JPS604317B2 - 繊維質シート材料とその製法 - Google Patents

繊維質シート材料とその製法

Info

Publication number
JPS604317B2
JPS604317B2 JP49048631A JP4863174A JPS604317B2 JP S604317 B2 JPS604317 B2 JP S604317B2 JP 49048631 A JP49048631 A JP 49048631A JP 4863174 A JP4863174 A JP 4863174A JP S604317 B2 JPS604317 B2 JP S604317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
pattern
fibers
binding
bonding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49048631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5013612A (ja
Inventor
ジヨン ロバ−ツ ジユ−ニア クリフオ−ド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kimberly Clark Tissue Co
Original Assignee
Scott Paper Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scott Paper Co filed Critical Scott Paper Co
Publication of JPS5013612A publication Critical patent/JPS5013612A/ja
Publication of JPS604317B2 publication Critical patent/JPS604317B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/12Crêping
    • B31F1/126Crêping including making of the paper to be crêped
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/14Making cellulose wadding, filter or blotting paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/22Agents rendering paper porous, absorbent or bulky
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/50Spraying or projecting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/52Addition to the formed paper by contacting paper with a device carrying the material
    • D21H23/56Rolls
    • D21H23/58Details thereof, e.g. surface characteristics, peripheral speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • Y10T428/24446Wrinkled, creased, crinkled or creped
    • Y10T428/24455Paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主に製紙用繊維から作られる一体物の積層状
繊維質材料に係り、特に柔らかく吸収性のある使い捨て
のタオルやナプキンおよびその製法に関する。
製紙業界においては、従釆家庭やオフィス等で使用され
ている布製のタオルやナプキンに代わるものとして、製
紙用繊維から作られる使い捨て可能な材料の開発が属望
されている。
これら紙製品の需要を襖起するためには、この紙製品が
触感的にも、また機能的にも従来の布製品に近似するも
のであることが必要である。
即ち、製品は一定の物質的特性を有しなければならない
。該特性の中には柔らかさ、強さ、伸張性、吸収性、濡
れている部分を拭った時にその部分を乾いた状態にする
能力則ち吸湿性、嵩(BULK)および摩擦に対する抗
力等が含まれ、該特性のうちどのものが重視されるかは
、その製品の用途に応じて決まる。
柔らかさは、製品の用途に拘らず重視される。その理由
は柔らかい感触が利用者にとって喜こばれることのみに
とどまらず「柔らかいものが使用に際して目的に合うよ
うに容易に変型可能であるということにもよる。また、
強度と伸張性も必要な特性である。
これらが重視されるのは、強い力がかかるような用途に
供されるものについてである。また磨き掃除等に使れる
ものについては、摩擦に対する抗力を要求される。
また、もし主目的がこぼれた液体を拭うことにある場合
は、吸収容量や吸湿性が重視される。
また嵩は、紙製品を布のような感触にするのみならず、
柔らかさや吸収性といったような他の好ましい特性を伴
なうものが故に重視される。これら各特性の中には相互
に両立し得ないものもある。即ち、ある一つの特性を重
視して該特性をより増大せんとすれば、他の好ましい特
性が減じられることになることが多い。例えばウェブ密
度(フアィバ相互の密接度)が増せば、フアィバ相互間
の空間がより小さくなるから、毛細管現象が増大して吸
湿性が増大する。しかしながらら、繊維相互間の空間が
より小さくなるのであるから湿分を保持するのに役立つ
空間が減じられることになり、従って吸収容量が減じら
れることになる。相互に両立し得ない特性ということで
言えば、その最たるものは強度と柔らかさとであろう。
柔らかい紙を作らんとすれば必然的に強度の4・さし、
紙ができることが今迄信じられてきた。これは、従来紙
が水性のスラリから形成され、これにおいて製品の強度
は主として製紙に関連する水和束縛による繊維相互間の
束縛に起因するからである。このような束縛が高度に集
中して行われている紙は概して剛性が高く、もしこれに
おいて柔らかさを与えんとすれば前記の束縛を減じなけ
ればならない。これは強度の減少を意味する。上言己の
剛性の高い束縛を弱めるために最も良く行われる方法、
かみそりを用いて乾燥している表面から紙をクレープし
、紙ウェプ中の繊維相互の束縛の大部分を断ち切るとい
うものである。
他の方法は、上述のようなクレープによる方法が束縛が
なされた後にこれを断ち切るのと異って、繊維相互間の
束縛がなされるのを阻止するものである。このような他
の方法の例としては、製紙用繊維がウェプ形成面上に貼
着される前に化学収理を行なって繊維相互間の束縛能力
を減じる方法、スラリ中の精製されていない繊維を使用
する方法、繊維間束縛の傾向を有しない合成繊維をスラ
リ中に添加する方法、ウェブの脱水を行なったためにウ
ェブ形成面上のウェブに対して加える圧搾を全く行なわ
ないが、或いは行なっても極めて弱く行う等の方法であ
る。
これ等の方法を用いれば紙の形成過程において繊維が親
密な相互接触が行なわないので、繊維相互間の束縛が生
じ難い。従って上述の方法を用いれば柔らかくはなるが
強度の減少は避けられない。繊維相互間の束縛の減少に
よる強度の減少を回復するための試みとして、ウェブに
剛性をあまり増加せず強度を増加することができるよう
な束縛剤を添加することが行なわれてきた。
束縛剤をウェブに添加するために従釆から採用されて来
た方法は、この束縛剤を繊維の水性スラリに加え、繊維
とともにゥェブ形成表面に貼着するものである。
この方法によれば、束縛剤はウェブ全体に均一に拡散し
、束縛剤の局部集中に伴なう組ごが生じることがなくな
る。
しかしながらこの方法は繊維相互間の空孔を束縛剤が埋
めてしまうので吸収能力が悪くなるという欠点がある。
また、この方法はウヱブを全体にわたり均等に接着する
もので、これによる不都合については後述する。ゥェブ
に束縛剤を添加する他の方法は、束縛剤を、隔間したパ
ターンをなしてウヱブに添加する方法である。
この方法によればウェブ表面の大部分は、吸収能力を減
ずるような束縛剤を含まないことになる。この方法は不
織布の分野に一般に用いられるもので、これにおいては
、強度は製紙繊維間の束縛力によっては全然または少し
しか与えられず、強度の殆んど全部が束縛剤により与え
られるのである。(強度全体のうちの一部分は繊維相互
のからみ合いにより、但し、これは繊維が十分長い場合
のみについて言える。)しかしながら、このような不織
ゥェブ中の繊維は十分長く少量の束縛剤をしてゥェブに
実質的な強度を与えることを可能とする。
何故なら、前記した隔遣されたパターンにおいては、束
縛剤の存在する区域が相互に大きく距たることが可能で
あり、しかしてもなお各繊維が網目状に束縛することが
可能だからである。不織ゥェブの場合に比べて、主とし
てあるいは完全に製紙繊維から作られた繊維の場合には
、製紙繊維の長さが概ね1/4インチ(0.65肌)以
下であり大変短いため束縛剤の存在する区域を出来るだ
け相互に接近させて設ける必要がある。
従って繊維を細目状に束縛するのに必要なパターンを以
って十分な量の束縛剤を添加することは、特に束縛剤の
位置する区域において柔らかさに乏しい粗いシートを作
る結果になる。束縛剤が集中している区域においてウェ
ブの粗さを減ずるための方法が発見された。
この方法は、米国特許第4158594号に開示され、
その方法の推奨例においては先ず前述した方法のうちの
一っを用いて、繊維相互間の束縛による強度が大変小さ
くなるような状態で繊維性ゥヱブが形成される。次いで
ウェブの一面に微細に隔層されたパターンで束縛剤が添
加され、それにより強度が賦与される。束縛された区域
内における粗さは、ゥェブの束縛された部分をクレープ
表面に強向に接着し、かみそりを用いてこれを除去され
た部分を軟化させるべく微細にクレーピンクすることに
より減じられる。このように制御されたパターンにより
クレーピンクを行なった場合は、他の多くの特性を改善
する結果にもなる。例えば、ウェブ表面の束縛された区
域を選択的にクレーピンクすることによりウェブ表面の
あらゆる凝集が生じ、それにより縦方向(machin
edirecけon)およびそれに直交する方向におけ
るウェブの伸張性が増大する。
また同時に結合物質が存在しない区域においては、クレ
ーピンクによりウェブの高が増し、柔らかさも増大し、
また吸収性が増大する。ウェブ中の結合物質の近傍にお
いては、ウェブは内部分を生じ、それによりウェブの高
や柔らかさ、吸収性が更に増大する。
このような効果は繊維の水性スラリ中に結合物質を入れ
て形成したゥェブにおいては存在しない。この方法は、
今まで両立し難いと思われていた柔らかさと強度との二
つの特性を兼備するような紙ウェブを作るためのもので
ある。また、この方法によるウェブは、結合剤がゥェブ
