JPS6043929A - 光分散補償方式 - Google Patents
光分散補償方式Info
- Publication number
- JPS6043929A JPS6043929A JP58152720A JP15272083A JPS6043929A JP S6043929 A JPS6043929 A JP S6043929A JP 58152720 A JP58152720 A JP 58152720A JP 15272083 A JP15272083 A JP 15272083A JP S6043929 A JPS6043929 A JP S6043929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- fiber cable
- wavelengths
- wavelength
- original
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/28—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
- G02B6/293—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
- G02B6/29379—Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
- G02B6/29392—Controlling dispersion
- G02B6/29394—Compensating wavelength dispersion
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4204—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
- G02B6/4215—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B10/00—Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
- H04B10/25—Arrangements specific to fibre transmission
- H04B10/2507—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion
- H04B10/2513—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion
- H04B10/25133—Arrangements specific to fibre transmission for the reduction or elimination of distortion or dispersion due to chromatic dispersion including a lumped electrical or optical dispersion compensator
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0245—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
- H04J14/0246—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0249—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
- H04J14/025—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B2210/00—Indexing scheme relating to optical transmission systems
- H04B2210/25—Distortion or dispersion compensation
- H04B2210/258—Distortion or dispersion compensation treating each wavelength or wavelength band separately
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0226—Fixed carrier allocation, e.g. according to service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0278—WDM optical network architectures
- H04J14/0279—WDM point-to-point architectures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は波長多重された複数の元信号を伝送。
交換する光通信網における光分散補償方式に関する。
今日、光フアイバケーブルを伝送路とする光フアイバー
ケーブル伝送システムは細径、広帯域。
ケーブル伝送システムは細径、広帯域。
低損失、耐電磁訪導性等の多くの利点を有することから
