JPS6043075B2 - 新規なセフアロスポリン類及びその製法 - Google Patents

新規なセフアロスポリン類及びその製法

Info

Publication number
JPS6043075B2
JPS6043075B2 JP2034881A JP2034881A JPS6043075B2 JP S6043075 B2 JPS6043075 B2 JP S6043075B2 JP 2034881 A JP2034881 A JP 2034881A JP 2034881 A JP2034881 A JP 2034881A JP S6043075 B2 JPS6043075 B2 JP S6043075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
formula
dithiolane
formulas
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2034881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57134489A (en
Inventor
繁夫 清水
博之 高野
昌治 吉村
欣二 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON IYAKUHIN KAIHATSU KENKYUSHO JUGEN
SANKEI YAKUHIN KK
Original Assignee
NIPPON IYAKUHIN KAIHATSU KENKYUSHO JUGEN
SANKEI YAKUHIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON IYAKUHIN KAIHATSU KENKYUSHO JUGEN, SANKEI YAKUHIN KK filed Critical NIPPON IYAKUHIN KAIHATSU KENKYUSHO JUGEN
Priority to JP2034881A priority Critical patent/JPS6043075B2/ja
Priority to US06/337,380 priority patent/US4436904A/en
Priority to DE19823200400 priority patent/DE3200400A1/de
Priority to GB8200687A priority patent/GB2093447B/en
Priority to GB08410875A priority patent/GB2137624B/en
Priority to GB08410874A priority patent/GB2136810B/en
Priority to GB08410873A priority patent/GB2137623B/en
Priority to FR8202341A priority patent/FR2499994B1/fr
Priority to IT19626/82A priority patent/IT1157264B/it
Priority to CH895/82A priority patent/CH651573A5/fr
Publication of JPS57134489A publication Critical patent/JPS57134489A/ja
Priority to FR8215458A priority patent/FR2513253B1/fr
Publication of JPS6043075B2 publication Critical patent/JPS6043075B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なセフアロスポリン誘導体類およびその製
造法に関する。
更に詳しくは、病原性のシユードモーナス属菌、セラチ
ア属菌、エンテロパクター属菌に対し、特に優れた抗菌
活性を有する新規なセフアロスポリン誘導体類ならびに
、それらの各種製造方法に関する。
本発明の目的とする新規なセフアロスポリン誘導体は、
式式中、Rは水素原子またはメチル基を表す、R″は水
素原子、アルカリ金属、ジシクロヘキシルアミン、α一
エトキシカルボニルオキシエチル、α一エトキシカルボ
ニルオキシメチルまたはフタリジルを表す、R1および
R2は同一または異なつており、水素原子またはメチル
基を表す、Yは水素原子、−0Hまたはを表す、 で示される、新規な化合物である。
