JPS604607B2 - 周波数変調方式送信装置 - Google Patents

周波数変調方式送信装置

Info

Publication number
JPS604607B2
JPS604607B2 JP11695076A JP11695076A JPS604607B2 JP S604607 B2 JPS604607 B2 JP S604607B2 JP 11695076 A JP11695076 A JP 11695076A JP 11695076 A JP11695076 A JP 11695076A JP S604607 B2 JPS604607 B2 JP S604607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
output
transmitter
oscillator
crystal oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11695076A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5341916A (en
Inventor
政英 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Original Assignee
Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Communication Equipment Co Ltd filed Critical Toyo Communication Equipment Co Ltd
Priority to JP11695076A priority Critical patent/JPS604607B2/ja
Publication of JPS5341916A publication Critical patent/JPS5341916A/ja
Publication of JPS604607B2 publication Critical patent/JPS604607B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmitters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はそれぞれ出力周波数が異なる複数台の周波数変
調方式送信機を収容する送信装置の新規の構成方法に関
するもので、周波数変調方式送信機で重要な特性である
周波数安定度と周波数変調特性の両者を大幅に改善する
と同時に、調整、保守等の総合コストで評価するとき従
来のものよりもより格段の経済性を持つ送信菱直に関す
る。
これによりUHF帯周波数を使った自動車電話の如き多
チャンネル、高出力周波数安定度の無線通信システムに
おける基地局無線送信装置に経済的かつ高性能の構成を
提供するものである。まず、従来の方式の装置を第1図
にて説明する。
送信機TX,#,にては、局部発振器X0,.は高安定
水晶発振器でf,.をその出力周波数とする。
電圧制御水晶発振器VCX0,はfv,を中心出力周波
数とし、このfv,は変調入力IN,#,によって周波
数変調を受ける。2つの周波数f,.とfv,は周波数
混合器MIX,にて混合され、和の周波数(f,.十f
v,)、差の周波数(f,.一fv,)の二つの周波数
に変換され、その後帯域炉波器BPF,で二つのうちい
ずれかの周波数(本実施例では差周波数f,.−fv,
)が選択炉波される。
BPF,の出力はてし、倍器MULT,.にて必要なて
し、倍数(ここではm,倍)にてし、倍され、増幅器A
MP,を通して送信機出力(周波数fo,.)となる。
送信機TX,#2〜TX,#nはそれぞれ上記説明の送
信機TX.#.と同一の構成であり、各出力(周波数f
。,,〜f側)はアンテナ共用器DUP,で電力合成さ
れ最終の送信装置出力OUT,となる。第1図の構成の
送信装置の特徴は、変調器に電圧制御水晶発振器VCX
○,を用いており、これによって変調入力IN,#.〜
IN,#nが極めて低い周波数の入力、例えば直流であ
っても充分な周波数変調を与えられる点にある。この特
徴は変調入力が音声の場合には、その必要帯城が300
HZ以上のところにあるため、あまり大きな利点とはな
らないが、低周波数(数10HZ)まで周波数スベクト
ラムが伸びているようなデジタル符号が変調入力の場合
非常に有利な特性となる。しかし、第1図の構成では周
波数安定度の点で問題が生じる。それは、この電圧制御
水晶発振器が可変容量ダイオード、ィンダクタンス等を
用いてその発振周波数に対し変調入力に従って調波数偏
移を与えているため、水晶振動予以外の周波数変動要因
を含むからである。このため、どうしてもその中心周波
数安定度は水晶発振器の安定度よりもかなり低いものと
なる。送信機TX,#,の出力周波数f仙はf。
,,=m,(f,.−fv,)で示されるが、ここでf
v,の変動がf側に及ぼす影響を見ると、次のようにな
る。ただしf。,,の周波数変動率をA(胸)f,.,
fv,の周波数変動率をそれぞれB(脚),C(柳)と
する。IAISIBI×f,./(f,.十fV,)+
ICI×fV,/(f,.十fV,)この式でf,.》
fv,とすればIAIニIBIとなり、電圧制御水晶発
振器VCX○,の中心周波数変動率Cは送信機出力周波
数には無関係となる。
しかし、f,.》fv,とすると帯城フィルタBPF,
では(fll−fv,)の信号を通し、且(L,十fv
,)を減衰させなくてはいけないから減衰特性の非常に