面の特定の部分にのみ制限されて位置しているので、吸
収性においても優れている。更にまた、結合剤を含む区
域が微細にクレーピンクされて収縮することにより表面
の繊維が緊密となり、これにより濡れた部分を拭った時
にこれを乾いた状態にする能力、即ち吸湿性がウェブの
一面において改善される。またウェブの表面の一部が未
乾燥の結合剤により湿っている時にゥェブをクレープ表
面に押圧することにより、その部分の繊維が緊密化する
ものである。この方法は、例えば浴室用ティッシュのよ
うな比較的運量の小さいゥェブを製造するのに特に適し
ているが、例えばタオルのような強度や嵩および吸収性
が要求されるより可酪な用途に供されるものについてこ
の方法を適用するには不都合がある。
その−ような不都合の例は、ウェブの結合されてし・な
い側において繊維をウェブに保持することが難しく、従
って摩擦に対する抗力が少ないこととゥヱブー全体にわ
たり必要な強度が得られないことである。この摩擦に対
する抗力と強度とを増すためには、結合剤をウェフーを
透過せしめてウェブ全体を通過する結合材の網目を形成
すれば良いが、そのようにして場合には米国特許第41
58594号の発明により得られる特性が据われる傾向
があるということが判った。例えば、ウェブ全体に結合
剤を延伸させてゥェブの結合を行なった場合には、クレ
ーピングの際のフアィバの離散が減じられその結果〜嵩
、柔らかさもおよび吸収性が減少する。また、ウェブ中
に結合剤を完全に浸透させることは蓮量の大きいゥェブ
の場合には実行不可能であり、強いてこれを行おうとす
ればゥヱブ表面に結合剤が適度に集中し、この集中した
結合剤の大部分は強度増加に何等寄与しないということ
になる。
更にまた「結合剤をゥェブ内面にまで浸透させた場合に
はトウヱブ内面の結合剤はウヱブ表面における場合に比
べて、摩擦に対する抗力を増加するのに寄与しないもの
である。ウェブ内面中に結合剤を浸透させることはも高
価な結合剤を無効に使用する結果になるにとどまらず「
結合された部分を軟化させるためのクレーピングが有効
でないためウェブの感触を粗いものとする結果となる。
米国特許第41粥597号の発明によれば「 ウヱフ表
面において繊維を緊密にして吸湿性を増加させることが
可能となり「 またウェプをバルキーなものとして吸収
容量を増大することが可能となるわがへ これらの可能
性も、ウヱブ全体中に結合剤を浸透させることにより減
じられる。
これらの特性は製品が浴室用ティッシュ等に使用される
ものである時にはあまり重要ではないが、ナプキンやタ
オル等に使用される場合には大変重要である。この点に
関して注目されるべきは〜米国特許顔第i56327号
の発明の製品はナプキンやタオルとして使用する際にL
結合物質の配分された方の魔においてしか耐摩擦‘性を
発揮し得ないということである。従って該米国特許第4
158594号の発明の製品は広い用途には供し得ない
きらいがある。恐らく嵩、吸収性および耐摩擦性を備え
たナプキンのような紙製品を作るために最も普通に採用
される方法は、2枚以上の普通の凹凸紙を接着剤で一体
に接着することであろう。この方法の一つの利点はt普
通の紙ウェブの緊密な繊維がシートの両面において優れ
た吸敵性を呈し、同時にゥェブ間の凹凸により得られた
空間部分が緑分を保持して吸収容量を増大せしめるとい
う点である。この方法の例は、国特許第3414459
号および3556907号に開示されている。この方法
においては、2あるいはそれ以上のウェブにそれぞれ凹
凸加工を施し、次いで「各ウェブの凹凸が補充し合わな
いように各ウェブを相互に接着するという城雑な手間が
要求されるので不利である。また、所定の長さの多プラ
ィ製品を作るに際しては製紙機械上において〜その2倍
あるいはそれ以上の倍数の長さのウェブを作ることを必
要とする。更にまたも公知の多プラィ製品は、強度を主
として剛性の高い製紙結合に依存する普通の紙ゥェブか
ら作られる。上述のような問題があるにも拘らずt多プ
ラィ紙製品は、各プラィの凹凸により各プライ相互間に
生ずる空間を有し〜これが製品の高を増大するが故に極
めて好ましも、ものである。
このような構成による多プラィ鉄製品が、使用者で容易
に押しつぶすことができて柔らかい感触を与えるもので
ある。多ブラィ製品の持つ利点と、公知の多プラィ製品
における好ましくない粗ごとを考えると時、米国特許第
415894号の発明に示す方法で製造したゥヱブーを
2枚あるいはそれ以上競層して多プラィ製品を作るとい
うことを思いつく。
しかしながら、そのようにしても今迄の複数のプラィを
積層する方法による限りは積層工程が頻雑で「且つ積層
のため始めのウェブの長さを長いものとしなければなら
ない点については変りがない。以上に行なった検討から
〜今迄の多プラィ紙製品の持つ嵩も吸収控および可圧縮
性等の懐れた特性を保持し「且つ強度を製紙結合に依存
することに起因する柔らかさの減少を伴なわないような
紙製品をつくることが望ましいことが理解されよう。
しかして本発明はかかる紙製品を作ることを目的とする
。また多プラィ紙製品の好ましい客特性を有し、且つ製
品にあたっては従来の多プラィ紙製品の製造に必要であ
った頻難な工程を必要としないような紙製品を作ること
も望ましいことであり、これも本発明の範囲に含まれる
これらの望ましい特徴は、本発明の方法により製造され
た紙製品において実現されている。本発明によれば、実
質的によれば、実質的に平坦に整合された積層体状に一
体化されたウェブを有し、前記ウェブは中央コア部分の
両側に位置する第1および第2表面部分を有し、前記中
央コア部分においては前記第1の表面におけるよりも繊
維の集中が少なく、前記第1薗部分のみに延在する結合
物質の表面配置と、前記中央コア部分中にウェブの厚さ
方向に延在し前記両表面部分を接続するようになった結
合物質の透入配置とが存在し、前記結合物質の透入配置
は隔遣した微細なパターンでなされており、前記パター
ンはウェブ表面において前記表面配置よりも少ない面積
を占めることを特徴とする、繊維質シート材料が得られ
る。
本発明はまた、積層体状に一体化された繊維質シート材
料の製造方法において、繊維が実質的に平坦に整合して
いるウェブを形成する段階と、ウェブに結合物質を添加
しゥェプをクレープする段階とを含み、前記結合物質の
添加は第1の結合物質をゥェブの一側にゥェブの厚さの
一部にわたってのみ浸透して第1の結合物質が存在する
第1表面部分と第1結合物質に関与しない中央コア部分
とが生成されるような態様で行なわれ、前記中央コア部
分は一面において前記第1表面部分によりまた他面にお
いて第2表面部分により結合され、更に第2の結合物質
を前記ウェブの一面に前記中央コア部分を透過して前記
第1および第2表面部分を共に接続するように添加する
段階を含み、前記第2の結合物質は、微細な隔間された
パターンを以つて添加された前記パターンはウェブの表
面中ににおいて前記第1の結合物質が占めるよりも少な
い面積を占めるようにされることを特徴とする製造方法
が得られる。
以下に添付図を参照して本発明の内容を詳細に説明する
第1図は、本発明の方法の各段階を行なうための製紙機
械の側面を概括的に示す図である。
供給箱10がフアイバを・供給するべく設けられ、この
中にはフアィバのスラリのうすし、水溶液が入っている
。供給箱101こはリップ1 1が凝縮器I2の移動表
面に覆いかぶさるように設けられる。前記凝縮器は、例
えばフオ−ドリニァ(Fomdrinier)ワイヤの
ような織られた有効ワイヤを有する。供給箱10の中の
フアィバ原料は、リップ11からワイヤ12上に流出す
る。ワイヤ12はガイドロール13によって無端状に駆
動される。ワイヤ12の何には真空箱14があり、これ
はフアイバ原料から水分を除去してフアイバからウェブ
を形成するのを助ける作用をなす。
更に、翼状部材、テーブルロール等の図示しない水分除
去装置がワイヤ12の上側走行部分に設けられている。
フオードリニアワイヤ12の上側走行部分の終点部分の
近くにおいて、ウェブは、第2の担持部材15に伝送さ
れる。この第2の担持部材は、ワイヤ一でも良いし、ま
たフェルトでも良い。
この第2の担持部村15は複数のガイドローフ16によ
り連続的に無端状に駆動される。
ワイヤ12から第2の担持部材15へのゥェブの転移は
、ピックアップローラー7により部材15をワイヤ12
上のウェブに係合するように軽く押圧することにより行
なわれる。
この転移はまたワイヤ12の裏面に向けられたェアナィ
フ18や、ピックアップローラ17中の真空箱20等の
手段を単独にあるいは組み合わせて用いることによりな
し得るものである。第2の担持部材15を支持するロー
ル16、または17のうちの少なくとも一方は図示しな
い手段により駆動され「以って部材15がヮィャ12と
ほぼ等速で移動してゥェブを連続的に移動させることが
できるようになっている。
ウェブは、部材15から回転式の加熱された例えばヤン
キードライヤのようなドライヤドラム21の表面に送ら
れる。
ゥヱブはドラム21の表面に軽く押圧されて、含有湿分
の作用によりドラム21の表面に貼り付く。場合によっ
ては、動物性にかわのようなクレープ接着剤がウェプ表
面またはドラム表面に均一に施される。
ウェブがドライヤドラムの表面をドラムの回転にわたり
搬送される間に、ゥェブに熱が加えられ、それにより水
分の大部分は蒸発して除去される。第1図の例において
は、ウェブ19がクレーピングブレード22によりドラ
ィャ表面から取り除かれるようになっているが、もし必
要であればクレーピングを生じないようにウェブをドラ
イヤーから引き剥すことも可能である。
乾燥はドライャドラム21以外の手段を用いて行なうこ
ともできる。即ち、ドラィャは、米国特許第34329
36号に示されるような型式のものを始めとする他の種
類のものを使用し得る。上記の米国特許に記載のドラィ
ャは、ウェブに機械的な押圧力を及ぼすことなく、ウェ
ブ中に気流を通過させて湿分を蒸発させる。機械的な押
圧力を及ぼさないという特徴は、後述する幾つかの理由
により、本発明に採用するのに適する。また、この方法
により乾燥されたゥェブはクレープを有せず、これはあ
る特定の例においては好ましいさとである。この時点に
おいて、使用される装置および方法の如何を問わず、繊
維が平坦に配向された基ウェブが形成され〜次いでこれ
が本発明の方法により処理されて本発明のシート状材料
となる。
(平坦に節向されたという語句は、織移のほぼ全部がウ
ェブの平面内に配向されることを意味する。好ましくは
、ゥェブは、主として約0.7伽(1/4インチ)以下
の長さの短繊維である。リグノセルロース状の木パルプ
や綿リンターを含む。しかしながら、ウェブを比較的長
い繊維を以つて構成しても本発明の利点を期待すること
は可能である。このような比較的長い繊維としては、線
〜 ウール、レーヨン、再生セルロース、あるいはセル
ロースアセテート繊維、ポリアミド繊維、アクリル繊維
、ポリエステル繊維、ヴイニル繊維、たん白質繊維、炭
化弗素繊総、デニトリル繊維、ニトリル繊維等のものが
、天然のものであるか合成されたものであるかを問わず
使用され得る。
これ等の比較的長い繊維の長さは、約6.3肌(2一1
/2インチ)程度で良いが、普通の製紙装置をを用いる
