JPS6044185A - 電気溶接棒ホルダ - Google Patents

電気溶接棒ホルダ

Info

Publication number
JPS6044185A
JPS6044185A JP15139783A JP15139783A JPS6044185A JP S6044185 A JPS6044185 A JP S6044185A JP 15139783 A JP15139783 A JP 15139783A JP 15139783 A JP15139783 A JP 15139783A JP S6044185 A JPS6044185 A JP S6044185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
lever
welding rod
holder
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15139783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiichi Anpo
安保 喜市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15139783A priority Critical patent/JPS6044185A/ja
Publication of JPS6044185A publication Critical patent/JPS6044185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/282Electrode holders not supplying shielding means to the electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は雷グ溶接棒ホルダC以下ホルダと言う)に関す
る本のでふる。
コレまでホルダに対して溶接棒の保持安定を第一目的と
者えられて来たが、ホルダから発生する感冒事故が続出
し、その階上対策としての安全ホルダの必要が要求され
た。従来使用しているホルダはこの感冒防止対策として
通電体の金属部に絶縁体で被覆しているのだが、この絶
→体自体が溶接中の丁−りによる加熱、また、衝収に対
して弱く破壊胛が高いため感?IF 1!!故防止とし
ては大きな欠点となっている。
次に溶接作業は1日あたり相当量の溶接棒を消費するた
め、作業者が溶接棒を保持安定する動作だけでなピ、ホ
ルダ自体が安全・疲労の防止・能高的で経済性の向上と
いう第二次的な本のも解決する必要性が生じてきた。
本発明は上記の問題点を解決・実現什すべき長年苦心研
究してきた。
この栖めて困難な技術を解決するためには次のような基
本原則に立脚しなげれば感電・疲労の防Jト・能宅・経
済性の向上を計るホルダが成り立たないことを多稈の実
験の#来体得した。
八、ケースを金属等にして絶縁体を被覆しないで絶縁は
ケース内部ですること。
P、ケース内に通’R1,#を殺げ、ケースと通電体は
回転しスライFをすること。
C,ケース内に!気接点を股(す、″溶接棒へ自由に’
y%電切替が出来ること。
D、溶S棒は作集状況によって自由容易1c必要角皆【
(変化出来ること。
E0通゛びの切替、溶接棒の取替はレバー一つで容易に
掃作出来ると仁・ 上記の原則に立脚して本発明を実現化するにはケースを
金異にしてケース内1c通電枠な通し、その間に絶縁体
を部分的に入れ、その他は空間にする。この装置によっ
てケース外部露出部は絶縁状襲となる(原則の八に相当
する)。ケースと通電棒の間に入れ?、−Jl!l 8
体はケースの内径と絶縁体の外径、通電棒の外径と絶後
体の内径共にすき間を作り出すことによって、ケースと
絶縁体は自由にスライド出来るし、また、ケースと通電
棒は自由に回転することも出来る(原則のBVc相当す
る)。ケース内の前方にケース。
?電線と共に絶縁した支持体を設け、さらに、支持体内
に溶接棒支持部であり、!気接点にもなるY押部を抑付
ける。通iisの先ゆけIF勿接点であるので、レバー
を操作することによって通電棒はスライドしf通電棒の
電気接点は支持体内の保持体との間′に通電切替が自由
に出来る(原則のaに相当する)。溶接作業中、溶接棒
の角度を変受る必要があるが、この発明においてはす峙
体内の支持部用雷気棲電気接点体とピンとで取付けであ
るので回転する。先端に穆付けられた溶接材保持体は保
持体をカバーする2個のブツシュに入れるとき、プ・ソ
シュと保持体の間VC−t−き間を取り、ブツシュはす
き間を取ることによって回転をし、溶接S保持体も回転
する。つまり、i押部用?気接点と保持体との間に挿入
保持された溶平棒は必要に応じて角慶が自由回転するの
である(原則のDに相当する)。
逆電の切苛、溶接棒の取替はケース側部に仰付けたレバ
ーを後方に回動することによって、レバーに突設したシ
フトビンがケース内の案内溝輪を後方に押しつける。そ