急しゆんなものが必要になる。この理由から、装置の経
済性、実現を考慮した場合f,,/fv,の最大値には
限度があり、従って送信機出力周波数における安定度の
改善にも限界があることとなる。第2図は別の従釆の装
置をその構成単位である送信機TX2#,(第1図のT
X,#,に相当する)を取出して、説明したブロック図
であって、ここでは先ず局部発振器X○,2の周波数f
,2を電圧制御水晶発振器VCX02の中心周波数fv
2より十分高くしたい為にその出力にティ倍器MULT
32を追加し、f,2をm3倍してMIX2に入力して
いる。このようにするときは、電圧制御水晶発振器VC
X02側の中心周波数安定度が多少悪くても送信機出力
f。2,の安定度を、それ程悪化させなくてもすむこと
になる。
しかし、これによる安定度の改善は上述のように限度が
あると同時に最近の無線機の如く特別に高度の周波数安
定度を要求する機器ではこれもまた安定度は不十分であ
る。この安定度を補うために電圧制御水晶発振器自身の
安定度を良くする努力がなされている。第2図では上述
の処置のほかに、電圧制御水晶発振器VCX02の出力
fv2にてし・倍器MULT2を接続しfv2をm2倍
することにより、電圧制御水晶発振器自身の安定度を高
める効果も狙っている。
このてし、倍器MULL2は次のように働く。即ち変調
入力IN2#,によるVCX02の周波数偏移は、送信
機出力の所ではMULT2,MULT,2によりm2×
m,倍されており、しかも送信機出力の所での必要な周
波数偏移はもともと一定あるから、VCX02の出力f
v2の必要な周波数偏移はMULL2がない時に比べ、
1/m2に抑えられることになる。これはVCXO感度
が低くてもおことを意味し、中心周波数安定度は感度が
高い場合に比べ当然改善される。しかしこの方法でも、
大きい安定度を得ようとして、てし、倍数m2を大きく
して行くと、次第に、送信機出力における側帯波雑音特
性やスプリアス特性が悪化するので限界があり、これが
欠点となる。第2図の如くMULL2,MULT32の
両方を備える装置であっても充分良好な周波数安定度を
得るには困難がある。
このため現在、実用されている装置では第2図の如くM
ULT22,MULL2等を用いる他に電圧制御水晶発
振器に温度補償型や陣温槽型を合わせ使い、中心周波数
安定度をより向上させている。ところがこれらの型の電
圧制御水晶発振器は高価で調整、保守に手間がかかり装
置のコストを高くするので、第1図の送信装置に於るこ
の問題となる電圧制御水晶発振器の出力周波数fY,を
各送信機毎に同一とし、装置全体での経済化を計る方法
も取られている。第3図は、これら従来の欠点を克服す
る本発明による送信装置のうち、その構成単位である1
台の送信機TXぷ,をブロック構成図にて示したもので
あり、従来の方式における電圧制御水晶発振器は、新た
に設けられた電圧制御水晶発振器VCX03、位相比較
器PD、低域炉波器LPF、固定n分周器N、基準発振
器X023で構成された位相同期型電圧制御水晶発振器
PVCXOに置き換えらZれている。
まず、基準発振器X023の出力f23は位相比較器P
Dに入力され、ここで出力も3を基準にしてVCX03
の出力周波数fv3をn分周したNの出力信号が位相比
較される。
この位相比較器PDの出力f5‘ま低域炉波器LPFを
通り直流電圧f6となって、新たに設けられた電圧制御
水晶発振器VCX03の周波数制御端子に加えられる。
これにより、電圧制御水晶発振器VCX03の中心周波
数fv3は基準発振器X023の出力周波数f23に位
相同期され、このとき周知のようにfv3=n×f幻の
関係が成り立つ。ここで、電圧制御水晶発振器VCX0
3の周波数制御端子に変調入力INぷ,を低域炉波器L
PFの出力f6に重畳させて加えると、電圧制御水晶発
振器VCX03の中心出力周波数fv3は低い入力周波
数、例えば直流に対してはすでに位相同期がかかってい
るため、この変調入力によって周波数偏移を受けない。
しかし、位相同期には慣性があるので、入力周波数が高
くなるにつれて、入力周波数に対して次第に位相同期で
きなくなり(この限界周波数を変調カット周波数と呼ぶ
)、最終的には、一定の周波数偏移を受けるようになる
。この変調カット周波数は分周器Nの分間数nを大にす
ればするほど低くすることができ且、変調周波数特性は
良好になる。又もし、電圧制御水晶発振器VCX03の
中心周波数安定度が悪い場合でもその周波数変動幅はn
を十分大きくとることによって、位相比較器PDに入力
される分周器Nの出力の周波数変動中ではそれが1/n
に小さくなる。従って、分周器Nの出力における周波数
変動中を前記変調カット周波数より十分低くとっておけ
ば、位相同期は変調カット周波数よりも低い周波数に対
しては十分働くので、その結果電圧制御水晶発振器VC
X03は基準発振器XO凶に必ず位相同期されるように
なる。この発明では、十分に大なる分周数nの分周器N
を用いた位相同期電圧制御水晶発振器PVCXOを周波
数変調器に用いるのが要点であって、これにより実用上
十分な程度にまで変調カット周波数を下げることができ
、しかも広い位相同期範囲が得られるものである。そし
てこのことから本発明による新たに設けられた電圧制御
水晶発振器VCX03としては変調感度を高くしても中
心周波数安定度が悪化することをD配する必要はなくな
り、むしろ変調感度を高くして必要な周波数偏移を低変
調歪で得る利点がある。この点において従来送信装置に
おける電圧制御水晶発振器と本発明により新たに設けら