場合はそれより短い方が都合が良い。本発明の目指すと
ころのものが、ウェブの両表面部分を、結合物質を少し
しか含まない柔らかく弱い中央コア部分により後触する
ことであるから、本発明はウェプに長い繊維が用いられ
る場合には有利でない。
本発明は繊維全部が短い製紙用繊維であるような場合に
特に経済的に有利な効果をもたらす。本発明はまた、従
来の製紙技術により作られるような、基ウェブの繊維の
集中が大体均一になされているような場合に適用すると
特に有効である。この種のウヱブは、次いで本発明の方
法の工程に従って処理されて積層体状のウェブとなる。
ウェブ19の蓮量は、最終仕上がり品の蓮量が267〆
(288び平方フィート)あたり6.8kg乃至45k
9(15ポンド乃至100ポンド)「好ましくは11.
3kg乃至27kg(25ポンド乃至60ポンド)にな
るのが好ましい。
これは、ウェブ19が基ウェブに仕上げられた状態で、
蓮量が267わ(2280平方フィートあたり)約5.
4k9乃至36.5k9(12乃至80ポンド)、好ま
しくは約10乃至20kg/(22乃至45ポンド)程
度であれば本発明を実施するのに有利であることを示す
この範囲のシート材料は、本発明の特徴が大きな意義を
有するような対象に広く使用されるので、本発明の方法
により大きく益されるのである。また、本発明の好まし
い諸特性は、この範囲の蓮量のものにおいて最も良く実
現し得る。推奨実施例においては、ウェブは、この時点
、即ち本発明の方法による処理を受ける直前の時点にお
いて、特定の物理的特性を備えていることが望ましい。
そのような特定の特性を有していれば、本発明の方法に
より処理されシート材料に変換された時優れた特性が得
られるのである。処理前のウヱブが具備すべき特性とは
、一言で言えば、ウェブ中の繊維相互間結合の強度が減
じられていることである。ゥェブ中の繊維相互間の結合
が減られることがト本発明の方法により処理された時に
嵩や、柔らかさあるいはまた全体強度等において優れた
結果を生む。繊維が平面状に整合しているような繊維質
ゥェブが、本発明の方法に供されるものとして特に有利
であるが、本発明のシート材料の推奨形態は、始めから
比較的柔らかく、意がありそして大変弱いようなウェブ
から作られる。
これ等の特性を有するウェブは、ランダムに配向された
製紙繊維のような短繊維で形成され、繊維相互間の結合
力が低いものである。本発明の方法は、そのようなウェ
ブの平面方向および厚さ方向における柔らかさ、高、吸
収性、強度等を総体的に改善するものである。形成表面
上に乾燥した繊維が貼着することにより形成されたウェ
プは、比較的弱く、且つ柔らかい。
特に繊維が短か〈て相互にからみ合わないような場合に
おいてはそうである。しかしながら、一般に従来の技法
により作られたウェブは、本発明の方法を実施するのに
適当な強度よりも大なる強度を有しているため、繊維間
の相互結合力を弱めることが必要となる。このような結
合力の低減はいくつかの方法により行い得る。ある場合
には、第1図に示すヤンキードラィャから除去される際
にクレープされる。
このクレープされたウェブは、クレープ作用により分子
間の相互結合のかなりの部分が分断されるため、従来の
技法によりクレープした場合には少なくとも縦方向にお
いて、また一旦クレープした後異る方向において再びク
レープを行なった場合には縦および横方向において、比
較的弱く、且つ柔らかな特性を呈する。他の例において
は、ゥェブ19の形成に際して精練されていない繊維を
用いたり、あるいはスラリ中に製紙結合を行なわないよ
うな合成繊維を添加することにより繊維間相互の結合が
弱められる。
また、繊維原料中に、あるいは、例えばゥェブが担持体
12上にある時のように、形成されて乾燥を受ける前の
段階にあるゥェブ中に、結合解説剤を加える化学的方法
も有効である。このような化学的結合解脱剤は、製紙に
利用され得るような繊維相互結合,を行い得る個所の数
を減ずるために普通に使用されている。この目的のため
に使用され得る結合解脱剤としては、米国特許第339
5708号に示す陽イオン性結合解脱剤を挙げることが
できる。
これは、好ましくは少なくとも12個の炭素原子と少な
くとも1個のアルキル鎖を有する長鎖腸イオン表面活性
剤に属する物質で、例えば脂肪ジアルキル第4アミン塩
、モノ脂肪アルキル第3アミン塩、第1アミン塩および
不飽和アルキルアミン塩「米国特許第2432126号
に示す第3アミン酸化物の腸イオン活性剤「米国特許第
2432127号に示すァミノ物質の隣イオン活性剤で
ある。上述の方法を単独であるいは組み合わせて行えば
、結合力を弱めることができるが、もし湿潤状態におい
てゥェブが受ける圧力がより小さいものであったならば
、繊維相互間の結合力を更に弱めることができる。機械
的な圧搾が全くなされない方が好ましい。即ち、ウェブ
がほぼ乾燥するまで(好ましくは乾燥度が少なくとも8
0%に達するまで)は、ウェブに実質的な圧力を及ぼさ
ないのが良い。
従来の技法においては、ピックアップロールがフェルを
押圧してゥェブと接触させ、それによりウェブをワイヤ
からフェルト上に転移するようにしていたが、それとは
対称的に、本発明の方法においては気流または真空また
はその両方を用いてこの転移が行なわれる。第1図に点
線で示す装置はこれを行なうためのものである。これら
の装置は、ウヱブに圧力を裕んど与えることなくワイヤ
からフェルト上にウェブを転移させる。また、ヤンキー
ドラィャに貼着された後も、湿っている状態にある時に
はウェブを圧縮するのは避けるべきである。即ち、今ま
での技法においては、ウヱブがプレスロール等でヤンキ
ードライャ表面に押しつけられたが、本発明においては
これを行なわず米国特許第343296号に示すように
気流をしてゥェブ上および中に流動透過させることによ
り乾燥するのが良い。従って、ウェプを形成する繊維は
、ウェブが湿っている間相互に親密に接触されることが
なく、接触点の数が減じられるので、繊維相互間の結合
が減じられる。
このような無圧縮、あるいは低圧縮状態は、ゥェブがほ
ぼ乾燥するまで維持されるのが好ましく、そうすること
により繊維相互間の結合がほんの少ししか生じない。以
上の説明から、本発明の方法を実施するにあたっては、
従来行なわれてきたような加熱脱水に先立つ圧搾による
水分除去を行なうべきでないということが理解されよう
そのような圧搾脱水を行なえば、ウェプが乾燥した時に
は沢山の繊維間結合が生じて、結合強度が増大する結果
となる。最も効果的なウェブの軟化は、ウェブ中の繊維
を結合解脱剤で処理すること、あるいは湿潤状態にある
ウェブを無圧縮あるいは低圧縦の状態におくことはその
双方を行なって更にクレープを施すことにより達成され
る。これはクレーピングが繊維間結合強度の弱いゥェブ
に対して、嵩特性を改善する上において特に大きな効果
を有するという事実によると考えられている。意および
柔らかさを得ることが本発明の方法の目標であるので、
本発明の方法を適用する前のウェフーにおいて出来るだ
けこれらの特性を改善しておき「次いで本発明の方法を
適用してそれを更に増進するということは大変有効であ
る。
しかしながら本発明の方法は、ウェブの性状にかかわり
なく、いろいろな性状のウェブに対して高「柔らかさ、
強度伸びおよび他の望ましい特性を増大し賦与すること
ができる。第2、第3「第4図は、本発明の方法の推奨
例を実施する装置の三例を示すものである。
第2図に示すものにおいては、第亀図に示す装置、ある
には前述した他の手段により形成されたウェブ亀9が第
1の結合剤塗布ステーション24を通過する。該ステー
ションは〜平滑なラバープレスロール25と、パ夕−ン
を刻設されたロ叫トグラビアロール26とにより構成さ
れる挟み点を有しており、ロートグラビアロールの下部
は第1結合物質30を入れてある皿271こ漬けられい
る。ゥェブ19がはさみ点を通過する際に、ロートグラ
ビア。ール26のパターンに保持された結合物質3Qが
ウェブ量9の第一面31に塗布される。ロートグラビア
ロール26は2個のパターンを有しており、第1のパタ
−ンはウェブの一方の表面部分が結合され「且つ両表面
部分が相互に接続されることがないような結合物質の塗
布を行なうものである。ロートグラビアロール26の第
2のパターンは「結合物質がゥェブを透過して第2の面
に到達し以つて両表面部分が相互に接続されるような結
合物質の塗布を行なうものである。
2個のパターンを用いて、このように透入度を異ならせ
て結合物質を塗布するために「第2のパターンは第1の
パターンよりも深く刻設してある。
即ち、第2のパターンからは「より多くの結合物質がウ
ヱブに与えられ、従ってより深くまで結合物質の透入が
行なわれるのである。
ウェブ責9の第1面31に結合物質が塗布された後、ウ
ェブ19は好ましくは乾燥ステーション29を通過させ
られ、そこにおいて接着成分が後段の結合物質塗布ステ
ーションのプレスローラに粘着するのを防ぐために乾燥
が行なわれる。乾燥ステーション29は、赤外線、マイ
クロ波、熱風等により加熱されるオーブンのような公知
の加熱装置で構成してもよい。その後、ウヱブ19は、
第2結合物質塗布ステーション32を通過し、その際ウ
ェブ19の他面33に結合物質の表面塗布が行なわれる
第2結合物質塗布ステーション32は〜平滑な表面を有
するプレスロール34と〜ロートグラビアロール35と
「第2の結合物質37を入れてある皿36とにより構成
されている。この第2の結合物質もまた「あるパターン
を以って第2面33に塗布されるものであるが、該パタ
ーンは第1面3けこ塗布されるパターンと同じでなくと
も良く、また同じパターンを採用した場合においては必
ずしも両パターンをウェブ上において整合さなくとも良
い。第2ステーション32における結合物質の透入は「
結合物質がゥェブの厚さの一部にわたってのみ浸透し「
且つ第1のパタ−ンの結合物質とは実質的に接合を行な
わないように制御される。
ウェブ19‘ま次いでプレスロール38によりクレープ
ドラム表面39に接着させられ、この際第2の結合物質
37が、ゥヱブの結合物質37が存在している部分のみ
をクレープ表面3期こ接着させる作用をなす。ウェブ1
9は勺所定の長さにわたりクレープドラム39の表面に
担持され、次いで普通のクレープ用ドクターブレード4
肌こより取り外される。
ドクターブレード48Gま「 ウェブ亀9の結合された
部分にクレープ作用を行なう。具体的に言うと「ドクタ
ーブレード40は、ウエブ19のドラム表面39に接着
している部分に、一連の微細な折り目線を附与するので
ある。同時に、クレープ作用は、ウェブ中の無結合ある
いは軽度に結合された繊維をひき上げ、且つ拡散するよ
うな効果を行ない、それにより優れた柔らかごと嵩特性
を有する成形されたゥェブ部分が形成される。このクレ
−プの形状および程度は、主としてウェブがクレープド
ラム39に接着するパターンにより決定され、またウェ
ブの反対側の面3亀(即ち、ドラム39に面しない側の
面)における結合物質のパターンにより若干左右される
。クレープ表面39は、結合接着物質が強固に接着する
ものであれば如何なる形態のものでも良い。
好ましくはクレープ表面39は、ウェブのドラムへの接
着ならびにゥェブの乾燥を増進するために加熱される。