して、逆を樟はそれらによって後進し、ハ1λで前方に
押されている絶縁y持仏とY枠体内の保持体との間に自
由ギャップが生じ、溶接棒を挿入しレバーを前方1回動
するという動作で溶接棒が保持できる。そのとき、レバ
ー内のばねで押されている係止体はケース側部忙垂設し
た操作板に設けた山形状の傾斜面の位置によって通算の
切替を自由、かつ、容易に出来るのである(原則のw 
Tlc81する)。
レバーの操作及び全体の作用について後で詐しく説明す
る。
以下図面を参照しながら、本発明の1実施例の詳靜を駁
明する。
本発明は筒状VC形成されたケース1とケース1内に挿
入された通電棒2により概WI5構成される。ケース1
の前端の伏待用のハウジング3は側面視で略円形に形成
され、ハウジング3内に固定絶縁体3Aが挿入され、側
壁3Bにより保持固守される。固定絶縁体6Aの内周円
に接して、半円Y状の保持体4を固定プ・ソシュ3cを
介して局面VC沿って回転自在に内蔵する。なお、ハウ
ジング3の下方外周部は開口、11D1に:股1する。
一方、ケース1の筒部5に挿入される通電棒2の先端6
はJpss直径を大きくLで段部6Aを形成し、逆1!
$2の前方2人に対して支持体7を遊挿させる。この支
持体7け金耗の筒体7Aの外周に絶縁リング7Bを巻付
は固定し、まt、後面にも絶#)*7Dをti重したも
ので、これが筒部5内の前方に挿入せられ、支持体フめ
前端のプツシ・ソ)7Cにけ略半円形状の接点8を必要
角F節囲内回i可能に枢着する。8Aは接点8の回動◆
Vを制限するストッパで、ストッパ8Aけプツシ・ソト
7CK当接することにより回動fh廖は制限される。y
持体7と通電棒2に挿通させた絶縁体を神覆せる輪体9
との間にけ圧縮ばね10を配設し、輸体9の外周は筒部
5にI+−ねじ9Aで止まり、これ忙より、V持体7に
は常に圧縮ばね10の押圧力が掛るよう構成する。さら
に、輪体9の後方に番文案内湾41+11を2@の絶縁
給1−IA及び2個のプツシs、 1173で挟入、ピ
ン11CKよりall!Im2に固定する。
而して案内溝輪11の近傍のケース1の外周側方に側面
視略扇状の操作板12を垂下添設し、この上方の円弧部
13け第5図に示すように頂点Pを境として前方傾斜面
13Aと後方傾斜面13Bから成り、即チ、゛外側方に
向って略山形状を呈している。そして、操作板12の下
部にはレバー14の基部をml AAで枢着し、レバー
14の中央部位には前記案内溝輪1111?:保合する
シフトビン15が突設され、その上方には前記傾斜面1
3A及び13Bを圧縮ばね16Aの押圧力で圧接する係
止体16がハウジング11B内に内蔵される。12Aは
シフトビン15が移動する弧円長穴で操作板12に穿設
される。
Gはレバー1jLIC股tすたグリップ、17は通常。
s2の後端に接続したキャップタイヤコード、G1はケ
ース1後端に圧入したグリップ、1Bは溶接棒である。
次に本発明の作用を訝明すると、先−′r/1ウジング
6内に溶接棒18を挿入する場合においては支持体7及
び通電′s2の動λは第2図から舘3図の状胛にする亀
のである。即ち」2図においてはレバー14の位置は操
作板12の基準4Ii!Sからθlの角度にある。この
時通電棒2はシフトビン15のa方向への移動により案
内溝輪11を介して後方に移動し、この際先端6は接点
8を離れ非通電状謔である(支持体7け圧縮ばね10に
より常に押圧されている)。この時の停止体16の位置
は頂点P寄りの前方傾斜面13AiCあり、圧縮ばね1
6Aに押圧されて面圧により傾斜面1.KAに係止して
い石。而して第3図の如く更にレバー1Aを凸方向に回
動させftJMθ2の位置にすれば通電W2けWK後退
し、先端6の段部6Aけ圧縮ばね10の押圧力に抗して
i待伏7をR方向に後退させる。こわにより保持体4と
接点80間には溶接棒18を挾持すべき隙間lを生ぜし
める。なお、この時の停止体160位置は第4図−95
図の様に頂点Pを越憂後方傾斜面q3B上に位置し、係
止体16は圧縮ばねI6Aに押圧され面圧により1rQ
2の位置で止まることになる。そして、溶接棒18を保
持体ルと接点8との隙間lに挿入する。次いでレバー1
4を前方(イア’rltl)に回動させれげ、係止体1
6は後方傾斜面13Bを前方に摺動して頂点Pに達し、
これを乗り越えた時点でばね10の押圧力で支持休7を
前方に押し出して、ばね10の押圧力で保持体4と接点
8とで溶接棒18を挾持する。
次VcllE1図のよう<レバーlAl1−更に前方(
イ方向)に回動させれば、係止体16は前方傾斜面13
Aの下り勾配面を摺動することとなるから、レバー1A
が前方へ回動するに伴い、係止体1Aの突出量が大とな
る為、ばね1/IAの押圧力は弱まり、即ち、係止体1
6と前方傾斜面13Aとの面圧は減少し、弧円長穴12
A分迄、レバー1Aは容易に前方へ回動できる。これに
伴いシフトピン15もイ方向へ回動するので、通電s2
は案内溝輪11を介して前方へ摺動し。
これにより先端6は接点8に当接し、キャップタイヤコ
