JPS6043376B2 - キヤステイング皮膜 - Google Patents

キヤステイング皮膜

Info

Publication number
JPS6043376B2
JPS6043376B2 JP193182A JP193182A JPS6043376B2 JP S6043376 B2 JPS6043376 B2 JP S6043376B2 JP 193182 A JP193182 A JP 193182A JP 193182 A JP193182 A JP 193182A JP S6043376 B2 JPS6043376 B2 JP S6043376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
urethane
parts
crosslinked
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP193182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58118851A (ja
Inventor
俊穂 一ノ宮
了三郎 生木
建雄 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKO KASEI KK
Original Assignee
SEIKO KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKO KASEI KK filed Critical SEIKO KASEI KK
Priority to JP193182A priority Critical patent/JPS6043376B2/ja
Priority to US06/454,555 priority patent/US4554214A/en
Priority to DE19833300424 priority patent/DE3300424A1/de
Publication of JPS58118851A publication Critical patent/JPS58118851A/ja
Publication of JPS6043376B2 publication Critical patent/JPS6043376B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は耐久性に優れたラベリング材用ポリウレタン
系キャスティング皮膜に関するものであり、詳しくのべ
ると、使用条件が非常に過酷な屋外用の用途に供し、充
分な耐久性を有する架橋化されたポリウレタン系キャス
ティング皮膜を提供するものである。
従来から合成樹脂皮膜は、道路標識、自動車用、ステツ
カー、屋外ガンパン用等のラベリング材料として大量に
使用されている。
この種の皮膜は、表面に印刷を施こし、さらにその上に
保護塗装を施こし、裏面には粘着剤や接着剤を塗布して
最終的に基材上に貼付したのち使用に供されている。
このような皮膜は、用途によつて要求される性質は多様
であるが、その何れの場合であつても高度の耐久性が要
求される。
そのほか特に自動車用においては、例えば耐ガソリン性
、耐マシンオイル性、排気ガスや熱による変色のないこ
と、耐アルコール性、耐酸性、耐アルカリ性、耐熱性、
耐摩耗性等が必要である。
これらのラベリング材料は、一たん皮膜とされたのち、
さらに後加工が施こされる。そのためには、これらの後
加工に対し良好な作業性を示さなければならない。従来
からこの種のラベリング材料としてポリエステル、ポリ
カーボナート、ポリ塩化ビニル、酢酸セルロース、ポリ
アミド、アクリル共重合体、ポリウレタン等が検討され
使用されているが、なかでも加工適性およびラベリング
材としての適用性がすぐれているという点から可塑化さ
れたポリ塩化ビニルやその共重合体が最も多く使用され
ている。
また、ポリウレタンは加工適性および適用性にすぐれた
皮膜基材ではあるが、熱変色、ガス変色、紫外線による
変色、加水分解による劣化等の点て充分満足できるもの
ではなく、耐久的な用途には殆んど使用されていない。
耐久的な用途に使用されるこの種の皮膜は、完全に均質
なことが要求され、キャスティング法で製造された皮膜
でならないとされている。これはキャスティング法の皮
膜は、カレンダー法、エキストルーシヨン法によるもの
に比べて皮膜厚がほぼ一定であり、表面が平滑で透明性
、表面の光沢がすぐれ、異物の混入やフイツシユアイな
どがなく、皮膜に方向性がないなどの利点を有するため
である。
キャスティング法のウレタン皮膜は、その後の加工性、
貼付の適用性については従来のポリ塩化ビニル皮膜と全
く変らず、非常にすぐれた基材としての性質を有してい
る。
単にそればかりでなく皮膜の耐擦傷性の点では従来の皮
膜材では与えられない良好なものを持つている。
しかしながら、黄変性、耐加水性などが充分でなく耐久
用途には不向きとされていた。
ウレタン皮膜の耐久性が向上できるなら、ウレタン樹脂
は任意に配合を変え硬さや伸びを適当に調整することが
可能てあり、従来から耐久性のウレタン皮膜の出現が強
く望まれていた。本発明者らはラベリング材として、ウ
レタン樹脂を素材とする皮膜について種々の検討を加え
、次の如き知見を得た。
即ち、ウレタン樹脂の素材として芳香族系のイソシアナ