従来の同軸ケーブルによる伝送システムに代わシ公衆、
専用を問わず各種の通信網に導入が行なわれている。こ
のような通信網におけるもう一つの重要な構成要素であ
る交換機においては光フアイバーケーブルによって送ら
れて来た元信号を、電気信号に変換した後に交換接続全
行ない、再び光信号に変換して元ファイバーケーブルに
送出しているのが現状である。
従来の同軸ケーブルによる伝送システムに代わシ公衆、
専用を問わず各種の通信網に導入が行なわれている。こ
のような通信網におけるもう一つの重要な構成要素であ
る交換機においては光フアイバーケーブルによって送ら
れて来た元信号を、電気信号に変換した後に交換接続全
行ない、再び光信号に変換して元ファイバーケーブルに
送出しているのが現状である。
しかしながら近年、たとえば電子通信学会技術ω[究報
告vo1.78.73〜79頁「空間分割光交換機の−
試み」等に見られるように元ファイバーケーブルによっ
て送られて来た光信号を光のまま交換接続し、再び元フ
ァイバーケーブルに送出する光交撲磯の研究開発が進め
られており、近い将来元信号を元のまま伝送、交換する
ことのできる光通信網の出現が予想される。
告vo1.78.73〜79頁「空間分割光交換機の−
試み」等に見られるように元ファイバーケーブルによっ
て送られて来た光信号を光のまま交換接続し、再び元フ
ァイバーケーブルに送出する光交撲磯の研究開発が進め
られており、近い将来元信号を元のまま伝送、交換する
ことのできる光通信網の出現が予想される。
このような光通信網においては、相互に時間的な関連を
有する複数の情報を互いに異なる複数の波長によって変
調し、1つの光伝送路上を多重伝送することによって光
伝送路を有効利用することが考えられる。
有する複数の情報を互いに異なる複数の波長によって変
調し、1つの光伝送路上を多重伝送することによって光
伝送路を有効利用することが考えられる。
しかしながら一般に元ファイバケーブルにおいては構造
分散、材料分散等によって各波長毎に伝播速度が異なる
為に、元ファイバケーブルを伝播するにつれて前記複数
の情報間に位相差が生じるという欠点を有しておシ、更
にこの位相差は伝送路の距離に依存する為に、光通信網
においては光伝送路が設定される毎に異なった値を示す
。
分散、材料分散等によって各波長毎に伝播速度が異なる
為に、元ファイバケーブルを伝播するにつれて前記複数
の情報間に位相差が生じるという欠点を有しておシ、更
にこの位相差は伝送路の距離に依存する為に、光通信網
においては光伝送路が設定される毎に異なった値を示す
。
本発明の目的は波長多重された複数の光信号を伝送、交
換する光通信網において、光伝送路が設定された任意の
2点間を、前記複数の元信号間に位相差を生ずることな
く伝播することのできる元に波長の異なった複数の光を
変調且つ合波することによって得られた元信号を情報と
波長との対応を保ったまま伝送並びに交換を行なう光通
信網において径路選択の行なわれた任意の2点間の一端
から前記複数の光とは異なる第1および第2の波長によ
って変調されたモニタ用光信号を送出し、前記2点間の
他端に得られた前記第1の波長および第2の波長を有す
るモニタ用光信号間の位相差によって前記2点間の光伝
送路長を算出し前記光伝送路長に応じて前記複数の光信
号に対してそれぞれ異なる遅延を与える光分散補償方式
が得られる3゜ ナに本発明によれば複数の情報によってそれぞれ互いに
波長の異なった複数の光を変調泪つ合波することによっ
て得られた元信号金、情報と波長との対応を保つた捷ま
伝送並びに交換する光通信網において径路選択の行なわ
れた任意の2点間の一端からiIJ記複数の光とは異な
る波長を有するモニタ用光信号を入射し、前記2点間の
他端にて反射することによって前記2点間の一端に得ら
れた反射モニタ用光信号と前記入射モニタ用光信号との
位相差によって前記2点間の光伝送路長を算出し前記光
伝送路長に応じて前記複数の元信号に対してそれぞれ異
なる遅延を与える光分散補償方式%式% 次にこの発明について図面を参照して説明する。
換する光通信網において、光伝送路が設定された任意の
2点間を、前記複数の元信号間に位相差を生ずることな
く伝播することのできる元に波長の異なった複数の光を
変調且つ合波することによって得られた元信号を情報と
波長との対応を保ったまま伝送並びに交換を行なう光通
信網において径路選択の行なわれた任意の2点間の一端
から前記複数の光とは異なる第1および第2の波長によ
って変調されたモニタ用光信号を送出し、前記2点間の
他端に得られた前記第1の波長および第2の波長を有す
るモニタ用光信号間の位相差によって前記2点間の光伝
送路長を算出し前記光伝送路長に応じて前記複数の光信
号に対してそれぞれ異なる遅延を与える光分散補償方式
が得られる3゜ ナに本発明によれば複数の情報によってそれぞれ互いに
波長の異なった複数の光を変調泪つ合波することによっ
て得られた元信号金、情報と波長との対応を保つた捷ま
伝送並びに交換する光通信網において径路選択の行なわ
れた任意の2点間の一端からiIJ記複数の光とは異な
る波長を有するモニタ用光信号を入射し、前記2点間の
他端にて反射することによって前記2点間の一端に得ら
れた反射モニタ用光信号と前記入射モニタ用光信号との
位相差によって前記2点間の光伝送路長を算出し前記光