ード17からの電流は通ll1ta2−先婦6=WI点
8を通じて溶接$18に通電され、溶接作業が為される
。なお、溶接棒18の保持角關は保持体4及び接点8が
必要範囲内にお〜為で角Wi1m整でき5るよ5、回動
可能な如イ支持されているので、溶接11118を挾持
しで前後に動かせば5作業状況に応じ、溶接棒の保持角
閥を変えることができる。また1通雷、s2は支持体7
及び輪体9に遊挿されているので、ケース1は通電ll
I2を中心に回転可能となり、作業中におけるキャップ
タイヤコーM17のねじれ等の貼止かできる。
以上、詳1tlllc説明したようにケース外部は金属
で鳴るため了−りの加熱、衝撃尋には堅牢である。従来
のホル〆は絶縁体の破損したときは消耗品として扱って
いるのが“、本発明のホルダは安全性、堅牢性等の点か
ら言っても優れている。溶接棒を取替える場合、レバー
を親指等で後方に回動するという容易な操作でケース内
の電気接点を切り同時に残りの溶接棒があるときには強
(後方に回動させることによって取外しが出来る。溶!
sllを挿入しレバーを前方に回動するという作動で溶
接棒は保持安定することができる。この動作では溶接棒
には通電しておらず、従って作業者の身体・手足等に湿
気があるとき、また、溶接棒の湿気があると鋏等でも感
電することはない。溶接作業開始時は軽イレバーを前方
に回動させると通電棒は前方へ進み硲実に電気接点を押
し付は通貨状卯となる。溶接棒を保持安定した状襲で作
業休止すると−ても一レバーを軽く後方へ回動させるだ
けで通電、が切られるし、保止体はその状郭で操作板の
前方傾斜面で面圧により係止し、レバー、の位置は大雪
方向には進まないで停止する。従って、アースされた母
材または仙の金だにホルダ自体が、また、保持された溶
接棒の完備が当ってもスパークしないので感電事故は全
イなく安仝なのでふ毎 る。また、溶接棒を作業休止のたd玉取外しをしなくて
もよいので、能高が高まり溶接棒の経済性にもなる。従
来のホルダでは溶接作票中にキャップタイヤ−ケーブル
にねじれが出来るのが1本発明のホルダはキャップタイ
ヤ−ケーブルとホルダとが自由回転するifを作ったた
め、ねじれはなく作業者のねじれから生じる疲労変は防
止出来るし、そのために従来のホルダより溶接棒の角胛
力、−塁漣臭慰安定する。溶接棒は溶接作業の状襲で角
度を変える必要が出てくる。
ところで、従来のホルダでは限定された角変しがなく不
便を感じる。
本発明のホルダは必要最高角「を自由かつ容易に変える
ことが出来る装置を作ったので、従来、111112を
変えるためには溶接棒を取外し再電角度を変えて8持す
るという動作を行うたびごとに溶接棒には違電状襲とな
り、感電事故の全陰性があるが、これを解決し5る。
本発明のホルダはこれまで説明しできtよ5にレバーの
操作で通電を切って溶接棒を保持安定した状襲のまま、
アースされた母材等の上で溶接棒忙手をかけることなく
角げを変えることが出来るし、また、溶接SK手をかけ
て角度を変えるとしでも通電されていないので、感電事
故の心配がない。
このように本発明のものは ん、溶接個所の角変は溶接物体の構造、形状などで、そ
の都度、多評な角翠が設定され、そのS度、溶接棒の浄
叶が要求されるが、かかる要求に的αに処置できる。
p、また、たとえば円管の如く内外形の円周の溶接個所
などの如く、溶接角層が常−に変わる場合、その都度、
溶issの91度本その溶接角度に合わせて溶接しなげ
ればならないが、本かのものの場合、作業者が無理な姿
勢によらず、かつ、短(なった溶接枠で本人替【−て角
度を!iIM炉する必要がなく、溶接棒をクランプした
状押で任意の角疲を調整することができる。
0、本願のものはレバー掃作でスイッチを切替えて、溶
Psへの入電をしJP断して溶接棒の入替角度の設定が
できるから、入替作動や角度の設定が安全でかつ作業性
に冨んでいる。
D、電気接点、溶接棒の回転、i特権の3点を1個の支
1gr電気接点で同時に作用させるよう構成したから、
溶接棒の支持、角W調整、入替、スイッチの切替の各作
動が相互に関連して、冬作−を安全かつ迅速に行うこと
ができる。
本発明のホルダにより1て、従来のホルダでは感電事故
の危険性が多大であったが解決され、また、作業者の疲
労をも半減させ溶接作条が能藁的でしかも経済的である
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の1実施例を示すもので、第1図は溶接棒
を挾持し通電した状態を示す部分的に破断した要部の左
側面図、筑2図は溶接棒を挾持せず非連電時の状態を示
す部分的に破断した要部の左側面図、筆3図は溶接棒を
挿入する前の状態を示す1部分を破断した左側面図、第
4図は第3図のA−A紳における1部を省略した断面図
、躯5図は第3図におけるB−B線矢視図、第6図は第
2図のc−cm断面図である。 111.ケース、201.逆電棒、3...ハウジング
、t16.保15#−1518,筒部、6861通電棒
