JPS6046381B2 - 超音波による鋳造組織の判別法 - Google Patents

超音波による鋳造組織の判別法

Info

Publication number
JPS6046381B2
JPS6046381B2 JP52041850A JP4185077A JPS6046381B2 JP S6046381 B2 JPS6046381 B2 JP S6046381B2 JP 52041850 A JP52041850 A JP 52041850A JP 4185077 A JP4185077 A JP 4185077A JP S6046381 B2 JPS6046381 B2 JP S6046381B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast structure
thickness
crystal
crystals
equiaxed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52041850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53126992A (en
Inventor
昭一 松田
昭一 関口
徹 井内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP52041850A priority Critical patent/JPS6046381B2/ja
Publication of JPS53126992A publication Critical patent/JPS53126992A/ja
Publication of JPS6046381B2 publication Critical patent/JPS6046381B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/07Analysing solids by measuring propagation velocity or propagation time of acoustic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/02854Length, thickness
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/02Indexing codes associated with the analysed material
    • G01N2291/028Material parameters
    • G01N2291/0289Internal structure, e.g. defects, grain size, texture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続鋳造による鋳片などに対する超音波によ
る鋳造組織の判別法に関する。
溶鋼から連続的に鋼板を製造するプロセス、いわゆる連
続鋳造(以下連鋳と略称)技術の確立は製鉄業に携わる
技術者の変らざる夢であり、今日すでに全粗鋼の20%
が連鋳によつて生産されている。
今後省資源、省エネルギの立場から全粗鋼の大半が連鋳
によつて製造される時代が当来するものと予測されるが
、それを可能にするためには連鋳技術における幾つかの
基本的な問題点の解決が是非とも必要であると考えられ
る。当面、連鋳技術における最大の問題点は溶鋼に不可
避的に存在する不純物元素が凝固過程において鋳片の中
心部に偏析し、割れを主体にした内部欠陥を生じ易くす
ることである。中心偏析の程度は、鋳造組織と密接な関
係があり、鋳造組織を構成する柱状晶と等軸晶の割合に
よつて支配され、等軸晶の割合が多いほどC、N、S、
P、Bなど、不純物元素の中心偏析の度合が減少する。
第1図は鋳片の鋳造組織を模式的に示す図で、1は連続
鋳片、dはその厚みを示す。鋳片1は当然表裏側から冷
却凝固するのでこの表裏側に厚み方向に長く延びた柱状
晶1a、1をが発達し、最後に凝固する中心部には小塊
状の等軸晶lcが生じる。d、は柱状晶の厚みを、d2
は等軸晶の厚みを示す。不純物元素は等軸晶内に分散す
るので等軸晶が広範囲に生じる程中心偏析の度合は減少
する。第2図は鋳片の中心偏析度合Cmax/COと等
軸晶の割合(%)との関係を各不純物に対して示す。等
軸晶の割合は同じスラブ厚みなどであつても鋼種によつ
て大巾に変る。鋳造組織を支配する要因として一応、連
鋳機への溶鋼の注入温度、凝固時の注水比、電磁攪拌の
強度および鋳片の引抜速度等が考えられるが、如何せん
鋳片の組織を非破壊的あるいはオンライン的に判別する
手法が確立されていないため、理想的な鋳片を得るため
に、上記の要因を如何に制御すべきかに関して何ら具体
的な堤案はなされていない。従来においては冷却された
鋳片の一部を切断、研削、研磨、腐食、顕微鏡観察の過
程を経て鋳造組織を判別するといつた旧態依然たる方法
をとつているに過ぎず、鋳造組織に関する情報を直ちに
製造プロセスに反映させることができないばかりでなく
、組織判別に莫大な時間と労力を必要とした。
また経験に依る所が多いので判定の客観性に乏しい欠点
がある。上記の観点から本発明は、鋳造組織を構成する
柱状晶と等軸晶の割合と同時に鋳造組織の有効結晶粒を
非破壊的に測定し連鋳プロセスから最終製品が製造され
るまでの各種の工程に測定結果を反−映させることを意
図してなされたものである。
以下、発明の詳細な説明について説明を加える。物体中
を伝播する超音波の音速■。は物体の密度ρと多結晶体
中での平均的な弾性定数C。によつて一般的にで表わさ
れ具体的に立方晶単結晶のく100〉、〈110〉方向
に縦波が伝播する際、それぞれの音速V1(く100〉
の場合)V2(く110〉の場合)はで表わされる。
なおCll,Cl2,Cl4等は結晶体の各面における
弾性定数である。それに対して立方晶多結晶中を縦波が
伝播する際の音速V3は伝播l方向に無関係にで与えら
れる。
なおC44は結晶体の特定の面における弾性定数である
。音速に関する上記の関係式において特に留意すべき点
は、(2)、(3)、(4)式で与えられる音速は一般
に互いに異なり、(2)、(4)、(3)式の順に大き
くなることである。上式に関連して本発明を可能にした
最大のポイントは本発明者らが、鋳造組織に、精通し、
第1図に示される鋳造組織において、柱状晶には優先方