更に、これらの製薬上許容される塩類またはそれらの水
和物、有機溶媒和物も、当然本発明の技術的範囲に包含
される。
そこで前記式(1)に於て総括的に示されている各基に
つき、まづ具体的に説明を加える。
Rの説明Rは水素原子またはメチル基を表すが、さらに
低級アルキル基であつてもよい。
低級アルキル基とは、1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基をいう。分枝鎖を有していてもよい。具体的には
、メチル、エチル、プロピル、n−、i−ブチル基.な
どである。R″の説明 R″を−COOR″として説明すると、遊離のカルボキ
シル基、またはそのナトリウム、カリウムの如きアルカ
リ金属塩;ジシクロヘキシルアミン・塩:α一エトキシ
カルボニルオキシエチル、α−エトキシカルボニルオキ
シメチルまたはフタジリルのエステルを表すが、さらに
トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン等の有機アミ
ン塩;メチル、エチル、ベンジル、アセトキシメチル、
α5−アセトキシエチル、ピバロイルオキシメチル、α
一エトキシカルボニルオキシメチル、α一エトキシカル
ボニルオキシエチル、ベンズヒドリル、1−インダニル
、ジメチルアミノエチル、トリメチルシリル等のエステ
ル基であつてもよい。
7R1,R2の説明 R1およびR2は水素原子またはメチル基を表すが、さ
らに低級アルキル基であつてもよい。
低級アルキル基とは、1〜4個の炭素原子を有するアル
キル基をいう。分枝鎖を有していてもよい。Yの説明Y
は水素原子、−0Hまたは 且 を表すが、さらに 11(ただしR5は1〜5個の
炭素原子を有するアルキル基、アリール基、または1〜
4個の炭素原子のアルコキシ基である)であつてもよく
、またYが結合するフェニル基はYの他に1〜2のハロ
ゲン原子を有していてもよい。
これらを具体的に例示すると、バラ−ヒドロキシフェニ
ル基、4−ヒドロキシー3−クロルフェニル基またはこ
れらのアシルエステル例えば酢酸エステル、プロピオン
酸エステル、酪酸エステル、力フロン酸エステル、安息
香酸エステル、メチル炭酸エステル、エチル炭酸エステ
ル、プロピル炭酸エステル、ブチル炭酸エステルなどで
ある。
新規なセフアロスポリン類の各種製造法 本発明目的とする新規なセフアロスポリン誘導体は概略
的に述べれば、以下のような3つの方法に従つて作るこ
とができる。
第1の方法 式 (R,R″およびYは、既に定義した通りである。
)で示される化合物(■)と、式 (Rl,R2は既に定義した通りである。
)で示される化合物(■)、またはその反応性誘導体と
を!反応させてうることができる。なお例えばY=ー0
Hの場合、または例えばR″=ーHの場合には、夫々ア
シル化またはエステル化を必要により行なう。
この方法に於て、原料物質として使用する化合一物(■
)は式:を有する化合物から式: (Rl,R2は前記定義通りである、) の化合物を得、この化合物(■)を、さらにシリル化し
た後、ホスゲンまたはトリクロロメチル・クロロホルメ
ートによりクロロカルボニル化することにより、うるこ
とができる。
第2の方法 式 (R1およびR″は既に定義した通りである、)で示さ
れる化合物(■)と、式 (Rl,R2およびYは既に定義した通りである、)で
示される化合物(V)、またはその反応性誘導体を反応
させて製造することができる。
なお第1の方法で述べたと同様に、必要によりアシル化
またはエステル化を行なう。こ)で化合物(■)は、前
記化合物(■)の反応性誘導体を、(Yは既に定義した
通りである。
)で示される化合物(X)と反応させることにより得る
ことができる。第3の方法 8式 R″はアシルオキシ基、R″″″は水素原子またはアル
カリ金属を表すが、さらにアンモニウム基であつてもよ
い。
Rl,R2およびYは既に定義した通りである。)で示
される化合物(■)と、式(Mは水素原子またはアルカ
リ金属を表す。
Rは既に定義した通りである。)で示される化合物とを
反応させて、製造することができる。なお第1の方法で
述べたと同様に、必要によりアシル化またはエステル化
を行なう。
以下、本発明の新規セフアロスポリン誘導体の製造方法
を中間体と共に更に詳細に説明する。
まず、下記原料化合物(4)は公知の方法に従つて、例
えば1−ベンザルイミノー2−オキソーイミダゾリドン
(B)を、硫酸々性の下で水蒸気蒸留することにより容
易に製造することができる。反応式で示せば以下の通り