伝送路長に応じて前記複数の元信号に対してそれぞれ異
なる遅延を与える光分散補償方式%式% 次にこの発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示す図である。
第1図によれば本発明の第1の実施例は、一端に波長λ
1.λ2.λ3によって変調された3つの光信号を入射
される元ファイバケーブル100と、一定周期のパルス
列を発生するパルス発生回路101と、このパルス発生
回路101の出力に入力をそれぞれ接続されそれぞれλ
1.λ、の出力波長含有する電気−光変換回路102,
103と、この電気−光変換回路102.103の出射
端に第1.第2の入射端を、前記元ファイバケーブル1
00の他端に第3の入射端金それぞれ導びかれた光合波
器104とこの光合波器104の出射端に一端を接する
元ファイバケーブル105と、この元ファイバケーブル
105の他端に入射端を接する光合波器106と、この
光分波器106の波長λ1.λ2.λ3の元信号を出射
する第1442.を含3の出射端にそれぞれ一端を導び
かれた可変光遅延素子107,108.109と、前記
光分波器106の波長λ1.λ、の光伯刊を出射する第
4.第5の出射端にそ扛ぞれ入射端を導びかれた元−電
気変換回路110.111と、この光−′心気変換回路
110.111の出力にそれぞれ第1、第2の入力を接
続されこの2つの入力信号に応じて前記可変光遅延素子
107,108.1090遅処置を定める制御回路11
2と、前記可変光遅延素子107.108.109の他
端にそれぞれ第1.第2、第3の入射端を接する光合波
器113と、この光合波器113の出射端忙一端を接す
る光フアイバケーブル114とを含む。
1.λ2.λ3によって変調された3つの光信号を入射
される元ファイバケーブル100と、一定周期のパルス
列を発生するパルス発生回路101と、このパルス発生
回路101の出力に入力をそれぞれ接続されそれぞれλ
1.λ、の出力波長含有する電気−光変換回路102,
103と、この電気−光変換回路102.103の出射
端に第1.第2の入射端を、前記元ファイバケーブル1
00の他端に第3の入射端金それぞれ導びかれた光合波
器104とこの光合波器104の出射端に一端を接する
元ファイバケーブル105と、この元ファイバケーブル
105の他端に入射端を接する光合波器106と、この
光分波器106の波長λ1.λ2.λ3の元信号を出射
する第1442.を含3の出射端にそれぞれ一端を導び
かれた可変光遅延素子107,108.109と、前記
光分波器106の波長λ1.λ、の光伯刊を出射する第
4.第5の出射端にそ扛ぞれ入射端を導びかれた元−電
気変換回路110.111と、この光−′心気変換回路
110.111の出力にそれぞれ第1、第2の入力を接
続されこの2つの入力信号に応じて前記可変光遅延素子
107,108.1090遅処置を定める制御回路11
2と、前記可変光遅延素子107.108.109の他
端にそれぞれ第1.第2、第3の入射端を接する光合波
器113と、この光合波器113の出射端忙一端を接す
る光フアイバケーブル114とを含む。
第1図において元ファイバケーブル100の一端に入射
した波長λ1.λ7.λ、を有する光信号は、光合波器
104を経て元ファイバケーブル105の一端に入射さ
れ元ファイバケーブル105内を伝播した後に元ファイ
バケーブル105の他端に到達する。
した波長λ1.λ7.λ、を有する光信号は、光合波器
104を経て元ファイバケーブル105の一端に入射さ
れ元ファイバケーブル105内を伝播した後に元ファイ
バケーブル105の他端に到達する。
一般に元ファイバーケーブル105は構造分散。
材料分散等によって各波長毎に異なった伝播速度を有す
る。このため元ファイバケーブル1050線路長を1%
元ファイバケーブル105の波長狐す他端では波長λl
を有する光信号と波長λ2を有する光信号との間には T12−−□ 曲・・(1) ■(λ、)−v(λ2) の位相差が生じる。同じように波長λmを有する光信号
と波長λ、を有する元信号との間にはTl3−一□〜
・・・(2) V(λ、)−v(λ、) の位相差が生じることとなる。
る。このため元ファイバケーブル1050線路長を1%
元ファイバケーブル105の波長狐す他端では波長λl
を有する光信号と波長λ2を有する光信号との間には T12−−□ 曲・・(1) ■(λ、)−v(λ2) の位相差が生じる。同じように波長λmを有する光信号
と波長λ、を有する元信号との間にはTl3−一□〜
・・・(2) V(λ、)−v(λ、) の位相差が生じることとなる。
このようにして元ファイバケーブル105の他端に得ら
れた波長λ1.λ2.λ3を有する元信号は光合波器1
06によって分波された後にそれぞれ可変光遅延素子1
07,108,109を経て光合波器113の第1.第
2.第3の入射端に加えられる。波長λ1.λ2.λ、
全有する光信号は更に合波器113によって合波された
後に元ファイバケーブル114の一端に送出される。
れた波長λ1.λ2.λ3を有する元信号は光合波器1
06によって分波された後にそれぞれ可変光遅延素子1
07,108,109を経て光合波器113の第1.第
2.第3の入射端に加えられる。波長λ1.λ2.λ、
全有する光信号は更に合波器113によって合波された
後に元ファイバケーブル114の一端に送出される。