位(異方性)が存在するが、等軸晶は等方体に近いこと
を認識しており、両者の結晶学的な違いが音速に影響を
与えるのではないかというヒントを得たことにある。
すなわち鋳片表面部に形成される柱状晶においては、優
先方位が存在するため、結晶学的には単結晶に比較的近
い特徴をもち例えば鋳片の表面に〈100〉、〈110
〉優先方位が発達した場合、縦波の伝播速度■4,■5
は本発明者の理論計算によれば、それぞれ〈100〉優
先方位の場合 〈110〉優先方位の場合 式で与えられるのに対し、鋳片中心部の等軸晶において
は伝播速度は(4)式で与えられる。
ただし(5),(6)式において、aは優先方位の度合
によつて変化する値であるが、別途、例えばX線による
、極点図の作製などによつて、前もつて決定することが
可能である。柱状晶が、例えばく100〉あるいはく1
10〉優先方位を持つている場合、柱状晶および等軸晶
中を伝播する音速は(5),(6)および(4)式で与
えられ、第1図に示されたような場合で両者の組織が存
在する場合にこれら組織を超音波が通過するに要する時
間tに関して、以下の(7),(8)の関係が成り立つ
〈100〉優先方位の場合 く110〉優先方位の場合 また、〈100〉、〈110〉以外のよソー般的な柱状
組織の優先方位の存在を仮定し、それに対応する音速を
■とすると、で与えられる。
ただし(7),(8),(9)式においてt:超音波が
板厚を伝播するのに要する時間Dl,d2:柱状晶およ
び等軸晶の厚さである。
各部の厚みDl,d2と鋳片の全厚dとの間にはの関係
があるので(9),(10)式よりの関係が得れる。
(11)式においてT,dは実測される値であり、■,
V3は理論的に計算される値であるので、柱状晶厚みd
1が求まり、(10式に代人することによつて等軸晶厚
み山が求まる。すなわち柱状晶と等軸晶の割合が求まる
。第3図に、(11)式の関係が模式的に示されている
。直線Cは(11)式を示しており、この直線を画いて
おけば測定値tから柱状晶厚みd1を直読することがで
きる。つぎに鋳造組織の有効結晶粒の測定について説明
を加える。
有効結晶粒という概念は本願と同日に別途出願した0超
音波による鋼の結晶粒度の測定法ョの明細書で詳述した
が、これは結晶方位が大巾に変る界面で画定された結晶
粒であり、鋼の機械的性質に大きな影響を与えるもので
ある。単純なフェライト●パーライト組織においては有
効結晶粒度はフェライト結晶粒度に相当する。なぜなら
ば、フェライト結晶粒界はすべて大傾角粒界になつてお
り、例えば靭性に関連していえば脆性クラックの伝播に
対して大きな抵抗となるためである。それに対して複雑
な組織、例えばマルテンサイト、ベイナイトあるいは両
者の焼もどし組織においては、第4図に示す如く旧オー
ステナイト粒界C1内に多数の細長い形状のマルテンサ
イト・ラスMRが生じており、これらはグループ毎に矢
印で示すようにほS゛同一方向を向くがグループ間では
その方向に可成りの差があり、コ・バリアント●パケッ
トと呼ぶこのグループCVPの組織単位が有効結晶粒に
なる。鋳造組織に関していえば、鋳造組織を構成する柱
状晶あるいは等軸晶自体が、一個の有効結晶粒になる場
合もあれば、フェライト・パーライト変態、あるいはマ
ルテンサイト・ベイナイト変態によつて、有効結晶粒が
微細化される場合も存在する。
鋳造組織の有効結晶粒度が非破壊的に測定可能になるメ
リットは非常に大きく、例えば連鋳鋳片から最終製品に
至るまでの工程の簡略化や、構造物の溶接継手の強度、
靭性の判定などが可能となる。鋳造組織にレーリー散乱
による減衰が全減衰の大部分を占めるようになる、換言
すれば減衰が周波数の4乗に比例するようになる周波数
fを持つ超音波、具体的には波長が結晶粒径と同程度で
あつて減衰定数αが2dB/c!n以上になる周波数の
超音波を伝播させると、主に有効結晶粒Dと弾性的異方
性μとによつて超音波の減衰が生じ、柱状晶部分および
等軸晶部分の各減衰定数α1,α2はα1=AP直肖4
,α2=ApdD3f4、鋳造組織全体での超音波減衰
定数αはで与えられる。
ただし、Aは定数、Pl,μ2は柱状晶および等軸晶の
弾性的異方性と呼ばれるもので、例えば〈100〉、〈
110〉優先方位をもつ場合には(4)〜(6)式の各
々の一部を使用することによつて理論計算が可能である
。即ち、弾性的異方性μは、多結晶体の平均的な弾性定
数Uと個々の結晶の弾性定数Ciとの差をCで割つた平
均、つまりμ=査4X,(9弁?)であるから、例えば
μ2については、Uを(4)式の一部Cll+六(2(
Cl。一Cll)+4C44)とし、Ciには等軸晶部
分の弾性定数の値をとり、上記μの、式から容易に算出
することができる。超音波減衰定αは、鋳造組織に超音
波発受信子を当接し、該組織内に超音波を発射しまたそ
の反射波を受信することにり例えば下式こ)でXl,X
2は基準点から任意の2点までの超音波伝播距離、Pl
,P2は該2点での音圧。により算出することができ、
これらおよび前述の結果を用いて(12)式から鋳造組
織の有効結晶粒径Dが求められる。なお一般には柱状晶
と等軸晶の粒径は異なるが、凝固後室温まで冷却される
間に変態が加わると両者の粒径はほS゛等しくなる。実
用鋼材の大部分は変態が加わるが、ステンレス鋼などの
一部では変態がない場合もある。変態がない場合は原理
的に柱状晶と等軸晶の割合は求まるが、有効結晶粒径は
求まらない。音速は、変態がある場合も、もとの凝固時
の柱状晶と等軸晶の特徴で決まる。次に実施例を挙げる
。実施例:430フェライト系ステンレス鋼の連鋳鋳片
と試験片として使用した。
目視観察の結果、柱状晶と等軸品の混合割合は、ほS゛
前者が30%、後者が70%であつた。X線極点図によ
る優先方位の解析の結果、柱状晶は〈100〉優先方位
の発達が顕著であり、(5)式により縦波の音速を計算
すると5600rT1/SeCであつた。また同様に(
4)式に従つて等軸晶中の縦波の音速を計算すると、6
000rT1/Secであつた。第5図は縦超音波によ
る底面エコー列を利用し−て、柱状晶と等軸晶の各々に
ついて音速を比較した実験結果を示したものであり、縦
軸は音圧P1横軸は時間tを示し、またEl,E2,E
3は第1、第2、第3エコーを示す。
この実験値は理論値との間に良い一致が認められた。つ
ぎに、柱状晶と等軸晶の、混合組織について平均的な音
速を求め、(9)〜(11)式に従て、柱状晶と等軸晶
の割合を求めると前者が28%、後者が72%となり目
視による観察結果とほS゛一致した。
鋳造組織の有効結晶粒を脆性破面(有効粒径を求める最