れた電圧制御水晶発振器とは大きく相異する。又、第3
図における基準発振器XQ3の出力周波数f23を各送
信機に共通にし、各送信機TX3#,〜TX3#nの出
力周波数fo3,〜f。3nは、局部発振器X○,3等
の出力周波数f,3等をそれぞれに対応して変えて作る
ことにすれば送信装置内の基準発振器XO匁としてはた
だ1台の高安定水晶発振器を設けるのみですむことにな
り、多数の送信機を収容する送信装置ではその収容台数
の増加に従い基準発振器XO凶の追加によって生ずるコ
ストの上昇を大きく軽減することとなる。
第3図の送信機を多数収容し、しかも1台の基準発振器
XO汝を全送信機に共通とした本発明の送信装置の実施
例を第4図に示す。
第4図においては各送信機の周波数f側〜f。
4nは80■MHZ帯であって、てし、倍器MULT.
4のてし・倍数は2、局部発振器X0,4の出力周波数
f,4は5mMHZ帯であり、この例ではそれをてし、
倍器MULL4にて8ティ倍して周波数混合器肌んに入
力している。
又、位相同期型電圧制御水晶発振器PVCXOの中心出
力周波数fv4は2加MHZであり、基準発振器X02
4はこの20MHZを1024周した値の基準周波数を
もち各送信機に与えている。第4図の構成による送信機
では変調周波数特性は20HZ以上の変調入力に対して
充分平坦な周波数変調がかかり、送信装置出力OULに
おける周波数偏位を3.球HZとした場合でも本実施例
における新たに設けた電圧制御水晶発振器VCX04は
感度を十分高くしているので変調歪1%以下が得られて
いる。又、周波数安定度としては局部発振器X○,4、
基準発振器X024に高安定水晶発振器を用いることに
より0.弦伽(温度範囲一10qo〜十60こ0にて)
以下の安定度を得ている。
本発明による新たに追加された基準発振器X024は原
則として全装置内に一個置くのみで良いから、その設置
によるコスト増は装置の送信機収容台数を増加するとき
無視できる程のものになる。
なお位相比較器PD、分周器N、低域炉波器LPF等の
回路が従来(電圧制御水晶発振器のみ)に比べ増加した
ことになるが、中心周波数安定度が向上し、変調特性が
良好になる利点に加えて更に無調整で位相同期し、所定
の中心周波数を出力できること、及び新たに設けられた
電圧制御発振器は粗雑で安価なものを使用しても位相同
期型電圧制御水晶発振器PVCXO全体で見た場合一向
差支えないこと、保守が不要であること等の利点を持ち
、装置全体は経済的、かつ信頼性の高いものとなる。こ
の発明の工業的価値は極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の送信装置のブロック構成図を示したもの
、第2図は周波数安定度を考慮した別な従来の送信装置
を、その構成単位である送信機一合だけ取り出して説明
したブロック図、第3図は本発明による送信装置の構成
単位である送信機1台をブロック構成図で示したので、
従来の電圧制御水晶発振器が位相同期電圧制御水晶発振
器と基準発振器に置き換えられ、周波数安定度、変調特
性が改善されている、第4図は第3図の本発明の送信機
を多数台収容した送信装置の一実施例をブロック構成図
で示したものである。 各送信機の基準発振器を共通としているX○,.〜X○
,4・・・・・・局部発振器、X023,XO凶・・…
・基準発振器、VCX0,〜VCX03・・・・・・電
圧制御水晶発振器、PVCX○・・・・・・位相同期型
電圧制御水晶発振器、TX,#,〜#n,TX2#,,
TX3#,,TX4#,〜#n……送振機瓜,#,〜#
n,IN2#,,IN3#,,IN4#,〜#n…・・
・送信機に各々入力される変調入力OUT,,OUT4
・・・・・・周波数変調方式送信装置出力。 柴7図 髪2図 弟ョ図 弟4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 出力周波数をそれぞれ異にする送信機を複数個収容
    する周波数変調方式送信装置であって、その送信機のそ
    れぞれを、次の(a)乃至(f)即ち、(a)その送信
    機の出力周波数に対応した周波数をもつ局部発振器、と
    (b)すべての送信機に共通する中心発振周波数をもち
    且、送信機毎に異なる変調入力がその周波数制御端子に
    接続されている電圧制御水晶発振器、と(c)該局部発
    振器出力と、該電圧制御水晶発振器出力の2者を入力と
    する周波数混合器、と(d)該周波数混合器の出力であ
    る該2入力の和又は差の周波数を入力として濾波し、そ
    の何れか一方を選択して出力する帯域濾波器、と(e)
    該帯域濾波器出力をてい倍するてい倍器、と(f)該て
    い倍器出力を電力増幅し送信機出力とする増幅器で構成
    した周波数変調方式送信装置において、該電圧制御水晶
    発振器の代替物として、次の(g)乃至(k)の全体、
    即ち(g)新たに設けられる電圧制御水晶発振器であっ
    て、その周波数制御端子に変調入力信号を印加している
    もの、と(h)該新たに設けられたる電圧制御水晶発振
    器の出力を固定分周する分周器、と(i)基準発振器、
    と (j)該分周器の出力と該基準発振器の出力の2者を入
    力する位相比較器、と(k)該位相比較器の出力を入力
    とし且、該新たに設けられたる電圧制御水晶発振器の該
    周波数制御端子に、該変調入力に重畳して、その出力を
    印加する低域濾波器、で構成される位相同期型電圧制御
    水晶発振器を置いたことを特徴とする周波数変調方式送