第1図に示した本発明の第1の実施例においては、更に
パルス発生回路1010出カを電気−光変換回路102
.103によってそれぞれ波長λ4.λ5を有する元信
号に変換した後に光合波器104全通して元ファイバケ
ーブル105の一端に送出する。このようにして元ファ
イバケーブル105を伝播した波険λ4.λ、を有する
光信号は光分波器106によって分波された後に光−電
気変換回路110 、111によってそれぞれ心気信号
に変換され11i11 (1111回路112の2つの
入力に加えられる。ここで元ファイバケーブル105の
波長λ4.λ5における伝抽圧度V(λ4)、V<λ、
)が既知であれば制御回路112の人力に加えられる2
つの電気信号間の位相差Tによって元ファイバケーブル
105の線路長tを次式のように算出することができる
。
パルス発生回路1010出カを電気−光変換回路102
.103によってそれぞれ波長λ4.λ5を有する元信
号に変換した後に光合波器104全通して元ファイバケ
ーブル105の一端に送出する。このようにして元ファ
イバケーブル105を伝播した波険λ4.λ、を有する
光信号は光分波器106によって分波された後に光−電
気変換回路110 、111によってそれぞれ心気信号
に変換され11i11 (1111回路112の2つの
入力に加えられる。ここで元ファイバケーブル105の
波長λ4.λ5における伝抽圧度V(λ4)、V<λ、
)が既知であれば制御回路112の人力に加えられる2
つの電気信号間の位相差Tによって元ファイバケーブル
105の線路長tを次式のように算出することができる
。
/==(v(λ4)−■(λ、))T・・・(3)il
ill +a11回路112は第(3)式よりめられた
線路長tから第+1) 、 +2J式を用いて位相差’
rat ’ T13を算出し可変遅延素子108.10
9の遅延量をそれぞれT、2゜Tl3に設定する。この
ようにして可変光遅延素子107.108,109の他
端に得られる波長λ1.λ2゜λ、を有する光信号の位
相を合わせる仁とができる。
ill +a11回路112は第(3)式よりめられた
線路長tから第+1) 、 +2J式を用いて位相差’
rat ’ T13を算出し可変遅延素子108.10
9の遅延量をそれぞれT、2゜Tl3に設定する。この
ようにして可変光遅延素子107.108,109の他
端に得られる波長λ1.λ2゜λ、を有する光信号の位
相を合わせる仁とができる。
第1図では光合波器104の出射端から光合波器106
に到る光体送路として元ファイバケーブル105のみを
示したがたとえば電子通信学会技術研ンクの元ファイバ
ケーブルによって構成されソ(0時のトラヒックに応じ
て異なる接続経路が選択される場合−おいても常に光分
散によって複数の波長多重された光信号間に生ずる位相
差を補整することができる。
に到る光体送路として元ファイバケーブル105のみを
示したがたとえば電子通信学会技術研ンクの元ファイバ
ケーブルによって構成されソ(0時のトラヒックに応じ
て異なる接続経路が選択される場合−おいても常に光分
散によって複数の波長多重された光信号間に生ずる位相
差を補整することができる。
第2図はM1図に示した可変遅延素子107゜108.
109の具体例を示す図である。なτ2図によれば可変
遅延素子は、第1の入力を光フアイバケーブル200の
一端に、第1の出力を元ファイバケーブル201の一端
建それぞれ接続された導波形光スイッチ202と、この
導波形光スイッチ202の第2の入力および第2の出力
にそれぞれ一端を接続された元ファイバケーブル203
,204と、この光フアイバケーブル203.204の
他−’1.1liVC第1の出力および第1の入力をそ
JL−f:れ接ん1.された専波形yLスイッチ205
と、この4波形元スイッチ205の第2の入力および第
2の出力にそれぞh一端を接紹された光フアイバケーブ
ル206.207と、この元ファイバケーブル206.
207の他端にそれぞれ第1の出力および第1の入力を
接続された導波形光スイッチ208と、この導波形光ス
イッチ208の第2の人力および第2の出力にそれぞれ
一端を接続された元ファイバケーブル209.210と
、この元ファイバケーブル209.210の他端にそれ
ぞれ第1の出力および第1の入力を接続された導波形光
スイッチ211と、この導波形光スイッチ211の第2
の入力および第2の出力にそれぞれ一端を接続された元
ファイバケーブル212.213ト、この光フアイバケ
ーブル212,213の他端にそれぞ2の入力に一端ケ
、第2の出力に他端をそれぞれ接続された元ファイバケ
ーブル215と金含む。
109の具体例を示す図である。なτ2図によれば可変
遅延素子は、第1の入力を光フアイバケーブル200の
一端に、第1の出力を元ファイバケーブル201の一端
建それぞれ接続された導波形光スイッチ202と、この
導波形光スイッチ202の第2の入力および第2の出力
にそれぞれ一端を接続された元ファイバケーブル203
,204と、この光フアイバケーブル203.204の
他−’1.1liVC第1の出力および第1の入力をそ
JL−f:れ接ん1.された専波形yLスイッチ205
と、この4波形元スイッチ205の第2の入力および第
2の出力にそれぞh一端を接紹された光フアイバケーブ
ル206.207と、この元ファイバケーブル206.