も基本的な方法である)より求めると、ASTMNO.
−1.旙であつた。一方、(4),(5)式の一部を使
用して、柱状晶と等軸晶の弾性異方性μm,μ2を求め
、あわせて超音波の底面エコーの音圧変化より減衰定数
αを求め、(12)式に従つて鋳造組織の有効結晶粒径
を求めるとASTMNO.に換算して−0.幡となり、
実験結果と比較するとかなり良く一致することがわかつ
た。以上詳細に説明したように本発明によれば連鋳組織
特にその柱状晶と等軸晶の厚みおよび鋳造組織の有効結
晶粒度を求めることができ、この算出に必要な超音波の
音速および減衰定数の測定は単に超音波発受信素子を鋳
造組織に当接して超音波を該組織内に発射し、その反射
波を受信して所定の演算を行なうのみでよいから迅速に
行なうことができ、鋳造組織に関する情報を直ちに製造
プロセスにフィードバック又はフイードフオワードして
製品品質の調整、管理を行なうことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は連鋳組織の模式図、第2図は等軸晶の割合と偏
析度合との関係を示すグラフ、第3図は超音波の伝播時
間と柱状晶の厚みとの関係を示すグラフ、第4図はマル
テンサイトおよびベイナイト組織の模式図、第5図は超
音波の反射波列のの説明図である。 図面で1は試料、1a,1bはその柱状晶部分、1cは
等軸晶部分である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 超音波を鋳造組織をもつ試料中に伝播させて、音速
    と超音波減衰定数を測定することにより、鋳造組織を構
    成する異質な各部の厚みおよび鋳造組織の有効結晶粒度
    を求めることを特徴とする、音速と超音波減衰定数の測
    定による鋳造組織の判別法。 2 鋳造組織の厚みをd、そのうちの柱状晶の厚みをd
    _1、等軸晶の厚みをd_2とし、柱状晶の優先方位方
    向の音速をv、等軸晶内の音速をv_3、前記鋳造組織
    を超音波が通るのに要する時間をtとして、柱状晶およ
    び等軸晶の各厚みを下式から求めることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の超音波による鋳造組織の判別
    法。 t=(1/v−1/v_3)d_1+(d/v_3)、
    d=d_1+d_23 鋳造組織内の超音波の減衰定数
    をα、定数をA、鋳造組織の厚みをd、柱状晶および等
    軸晶の弾性的異方性をμ_1、μ_2、超音波の周波数
    をf、柱状晶の厚みをd_1として、有効結晶粒度Dを
    下式から求めることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の超音波による鋳造組織の判別法。 α=A{(μ^2_1D^3f^4)/d}〔{1−(
    μ_2/μ_1)^2}d_1+(μ_2/μ_1)^
    2d〕
JP52041850A 1977-04-12 1977-04-12 超音波による鋳造組織の判別法 Expired JPS6046381B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52041850A JPS6046381B2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 超音波による鋳造組織の判別法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52041850A JPS6046381B2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 超音波による鋳造組織の判別法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53126992A JPS53126992A (en) 1978-11-06
JPS6046381B2 true JPS6046381B2 (ja) 1985-10-15

Family

ID=12619718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52041850A Expired JPS6046381B2 (ja) 1977-04-12 1977-04-12 超音波による鋳造組織の判別法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046381B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635055A (en) * 1979-08-29 1981-04-07 Sumitomo Metal Ind Ltd Judging method of combined structure
JPS5664655A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Nippon Steel Corp Measurement method of isometric ratio of cast-iron piece
JPS56158941A (en) * 1980-05-13 1981-12-08 Nippon Steel Corp Method and device for measuring content ratio of two kinds of structures in metallic material
JPS578448A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Kawasaki Steel Corp Method for on-line measurement of amount of martensite in steel plate
JPS578444A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Kawasaki Steel Corp Method of on-line decision of material characteristics of steel plate and its anisotropy
JPS578449A (en) * 1980-06-20 1982-01-16 Kawasaki Steel Corp Method for on-line measurement of amount of austenite in steel plate
