JPS6044803A - 光フアイバを用いた異常検知装置 - Google Patents

光フアイバを用いた異常検知装置

Info

Publication number
JPS6044803A
JPS6044803A JP58151667A JP15166783A JPS6044803A JP S6044803 A JPS6044803 A JP S6044803A JP 58151667 A JP58151667 A JP 58151667A JP 15166783 A JP15166783 A JP 15166783A JP S6044803 A JPS6044803 A JP S6044803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
coherent light
vibrations
detection
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58151667A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331361B2 (ja
Inventor
Masakazu Nakamura
雅一 中村
Junichi Yamaguchi
山口 順一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sohgo Security Services Co Ltd
Original Assignee
Sohgo Security Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sohgo Security Services Co Ltd filed Critical Sohgo Security Services Co Ltd
Priority to JP58151667A priority Critical patent/JPS6044803A/ja
Publication of JPS6044803A publication Critical patent/JPS6044803A/ja
Publication of JPH0331361B2 publication Critical patent/JPH0331361B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光ファイバを用いて防犯、防災上の異常全検知
する異常検知装置に関するものである。
従来の防犯、防災上の異常を検知する装置においては、
%備領域内の必要個所に感知器を取付け、その検知信号
を電気的伝送手段に1って警報装置に送る方式のものが
多く用いられてきた。しかし、この方式のものは配線間
の短絡、地絡あるいは訪導等の電気的雑音を拾い、しか
も感知器の検知範囲は限られているので警備領域が広い
場合には多数の感知器を取付けなければならない等の欠
点があった。
そこで、上記した従来装置の欠点を解消するために、レ
ーザ光源装置からの可干渉光を警備領域内に設定された
複数の検知区域に光ファイバを用いて分岐させながら伝
送し、各検知区域では前記可干渉光を更に三路に分岐し
、これらを各検知区域の床等の建物部材に布設された2
本の光ファイバに入射させて干渉縞ノjターンを各光フ
ァイバの出射面後方に形成させ、侵入者の侵入等による
各検知区域の建物部材の物理的変化や振動、或いは火災
等による昇温を干渉縞ieターンの移動、変化に工って
検出する方式のものが提案されている。
即ち第1図において1aはレーザ光源装置2からの可干
渉光を伝送する単一モード或いは偏波面保存型の光ファ
イバ、3はレーザ光源装置2エク出射され光ファイバ1
8によって伝送された可干渉光を三路に分岐する分岐器
、4は異常検出を必要とする検知区域を斜線で示してい
る。lb、lcは検知区域4内に布設された一対の光フ
ァイバで。
光ファイバlb、ICの一端は分岐器3に接続され、光
ファイバlb、lcの他端は結合器5を介して一本の光
ファイバ1dに接続される。そして分岐器3、光ファイ
バlb、lc及び結合器5に工って検知部を形成する。
6は結合器5で発生した干渉縞ノ母ターンを検出してそ
の状態を判定し警報を発する警報装置である。
この第1図に示した異常検知装置においては、レーザ光
源装置2から発生した可干渉光は光ファイバla’に介
して分岐器3において分岐された後、光ファイバl b
 、 l cf通り結合器5において合流して干渉し、
干渉縞を形成する。この干渉縞パターンは光ファイバ1
dを介して警報装置6に送られる。そして、検知区域4
への侵入者の侵入等による物理的変化や振動、或いは火
災等による昇温を光ファイバlb、lcの変位に基づく
干渉縞パターンの移動、変化によって検出している。
しかしこの方式のものは原理的にきわめて高感度である
ために侵入者の警備領域への侵入による以外の物理的変
化や振動或いは通常の周囲温度の変化によっても光ファ
イバlb、lcは相対的に変位し、結合器5で形成され
た干渉縞ツクターンは移動、変化し、誤動作を生じる。
本発明は上記に述べた従来の欠点を除去するために成さ
れたものであり、検知区域4における分岐器3.結合器
5及び一対の光ファイバlb、lcから成る検知部をシ
リコン樹脂のように熱膨張率が低く高周波の物理的振動
を吸収する材料によりモールドして一体化することVc
エク、単なる物理的変化や周囲温度の変化によって誤動
作することのない光ファイバを用いた異常検知装置を提
供することを目的とする。
以下本発明の笑施例合図面とともに説明する。
本笑施例においては第2図及び第3図に示す工うに、検
知区域4内において分岐器3、一対の光ファイバlb、
lc及び結合器5から成る検知部を熱膨秦率が小さく、
物理的な高周波振動を吸収しやすいシリコン樹脂7で一
体にモールドする。このモールドされた検知部は検知区
域4において床等の建物部材に布設される。他の構成は
従来と同様である。
上記構成の異常検知装置においては、侵入者等の侵入に
↓り、シリコン樹脂7等が変形して光ファイバlb、I
C間にも変位が生じ、これに応じた干渉縞パターンの移
動、変化音警報装置6が検出して警報奮発する。また、
火災等の急激な温度変化が生じると熱膨張にLV、シリ
コン樹脂7を介して光ファイバ1.b 、 l c間に
変位音生じ、干渉縞・ぐターンが移動、変化し、警報装
置6は警報を発する。しかし、侵入者の侵入等以外の物
理的変位や振動或いは通常の周囲温度の変化はシリコン
樹脂7に妨げられて内部の光ファイバlb、lcには伝
りにくくなり、光ファイバ1b、IC間に変位は生じず
干渉縞ノeターンの移動、変化も生じないため誤動作は
防止される。
尚、上記実施例では検知部をシリコン樹脂7にエクモー
ルドシたが、モールド材として熱膨張率が小さく、高周
波の物理的振動を吸収する物質であれば用途によって他
の物質を適宜選択して用いることに↓り用途に合致した
検知部を得ることができる。
以上の工うに本発明においては、可干渉光を分岐する分
岐手段と、この可干渉光全各々通過させる一対の光ファ
イバと各光ファイバを通過した可干渉光全合流させる結
合手段とから成る検知部全熱膨張率が小さく高周波の物
理的振動を吸収する物質に工って一体にモールド°シて
おり、物理的変化や振動及び温度変化等は検知部に伝り
にくくなる。このため、侵入者の侵入等にLる物理的変
化や振動或いは火災等による昇温等の異常を良好に検知
することができるととも医、それ以外の単なる物理的変
化や温度変化はこれを検知しないために誤動作を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の構成図、第2図、第3図は各々本発
明装置の構成図及びその人−に線断面図である。 l a −1d・・・光ファイバ、2・・・レーザ光源
装置3・・・分岐器、4・・・検知区域、5・・・結合
器、6・・・υ報装置。 特許出劇人 綜合警備保障株式会社 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可干渉光を入力されて三路に分岐する分岐手段と
    三路に分岐された可干渉光を通過させる一対の光ファイ
    バと、その一対の光ファイバを通過した可干渉光を合流
    させる結合手段から成る検知部4備え、該検知部に加わ
    る侵入者の侵入等による建物の変位、振動などの物理的
    外乱あるいは火災等による昇温等の異常を可干渉光が合
    流した際に生じる干渉強度の変化によって検知する異常
    検知装置において、前記検知部を熱膨張率が小さく高周
    波の物理的振動を吸収する物質に工って一体にモールド
    することを特徴とする光ファイバを用いた異、雷検知装
    置。
JP58151667A 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバを用いた異常検知装置 Granted JPS6044803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151667A JPS6044803A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバを用いた異常検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58151667A JPS6044803A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバを用いた異常検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6044803A true JPS6044803A (ja) 1985-03-11
JPH0331361B2 JPH0331361B2 (ja) 1991-05-02