クレープ表面として使用するのに適するものの例として
ヤンキードライャをあげることができる。制御されたパ
ターンのクレープを施されたウヱブ19は、次いで一対
の引張ロール41によりドクターブレード40から引き
離され、この際引張ローラとクレープ表面との相対速度
差によりクレープの程度が制御される。
必要に応じてウェブ亀9は更に乾燥ステーション42を
通過させられゥヱブの両面ならびに内部の結合物質の定
着が行なわれる。乾燥ステーション42は「乾燥ステー
ション29と同様の公知の装置でもよい。
乾燥ステーション42を通過した後L ウェブ19は普
通の巻取装置(図示せず)によりロール43に巻き取ら
れる。
次いで市販のサイズに裁断するため次の工程のステーシ
ョンに運ばれる。第3図は本発明の方法の推奨例を遂行
するための装置を示す。この装置においては、第1図に
示す装置、あるいは前述した他の手段により作られたも
のでも良いゥェフー19が、第1結合物質塗布ステーシ
ョン24を通る。このステーション24は第2図に示す
ものと同じものでも良く、ここにおいて結合物質30が
ロートグラビアロール25のパターンに応じた微細なパ
ターンをもってウェブ19の第一面31に塗布される。
第2図に示すものと同じく、ロートグラビアロール25
は第1および第2のパターンを有していることが望まし
い。第2図におけると同様に、2つのパターンによる結
合物質の透入が制御される。
乾燥されることなく、ゥェブ19は次いでドラム表面3
9に送られ、該表面に対しプレスロール38により圧接
させられる。結合物質3川ま、ウェブ19の、結合物質
30が存在する部分のみをクレープ表面39に接着させ
る作用を行なう。ウェブ19は、結合物質がウェブ19
をクレープ表面39に接着させるように加熱されるのに
従分な長さにわたりクレープドラム39の表面に担持さ
れ、ドクターブレード40により剥がされる。
これにより第1の制御パターンクレープが施される。制
御パターンクレープを施されたウヱブ19は、一対の引
張ロール41によりドクターブレード40から引き外さ
れ、転向ロールのまわりで転向して第2結合物質塗布ス
テーション32に送られる。この第2ステーション32
は、平滑な表面を有する転移ローラ34、ロートグラビ
アロール35、第2結合物質37を入れた皿36により
構成されている。この第2の結合物質もまた、あるパタ
ーンをもってゥェブ19に塗布されるもので、該パター
ンは第1の結合物質のパターンと同じでなくともよい。
ウェブ19に第2の結合物質が塗布された後、ウェブ1
9は、プレスロール33Aにより第2のクレープ表面3
9Aに圧接させられる。
ウェブ19は所定の長さもこわたり第2クレープ表面3
9Aに担持され、その後クレープ用ドクターブレード4
0Aの作用で第2クレープ表面から剥がされ、それによ
りゥェブ19に第2の制御パターンクレープが施される
次いでゥェプi9は、一対の引張ロール41Aによりド
クターブレード40Aから引き外され、必要に応じて第
2図のものと同機の乾燥ステーション42を通り「第2
図のものと同じ態様で親ロール43に巻き取られる。
第4図は本発明の方法の他の例を実施する装置を示す。
この装置は第2結合物質塗布ステーションに至るまでは
第3図のものと同じであるが「両面に結合剤の塗布を受
けた後のウェブが、第2の制御パターンクレーピングを
受けずに乾燥ステーション42を通過するようになつつ
ている点が異なつている。ウェブ19は、次いで親ロー
ル43に第2、第3図におけると同様の態様で巻き取ら
れる。
第2、第3、第4図の装置については、結合剤塗布ステ
ーションに関していくつかの変型をなし得る。例えば、
結合物質塗布ステーションを直接クレープドラム上に〜
ウェブがドラムに圧接される直前に塗布すように構成
してもよい。また、侵透を行う結合の塗布を、第1ステ
ーションで行なわずに第2ステーションで行なうように
してもよい。あるいはまた図示してないが、別個に第3
の結合物質塗布ステーションを設けてもよい。また、結
合物質塗布ステーションは、ロードグラビアロール以外
の、例えばシルクスクリーン装置を含む可溌性グラフィ
ック装置、およびスプレィ装置により構成してもよい。
また、結合物質の表面塗布が、ウェブの片面にのみ行な
われないような実施例においては、結合物質塗布ステー
ションを一個所設けるだけでもよい。
ゥェブ19に塗布される結合物質のパターンは、好まし
くは微細な線、あるいは微細な配瞳(則わち相互から孤
立した複数の点状区域をもってなる配置)の形態をとり
、ウェブ竃9の表面上の殆んど大部分の区域には結合物
質が存在しないようにされる。
線の幅はウェブ中の繊維の長さにより左右される。短繊
維の場合について言えば、、パターンの線の幅は0.0
25肌(0.01インチ)程度が適当である。またパタ
ーンは、ウェブ完成品の各表面部において、全面積の1
5乃至60%を占め、全面積の40乃至85%が、結合
物質を含まない状態で残るようにするのが望ましい。米
国特許第3047444号、同第3009822号、同
第3059313号および同第3009823号に示す
ようなパターンを用いると都合がよい。
塗布後t結合物質の若干の拡散転位が生じるので、ロー
トグラビアロールのパターンはそのことを考慮して決定
する必要がある。即ち、結合物質はゥェブ’9の厚さ方
向に透入し、またゥェブ19の平面上の全方向に浸透す
るのである。
本発明を最も良く実施するのには、ウェブの平面中の全
方向における結合物質の拡散転位は、最終仕上り品のゥ
ェブ表面の全面積の50乃至75%が結合物質を含まな
いで残るように制御される。ゥェブが主として製紙繊維
からなる時には、表面部分の結合物質のパターンを網目
状にして、結合剤がウェブの表面部分全体にわたり網目
状の強度網を形成するようにするのが望ましいことが判
つた。
製紙繊維の長さが概ね0.63肌(1/4インチ)以下
であり、大抵のものは0.16肌(1ノ16インチ)以
下であることは周知である。
従って、従来の製紙技術におけるように強度を繊維相互
間の結合に依存するのでなく「本発明の推奨実施例にお
けるように主として結合物質に依存する場合には、少な
くとも幾つかの繊維が結合物質により連続的にウェブ全
体にわたり結合されることが重要である。もし結合物質
のパターンが平行線上、または平行棒上等の相互に連結
されていないものとすると、パターンを構成する各区域
相互間の距離が繊維の平均長さより小さくしない限りシ
ートの強度が欠如することになる。
しかしながら、結合物質のパターンが網目状、または類
似の形状であると、結合物質の相互に結合された線が強
度網を形成する。この強度網は、結合物質の線相互の間
に結合されていないウェプ部分がかなり大きく残っても
有効である。両表面部分を相互に結合するようにゥェプ
に透入する結合物質のパターンは、微細な線または微細
な島状配置のいずれかでもよく、それがウヱブの表面中
において占める面積は少なくとも一つの表面部分におけ
る表面結合物質の面積よりも小さい。
ウェブ中に透入するような結合物質を添加する目的はト
主として二つの表面部分を互に結合することにあるから
「 この結合物質が表面部分において大きな面積を占め
ることは必要ではなく、前記の理由によりむしろ不利で
さえある。好ましくは該パターンはウェプの面積の10
%以下、さらに好ましくは05%乃至2%を占める。表
面結合様の結合物質が、ウヱブの両面に塗布される場合
には、ゥヱブ中に透入する結合物質はウヱブ面積の5%
以下の面積を占めるようにされる。結合された区域相互
間の間隔は比較的大きくてもよく「好ましくは0.3伽
(1/8インチ)から7.8肌(3インチ)程度「より
好ましくはi。25伽(1/2インチ)乃至375伽(
・芸インチ)程度である。
このようなパターンとしては直径が0.8側(1/32
インチ)程度の島状に配置された点が優れていることが
判った。表面結合物質をゥェブの一方の面のみに塗布す
るような実施態様において、ゥェブが大変短い繊維から
形成される場合には、ウヱブ中に透入する結合物質の点
相互間の距離を小さく、例えば0.3仇(1/8インチ
)、更にはまた0−8肋(1/32インチ)程度にまで
づ、さくするのが望ましい。もちろん「この点は真円状
でなくとも良く「機能的に同じ働きをする物であれば正
方形や長方形等の他の形状を採用してもよい。相互に隣
接する結合物質群間の距離を最大にするには、島状に配
置される透入結合物質の点を均等に隔間配置することが
大変重要である。ここにおいて注意すべきは、該パター
ンにおける透入結合物質の位置が表面部分における結合
物質の位置から必ずしも離れていなくてもよく、部分的
に表面部分中の結合物質のパターンと重なってもさしつ
かえない。また、ここで述べた透入結合物質の占有面積
は、ゥェブ中の、透入結合物質が最も多く存在している
場所において測定したものである。その場所か、大抵の
場合、透入結合物質が塗布される表面部である。ウェブ
中の灯心作用は、繊維が緊密である程増進されるから、
結合物質の転移拡散と透入とは、ウェブの蓮量おび結合
物質を塗布する際の圧力により左右され、しかしてこれ
らの制御されうる。また、結合物質の性状と粘度とを変
えることにより透入物質の転移拡散と透入とが変化する
。更に、また結合物質が塗布されてから、これが固化定
着するまでの時間長を変えることにより転移拡散が変化
し、また基ウェブの湿度およびドライヤーこおける圧力
ローラの圧力を変えることにより変化する。必要な条件
の決定は、どの結合物質を用いどの程度の転移拡散を希
望するかが決まればそれ程多くの実験をしなくても行い
うる。結合物質の転移拡散及び透入の推奨される範囲の
ものについて説明しているのであって、これ以外の場合
も生じる可能性がある。透入結合物質が、表面結合様結
合物質と同一のロートグラビアロールから塗布されるよ
うな例においては、上述した転移拡散および透入を制御
する各要素は、両パターンについて同じものになる。
従って、どちらか一方のパターンの透入度により大きく
するには、ロートグラビアロールそのもののパターンに
工夫を加える必要がある。これは透入を要求されるほう
のパターンをより深く彫ることによりなされる。即ち、
結合物質のウェブ中への透入度合合は、ロートグラビア
ロールの結合物質を入れるパターンの深さにより制御さ
れる。透入結合物質が別個のロートグラビアロールによ
り塗布されるような場合には、透入深さは結合物質の粘
度等の別の要素により制御され得る。本発明の方法およ
び製品に使用される結合物質は、幾つかの機能を果すこ
とを要求される。そのうちの一つはウェブ中の繊維を相
互に結合しうろことであり、もう一つはウェブの制御パ
ターンクレープを行なうためウェブの結合された部分を
クレープドラムの表面に接着しうろことである。上述の
二つの機能を果し、かつ乾燥した際に固化定着しうるも
のであればいかなる物質をも結合物質として使用し得る
。上記の両機能を兼備する物質のうち、特に有効に使用
し得るのは、クレープ表面が加熱されていてもいなくて
も有効なアクリル酸ェステルゴムラテックスェマルジョ
ン、クレープ表面が加熱される時に有効なアクリル酸ェ
ステルやビニルアセテートや塩化ビニルやメタクリレー
ト等の樹脂のェマルジョン、ならびにカルボキシメチル