の先端、718.支持体、800.接点、908.給仕
、IQol、圧縮ばね、11.、、案内R柚、12.1
.掃作板、13.、、上方円弧部、171.。 、レバー、15.、、シフトピン、16.、、係止体。 特許出願人 安保暮市 コL+ 5 第5図 14β

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端部をハウジング3となし、この中に固定絶縁体6A
    に回転自在に支承される保持体4を内装し、・・ウジン
    グ6の局部は開部分開ロ6Dサレ、コのハウジング6か
    ら後方に向ケチfN 部5を連設させてケース1を構成
    し、一方、ケース1円の前方部位には前端部圧接点8を
    回転自在に枢着せしめ、かつ、絶縁体で被覆せる支持体
    7を挿入し、支持体7はその後面部とケース1vc固定
    せる輪体9の間に配設した圧縮ばね10により常に押圧
    されるよう通電棒2の先端6の後位に遊挿され、さらに
    、上記先端6には支持 。 体7に係脱する段部6Aが形成され、かつ1輪体9の後
    方には絶縁せる案内溝輪11を通電棒2に固定し、案内
    溝輪11の近傍のケース1の外周側部に操作板12を垂
    下添設し、操作板12の上方円弧部16は前方傾斜面1
    3A及び頂点P及び後方傾斜面13Bを形成させて外側
    方に向って山形状に屈曲形成し、前記操作板12には案
    内溝輪11に係合するシフトビン15及び前記傾斜面1
    3A及び13Bを圧接摺動するばねjl)AK押圧され
    た係止体16を内蔵せるレバー14を前後回動可能に枢
    着し、通電棒2はケース1内において、レバー140回
    動に連動して前後進できうるよう構成したことを特徴と
    する電気溶接棒ホルダ。
JP15139783A 1983-08-18 1983-08-18 電気溶接棒ホルダ Pending JPS6044185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15139783A JPS6044185A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電気溶接棒ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15139783A JPS6044185A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電気溶接棒ホルダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6044185A true JPS6044185A (ja) 1985-03-09

Family

ID=15517690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15139783A Pending JPS6044185A (ja) 1983-08-18 1983-08-18 電気溶接棒ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044185A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711618A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Honda Motor Co Ltd Lenkanlage fuer vorder- und hinterraeder eines fahrzeugs
JPH0220476A (ja) * 1988-07-09 1990-01-24 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
US4926955A (en) * 1987-11-20 1990-05-22 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering apparatus for automobile
US5207287A (en) * 1990-06-06 1993-05-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Four-wheel steering apparatus
US5467278A (en) * 1992-02-05 1995-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric control apparatus for four-wheel steering system
KR100523299B1 (ko) * 2003-04-07 2005-10-24 황종성 용접봉 홀더
CN100418690C (zh) * 2006-09-08 2008-09-17 张凤林 电焊钳