Family

ID=15523597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58151667A Granted JPS6044803A (ja) 1983-08-22 1983-08-22 光フアイバを用いた異常検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134790A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 日本ドライケミカル株式会社 防災システム
JP2020107369A (ja) * 2016-01-29 2020-07-09 日本ドライケミカル株式会社 防災システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017134790A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 日本ドライケミカル株式会社 防災システム
JP2020107369A (ja) * 2016-01-29 2020-07-09 日本ドライケミカル株式会社 防災システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331361B2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885462A (en) Optical fiber sensing systems
WO2017036304A1 (zh) 分布式光纤周界安防系统、声音还原系统及方法
JP6895542B2 (ja) 埋設電力ケーブルが間違って掘削されることを防止する警報装置
US4976507A (en) Sagnac distributed sensor
US4898468A (en) Sagnac distributed sensor
US20070096007A1 (en) Distributed fiber optic sensor with location capability
US4846547A (en) Microbend fiber-optic sensor
ATE419604T1 (de) Aussengrenzen-sicherheitssystem und aussengrenzen-überwachungsverfahren
Kizlik Fibre optic distributed sensor in Mach-Zehnder interferometer configuration
EP0462197B1 (en) A method of detecting and measuring external influence
US5567933A (en) Optical fiber detection system with disturbance and positive cut-loop detection capabilities
JP2000048269A (ja) 侵入位置検出装置
JPS6044803A (ja) 光フアイバを用いた異常検知装置
EP1132879A2 (en) Optical intrusion detection system using mode coupling
EP0462102B1 (en) A method for detecting external influence on an optical cable
CN101025845A (zh) 周界防卫光纤传感器
EP2144207A1 (en) Optical fiber anti-intrusion system
GB2186683A (en) Optical fibre intrusion detector
JPS59208485A (ja) 光フアイバを用いた異常検知方式
KR0163243B1 (ko) 광파이버를 이용한 침입자 경보장치
JPS61281989A (ja) 光フアイバを用いた侵入者検知装置
KR950006666A (ko) 경보기둥의 양방향 판단 센서회로
JPS59208691A (ja) 光フアイバを用いた火災検知方式
JPH0477682A (ja) 電力ケーブル線路事故点検出システムにおける検出用光ファイバ布設構造
JPS59166803A (ja) 光フアイバを用いた異常検知方式