である。この原料化合物(4)の単離、精製は常法に従
つて行うことができる。
また化合物(■)は、以下の3通りの方法により合成可
能である。(ここでRl,R2は前記定義の通りであり
、Xeはハロゲンイオンである)(ただし、Rl,R2
は前記定義に同じであり、Mはナトリウムまたはカリウ
ムであり、x″はハロゲン原子である。
)前記方法(a)は、化合物(4)を1,3ージチオラ
ンー2チオンもしくはその誘導体と無溶媒でほぼ等モル
比で混合し、80〜150℃で硫化水素の発生が止むま
で加熱することにより行われ、以下常法により精製する
前記方法(b)では、1,3ージチオランー2−チオン
またはその誘導体をアルキルハライド、一般的にはヨウ
化メチルと反応させて得られるS−メチルー1,3−ジ
オチランー2−チオンーハライド(アイオダイド)また
はその誘導体と化合物囚とを、トリエチルアミンの如き
3級アミンの存在下で適当な有機溶媒、例えばメタノー
ル、エタノール、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド、アセトニトリル等の中で、−10〜80アC
1好ましくは−5℃〜30℃にて反応させ、薄層クロマ
トグラフィーにより反応の終了を確認した後、常法によ
り単離、精製を行う。上記反応に於て、S−メチルー1
,3ージチオランー2−チオンーハライド(アイオダイ
ド)またはその誘導体は、化合物Aに対して約1.0〜
1。
5モル倍、好ましくは等モルの量で使用される。
また上記3級アミンはイ゛ヒ合物Aに対して約2モル倍
使用される。前記方法(C)では、まず化合物(4)を
水酸化アルカリの存在下で二硫化炭素と−10〜50℃
の温度で、約1〜1叫間反応させる。
上記反応に於て、水酸化アルカリは化合物Aに対して約
2モル使用する。この場合水酸化アルカリは、最初に全
部添加してもよく、また2回に分けて約1倍モルずつ添
加してもよい。また、二硫化炭素は化合物(4)に対し
て1〜3モル倍使用する。次に、上記反応生成物にハロ
ゲン化エチレン(例えば臭化エチレン、塩化エチレン)
またはこれらの誘導体を化合物Aに対して1〜3モル倍
の量添加し、20〜100℃、好ましくは30〜35℃
にて加熱して約1〜1(ロ)間反応させる。
以後常法に従つて単離、精製する。
更に、本発明の原料化合物(■)″すなわち化合物(■
)の反応性誘導体の製造方法としては、品質、収量共に
優れたものとして以下の例を挙げることができる。
即ち、 この反応において使用するシリル化剤としては、トリメ
チルシリルクロリド、ヘキサメチルジシラザン、ビスト
リメチルシリルアセトアミド等が好ましい。
シリル化後、生成物をテトラヒドロフラン、ジオキサン
、ジクロルメタン等の有機溶媒中に溶解し、ホスゲンま
たはホスゲン先駆物質例えばトリクロルメチルクロルホ
ルメートを接触させることにより、容易に新規化合物(
■)″を得ることができる。上記反応に於て、ホスゲン
ガスを使用する場合には、化合物■のシリレ化体に対し
過剰量のホスゲンガスを用い室温で約2〜8時間反応を
行なう。またホスゲン前駆体を使用する場合には、前記
シリル化体に対し約112モル倍の該前駆体を用い、−
25℃〜30℃で約1〜7時間反応を行なう。化合物(
■)゛は通常の不活性有機溶媒から再結晶することがで
きるが、上記反応によれば精製しなくとも次の反応に差
支えないほどに高純度の製品を得ることができる。また
、化合物(■)またはその反応性誘導体は、前記化合物
(■)″と化合物(X)またはそのシリル誘導体とをほ
ぼ等モルの比率で適当な溶媒中で、脱酸剤の存在下に反
応させることにより容易に製造することができる。
ここで使用する溶媒としては、水、テトラヒドロフラン
、ジオキサン、アセトン、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルアセトアミド、アセトニトリル、ジクロロメタンま
たはこれらの混合溶媒を挙げることができる。一方、脱
酸剤としては水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、トリエチルアミン、ピリジ
ン、ジメチルアニリン等をほぼ等モル倍の量で使用する
ことができる。反応温度は−10〜50℃であり反応時
間は約30分〜12紛であり、かくして得られる化合物
(■)は公知方法に従つて単離、精製する。更に式(■
)の化合物は、従来公知の技術を用いて製造することが
できる。
本発明の新規セフアロスポリン誘導体は、前記の如くし
て製造された原料(中間体)を使用して得ることができ