セルロース、ポリビニルアルコール、ポリアルコール、
ポリアクリルアミド等の水溶性の樹脂である。
しかしなら、他の場合で幾つかの物質を混合して結合物
質を作ることができる。この場合のうちの一つは繊維相
互間の相互結合を行なう能力を有し、他の一つはウェブ
をクレープ表面に接着する接着力を発揮する。どちらの
場合においても、物質は一体混合物としてウェブの同じ
区域に塗布されるのが望ましい。そのような物質は、ま
た上に挙げた物質のいずれかと、デキストリン等の低分
子量のでんぷん、またはカルボキシメチルセルロース、
またはポリビニールアルコ−ル等の低分子量樹脂との混
合物を有してもよい。二つの制御パターンクレープを要
しないような実施態様においては、一方の結合物質は繊
維相互間結合を行なう能力だけを考慮して選定してもよ
い。また透入結合材料、即ち中央コア部分を貫通する結
合材料は、やはり繊維相互間結合を行なう能力のみを考
慮して選定しうる。本発明の製品の推奨例を製造するに
あたり、被断することなくとも75%の伸びを行ないう
るェラストーマ状の結合材料が用いられる。このような
材料は一般的にヤング率が1750k9/地(2500
0ポンド/平方ィンチ)程度である。典型的な材料は、
ブタジェンアクリロニトリル型、または他の天然、また
は合成ゴムラテックスならびにその拡散物であり、例え
ばブタジェンースチレン、ネオプレン、ポリ塩化ビニー
ル、ビニール共重合体、ナイロン、ビニールエチレンタ
ーボリマー等が挙げられる。適当な可塑剤を加えること
により弾性を改善しうる。本発明の利点を損なうことな
く、ウェブに塗布される結合物質の量を広範囲にわたり
変更しうる。
しかしながら、本発明の製品の望ましい用途がナプキン
類であるため結合物質の量を最少限におさえることが望
まれる。発明の推奨例においては、3%乃至20%(最
終ゥェブ製品の乾燥繊維に基づく)、好ましくは約7%
乃至12%の結合物質が充分、かつ推奨されるものであ
ることが判った。クレープドラム27は、ヤンキードラ
イヤのような加熱圧力容器を有する形式でもよく、もっ
と小さいローラを用いたり、または加熱を行なわない形
式のものでもよい。
結合物質が接着する表面は、極度に平滑で磨きあげられ
ていることを特徴としている。加熱が必要であるか否か
ま結合物質の特性と基ウヱブの線分の量により決定され
る。即ち、結合物質を加熱により乾燥させることが必要
である場合にはクレープドラムが加熱手段として活用さ
れる。また、クレープドラムに送り込まれるゥェブの湿
分が必要以上に多い時には、クレープドラムが加熱され
て蒸発脱緑が行なわれる。結合物質の種類により第2「
第3、第4図の乾燥ステーション42や第2図の乾燥ス
テーション29は必要でない。本発明の利点を損なうこ
となく各制御パターンクレープ工程におけるクレープの
量をいろいろに変えられる。
しかしながら、クレープ操作あたり約3乃至20%好ま
しくは7乃至12%のクレープが望ましい製品を作るの
に推奨される。第5図は本発明のシート材料の一形態を
示し、これにおいてはゥェ71の表面部分における結合
物質75が網目状パターンをなしトそれにより結合物質
75が存在しない表面部分79が生じている。
図にはシート71の片面だけを示してあるが「 シート
の他面にもこれと同様トまたは異なるパターンをもって
表面結合物質が配置されている。ウェブ71の、均等に
隔層された特定の位置に透入結合物質73が配置されて
いる。この透入結合物質73の配置パターンは、表面結
合物質75の配置パターンとは異なって孤立した点状を
なしている。透入結合物質73は、ウェブを厚さ方向に
貫通して二つの表面部分を結合している。ある実施例に
おいては、一方のウェブ面には結合物質が配置されない
が、その場合には他方の面から透入する透入結合物質7
3が該一方の面における繊維を相互に結合し、その面の
耐摩擦性を増大する。第6図は、第5図に示すのと同様
のシートの断面図である。
この図は本発明により実際に製造したシート材料の顕微
鏡写真から作図したものである。このシート材料は「l
oo%の未精練乾燥ラップパルプ繊維のスラリ混合物を
蓮量が267〆(2880平方フィート)あたり16.
7kg(37ポンド)の基ゥェブを形成し、これを第3
図に示すものに類似した装置を用いて本発明の方法によ
り処理して得たものである。最終製品は蓮量が267〆
(2880平方フィート)あたり24.3k9(54ポ
ンド)、嵩が24シートあたり1.8伽であった。試量
は繊維と結合物質とを識別するために着色され縦方向に
切断された。また試量は写真で5の割こ拡大された図は
、それと同じ倍率で描いてある。第6図において、シー
ト材料71は二つの表面部分74と一つの中央コア部分
76とを有し、これら部分は一体のウェプを形成する。
ウェブはクレーピングにより大体波型にされ、一方の面
における結合物質75は離隔した微細なパターンをもっ
て配置され、他方の面においてはこれと異なる微細な離
隔されたパターンをもって結合物質75が配置されてい
る。透入結合物質73は、ウェブの一方の表面から中央
コア部分76を完全に貫通してウェブの両表面部分74
の結合物質を相互に結合している。もし結合物質が共通
の繊維に結合したならば、二つの表面を結びつけるため
に透入結合物質43が他方の表面の結合物質75に接合
されなくともよいことが理解されよう。これを保証する
ため透入結合物質73は、他面の表面結合物質75の繊
維厚さの部分まで透入するべきである。平面状に整合さ
れた繊維質ゥェブにおいては、繊維が自ら大体ウェブの
平面方向を指向することが確認されている。透入結合物
質73を塗布するにあたり、必ずしもそのパターンを他
面における結合物質75のパターンに整合させる必要は
ない。他面における結合物質75のパターンを、全面積
の少なくとも15%を占め、かつ透入結合物質のパター
ンに比でてずっとち密なパターンとすることにより結合
物質73のかなりの部分が結合物質75と結合するか、
または結合物質75と結合している繊維に結合すること
が保証される。表面結合物75は、少なくとも幾つかの
繊維を結合し、それにより表面部分74全体に広がるウ
ェブ結合部分を形成する。ウェブの結合されてない部分
は、結合物質の塗布以前に既に生じている前述したよう
な弱い繊維間結合によってのみ保持される。両表面部分
における表面結合物質75はゥェブ中に余り深く浸透し
ない方がよい。本発明にとって、表面結合物質が一面か
ら他面に向かって延在する場合にも、また一面から延在
して他面あら延在する結合物質と接触する場合にも結合
物質がウェブを厚さ方向に完全に貫通しないようにする
のが望ましい。本発明の方法の工程において、クレープ
を受けた際これに最も良く反応して柔らかい吸収性のあ
る中央コア部分を形成するのは、ウェブの結合物質を有
しない部分である。表面結合物質の過度の浸透が起らな
いようにする最も良い手段は、表面結合物質の浸透をど
ちらの面においても製品の厚さの40%以上にならない
ように制限することである。好ましくは、表面結合物質
の厚さ方向の浸透は、全体厚さの30%以下におさえら
れる。ある実施例においては、表面結合物質の浸透が全
体厚さの40%以上60%にも達する場合があるが、こ
れには他面に結合物質が存在しないか、または存在して
いても、これが浸透した結合物質と結合を行なわないと
いう条件がつく。また、両面における表面結合物質の配
置パターンを適当に選定し、互いに他方の面に向かって
浸透する両表面結合物質が出合わないようにするならば
、表面結合物質を60%以上にまで浸透させてもさしつ
かええない。しかしながら、本発明の利点を享受するた
めには、表面結合物質からウェブ厚さの少なくとも10
%以上、宏ましくは15%以上浸透することが望ま′れ
る。
そのようにすることにより表面部分の前述したような好
ましい特性が保証される。第6図において、表面部分7
4は中央コア部分76よりも繊維ほ集中度が大きく、そ
れにより三層から成る積層体状のシートが形成される。
表面部分74において繊維の集中がより大なるのは、一
つには制御パターンクレープにおける表面結合部分の凝
集によるものであり、また表面結合物質75により与え
られる強度による、表面部分を切断しようとする力に対
する抵抗力による。表面部分は、概して表面結合物質の
浸透と共存する。中央コァ部分76は、分割部分則ち空
洞77を裕し、これは表面結合物質75の近くまで延び
ている。この空洞77は、相互に結合されていない繊維
を有する中央コア部分に対するクレープ効果により生じ
たものである。吸収容量が増し、嵩および柔らかさが増
大するのは、この現象に負うものである。第6図は、第
3図の装置を用いて作ったウェブを示す。即ち、該ウェ
ブは両面に制御パターンクレープ処理を受けている。し
かしながら、第2、第4図に示す装置を用いて作ったウ
ェブも第6図のものと似ている。唯一の相違点は、両面
にクレープ処理を受けた方が、中央コア部分76におけ
る空洞77が多くなるということである。第6図のウェ
ブにおいては、一方の表面が他方の表面に比べてより平
坦である。この平坦面は、最終クレープ処理時にクレー
プ面に接着を行なった方の面である。この表面形状は一
つの典型であり、いろいろな変型をなし得る。上記表面
において、結合された部分はクレープ処理時に収縮して
繊維を相寄らしめ、それによりシートに張力が及ぼされ
た際に緊密化していた繊維が、今度は離散してウェブの
縦および横方向における伸びを許容するようになる。
従って、最終製品あらゆる方向に伸張性を有することに
なる。このような態様で本発明の方法は多方向に良く伸
張するゥェブを簡便につくることを可能とする。本発明
のシート材料の伸張性は、縦方向において40%、横方
向において25%にも達するのである。更にまた、ウェ
ブの結合物質を有しない部分の繊維が緊縮されると、繊
維間の関口がd、さくなり、それにより毛細管現象が増
進され、ウェブの吸湿性が増大される。このことは、ウ
ェブが形成された時に繊維が緊密化していない乾燥形成
繊維質ウェブや、低い繊維間結合力を有する水性スラリ
から作るウェブにおいて特に益するところが台である。
再び第5図に説明をもどす。
第5図に示すような網目状の配置パターンは、島状ある
いは平行線状に孤立したパターンに比べると、次の点で
優れる。即ち、網目状のパターンを採用すればウェブの
結合していない部分の圧縮効果が更に増進し、各方向に
おける伸張性が更に増す。更にまた、孤立したパターン
に比べて、結合していない部分の面積をより大きくする
ことができる。即ち、この実施例における結合物質は実
質的に連続的、かつ相互結合されたものであり、ウェブ
の結合されていない部分79の面積が、強度を減ずるこ
となく増大され得る。これは、結合剤の連続線に沿って
結合された繊維により形成される網目状のウェブが強度
を増大させるということのおかげである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法による処理に供されるに好適な繊
維質ウェブを形成する装置の一例の側面図、第2図ない
し第3図はそれぞれ本発明の方法を実施する装置の一例
の側立面を示す図、第4図は本発明の方法を実施する装
置の別な例の一部分の概略側立面図、第5図は本発明の
