JPS6044970A - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池

Info

Publication number
JPS6044970A
JPS6044970A JP58152205A JP15220583A JPS6044970A JP S6044970 A JPS6044970 A JP S6044970A JP 58152205 A JP58152205 A JP 58152205A JP 15220583 A JP15220583 A JP 15220583A JP S6044970 A JPS6044970 A JP S6044970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
battery
lead
cathode plate
oxygen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58152205A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamasa Yoshida
吉田 隆正
Tadakatsu Iwaki
岩城 忠克
Kenjiro Kishimoto
岸本 健二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP58152205A priority Critical patent/JPS6044970A/ja
Publication of JPS6044970A publication Critical patent/JPS6044970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は充分な鰍の流動する電解液を有するにも係らず
、陽極板で発生した酸素ガスを陰極板で吸収させること
のできる鉛M電池に関するものであり、特別の高価な部
品を付加することなく、高性能で長寿命の極めて廉価な
鉛蓄電池を提供することを目的とするものである。
無保守形の鉛蓄電池に関してはこれまで赦多くの提案が
ある。その代表的なものとしては電解液社を極群の孔容
積と同一もしくはそれ以下として非流動化させ、充電末
期に陽極板から発生する酸素ガスを陰極板で再結合させ
る。いわゆる酸素サイクルを利用することによって密W
」化したものがある。これに類似した技術として電解液
をコロイド化して密閉化したものがある。
これらの密閉形の鉛蓄電池では流動する電解液がないの
で[解液の漏出がなく、よってどのような姿勢でも使用
でき、しかもガス吸+17効率が高いので完全な無保守
形の鉛蓄電池であるといえる。しかしながらこれらの方
式の鉛Mu池においては流動する電解液がなくなる程度
に注液量を設定しているので、電解液贅が陽極板および
陰極板の活物質の11に比べて少なくなり、よってこの
電解液中の硫酸の鼠により、その容セが制限を受けると
いう欠点を有している。また使用中に蒸発する電解液中
の水分や充電末に発生した酸素ガスを外部に出さないた
めに、さらには外部から電池内へ空気が入り、該空気中
のN、累ガスが陰極板に吸収されて、該陰極板が自己放
電するのを防止するために、内圧が一定以上(通常は0
.5〜1.5気圧)になると開弁じ。
他方、低くなっても開弁しない弁が必要である。
さらに電槽にはこの圧力に耐えるだけの充分な耐内圧強
度が要求され、よって電槽材料は限定され、また′電槽
肉厚は厚くなり、こうした理由により大きな端側面面積
を有する大容量の鉛蓄電池へのこの方式の適用は極めて
困難である。
また耐漏液性能を向上させるために端子部には特別の工
夫が必要である。
この電解液が少ない欠点を補う方法として。
流動する電解液を有するとともに陰極板の一部を電解液
々向上に露出させ、該陰極板の露出部で酸素を吸収させ
る方式も提案されている。ところで従来この方式では大
気中の酸素ガスを吸収するのを防止するための弁が必要
と考えられていた。また単に陰極板の露出部のみにて酸
素ガスを吸収させるのでその効率も悪く、これらより大
容量の鉛蓄電池には不向きと考えられていた。
一般に放電した鉛蓄電池を充電したとき陽極板から酸素
ガスが発生するのは充電々気温が放電々気量の約90〜
95%になったときである。
もし1日、1〜の充放電1例えば放電8時間。
充lK16時間の充放電を考えるならば、充′亀で酸素
ガスが発生している時間は1日24時間うちの1/6〜
1/8である。すなわち弁を使用して密閉化した鉛蓄電
池の場合、陽極板が酸素ガスと接触している時間は、す
なわち鉛@電池の上部空間に酸素ガスが存在している時
間は、酸素ガスが発生している時間と、該耐索ガスが鉛
蓄電池の上部空間に残っている時間だけである。
すなわち酸素ガスの吸収効率を向上させる一つの方法と
して、その発生時に陰極板に吸収できなかった酸素ガス