る。
まず第1の方法に於ては、化合物(■)の、例えばナト
リウム、カリウム、トリエチルアミン、ピリジン、ジメ
チルアニリン塩またはシリル化物と化合物(■)の反応
性誘導体(■)″とをほぼ等モル比で、水、エチルエー
テル、テトラヒドロフラン、ジオキサンアセトン、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミド、塩化メチレンまた
はこれらの混合溶媒中で、低温条件下で、(一般的には
一50〜30゜Cの範囲の温度下で)約3吟〜3時間反
応させる。
かくして得られる生成物は、当該技術分野で公知の方法
により単離、精製する。
次に、第2の方法においては、前記の如くに合成された
化合物(■)と等モル倍の化合物(■)とを縮合反応す
る。
この場合、一般には化合物(V)の反応性誘導体を使用
することが望ましい。反応性誘導体としては、例えば酸
ハライド、混合酸無水物、活性エステル等が使用される
。また遊離のカルボン酸をそのまま使用することができ
るが、その場合には、適当な縮合試薬をほぼ等モル倍の
量で用いるとよい。該試薬としては、例えばN,N″ー
ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N″一カルボニ
ルイミダゾール、オキシ塩化燐、ビルスマイヤー試薬等
が用いられる。このような反応は、ペニシリン化学、セ
フアロスポリン化学、ペプチド化学の分野において良く
知られた反応試薬である。これらの反応は、普通適当な
溶媒、例えば二塩化メタン、クロロホルム、テトラヒド
ロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド、アセトニトリル、アセトン、ジメチル
スルホキシド、水またはこれらの混合物溶媒中で行う。
反応温度は反応性誘導体または縮合試薬の種類によつて
異るが、一般には−50〜30℃の範囲である。
反応時間は約30〜3時間である。かくして得られた化
合物(1)は、公知の方法により容易に単離、精製する
ことができる。
更に第3の方法においては、化合物(■)と化合物(■
)とを、水または水混和性有機溶媒との混合溶媒中で接
触させることによりおこなう。この反対は中性付近で行
うのが望ましく、チオール類を遊離の状態で使用する場
合には、水酸化アルカリ、炭酸アルカリ、炭酸水素アル
カリ、燐酸2水素アルカリ、燐酸1水素アルカリなどの
アルカリ性化合物を適宜加え、中性付近に保持する。反
応温度は一般に200〜70℃で行なう。反応の終点は
、薄層クロマトグラフィーにより確認する。
このようにして得られた化合物は、水溶性のアルカリ塩
として、反応液中に溶解しているのでこれを酸により、
液性を弱酸性とする。
かくして目的化合物が析出してくる。得られた粗製物は
、当該技術分野でよく知られた方法により精製される。
本発明に於ては以上の(1),(2),(3)の各方法
により得られた化合物(1)は、さらに必要に応じ、公
知方法に従つて、遊離水酸基を有する場合にはアシル化
し、また遊離カルボン酸を有する場合には、製薬上許容
される塩またはエステル化に転化することもできる。
かくして本発明により得られる式(1)の化合物は高い
抗菌活性を有する一方、有効投与量において毒性を有さ
ず(マウスに対して静脈内投与した場合のLD5O値は
5y/K9以上である)、医薬として有用な化合物であ
る。
例えば緑膿菌を含むグラム陰性菌およびグラム陽性菌の
広範囲の病原菌に対し優れた抗菌活性を示す。従つて本
発明による新規セフアロスポリン誘導体は、人間、また
は動物において、前記の如き病原菌に起因する病気の予
防もしくは治療のために有効に利用することができる。
本発明のセフアロスポリン誘導体は、経口、非経口的に
種々の公知の投与形式で、人間または動物に投与するこ
とができる。
また、該誘導体の単独で、もしくは製薬上一般的に許用
される佐薬、液体稀釈剤、バインダー、滑剤、保湿剤な
どと配合して、例えは錠剤、顆粒剤、糖衣錠、粉末カプ
セル、ゲル剤、ドライシロツプ、シロツプ、アンプル、
懸濁剤、液剤、乳剤、軟膏、ペースト、クリーム、坐薬
等の一般的薬剤組成物形で使用される。
さらに配合し得る他の添加物としては溶解遅延剤、吸収
促進剤、表面活性剤などを挙げることができる。
いずれにしろ製薬上許容される公知のあらゆるものを使
用することができる。本発明の新規セフアロスポリン誘
導体はまた単独で、もしくは異種誘導体との2種以上の
混合物として使用することができる。
その量は全薬剤組成物の重量基準で、約0.1〜99.