207の他端にそれぞれ第1の出力および第1の入力を
接続された導波形光スイッチ208と、この導波形光ス
イッチ208の第2の人力および第2の出力にそれぞれ
一端を接続された元ファイバケーブル209.210と
、この元ファイバケーブル209.210の他端にそれ
ぞれ第1の出力および第1の入力を接続された導波形光
スイッチ211と、この導波形光スイッチ211の第2
の入力および第2の出力にそれぞれ一端を接続された元
ファイバケーブル212.213ト、この光フアイバケ
ーブル212,213の他端にそれぞ2の入力に一端ケ
、第2の出力に他端をそれぞれ接続された元ファイバケ
ーブル215と金含む。
第2図妬示した4波形元スイッチ202,205゜20
8.211,214はそれ−ぞれ制御入力端子216゜
217.218,219.220に加えられる2値の電
圧によって第1の入力と第1の出力および第20入力と
第2の出力とがそれぞれ接続された状態(以後バー状態
と称する。)と第1の入力と第2の出力および第2の入
力と第1の出力とがそれぞれ接続された状態(以後クロ
ス状態と称する。)との間の切シ換えが行なわれる。こ
のような導波形光スイッチはたとえば電子通信学会技術
研究報告0EQ81−79r 単一モード元ファイバプ
レイ付1.3μm用L XNbO54X 4元スイッチ
」に記載されてbる。
8.211,214はそれ−ぞれ制御入力端子216゜
217.218,219.220に加えられる2値の電
圧によって第1の入力と第1の出力および第20入力と
第2の出力とがそれぞれ接続された状態(以後バー状態
と称する。)と第1の入力と第2の出力および第2の入
力と第1の出力とがそれぞれ接続された状態(以後クロ
ス状態と称する。)との間の切シ換えが行なわれる。こ
のような導波形光スイッチはたとえば電子通信学会技術
研究報告0EQ81−79r 単一モード元ファイバプ
レイ付1.3μm用L XNbO54X 4元スイッチ
」に記載されてbる。
第2図に示した可変光遅延素子において導波形光スイッ
チ202をバー状態とすると元ファイバケーブル200
から導波形光スイッチ202の第1の入力に入射した元
信号は、はぼ遅+Lffi受けずに第1の出力から元フ
ァイバケーブル201に送出される。次忙導波形光スイ
ッチ202.205’iそれぞれクロス状態、バー状態
に設定すると、元ファイバケーブル200から導波形光
スイッチの第1の入力に入射した元信号は光フアイバケ
ーブル204−導波形元スイッチ205−元フアイバク
ープル203を経由して導波形光スイッチ202の第1
の出力から光フアイバケーブル201に送出される。
チ202をバー状態とすると元ファイバケーブル200
から導波形光スイッチ202の第1の入力に入射した元
信号は、はぼ遅+Lffi受けずに第1の出力から元フ
ァイバケーブル201に送出される。次忙導波形光スイ
ッチ202.205’iそれぞれクロス状態、バー状態
に設定すると、元ファイバケーブル200から導波形光
スイッチの第1の入力に入射した元信号は光フアイバケ
ーブル204−導波形元スイッチ205−元フアイバク
ープル203を経由して導波形光スイッチ202の第1
の出力から光フアイバケーブル201に送出される。
したがってこの場合光7アイバケーブル20073゜ら
導波形光スイッチ202に入射した元信号は元ファイバ
ケーブル203.204の伝播遅延tl−経た後に九7
アイバケーブル201に送出される。更に導波形光スイ
ッチ202.205,208をそれぞれクロス状態、ク
ロス状態、バー状態に設定す・ると、元ファイバケーブ
ル200から入射した光信号は導波形光スイッチ202
− fファイバケーブル204−導波形光スイッチ20
5−光ファイバヶ−ブfiv 207 ’Ij−fJJ
L形元スイッチ208−元ファイバケーブル206−導
波形光スイッチ205−光フアイバケーブル203−導
波形元スイッチ202Klて光フアイバケーブル201
に送出される。この場合の導波形光スイッチ202の第
1の入力から第1の出力に到る遅延時間は元ファイバケ
ーブル204.207,206.203の伝播遅延の和
となる。
導波形光スイッチ202に入射した元信号は元ファイバ
ケーブル203.204の伝播遅延tl−経た後に九7
アイバケーブル201に送出される。更に導波形光スイ
ッチ202.205,208をそれぞれクロス状態、ク
ロス状態、バー状態に設定す・ると、元ファイバケーブ
ル200から入射した光信号は導波形光スイッチ202
− fファイバケーブル204−導波形光スイッチ20
5−光ファイバヶ−ブfiv 207 ’Ij−fJJ
L形元スイッチ208−元ファイバケーブル206−導
波形光スイッチ205−光フアイバケーブル203−導
波形元スイッチ202Klて光フアイバケーブル201
に送出される。この場合の導波形光スイッチ202の第
1の入力から第1の出力に到る遅延時間は元ファイバケ
ーブル204.207,206.203の伝播遅延の和
となる。
同様にして第2図に示した可変遅延素子は制御入力端子
216,217,218.219.220にそれぞれ2
値の制御電圧を印加することによって遅延時間をOから
5段階の範囲で所望の値に設定することができる。
216,217,218.219.220にそれぞれ2
値の制御電圧を印加することによって遅延時間をOから
5段階の範囲で所望の値に設定することができる。
第3図は本発明の第2の実施例を示す図である。
第3図において第1図と同一番号を付したものは第1図
と同一の構成要素を示す。
と同一の構成要素を示す。
第3図に示した本発明の第2の実施例は第1の実施例と
異なシパルス発生回路101が元ファイバグーブル?受
信端に設けられている。第3図においてパルス発生回路
1010出カは電気−光変換回路300によって波長λ
4を有する元信号に変候された後にハーフミラ−3o1
.光分波器106i通して光フアイバケーブル105の
一端に送出される。
異なシパルス発生回路101が元ファイバグーブル?受
