と、前記第1の方向と直角な第2の方向に前記電子ビー
    ムを偏向するために前記電子ビームの通路に沿つて配置
    された第2の対の静電偏向板と、前記第1の対の静電偏
    向板に対して直角に配置されたシールド電極とを少なく
    とも具備する陰極線管において、前記シールド電極の少
    なくとも1個を電気的に独立させ、該独立させたシール
    ド電極に所望の電圧を印加することによつてフォーカス
    の補正を行うことを特徴とする陰極線管のフォーカス補
    正方法。 2 前記シールド電極は前記第1の対の静電偏向板の両
    側に設けられた一対のシールド電極であり、前記一対の
    シールド電極の一方及び他方を電気的に独立させ、前記
    一方のシールド電極に正の電圧を印加し、前記他方のシ
    ールド電極に負の電圧を印加することによつてフォーカ
    スの補正を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の陰極線管のフォーカス補正方法。 3 前記シールド電極は前記第1の対の静電偏向板の両
    側に設けられた一対のシールド電極であり、前記一対の
    シールド電極の一方を電気的に独立させ、前記一対のシ
    ールド電極の他方を零ボルトに保ち、前記一方のシール
    ド電極に電圧を印加することによつてフォーカスの補正
    を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の陰
    極線管のフォーカス補正方法。 4 前記シールド電極は前記第1の対の静電偏向板の片
    側に設けられた単一のシールド電極であり、前記シール
    ド電極を電気的に独立させ、前記シールド電極に電圧を
    印加することによつてフォーカスの補正を行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の陰極線管のフォー
    カス補正方法。
JP14816179A 1979-11-15 1979-11-15 陰極線管のフオ−カス補正方法 Expired JPS6046511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14816179A JPS6046511B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 陰極線管のフオ−カス補正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14816179A JPS6046511B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 陰極線管のフオ−カス補正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5671260A JPS5671260A (en) 1981-06-13
JPS6046511B2 true JPS6046511B2 (ja) 1985-10-16

Family

ID=15446611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14816179A Expired JPS6046511B2 (ja) 1979-11-15 1979-11-15 陰極線管のフオ−カス補正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046511B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440169Y2 (ja) * 1986-02-03 1992-09-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440169Y2 (ja) * 1986-02-03 1992-09-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5671260A (en) 1981-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34339E (en) Cathode ray tube
JPH05502132A (ja) カラー陰極線管における複数電子ビームの動的収束制御の方法及びその装置
US4371808A (en) One-gun two-beam cathode ray tube
US4205252A (en) Flat cathode ray tube with repeller electrode
US7315029B2 (en) Electrostatic deflection system with low aberrations and vertical beam incidence
US3792303A (en) Cathode-ray tube with deflection amplification and post-deflection acceleration
JPS6046511B2 (ja) 陰極線管のフオ−カス補正方法
KR970008566B1 (ko) 칼라 음극선관용 전자총의 제2그리드
US4302704A (en) Postacceleration cathode ray tube with a scan expansion lens
JPS59143241A (ja) カラ−映像管
US2890379A (en) Distortion correction in cathode-ray tubes
JPH08138570A (ja) カラー陰極線管用電子銃口体
EP0283941B1 (en) Cathode ray tube having an electron gun constructed for readay refocusing of the electron beam
EP0438139B1 (en) Color cathode ray tube
GB865667A (en) Improvements in or relating to cathode ray tubes
US5736812A (en) Electron guns for color picture tube
JPS5854455B2 (ja) 陰極線管
GB2135503A (en) Accelerating and scan expansion electron lens system
JPS5837656B2 (ja) 静電偏向型陰極線管
US6954027B2 (en) Flat panel display having a horizontal deflection electrode with horizontally oriented electron beam deflection areas
KR930000956Y1 (ko) 정전편향형 음극선관
KR960016261B1 (ko) 컬러 브라운관용 전자총
JPH07211258A (ja) カラー陰極線管及び画像表示装置
KR100234053B1 (ko) 칼라수상관용 전자총
JPH02189842A (ja) カラー受像管用電子銃