5%好ましくは0.5〜95%の範囲である。本発明の
薬剤組成物は該新規セフアロスポリン誘導体または、そ
の混合物の他、薬理学的に活性なその他の化合物をさら
に有効成分として混合することも可能である。
なお本発明の新規セフアロスポリン誘導体の患者に対す
る1日当りの投与量は、人によりあるいは動物の種類、
その体重ならびに治療すべき状態に依存して変化するが
、普通体重1k9当り約1〜1,000m9好ましくは
約10〜800m9の範囲である。以下、本発明を実施
例に従つて具体的に説明する。実施例1a 7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3一(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−
〔(1,3,4−チl アジアゾールー2−イル)−チ
オメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸の製造7−
(D−(−)−α−アミノフェニルアセタミド)−3−
〔(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメ
チル〕−3−セフエムー4−カルボン酸2.31yを8
0%水性THF6Omlに懸濁させ、トリエチルアミン
の0.607qを用いて溶解した。
これを氷冷し、攪拌しながら、1−クロルカルボニルー
2−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミゾ)
−イミダゾリジン1.593fを少しずつ添加してゆき
、同時にトリエチルアミンを適当に添加してPHを7.
0〜7.5に保つた。約3紛で酸塩化物を加え後つた後
、氷冷したままさらに1時間攪拌を続け、この間、トリ
エチルアミンを加えてPHを7.0〜7.5に保つた。
反応液に水100m1を加えPH7とした後30℃の水
浴上減圧にしてTI+′を留去した。これをp過した後
、氷冷しながら△−HClを加えてPH2とした。
析出した結晶を炉取、水洗した後真空デシケータ中で乾
燥した。収量1.73ダ、融点160〜165℃(分解
)IR(KBr)Crrl−1:ν。
=。1780(ラクタム)、収率50%実施例1b7−
(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージ
チオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)
一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔(
1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル
〕−3−セフエムー4−カルボン酸の製造法D−(−)
−α−(〔2−オキソー3−(1,3ージチオランー2
−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル〕一カルボキサ
ミド)−フェニル酢酸1.0y(0.0026モル)を
乾燥塩化メチレン18mLに懸濁、氷冷下トリエチルア
ミン0.366m1(0.0026モル)、次いでトリ
メチルクロロシラン0.317m1.(イ).0026
モル)を加え、室温で1時間攪拌した。
この反応混合物を約−20℃に冷却後、乾燥ジメチルホ
ルムアミド0.20m1(0.0029モル)、トリク
ロルメチルクロルホルメート0.17mt(0.001
4モル)を加え、−20℃〜−15℃にて4.時間攪拌
した。一方、7−アミノー3−〔(1,3,4−チアジ
アゾールー2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー
4−カルボン酸0.87g(0.0026モル)の乾燥
塩化メチレン7m1の懸濁液にN,O−ビス(トリメチ
ルシリル)アセタミド1.28m1を加えて・室温で4
時間攪拌溶解させた溶液を−20℃に冷却し、前記クロ
ライド生成溶液の中に加え、−20〜15℃にて1時間
攪拌した。次に、水17m1を加えて攪拌すると沈澱物
の生成を見たが10%炭酸水素ナトリウムの水溶液を加
えPH=7.50として溶解した後、塩化メチレン層を
分離し得た水層は酢酸エチルにて洗滌した。分離水層は
、脱色炭処理後、へー塩酸を加えてPH=2.0とし、
析出物を淵取、水洗後、真空乾燥して白色粉末の7−(
D一(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチ
オランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一
カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)一3−〔(1
,3,4−チアジアゾールー2−イLル)−チオメチル
〕−3−セフエムー4−カルボン酸1.25ダ(収率6
8.4%)を得た。融点164〜167℃(分解点)、
IR(KBr)Cm−1:ν。=01780(ラクタム
)実施例1C 7−(D−(−)一α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−
〔(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメ
チル〕−3ーセフエムー4−カルボン酸のジシクロヘキ
シルアミン塩の製造法7−(D−(一)一α−〔(2−
オキソー3一(1,3ージチオランー2−イミノ)−イ
ミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−フェニ
ルアセタミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾール
ー2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カル
ボン酸0.8ダを酢酸エチル及びエタノールの混液20
m1に溶解、不溶物を淵去し、淵過液にジシクロヘキシ
ルアミン0.54m1を加えて濃縮後、アセトンを加え
て冷蔵庫中に静置する。
析出物を戸取し、アセトン洗滌して白色結晶性粉末、7
−(D−(一)−α−〔(2−オキソー3一(1,3ー
ジチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル
)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔
(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチ
ル〕−3−セフエムー4−カルボン酸のジシクロヘキシ
ルアミン塩0.7y(70%)を得た。融点162〜1
65をC(分解)、IR(KBr)CrrL−1:ν。
=01780(ラクタム)1H−NMR(CDCl3+
D6−DMSO)δ: 0.98〜2.27:2.68
〜3.22(m1ジシクロへ キシル基のH)、3.