信端に設けられている。第3図においてパルス発生回路
1010出カは電気−光変換回路300によって波長λ
4を有する元信号に変候された後にハーフミラ−3o1
.光分波器106i通して光フアイバケーブル105の
一端に送出される。
この波長λ4f有する光信号は元ファイバケーブル10
5を伝播し元金波器104を経て元ファイバケーブル3
02の一端に入射される。この液受λ、を有する光信号
は更に元7アイバケーブル302の他端に設けられたき
ラー303によって反射された後に再び光フアイバケー
ブル302−元金波器104−元ファイバケーブル10
5− 光分e器106−ハーフミラ−301′f!:経
由して元−電気変換回路304の入射端に到る。このよ
うにして元−電気変換回路304の入射端に得られた波
長λ4を有する元信号は、元−電気変換回路304によ
って電気信号に変換された後に制御回路112の一方の
入力に加えられる。制御回路112けこのようにして得
られた磁気信号とパルス発生回路101の出力との位相
差Tに応じて可変光遅延素子107,108゜109の
遅延時間を設定する。この場合光ファイバクーープル1
05の波長λ4における伝播速度をV(λ、)とすると
、光フアイバケーブル105の線路長tは次式によって
′痺出することができる。
5を伝播し元金波器104を経て元ファイバケーブル3
02の一端に入射される。この液受λ、を有する光信号
は更に元7アイバケーブル302の他端に設けられたき
ラー303によって反射された後に再び光フアイバケー
ブル302−元金波器104−元ファイバケーブル10
5− 光分e器106−ハーフミラ−301′f!:経
由して元−電気変換回路304の入射端に到る。このよ
うにして元−電気変換回路304の入射端に得られた波
長λ4を有する元信号は、元−電気変換回路304によ
って電気信号に変換された後に制御回路112の一方の
入力に加えられる。制御回路112けこのようにして得
られた磁気信号とパルス発生回路101の出力との位相
差Tに応じて可変光遅延素子107,108゜109の
遅延時間を設定する。この場合光ファイバクーープル1
05の波長λ4における伝播速度をV(λ、)とすると
、光フアイバケーブル105の線路長tは次式によって
′痺出することができる。
第3図に示した本発明の第2の実施例は第1の実施例と
異なり一糾の#に気−光1元−電気変換回路で済むため
より打法的に構成することができるとbう利点を有する
。
異なり一糾の#に気−光1元−電気変換回路で済むため
より打法的に構成することができるとbう利点を有する
。
なお第1図および第3図に示した本発明の第1および第
2の実施例ではいずれも元ファイバケーブル105の受
信端に光分散を補償する可変光遅延素子107,108
.109を設ける例を示したが、例えば第1図に示した
本発明の第1の実施例においてパルス発生回路lot
、vL気−光変換回路102゜103を元ファイバケー
ブル105の受信端に、可変光遅延素子107,108
,109等を元ファイバケーブル105の送信端にそれ
ぞれ設けることによってあらかじめ波長λ1.λ2.λ
Sを有する光信号に対してそれぞれ元ファイバケーブル
105で生ずる光分散に対応する位相差を与えて元ファ
イバグープル105に送出しても同様の効果が得られる
。
2の実施例ではいずれも元ファイバケーブル105の受
信端に光分散を補償する可変光遅延素子107,108
.109を設ける例を示したが、例えば第1図に示した
本発明の第1の実施例においてパルス発生回路lot
、vL気−光変換回路102゜103を元ファイバケー
ブル105の受信端に、可変光遅延素子107,108
,109等を元ファイバケーブル105の送信端にそれ
ぞれ設けることによってあらかじめ波長λ1.λ2.λ
Sを有する光信号に対してそれぞれ元ファイバケーブル
105で生ずる光分散に対応する位相差を与えて元ファ
イバグープル105に送出しても同様の効果が得られる
。
同様にして第3図に示した本発明の第2の実施例におい
てミラー303を元ファイバケーブル105の受信端に
、可変光遅延素子107.108.109゜パルス発生
回路101等を元ファイバケーブル105の送信端にそ
れぞれ設けることによっても同様な効果が得られること
は明らかである。
てミラー303を元ファイバケーブル105の受信端に
、可変光遅延素子107.108.109゜パルス発生
回路101等を元ファイバケーブル105の送信端にそ
れぞれ設けることによっても同様な効果が得られること
は明らかである。
以上述べたように本発明によれば波長多重された複数の
光信号を伝送交換する元通信組において、光体送路が設
定された任意の2点間を、前記複数の光信号間に位相差
を生ずることなく伝播するととができる。
光信号を伝送交換する元通信組において、光体送路が設
定された任意の2点間を、前記複数の光信号間に位相差
を生ずることなく伝播するととができる。
第1図は本発明の第1の実施例を示す図、第2図は第1
図に示した可変光遅延素子107,108゜109の具
体例を示す図、第3図は本発明の第2の実施例を示す図
である。 図において101はパルス発生回路、102,103゜
300は電気−光変換回路、104,113は合波器、
106は分波器、107.108.109は可変光遅延
素子、110,111.304は元−電気変換回路、1
12は制御回路、301はノ・−7ミラー、303はミ
ラーをそれぞれ表わす。
図に示した可変光遅延素子107,108゜109の具
体例を示す図、第3図は本発明の第2の実施例を示す図
である。 図において101はパルス発生回路、102,103゜
300は電気−光変換回路、104,113は合波器、
106は分波器、107.108.109は可変光遅延
素子、110,111.304は元−電気変換回路、1
12は制御回路、301はノ・−7ミラー、303はミ
ラーをそれぞれ表わす。
Claims (2)
- (1)複数の情報によってそれぞれ互いに波長の異なっ
た複数の元を変調且つ合波することによって得られた元