ートは変色の点で好ましくない。
これにたとえ紫外線吸収剤等を加えても僅かに変色迄の
期間を延長するにとどまり本質的な解決とばならない。
また脂肪族系イソシアナートを用いたものは、全般的に
加水分解性が悪く、耐久用途には供し難い。従つてウレ
タン樹脂をラベリング皮膜材として使用するためには、
架橋化皮膜とすることが唯一の可能性を有する方法と考
えられる。
しかして架橋化ウレタン皮膜については、従来から種々
の提案がなされている。
しかしながらラベリング材料として充分に市場を満足さ
せるものはなく、現状では非架橋のウレタンエラストマ
ー皮膜が上市されているにすぎない。
架橋化ウレタン皮膜の製造方法としては 1ウレタンエラストマーをポリイソシアナートで架橋す
る。
2ウレタンエラストマーをブロック化ポリイソシアナー
トで架橋する。
3ビニル基等のラジカル重合可能な基をウレタン樹脂に
導入し、紫外線硬化させる。
4ウレタンエラストマーをアミノブラスト架橋させる。
ノなどの方法が過去の技術から類推することができる。
1の方法は調液後に液がポツトライフを有し、増粘現象
があり、膜厚が不均一となる等現実には管理が難しい。
3の方法は着色皮膜の製造については問題を残している
。4の方法は技術的に可能であると見做されるが、実施
されている例は殆んどない。
この発明は、以上について各種の検討を加え鋭・意研究
を重ねた結果、架橋化された耐久性のあるウレタン皮膜
の提供を可能にしたものである。
この発明で与えられる皮膜は、焼付塗料に匹適する耐久
性を有するものであり、無黄変ウレタンエラストマー、
アクリル共重合体、アミノブラストおよび架橋触媒を含
む溶液を離型性基材にドクターナイフ等を用いて塗布を
行い、しかる後乾燥炉に導入し、予備乾燥次いで加熱架
橋することにより与えられるものである。皮膜の製造に
おいては、必要に応じて顔料や他の添加剤を加え着色皮
膜とすることができる。
この発明の必須成分の一つである無黄変ウレタンエラス
トマーは、ポリエステル、ポリエーテル等のジオール成
分(必要に応じてブタンジオール等の低分子量ジオール
を加える。)に脂肪族ジイソシアナートを加え末端にイ
ソシアナート基を有するプレポリマーを得る。次いでこ
のプレポリマーを溶剤にて希釈したのち、ジアミン、ヒ
ドラジン等を用いて鎖延長を行なうことによつて与えら
れる。次に必須成分の一つであるアクリル共重合体につ
いてのべると、これはヒドロキシル基、アミド基等を有
し、アミノブラストとの反応が可能な単量体、ウレタン
樹脂との相溶性を良好ならしめる第4級アンモニウム塩
構造を有する単量体および他の単量体を共重合すること
によつて与えられる。
さらにアミノブラストはトリアジン骨格を有するメラミ
ン、グアナミン類をメチロール化、工ーテル化縮合等を
行なうことによつて与えられる(これらは通常市販品を
選択し用いればよい)。
架橋触媒は通常のアミノブラスト用架橋触媒を用いれば
よい。この発明の耐久性架橋化ウレタン皮膜の製造は、
皮膜に要求される硬さなどの性質に応じてウレタン溶液
、アクリル共重合体溶液、アミノブラスト、触媒に必要
に応じては溶剤を加え、かきまぜて均一な溶液とし、淵
過を行なつたのち、静置あるいは脱泡機にかけて脱泡す
る。
次いで塗布、乾燥、加熱架橋を行なう。
この際皮膜厚が薄い場合は、一回塗りで可能であるが、
150μ以上の皮膜の場合は重ね塗りを必要とすること
もあり、従つて重ね塗り適性を有することが望ましい。
また皮膜を架橋温度にさらすと黄変することがあり、こ
れを避けるような樹脂の設計が必要である。透明および
白色等の淡色皮膜の場合は、特にこの変色が嫌われる。
この変色を避ける方法としてウレタン樹脂の製造時に鎖
延長剤のうち少なくとも50モル%にヒドラジンあるい
はヒドラジン誘導体を用いると通常の加熱では全く変色
しない樹脂が与えられる。次に、この発明においてアク
リル共重合体を使用する効果について述べると、1皮膜
製造における重ね塗り適性を向上させる。
2タツクフリーになる時間が短かく巻取りが容易である
3離型性基材と皮膜との剥離性を向上させる。
などである。さらにラベリング材としての皮膜は簡単に
引き裂けることが必要な、いわゆる脆質性が求められる
場合があり、アクリル共重合体の種類と量を変えること
によつて、この脆質性を付与するとともに、このアクリ
ル共重合体によりウレタン樹脂の弾力性を適度に抑える
ことができる。
また暴露による表面粘着の出現を遅くし、それによつて
耐汚染性を著しく向上させることができるのである。
また、アミノブラストは、皮膜を架橋し耐薬品性を向上
させ耐久性の付与に欠くべからざる成分である。
この発明の皮膜中の必須成分の比率は、不揮発分を10
唾量部とした場合、無黄変ウレタンエラストマー95〜
15重量部、アクリル共重合体5〜60重量部、アミノ
ブラスト1〜25重量部が好ましく、架橋触媒の量はそ
の種類および加熱温度条件によつてその都度使用量を定
めればよい。
ラベリング材皮膜として100〜300%の伸びを要求
される場合には、例えば無黄変ウレタンエラストマー6
0〜8唾量部、アクリル共重合体10〜3鍾量部、アミ
ノブラスト5〜1鍾量部すればよい。
以下、この発明を具体的に説明するために実施例を示す
。なお実施例中の部数はすべて重量部である。
実施例1ポリブチレンアジペート(平均分子量2000
)1300部、1,4−ブタンジオール(BG)31.