47(2H.sbr0ad−Sl2−CH2)、3.6
1(81(、BrOad−S,sCH2x4)、4.4
9(2H,.br0ad−Sl3−CH2)、4.87
(1H..dNJ=4.88Hz16−H)、5.47
〜5.72(2H..m17−H1α−H)、7.12
〜7.67(5H..m1フェニル核−H)、8.94
(1H,.d..J=7.32Hz.sC0NH)9.
38(1H..d,.J=7.32Hz1−CONH)
、9.37(1H..S1チアジアゾール核5−H)D
2Q?加δ: 0.99〜2.27:2.68〜3.22(m1ジシク
ロへ キシル基のH)、3.44(2H..br0ad
−Sl2−CH2)、3.61(8H.br0ad−S
..CH2×4)、4.47(2H..br0ad−S
l3−CH2)、4.85(1H..d,J=4.88
Hz16−H)、5.59(1H,.d,J=4.88
Hz17−H)、5.63(1H,.S1α−H)、7
.12〜7.67(5FI,.m1フェニル核H)、9
.34(1H1S1チアジアゾール核5−H)実施例1
d 7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−
〔(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメ
チル〕−3一セフエムー4−カルボン酸ナトリウムの製
造法及びその精製法7−(D−(−)−α−〔(2−オ
キソー3一(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミ
ダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−フェニル
アセタミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾールー
2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボ
ン酸のジシクロヘキシルアミン塩2.0yを乾燥ジメチ
ルホルムアミド20ccに溶解後、1M12−エチルヘ
キサン酸ナトリウムのイソプロパノール溶液2.96m
1を加え、5分間攪拌次いで乾燥エーテルを追加すると
白沈を生ずる。
沈でん物をp取後、乾燥エーテルにて洗滌、真空乾燥し
て白色結晶性粉末7−(D−(−)−α一〔(2−オキ
ソー3−(1,3ージチオランー2一イミノ)−イミダ
ゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−フェニルア
セタミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾールー2
−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン
酸ナトリウムのジメチルホルムアミド付加体1.7y(
収率94.4%)を得た。
融点160〜199℃(分解)、IR(KBr)C77
!−1:ν。
=01760(ラクタム)上記7−(D−(−)−α−
〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミ
ノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕
−フェニルアセタミド)−3−〔(1,3,4−チアジ
アゾールー2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー
4−カルボン酸ナトリウムのジメチルホルムアミド付加
体1.7yを乾燥ジメチルホルムアミド及びメタノール
の混液(1:5)10m1に溶かし、脱色炭処理後、得
た溶液中へ乾燥10%メタノール・エーテル溶液を加え
沈でん物を得た。
該沈でん物を淵取、乾燥メタノール・エーテル混液で次
いで乾燥エーテルにて洗滌後、真空乾燥して白色結晶性
粉末7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1
,3ージチオランー2−イミノ)ーイミダゾリジンー1
−イル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−
3−〔(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チ
オメチル〕一3−セフエムー4−カルボン酸ナトリウム
1.0y(64.9%)を得た。融点195〜199゜
C(分解)、IR(KBr)Cm−1:ν。
=01760(ラクタム)更に上記ナトリウム塩はセフ
アデツクスLH一20(展開溶媒:メタノール)を用い
て精製して白色結晶性粉末7−(D−(−)−α−〔(
2−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミノ)
ーイミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−フ
ェニルアセタミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾ
ールー2−イル)−チオメチル〕一3−セフエムー4−
カルボン酸ナトリウムを得る。
融点195〜207C(分解) 元素分析:C25H25N8O6s5Na−H2Oに対
する計算値:Cl4O.97;Hl3.44;Nll5
.29実測値:Cl4O.84:Hl3.43;Nll
5.53IR(KBr)C77!−1:ν。
=。1760(ラクタム)、171へ1670(アミド
)1H−NMR(D6−DMSO)δ: 3.63(10H,.br0ad−S..CH2×5)
、4.51(2H1br0ad−Sl3−Cll2)、
4.89(1H1d,.J=4.88Hz16−H)、
5.52〜5.67C旧、Ml7−H1α−H)、7.