JPS5716348A (en) * 1980-07-04 1982-01-27 Hitachi Ltd Nondestructive measuring method and equipment for hardened layer
JPS5757255A (en) * 1980-09-25 1982-04-06 Kawasaki Steel Corp Judging method of material characteristics of thick steel plate lising on-line system
JPS5763446A (en) * 1980-10-06 1982-04-16 Kawasaki Steel Corp On-line method of discriminating material of thin steel plate
RU2598686C1 (ru) * 2015-05-05 2016-09-27 Виталий Викторович Игнатов Способ определения границ макрозерен анизотропного материала
KR101696735B1 (ko) * 2015-08-05 2017-01-16 주식회사 포스코 주편 주조조직 현출장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53126992A (en) 1978-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Akkaya et al. Nondestructive measurement of concrete strength gain by an ultrasonic wave reflection method
JPS6046381B2 (ja) 超音波による鋳造組織の判別法
Sharma et al. Ultrasonic guided waves for monitoring the setting process of concretes with varying workabilities
JPS6035253A (ja) 超音波による結晶粒径測定法
US5467655A (en) Method for measuring properties of cold rolled thin steel sheet and apparatus therefor
Papadakis Rayleigh and stochastic scattering of ultrasonic waves in steel
Collins et al. Ultrasonic non-destructive evaluation of the matrix structure and the graphite shape in cast iron
Chang et al. Engineering properties of lightweight aggregate concrete assessed by stress wave propagation methods
Spies et al. Nondestructive analysis of textures in rolled sheets by ultrasonic techniques
Sun et al. Temperature effects on strength evaluation of cement-based materials with ultrasonic wave reflection technique
Mihara et al. Elastic constant measurement by using line-focus-beam acoustic microscope
Lee et al. Ultrasonic nondestructive evaluation of matrix structures and nodularity in cast irons
JPS6046382B2 (ja) 超音波による鋳造組織の割合と有効結晶粒の同時判定法
JPS5831867B2 (ja) 超音波による鋼の結晶粒度の測定法
Jones The ultrasonic testing of concrete
Raj et al. Optimisation of electromagnetic stirring in continuously cast steel billets using ultrasonic C-scan imaging technique
US5249466A (en) Ultrasonic transducer for determining if anisotropic structures are present in metal
Pritchard The use of ultrasonics for residual stress analysis
Hanza et al. Characterization of cast iron using ultrasonic testing
Bardakov et al. Forecasting the strength of concrete during its hardening by the acoustic-emission method
Baev et al. Backscattering of Ultrasonic Waves as the Basis of the Method of Control of Structure and Physicо-Mechanical Properties of Cast Irons
JPS6329220B2 (ja)
Yu et al. Study on ultrasonic detection of concrete crack depth
Kannapiran et al. Study of nodularity measurement of SG iron by using ultrasonic method
Lee et al. Ultrasonic transmission characteristics of continuous casting slab for medium carbon steel