5部、インホロンジイソシアナート(IPDI)444
部とトルエン197部を反応容器に仕込み、105〜1
15℃で4時間攪拌してプレポリマーを得た。
次いでこれをメチルエチルケトン(MEK)60部とジ
メチルホルムアミド(DMF)(代)部からなる混合溶
剤で30%に希釈した。(1)上記30%プレポリマー
溶液の一定量を秤取し、攪拌しながら別に秤取した当量
の抱水ヒドラジン(H.H)を少量づつ加え、30℃に
おける粘度が35000CpSになつた時、ジブチルア
ミンを加えて残余のイソシアナート基を封鎖した。
その後先に調整した混合溶剤を用いて30%濃度に希釈
した。(2)同様にジアミノジシクロヘキシルメタン(
Hl。
MDA)を用いて30%濃度のエラストマー溶液を得た
。(3)同様にイソホロンジアミン(IPDA)を用い
て30%濃度のエラストマー溶液を得た。
実施例2 ポリヘキシレンアジペート(平均分子量2500)・1
00(2)、1,6−ヘキサンジオール(HG)70.
8部、ジシクロヘキシルメタンジイソシアナート(Hl
MDI)524部およびトルエン177部を実施例1と
同様に処理し、プレポリマーを得た。このプレポリマー
を冷却後DMFを用いて30%濃度に希釈した。
(1)H,Hを用いて、実施例1と同様に30%濃度の
エラストマー溶液を得た。
21PDAを用いて同様に30%濃度のエラストマー溶
液を得た。
(3)プレポリマーの残存イソシアナートの50モル%
のHHを加え、30分間攪拌を続け、次いでIPDAを
少量づつ添加しながら、30′Cにおける粘度が350
00CPSになつた時、ブチルアミンを加えDMFを用
いて30%濃度に希釈した。
実施例3トルエン2功部とイソプロパノール60部を重
合容器に入れ、攪拌しながら還流温度に保つてメチルメ
タクリレート28?、ヒドロキシエチルメタクリレート
丘部、ジメチルアミノエチルメタクリレート3.3塙、
およびアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.7
5部からなる単量体、開始剤混合液の11糧を加え、3
紛間還流させた。
次いで該混合液の114量を加えて還流させ、さらに残
量114を加え、引続き攪拌しながら還流を行い、3紛
毎にAIBNO.25部づつを3回添加した。最後のA
IBNを添加して2時間後にベンジルクロライド2.6
8部を添加し、さらに1.5時間還流を続けた後トルエ
ン11(2)およびイソプロパノール2(社)部を加え
て冷却した。実施例4 実施例1および2で得られた30%のウレタンエラスト
マー溶液2(4)部、実施例3で得られたアクリル共重
合体溶液冊部、アミノブラスト(サイメル303.三井
東圧化学(株)製)W部および架橋触媒(Cataly
st6OOO三井東圧化学(株)製)を混合器に入れ均
一にかきまぜた後p過し静置する。
一夜経過すると溶液は完全に脱泡されて透明となつた。
この溶液は約25℃の室温に一週間保存しても殆んど粘
度の変化は認められなかつた。なお非架橋タイプとして
上記実施例1および2で得られた30%のウレタンエラ
ストマー溶液にエチレングリコールモノエチルエーテル
を加えて25%の溶液とし、均一にかきまぜた後p過し
静置した。
実施例5 実施例4で得た架橋タイプ、非架橋タイプの溶・液を用
いて離型紙(EKl3OR:創研化工(株)製)にドク
ターナイフコーターにて乾燥膜厚が50μとなるように
塗布し、乾燥炉を通して架橋あるいは乾燥させた。
乾燥条件は80℃て3分間次いで155℃で6分間加熱
した。
かくして得られた皮膜について熱変色、耐薬品性などの
各種テストを行つたところ第1表の結果を得た。
比較のため上市されているウレタン皮膜、可塑”化ポリ
塩化ビニル皮膜についても同様のテストを行つた。
なお第1表中のテスト評価は、 ◎:全く変化が認められない。
0:殆んど変化が認められない。
Δ:僅かに変化が認めれる。
×:変化が大きい。
××:変化が非常に大きい。
を示し、◎、Oは実用上問題のないもの、Δは実用上問
題が生じるおそれのあるもの、×、X×は実用に耐えな
いもの、に相当するものである。
また(注)は皮膜が劣化し流動状となり判定不能を示す
ものである。
上記第1表の結果から (1)非架橋のウレタン皮膜(市販のラベリング材用の
ウレタン皮膜も同じ)は、ウエザオメーターの暴露テス
トで皮膜が粘着性を示し、原型をとどめぬまでに流動し
てしまい、全く使用に耐えない。
(2)ガス変色、熱変色はヒドラジンまたはその誘導体
を用いることによつて使用に耐える程度に向上する。
(3)塩化ビニル皮膜はデユーサイクル、ウエザオメー
ターで劣化し脆い皮膜となり亀裂を生じる。
(4)架橋されたウレタン皮膜は耐薬品性が著しく向上
する。
などが考察され、この発明のラベリング材用キャスティ
ング皮膜はすべての性質が従来のラベリング材皮膜に比
べて著しく向上し、耐久的な用途に供し得るものである
ことが実証された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1)無黄変性ポリウレタンポリ尿素樹脂、(2)
    アクリル系共重合体、(3)アミノプラストおよび(4
    )架橋触媒を含む溶液を離型性基材上に塗布し、加熱架
    橋させることを特徴とするキャスティング皮膜。 2 無黄変性ポリウレタンポリ尿素樹脂の鎖延長剤10
    0モル%中50モル%以上がヒドラジンあるいはヒドラ
    ジン誘導体からなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のキャスティング皮膜。