37(5111S1フェニル核−H)、8.87〜8.
99(1H1m1−CONH)、9.52(1H..S
1チアジア ゾール核5−H)、9.61〜9.35(
1H..m1−CONH)、D2q?加δ: 3.61(10H..br0ad−S,.CH2×5)
、4.39〜4.48(2H,,m13−CH2)、4
.86(1H1d,,J=4.88Hz16−H)、5
.53(1H1d..J=4.88Hz17−H)、5
.61(1H1S1α−H)7.36(511,.br
0ads1フエニ ル核−H)、9.49(1H,.S
1チアジアゾー ル核5−H)、13C−NMR(D6
−12C−DMSO)δ:26.51(Tl2−C)、
35.99;44.31(t1 イミダゾリジン核C
H2)37.29(t1−C1(2S)、38.85;
37.68(t1ジオチラン核Cll2)、56.00
(Dl6−C)、57.31(d1 α−C)、57
.96(Dl7−C)、114.61(Sl4−C)、
126.44(Dl2″,6″−フエ ニル核C)、1
27.74(Dl4″−フェニル核C)、128.39
(Dl3″,5″−フェニル核C)、133.98(S
l3−C)、138.26(Sll″−フェニル核C)
、151.26(S1〉NCONH)、153.99(
d1チアジアゾール核 5−C)、155.03(S1
ジチオラン核C=N)、162.70(Sl8−C)、
164.12(S1 一COONa)、166.33(
S1チジアゾール核 2−C)、170.23(S1イ
ミダゾリジン核C=O)、181.53(S1−CON
H)実施例27−(D−(−)−α−〔(2−オキソー
3−.(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾ
リジンー1−イル)一カルボキサミド〕−フェニルアセ
タミド)−3−〔5−メチルー(1,3,4−チアジア
ゾールー2−イル)一チオメチル〕−3−セフエムー4
−カルボン.(TO−180と略称)の製造法D−(−
)−α−(〔2−オキソー3−(1,3ージチオランー
2−イミノ)−イミダゾリジー1−イル〕一カルボキサ
ミド)−フェニル酢酸2.66yと無水アセトン20m
1の混合物にトリエチル・アミン0.96m112−ジ
メチルアミノエタノール1滴を加えた。
これを−40℃に冷却し、クロル義酸メチルエステル0
.794qを加えた。この溶液に、7−アミノー3−〔
5−メチルー(1,3,4ーチアジアゾールー2−イル
)−チオメチル〕−3ーセフエムー4−カルボン酸2.
772yと水5m1の混合物に、氷冷しつつ4m1(7
)2N一水酸化ナトリウムを加え溶解し、更にアセトン
7Tn1を加え−20℃に冷却した溶液を一度に加え、
自然に室温となる迄攪拌した。これに水100m1を加
え、アセトンを留去した後、淵過し、氷却しつつボー塩
酸を加えPH2とし析出する結晶を酒取、水洗し真空デ
シケータ中で乾燥した。この結晶を酢酸エチルに)加温
溶解し、エチルエーテルを加え結晶を析出させた。収量
4.25y(収率86%)融点157〜160℃(分解
)、IR(KBr)C7n−1:ν。
=01770(ラクタム)、1715、1675(CO
OHl一CON〈)、1H−NMR(D6−DMSO)
δ: 2.66(3F[、S1−CH3)、3.58(10
H1br0ad−S..CH2×5)、4.12、4.
44(2H1ABz..J=12Hz13−CH2)4
.96(1H1d.,J=5Hz16−H)、5.50
〜5.78(2H..m17H1α−H)、7.32(
5FI1br0ad−S.,C6H,一)、8.84(
1H..d..J=8Hz..NHC0)、9.40(
1H..d,.J=8Hz.,NHC0)実施例3 7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3一(4−メ
チルー1,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリ
ジンー1−イル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタ
ミド)−3−〔5一メチルー(1,3,4−チアジアゾ
ールー2一イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−
カルボン酸の製造法7−(D−(−)−α−〔(2−オ
キソー3−(4−メチルー1,3ージチオランー2−イ
ミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド
〕−フェニルアセタミド)−3−アセトキシメチルー3
−セフエムー4−カルボン酸1.945ダ及び5−メチ
ルー2−メルカプトー1,3,4ーチアジアゾール0.