信号を情報と波長との対応を保ったま−ま伝送並びに交
換ヲ行なう光通信網において径路選択の行なわれた任意
の2点間の一端から前記複数の元とは異なる第1および
第2の波長によって変調されたモニタ用光信号を送出し
、前記2点間の他端に得られた前記第1の波長および第
2の波長を有するモニタ用光信号間の位相差によって前
記2点間の光伝送路長を算出し前記光伝送路長に応じて
前記複数の元信号に対してそれぞれ異なる遅延を与える
ことを特徴とする光分散補償方式。 - (2)複数の情報によってそれぞれ互いに波長の異なっ
た複数の元を変調且つ合波することによって得られた元
信号を、情報と波長との対応を保ったまま伝送並びに交
換する光通信網において径路選択の行なわれた任意の2
点間の一端から前記複数の元とは異なる波長を有するモ
ニタ用元信号を入射し、前記2点間の他端にて反射する
ことによって前記2点間の一端に得られた反射モニタ用
光信号と前記入射モニタ用光信号との位相差によって前
記2点間の光伝送路長を算出し前記光伝送路長に応じて
前記複数の元信号に対してそれぞれ異なる遅延を与える
ことを特徴とする光分散補償方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58152720A JPS6043929A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 光分散補償方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58152720A JPS6043929A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 光分散補償方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6043929A true JPS6043929A (ja) | 1985-03-08 |
JPH0458736B2 JPH0458736B2 (ja) | 1992-09-18 |
Family
ID=15546672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58152720A Granted JPS6043929A (ja) | 1983-08-22 | 1983-08-22 | 光分散補償方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6043929A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0197263A2 (en) * | 1985-04-04 | 1986-10-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for deskewing WDM data transmitted through a dispersive medium |
JPH02155330A (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-14 | Fujitsu Ltd | 波長多重光信号受信装置 |
JPH05110517A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Nec Corp | 光中継伝送方式 |
EP0556960A2 (en) * | 1992-02-20 | 1993-08-25 | Optical Metrology Limited | Measurement apparatus using heterodyne phase conversion techniques |
EP0657754A1 (en) * | 1993-11-15 | 1995-06-14 | AT&T Corp. | Optical dispersion compensator |
JP2001160780A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 分散補償モジュール、線路切替装置および光通信システム |
EP1156606A2 (en) * | 1991-10-21 | 2001-11-21 | Nec Corporation | An optical transmission system |
US6369922B1 (en) | 1997-11-17 | 2002-04-09 | Nec Corporation | Wavelength division multiplex optical transmission apparatus |
JP2006054660A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光送信装置および光伝送システム |
JP2015207892A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 広帯域光伝送信号の波長分散補償方法及び波長分散補償装置 |
-
1983
- 1983-08-22 JP JP58152720A patent/JPS6043929A/ja active Granted
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0197263A2 (en) * | 1985-04-04 | 1986-10-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for deskewing WDM data transmitted through a dispersive medium |
JPH02155330A (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-14 | Fujitsu Ltd | 波長多重光信号受信装置 |