を多量に鉛蓄電池内に蓄積させておくことが考えられる
。ところでこの方法を成立させるためには鉛蓄電池を高
圧に耐えさせるか、その上部空間の容積を大きくする必
要があるが、敲紫ガスの発生量は一般的な鉛蓄電池の上
部空間の容積に比べて多量であり、これらの手段は現実
的でない。
ところで先に大気中の酸素ガスを吸収するのは自己放電
となり、陰極板で酸素ガスを吸収する形式の鉛蓄電池で
はいずれも弁が必要であると考えられていたと記した。
しかし逆に大気中の酸素ガスを吸収できるならば、鉛蓄
電池を外部と通気させることによって簡単に全ての時間
を酸素ガスの吸収に使用できる。
本発明は以上の点に鑑みてなされたものであり、鉛蓄電
池において電解液を流動するものがあるほど充分に備え
、その高さが陽極板の高さよりも高い陰極板を備えるこ
とにより、該陰極板の一部を電解液面上に露出させると
ともに。
it[に常に空気が電池内に流入できる孔を有すること
を特徴とするものである。
すなわち本発明によれば充分に電解液を有しており、そ
の硫酸の量も多いので、1llb極板の電解液面上に露
出する部分での陰極活物質のpb→pbo −+ pb
so4の反応に関与する硫酸の魁の割合も少なく、よっ
て発電反応に影響することもない。また該陰極板の露出
部分の大きさを適切に設定することにより、酸素ガスの
吸収度合を容易にwR塾できる。また充放電が頻繁に行
われる場合には大気中の酸素ガスの吸収による放電はあ
まり問題とならないと考えられる。
以下1本発明による効果を見るために行った試験および
その結果について説明する。
試験1 3種類の鉛蓄電池を試験した。電池Aは陰極板を全く電
解液面上に露出させていない通常の構成のものである。
電池Bは陰極板の一部を電解液面上に露出させたもので
あるが、従来のごとく密閉式であり、開弁圧0.5気圧
の弁をとりつけたものである。電池Cは本発明による鉛
蓄電池である。、 第1図は本発明による船君電池、電池Cの正断面図を示
すものであり、1は電槽容器部、2は1と解液、6は陽
極板、4はその高さが陽極板6のmさよりも高い陰極板
、5は陰極板耳、6は15ネ極板4の電解液2の液面よ
りも高い部分であるに山部、7は111檀蓋部、8は排
気口である。
また電池Aは′α池Cに比べ陰極板の高さを@極板と同
じにしたことだけが異なるもの、電池Bは排気弁を配し
たことだけが異なるものである。
更に電池A、B、Oはいずれも電解液の理論容b1を1
90Ah、陽極活物質の理論容量を350Ahに設定し
ている。また電池Cの陰極活物質の理論容量は屯#湾に
浸漬されている部分を350Ah、i出部6を30Ah
とした。そしてこれらの電池A、 B、 Oの容量は5
時間率放電で120Ahである。
これらの電池を供試し、10Aの電流で10時間の放電
10.1の電流で9時間および6Aの電流で5時間の充
電の1日1サイクルの充放電を行い、また5サイクル毎
に2日間の休止を入れた交互充放電試験を行った。第2
図にこのときのサイクル数に対する電解液の減液量の変
化を示す。
菌2図から明らかな様に電池Bの減液Mは′重油Aの約
94%であり、電池Aは実質的に酸素ガスを吸収しない
から、電池Bの酸素ガス吸収率は6%である。一方1本
発明による電池、電池aH素ガス吸収率は95%に達す
る。
試験2 陰極板の露出部の理論容量を色々と変化させた。他の構
成は試験1の電池Cと同一の電池010+ 020+ 
030+ 040+ 060+ 080+ 0100を
作り試験1と同一の試験を行い、陰極露出部の理論容量
と酸素ガス吸収率との関係を見た。この結果を第1衷に
示す。
第1表 なお醇紫ガス吸収率は供試電池の200サイクル目の減
?(Kmを電池Aの200サイクル目の減液量で除し、
この値を1から引いた値を%表示したものである。
第1表から明らがな様に、陰極板の露出部の理論容量が
10Ahの電池”10でも大きな酸素ガス吸収能を有し
ていることがわかる。ただこの理論容量が60Ah以上
になるとtA量が増加する 4だけで、酸素ガス吸収能
は変らない。これは酸素ガス吸収能が100%に近づい
たことと、露出部の鉛源が増加して充電によってpbs
o4がpbに帰りにくくなったことによると考えられる
。このことから電池容量が120Ahの電池ではその陰
極板の露出部が60Ah以上有っても無意味であり、よ
って電池容iir I Ah当り、陰極板の露出部の活
物質量は理論A′nで0.5 Ah以下で良いことがわ
かる。そしてこのことは電池容量30Ah〜600Ah
の本発明による鉛蓄電池を供試しての試験でもほぼ成立
したので、一般的と考えられる。ただこの条件を満して
も、@極板の露出部の高さが30 mm以上になると成
立しない様である。
以上本発明による鉛蓄電池は大気中のし・素ガスを利用
することで、電解液の減液を大巾に減少させ、補水回数
を少なくシ、シかも大容量の鉛蓄電池にも適用できるも