シート材料の拡大平面図、第6図は本発明のシート材料
を裁断して示す拡大断面図である。 19…ウエフ、、21…ドライヤドラム、24,32・
・・結合物質塗布ステーション、39・・・クレープド
ラム、40・・・ドクターブレード。 Z了汝‐ナZ丁0.2 1つo.3 J丁。 ‐〆,70.5 7「ひ‐6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維長が主として0.65cm(1/4インチ)以
    下の267平方メートル(2880平方フイート)あた
    りの連量が約9乃至45キログラム(約20乃至100
    ポンド)の積層様の一体物の繊維ウエブよりなり、前記
    ウエブがやわらかく吸収性のある中央コア部分によって
    接続された第1および2の強い耐摩擦性の表面部分を有
    し、前記中央コア部分においては前記表面部分における
    よりも繊維の凝集が少なく、それによりウエブの嵩、柔
    らかさ、および吸収性が増大されているような繊維質シ
    ート材料において、各々の表面部分は全体に配置された
    結合物質を有し、その表面部分において繊維を強い網目
    状に結合し、各々の表面部分中の結合物質はウエブの厚
    さの約10%〜約60%に延在し、ウエブの他の側から
    ウエブに延在する結合物質に実質的に接続されてなくて
    、第1の表面部分中の結合物質はその表面積の約15%
    〜約60%を占める微細な線または微細な島状のパター
    ンを以つて配置され、更に、ウエブの第1の表面部分に
    は第2の結合物質が微細な線または微細な島状の隔間し
    たパターンとして配置され、この結合物質は、一般にウ
    エブの厚みを通して第2の表面部分における結合物質の
    少なくとも繊維厚み以上内に浸透し、それによりウエブ
    の一つの表面部分が結合物質により接続され、この浸透
    パターンはウエブの表面積の10%以下を占め、ウエブ
    の少なくとも一つの表面部分における結合されたウエブ
    部分は微細にクレープされている一体繊維シート材料。 2 実質的の平面状に整合された繊維のウエブを形成し
    、結合物質をそのウエブに適用し、ウエブをクレープ処
    理する段階を含む特許請求の範囲第1項に記載の積層体
    様の一体繊維質シート材料をつくる方法において、ウエ
    ブを(A)ウエブの一方の側に隔間した微細な線または
    微細な島状のパターンとして結合物質を適用しウエブの
    厚さの一部にわたってのみ浸透させ、(B)ウエブの他
    の側に隔間した微細な線または微細な島状のパターンと
    して結合物質を適用し、ウエブの一方の側に適用した結
    合物質に一般に接続しないようにウエブの厚さの一部に
    わたってのみ浸透させ、(C)他の表面における結合物
    質の少なくとも繊維厚み以内にウエブの厚みを通して浸
    透するようにウエブの一方の側に隔間した微細な線また
    は微細な島状のパターンとして結合物質を適用し、浸透
    結合物質のパターンが上記の一方の側と他の側に適用さ
    れた結合物質のパターンもウエブの平面においてより少
    ない部分を占め、(D)ウエブの少なくとも一つの表面
    部分における結合されたウエブ部分を微細にクレープ処
    理することを特徴とする積層体様の一体繊維質シート材
    料をつくる方法。
JP49048631A 1973-04-30 1974-04-30 繊維質シート材料とその製法 Expired JPS604317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US356051A US3903342A (en) 1973-04-30 1973-04-30 Soft, absorbent, unitary, laminate-like fibrous web with delaminating strength and method for producing it
US356051 1989-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5013612A JPS5013612A (ja) 1975-02-13
JPS604317B2 true JPS604317B2 (ja) 1985-02-02

Family

ID=23399903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49048631A Expired JPS604317B2 (ja) 1973-04-30 1974-04-30 繊維質シート材料とその製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US3903342A (ja)
JP (1) JPS604317B2 (ja)
BE (1) BE814302A (ja)
CA (1) CA1002360A (ja)
DE (1) DE2421061C2 (ja)
FR (1) FR2235221B1 (ja)
GB (1) GB1443131A (ja)
IT (1) IT1011329B (ja)
NL (1) NL179597C (ja)

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4207367A (en) * 1970-03-30 1980-06-10 Scott Paper Company Nonwoven fabric
US4166001A (en) * 1974-06-21 1979-08-28 Kimberly-Clark Corporation Multiple layer formation process for creped tissue
JPS5144829A (ja) * 1974-10-15 1976-04-16 Nippon Joho Kiki Kk Johonyuryokupen
JPS5165832A (ja) * 1974-12-05 1976-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Johonyuryokupen
JPS5650307B2 (ja) * 1975-02-14 1981-11-27
JPS5199943A (ja) * 1975-02-28 1976-09-03 Sumitomo Electric Industries Deetanyuryokusochi
US4057669A (en) * 1975-03-13 1977-11-08 Scott Paper Company Method of manufacturing a dry-formed, adhesively bonded, nonwoven fibrous sheet and the sheet formed thereby
US4127637A (en) * 1975-03-13 1978-11-28 Scott Paper Co. Method of manufacturing a dry-formed, embossed adhesively bonded, nonwoven fibrous sheet
JPS589467B2 (ja) * 1975-06-10 1983-02-21 松下電器産業株式会社 ジヨウホウニユウリヨクソウチ
US4063995A (en) * 1975-10-28 1977-12-20 Scott Paper Company Fibrous webs with improved bonder and creping adhesive
JPS5269230A (en) * 1975-12-05 1977-06-08 Sumitomo Electric Ind Ltd Pen for data input
US4093765A (en) * 1976-02-13 1978-06-06 Scott Paper Company Soft absorbent fibrous web and disposable diaper including same
US4125659A (en) * 1976-06-01 1978-11-14 American Can Company Patterned creping of fibrous products
MX150436A (es) * 1977-08-29 1984-05-08 Kimberly Clark Co Mejoras a papel tipo facial,higienico o para toallas de papel y similares
CA1176886A (en) * 1981-03-16 1984-10-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making recreped absorbent products
US4612231A (en) * 1981-10-05 1986-09-16 James River-Dixie Northern, Inc. Patterned dry laid fibrous web products of enhanced absorbency
US4429014A (en) * 1982-07-16 1984-01-31 Scott Paper Company Laminated wiper
JPS5937649U (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 株式会社システム創研 図形・文字入力用検出器
GB2127863B (en) * 1982-09-30 1985-12-24 Vortex Ind Prod Cohesive fibrous material and method of forming same
JPS60109990U (ja) * 1983-12-27 1985-07-25 セイコーインスツルメンツ株式会社 ペンジヨイステイツク
GB2152961B (en) * 1984-01-20 1987-04-08 Scott Paper Co Method of creping a paper web
US5232555A (en) * 1988-09-29 1993-08-03 Pulp And Paper Research Institute Of Canada Wet cellulosic web transfer method using air doctor blade
US5814190A (en) * 1994-06-29 1998-09-29 The Procter & Gamble Company Method for making paper web having both bulk and smoothness
US6200419B1 (en) 1994-06-29 2001-03-13 The Procter & Gamble Company Paper web having both bulk and smoothness