EP1156606A2 (en) * | 1991-10-21 | 2001-11-21 | Nec Corporation | An optical transmission system |
JPH05110517A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Nec Corp | 光中継伝送方式 |
EP1156606A3 (en) * | 1991-10-21 | 2004-02-04 | Nec Corporation | An optical transmission system |
EP0556960A2 (en) * | 1992-02-20 | 1993-08-25 | Optical Metrology Limited | Measurement apparatus using heterodyne phase conversion techniques |
EP0556960A3 (en) * | 1992-02-20 | 1995-02-01 | Optical Metrology Ltd | Measurement apparatus using heterodyne phase conversion techniques |
EP0657754A1 (en) * | 1993-11-15 | 1995-06-14 | AT&T Corp. | Optical dispersion compensator |
US6369922B1 (en) | 1997-11-17 | 2002-04-09 | Nec Corporation | Wavelength division multiplex optical transmission apparatus |
JP2001160780A (ja) * | 1999-12-03 | 2001-06-12 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 分散補償モジュール、線路切替装置および光通信システム |
JP4517423B2 (ja) * | 1999-12-03 | 2010-08-04 | 住友電気工業株式会社 | 分散補償モジュール、線路切替装置および光通信システム |
JP2006054660A (ja) * | 2004-08-11 | 2006-02-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光送信装置および光伝送システム |
JP2015207892A (ja) * | 2014-04-21 | 2015-11-19 | 大学共同利用機関法人自然科学研究機構 | 広帯域光伝送信号の波長分散補償方法及び波長分散補償装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0458736B2 (ja) | 1992-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5471332A (en) | Hitless switching apparatus and method for optical network | |
CA2107181C (en) | Arrayed-wave guide grating multi/demultiplexer with loop-back optical paths | |
JPH03219793A (ja) | 波長分割光交換機 | |
WO1986005343A1 (en) | Line transmission systems | |
JPS6043929A (ja) | 光分散補償方式 | |
JP2763167B2 (ja) | 光交換ネットワーク | |
CN101322336A (zh) | 用于产生具有宽带任意波形的电信号的方法和装置 | |
US7068936B2 (en) | Methods and apparatus for optical switching | |
JP3388947B2 (ja) | 全光型時分割光パルス多重分離回路 | |
US8538268B2 (en) | Optical signal demultiplexing device and optical signal demultiplexing method | |
JP3201566B2 (ja) | 光多重分離回路 | |
JPH0256130A (ja) | 光環状網 | |
EP1263156B1 (en) | Optical pulse addition device | |
CN107907946A (zh) | 一种光电复合分光器 | |
JP4041007B2 (ja) | 光多重通信方法、光多重通信システム、光信号多重化装置、および光多重信号分離装置 | |
JP2833536B2 (ja) | 光バスおよび光バス構成素子 | |
KR100264950B1 (ko) | 궤환잡음이 없는 파장다중방식(wdm) 통신용 파장가변광 추출/투과필터 | |
JP2020072351A (ja) | 光伝送装置及び光素子 | |
JP3201564B2 (ja) | 光多重化回路 | |
US20070274726A1 (en) | Cross-connector for optical signals in time-division multiplex technology | |
JPH06318910A (ja) | 光中継器監視方式 | |
JP3052452B2 (ja) | 光ローカルエリアネットワークシステムの時分割多重・光波長分割多重複合伝送方式とノード装置 | |
TW202138857A (zh) | 複合式多光纖多波長之大容量光傳輸模組 | |
JPH0450796B2 (ja) | ||
CN118487675A (zh) | 一种基于横向波导模式的光互连芯片及装置 |