CN102259232A (zh) * 2011-05-30 2011-11-30 韩玉侠 箭鱼焊把
CN112264694A (zh) * 2020-10-15 2021-01-26 胡涛 一种逆变电焊机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941247A (ja) * 1972-07-28 1974-04-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941247A (ja) * 1972-07-28 1974-04-18

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3711618A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Honda Motor Co Ltd Lenkanlage fuer vorder- und hinterraeder eines fahrzeugs
US4926955A (en) * 1987-11-20 1990-05-22 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering apparatus for automobile
JPH0220476A (ja) * 1988-07-09 1990-01-24 Mazda Motor Corp 車両の後輪操舵装置
US5207287A (en) * 1990-06-06 1993-05-04 Koyo Seiko Co., Ltd. Four-wheel steering apparatus
US5467278A (en) * 1992-02-05 1995-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric control apparatus for four-wheel steering system
KR100523299B1 (ko) * 2003-04-07 2005-10-24 황종성 용접봉 홀더
CN100418690C (zh) * 2006-09-08 2008-09-17 张凤林 电焊钳
CN102259232A (zh) * 2011-05-30 2011-11-30 韩玉侠 箭鱼焊把
CN112264694A (zh) * 2020-10-15 2021-01-26 胡涛 一种逆变电焊机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6044185A (ja) 電気溶接棒ホルダ
US3597576A (en) Spatter and heat shield for welding gun
US20080128398A1 (en) Electrode holder
CA1061398A (en) Electric lamp having a cap plate
US2174809A (en) Electrode holder
US2376943A (en) Electrode holder
US2350426A (en) Welding stinger
US20060086709A1 (en) Electrode holder with isolating switch
CN104475945B (zh) 一种电焊钳
PL323568A1 (en) Safety disconnect switch
CN211193545U (zh) 一种能够产生静电的镊子
US2870324A (en) Electric welding handle
JPH10513604A (ja) キャップ付きランプ
JPH0276612A (ja) 穿孔工具の深さゲージの固定構造
EP0464038B1 (en) Light fitting
US2534526A (en) Electrode holder
US3097290A (en) Electric welding torch
HK1007420A1 (en) Multi-way electrode holder jaws usable for arc welding with a lever inserted in the handle
JP2000061641A (ja) 開閉器付きアーク溶接棒ホルダー
US2634356A (en) Gripping device for welding electrode holders and the like
US1287337A (en) Welding-tool.
CN101569956A (zh) 不烫手的电焊钳
SU733909A1 (ru) Электрододержатель дл ручной дуговой сварки
KR900002527Y1 (ko) 회로차단기
CN206755236U (zh) 一种带有旋转机构的点烟器