US5776306A (en) * 1995-06-07 1998-07-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Recreped absorbent paper product and method for making
US5674590A (en) * 1995-06-07 1997-10-07 Kimberly-Clark Tissue Company High water absorbent double-recreped fibrous webs
US5910224A (en) * 1996-10-11 1999-06-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming an elastic necked-bonded material
US6146496A (en) * 1996-11-14 2000-11-14 The Procter & Gamble Company Drying for patterned paper webs
US5882743A (en) * 1997-04-21 1999-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent folded hand towel
US6096152A (en) * 1997-04-30 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Creped tissue product having a low friction surface and improved wet strength
US6129815A (en) * 1997-06-03 2000-10-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent towel/wiper with reinforced surface and method for producing same
US6060149A (en) * 1997-09-12 2000-05-09 The Procter & Gamble Company Multiple layer wiping article
US6277241B1 (en) * 1997-11-14 2001-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid absorbent base web
US6573203B1 (en) 1998-07-15 2003-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. High utility towel
US6423180B1 (en) 1998-12-30 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft and tough paper product with high bulk
US7749596B1 (en) * 2000-03-09 2010-07-06 International Paper Company Engineered crack-resistant paper and board
GB0008538D0 (en) * 2000-04-06 2000-05-24 Itw Ltd Protective packaging sheet
US6607635B2 (en) 2000-05-12 2003-08-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for increasing the softness of base webs and products made therefrom
EP1282506B1 (en) 2000-05-12 2008-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper
US6547926B2 (en) 2000-05-12 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for increasing the softness of base webs and products made therefrom
US6413363B1 (en) 2000-06-30 2002-07-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making absorbent tissue from recycled waste paper
US6464830B1 (en) 2000-11-07 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming a multi-layered paper web
US6592697B2 (en) * 2000-12-08 2003-07-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of producing post-crepe stabilized material
US6970644B2 (en) * 2000-12-21 2005-11-29 Mattson Technology, Inc. Heating configuration for use in thermal processing chambers
US7015422B2 (en) 2000-12-21 2006-03-21 Mattson Technology, Inc. System and process for heating semiconductor wafers by optimizing absorption of electromagnetic energy
US6966971B1 (en) 2001-10-31 2005-11-22 Sellars Absorbent Materials, Inc. Absorbent wipe having bonding material logo
US6676807B2 (en) 2001-11-05 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. System and process for reducing the caliper of paper webs
US20030121627A1 (en) * 2001-12-03 2003-07-03 Sheng-Hsin Hu Tissue products having reduced lint and slough
US20030111195A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and system for manufacturing tissue products, and products produced thereby
US6821387B2 (en) * 2001-12-19 2004-11-23 Paper Technology Foundation, Inc. Use of fractionated fiber furnishes in the manufacture of tissue products, and products produced thereby
US6824635B2 (en) * 2001-12-19 2004-11-30 Air Products Polymers, L.P. Polymeric binders having specific peel and cure properties and useful in making creped webs
US20030114561A1 (en) * 2001-12-19 2003-06-19 Air Products Polymers, L.P. Alkylphenol ethoxylate-free surfactant package for polymer emulsions
US20070102099A1 (en) * 2001-12-19 2007-05-10 Goldstein Joel E Polymeric binders having specific peel and cure properties and useful in making creped webs
US6797114B2 (en) * 2001-12-19 2004-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products
US6758943B2 (en) 2001-12-27 2004-07-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making a high utility tissue
US6918993B2 (en) * 2002-07-10 2005-07-19 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multi-ply wiping products made according to a low temperature delamination process
US6846383B2 (en) * 2002-07-10 2005-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wiping products made according to a low temperature delamination process
US6752905B2 (en) * 2002-10-08 2004-06-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having reduced slough
US6861380B2 (en) 2002-11-06 2005-03-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having reduced lint and slough
US6887350B2 (en) * 2002-12-13 2005-05-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having enhanced strength
US6964726B2 (en) * 2002-12-26 2005-11-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent webs including highly textured surface
US6991706B2 (en) 2003-09-02 2006-01-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Clothlike pattern densified web