のであって、よってその工業的価値の大きいものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による鉛蓄電池の一実施例を示す正断面
図である。第2図は本発明にょる鉛蓄電池と本発明によ
らない鉛蓄電池との交互充放電サイクル数に対する減液
iを示すグラフである。 1・・・電槽容器部 2・・・電解液 3・・・陽極板 4・・・陰極板 5・・・し極板耳 6・・・露出部 7・・・電11JM部 8・・・排気口出願人 湯浅電
池株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)電解液を流動するものがあるほど充分に備え、その
    高さが陽極板の高さよりも高い陰極板をl1if+える
    ことにより、該陰極板の一部を電解液面」―にKg出さ
    せるとともに、空気が1!槽内に流入できる孔を有する
    ことを特徴とする鉛蓄電池。 2)陰極板の陽極板の高さよりも高い部分の活物質の幻
    の理論容量を離油容量I Ah当り0.5Ah以下とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の鉛蓄
    電池。
JP58152205A 1983-08-19 1983-08-19 鉛蓄電池 Pending JPS6044970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152205A JPS6044970A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58152205A JPS6044970A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 鉛蓄電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044970A true JPS6044970A (ja) 1985-03-11

Family

ID=15535358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58152205A Pending JPS6044970A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3402077A (en) Storage batteries and method of manufacturing the same
JP3390309B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
KR870000670B1 (ko) 보수가 필요없는 밀폐형 납산 밧테리
JP2004014283A (ja) 制御弁式鉛蓄電池
JPS6044970A (ja) 鉛蓄電池
JPH0373988B2 (ja)
JPS6237882A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPWO2011077640A1 (ja) 制御弁式鉛蓄電池
KR870000967B1 (ko) 무 보수 밀폐형 납산-전지
US5209759A (en) Method for producing a metallic oxide-hydrogen secondary battery
JPH0531270B2 (ja)
JPS61165956A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JP2003142148A (ja) 鉛蓄電池
JPS6086775A (ja) 鉛蓄電池
JPS61502714A (ja) 酸素ガス再結合用密閉形鉛酸電池
JPS60207262A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0294369A (ja) 密閉形鉛蓄電池
CN116544527A (zh) 铅基电池及储能装置
JPH06283191A (ja) 密閉式鉛蓄電池
Semykin et al. Studying the process of ionization of hydrogen in conditions of its forced delivery to a porous nickel oxide electrode
JPH05307973A (ja) ニッケル・カドミウム電池の化成充電方法
JPH08171905A (ja) シール形鉛蓄電池
JPS62243252A (ja) 密閉型アルカリマンガン二次電池
JPH0193066A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH08162148A (ja) 密閉型鉛蓄電池とその充電方法