JP193182A 1982-01-08 1982-01-08 キヤステイング皮膜 Expired JPS6043376B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193182A JPS6043376B2 (ja) 1982-01-08 1982-01-08 キヤステイング皮膜
US06/454,555 US4554214A (en) 1982-01-08 1982-12-30 Casting coating
DE19833300424 DE3300424A1 (de) 1982-01-08 1983-01-07 Verfahren zum giessen einer polyurethan-schicht

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP193182A JPS6043376B2 (ja) 1982-01-08 1982-01-08 キヤステイング皮膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58118851A JPS58118851A (ja) 1983-07-15
JPS6043376B2 true JPS6043376B2 (ja) 1985-09-27

Family

ID=11515346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP193182A Expired JPS6043376B2 (ja) 1982-01-08 1982-01-08 キヤステイング皮膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043376B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6326429B1 (en) * 1999-08-04 2001-12-04 Pcc Structurals, Inc. Polymeric organic carbonate materials useful as fillers for investment casting waxes
JP6751628B2 (ja) * 2016-09-07 2020-09-09 セイコー化成株式会社 ラベリング材用のポリウレタン樹脂皮膜及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58118851A (ja) 1983-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO302373B1 (no) Ikke-gulnende beleggsblanding
JP2001501986A (ja) ヒドロキシ官能価アクリル樹脂によるハイソリッドおよび粉末塗料
CA1091390A (en) Hydrophilic polymer
JPS60252664A (ja) 塗料組成物
JPS6086172A (ja) 被覆組成物及び被覆の製法
CN104755563A (zh) 显示出耐抛光性和低光泽度的能固化成膜组合物
US4554214A (en) Casting coating
US5037913A (en) Hydroxylated acrylic copolymer binder for paints
CN1402755A (zh) 用含非腐蚀性溶剂涂料组合物涂布热塑性基材的方法
US4988760A (en) Soluble crosslinkable acrylate copolymer, processes for its preparation and coating agents based upon the acrylate copolymer
US4529765A (en) Coating composition of an acrylic polymer having ethylenically unsaturated groups and an acrylic polymer having primary amine groups
JPS6043376B2 (ja) キヤステイング皮膜
JP6751628B2 (ja) ラベリング材用のポリウレタン樹脂皮膜及びその製造方法
JPS5958036A (ja) 防眩効果と耐スクラツチ性にすぐれたシ−トの製造法
JPH048505B2 (ja)
KR100575684B1 (ko) 자동차용 도료 조성물
JPH01158079A (ja) クリヤーコート用塗料
JPS58118852A (ja) キヤステイング皮膜
JP3871605B2 (ja) キャスティング皮膜
WO1992019656A1 (en) Coating composition and method
US3666833A (en) Method for manufacturing surface coatings and films and surface coatings and films for carrying out this method
JPS58122867A (ja) キヤステイング皮膜
JP2004203933A (ja) キャスティング皮膜
JPH01223169A (ja) 塗膜の形成方法
JP2680835B2 (ja) 被覆用組成物