US20050045293A1 (en) 2003-09-02 2005-03-03 Hermans Michael Alan Paper sheet having high absorbent capacity and delayed wet-out
WO2005021646A2 (en) 2003-09-02 2005-03-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US7189307B2 (en) 2003-09-02 2007-03-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low odor binders curable at room temperature
US7422658B2 (en) * 2003-12-31 2008-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Two-sided cloth like tissue webs
US7303650B2 (en) * 2003-12-31 2007-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Splittable cloth like tissue webs
US7377995B2 (en) * 2004-05-12 2008-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft durable tissue
US7297231B2 (en) 2004-07-15 2007-11-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Binders curable at room temperature with low blocking
US7294230B2 (en) * 2004-12-20 2007-11-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Flexible multi-ply tissue products
US7462258B2 (en) * 2005-06-29 2008-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Paper towel with superior wiping properties
TWI380857B (zh) * 2009-01-22 2013-01-01 Univ Chaoyang Technology Application Technology of Recycled Fibers for Environmental Health
US8273414B2 (en) * 2009-03-05 2012-09-25 Wacker Chemical Corporation Phosphate-containing binders for nonwoven goods
US8110072B2 (en) * 2009-03-13 2012-02-07 The Procter & Gamble Company Through air dried papermaking machine employing an impermeable transfer belt
USD736540S1 (en) 2012-09-06 2015-08-18 Joseph F Snee, Jr. Rug
CN106153514B (zh) * 2015-04-01 2018-12-11 广东聚胶粘合剂有限公司 一种热熔压敏胶抗反渗测试方法
USD878060S1 (en) * 2017-09-06 2020-03-17 Jaguar Land Rover Limited Template for a vehicle

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114701A (en) * 1937-12-10 1938-04-19 George W Charters Fruit wrap
US3047444A (en) * 1955-07-15 1962-07-31 Kimberly Clark Co Non-woven fabric and method of making the same
US3079290A (en) * 1958-10-16 1963-02-26 Kendall & Co Non-woven textile fabric
US3093502A (en) * 1959-12-30 1963-06-11 Johnson & Johnson Nonwoven fabrics and methods of manufacturing the same
US3138514A (en) * 1960-06-20 1964-06-23 Johnson & Johnson Plural ply padding discontinuously bonded and method of manufacture
US3203823A (en) * 1961-12-04 1965-08-31 Orchard Paper Company Cellulose with adhesive spots on both sides thereof in non-registering relationship as insulating material for electrical apparatus
US3214323A (en) * 1964-02-11 1965-10-26 Johnson & Johnson Nonwoven fabrics and methods of making the same
US3630800A (en) * 1966-07-01 1971-12-28 Johnson & Johnson Method of manufacturing an improved wiping cloth
US3536518A (en) * 1967-03-10 1970-10-27 Johnson & Johnson Method of applying print pattern of resin to fibrous sheet material

Also Published As

Publication number Publication date
FR2235221B1 (ja) 1977-06-24
BE814302A (fr) 1974-10-29
FR2235221A1 (ja) 1975-01-24
NL179597C (nl) 1986-10-01
AU6810174A (en) 1975-10-23
JPS5013612A (ja) 1975-02-13
CA1002360A (en) 1976-12-28
US3903342A (en) 1975-09-02
IT1011329B (it) 1977-01-20
NL7405713A (ja) 1974-11-01
DE2421061A1 (de) 1974-11-21
DE2421061C2 (de) 1983-12-29
GB1443131A (en) 1976-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS604317B2 (ja) 繊維質シート材料とその製法
US4000237A (en) Method for producing a soft, absorbent, unitary, laminate-like fibrous web with delaminating strength
US4326000A (en) Soft, absorbent, unitary, laminate-like fibrous web
US3879257A (en) Absorbent unitary laminate-like fibrous webs and method for producing them
US6129815A (en) Absorbent towel/wiper with reinforced surface and method for producing same
US6277241B1 (en) Liquid absorbent base web
US4093765A (en) Soft absorbent fibrous web and disposable diaper including same
US4208459A (en) Bonded, differentially creped, fibrous webs and method and apparatus for making same
EP0800451B1 (en) Thermal bonded, solvent resistant double re-creped towel
US4158594A (en) Bonded, differentially creped, fibrous webs and method and apparatus for making same
US5989682A (en) Scrim-like paper wiping product and method for making the same
US7361253B2 (en) Multi-ply wiping products made according to a low temperature delamination process
KR100413826B1 (ko) 다중 층의 닦아내는 물건
JP2002512319A (ja) 伸長可能な紙ウェブおよびウェブ形成方法
CA2230433A1 (en) Method for making soft tissues
EP1715994A1 (en) Nonwovens having reduced poisson ratio
US6846383B2 (en) Wiping products made according to a low temperature delamination process
TWI222963B (en) Method of using water-borne epoxies and urethanes in print bonding fluid and products made therefrom
JP2002500906A (ja) 使い捨て拭取り製品及び製造方法
KR20230004593A (ko) 저 강성 다수 겹 티슈 제품
CZ2000854A3 (cs) Utírací ubrousek s několika vrstvami
MXPA00004422A (en) Liquid absorbent base web
MXPA99011227A (en) Absorbent towel/wiper with reinforced surface and method for producing same
CZ20002739A3 (cs) Jednorázová pomůcka na utírání a způsob její výroby