    信装置。
JP11695076A 1976-09-28 1976-09-28 周波数変調方式送信装置 Expired JPS604607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11695076A JPS604607B2 (ja) 1976-09-28 1976-09-28 周波数変調方式送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11695076A JPS604607B2 (ja) 1976-09-28 1976-09-28 周波数変調方式送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5341916A JPS5341916A (en) 1978-04-15
JPS604607B2 true JPS604607B2 (ja) 1985-02-05

Family

ID=14699738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11695076A Expired JPS604607B2 (ja) 1976-09-28 1976-09-28 周波数変調方式送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604607B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5647131A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Toyo Commun Equip Co Ltd Transmitter with phase synchronization system
FI64281C (fi) * 1982-01-29 1983-11-10 Instrumentarium Oy Maetnings- och oevervakningssystem

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5341916A (en) 1978-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6683918B2 (en) High precision, low phase noise synthesizer with vector modulator
CA1091298A (en) System for transmission of information
US4520474A (en) Duplex communication transceiver with modulation cancellation
US4551689A (en) RF Local oscillator with low phase noise
US4211975A (en) Local signal generation arrangement
CA2280878C (en) An amplifier for continuous high gain, narrowband signal amplification
US5257415A (en) Automatic transmission level control device
CN102420608B (zh) 一种odu频率源发生方法
US6868261B2 (en) Transmitter method, apparatus, and frequency plan for minimizing spurious energy
US3803490A (en) Transmission system for stereophonic signals
US4162447A (en) Frequency synthesis method for an AM-SSB transmitter-receiver
JPS604607B2 (ja) 周波数変調方式送信装置
AU2006280444B2 (en) Dual port modulator
KR20120028634A (ko) 완전 집적 가능한 송신기, 무선 통신 장치 및 무선 신호 송신 방법
EP0720315B1 (en) Method for narrow band frequency modulation or phase modulation; transmitter and receiver for carrying out the method
US2947860A (en) Sideband selection
WO1985002734A1 (en) Duplex communication transceiver with modulation cancellation
CN209517098U (zh) 一种低相噪频率合成器
CN215990763U (zh) 一种提高二本振频率稳定度的装置
US7363013B2 (en) Phase lock loop applying in wireless communication system and method thereof
JPH0644203Y2 (ja) Dcp装置用送信機
CN116470907A (zh) 一种时钟同步电路及方法
JPS5811143B2 (ja) 送信周波数制御装置
JPH04245814A (ja) Fm送信回路
JPS5853239A (ja) 無線通信システム