531ダ、水60m1の混合物に1N水酸化ナトリウム
を加え溶解しPH6.5とする。
窒素ガス気流中60℃で2満間加熱攪拌しPHを6.5
に保持した。次に氷冷しつつ2N一塩酸でPH2とし析
出する結晶を炉取、水洗した後、真空デミケーター中で
乾燥した。収量1.895y(収率89%)、融点14
0〜146℃(分解)、IR(KBr)Cm−1:νc
=01780(ラクタム)、172へ1680(−CO
OHl−CONく)、 I −ーCH−9L
)、2.65(?、S1チアジアゾール核のCH3)、
3.20〜3.94(9H1m..cH2×4、一諭−
DH3)4.15.4.50(2H..AB6、J=1
3Hz13−CH2)、4.98(1HNd..J=5
Hz16−H)、5.46〜5.88(2H..m17
−H1α−H)、7.33(5H..br0ad一S.
.C6H5−)、8.88(1H..d,.J=8Hz
1C0NH)、9.40(1H.sd..J=8HzC
0NH)実施例4本発明により得られた化合物の最少発
育阻止濃度(■C)を日本化学療法学会標準法に準じて
測定した。
なお対照化合物としてセフオチアム、セフアレキシ及び
セフアロチンを用いた。結果を次の表に示す。実施例
? 7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−
〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イ
ル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸の
製造法D−(一)−α−(〔2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル〕一カルボキサミド)−フェニル酢酸3.0g(0.
0075モル)、及び7−アミノー3一〔(1,3,4
−チアジアゾールー2−イルーチオメチル〕−3−セフ
エムー4−カルボン酸2.7g(0.00762モル)
を用い実施例bの方法に準じて合成し白色粉未7−(D
−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオ
ランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カ
ルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔5−メ
チルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)ーチ
オメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸4.11g
(76.8%)を得た。
融点164〜1658C(分解)、 乏I
R(KBl)Arl−1:1780(ラクタム)実施例
ゆ7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1
,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1
−イル)一カルボキサミド〕−フ3エニルアセタミド)
−3−〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー
2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボ
ン酸のジシクロヘキシルアミン塩の製造法7−(D−(
−)−α−〔(2−オキソー3−3.(1,3ージチオ
ランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カ
ルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔5−メ
チルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チ
オメチル〕一3−セフエムー4−カルボン酸1.7gを
乾燥アセ4(トン7■Cに溶解後、ジシクロヘキシルア
ミン1.1m1を加え、冷蔵庫中にて一晩放置し生成析
出物を口取し、アセトン洗滌して白色結晶性粉末7一(
D−(−)−α一〔(2−オキソー3−(1,3ージチ
オランー2−イミハーイミダゾリジンー1−イル)一カ
ルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔5−メ
チルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チ
オメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸のジシクロ
ヘキシルアミン塩1.0g(46.9%を得た。
融点162〜164.C(分解) IR(KB,)c!rl−1:νo=。
1780(ラクタム)″H−NHR(InCDcl3+
D6−DMSO)δ:0.79〜 2.36:2
.85〜3.25(M,ジシクロへ キシル基
のH),2.66(311,s,一 CH3),
3.61(10H,br0ad−S,Cll2x5),
4.17〜4.63(2H,m,3−CH2),4.8
8(1H,d,J= 4.88Hz,6−H),
5.03〜5.90(2H,m,7−H,α−H),7
38 (511,br0ad−S,フェニル核一 H)
,8.93(1H,d,J=7.81Hz,C0NH)
,9.40(1H,d,J=7.33Hz−CONH)
D2O添加δ:0.86〜2.13:2.93〜3.0
8(M,ジ シクロヘキシル基のH),3.6
2(10H,br0ad−S,CH2×5),4.19
〜4.50(211,m,3−CH2),4.87(1
H,d,J=4.88Hz,6−H), 5.5
8(1H,d,J,=4.88Hz7一 H),
5.64(1H,s,α−H),7.36(51(9b
r0ad−S,フェニル核一 H), 丸施例 ? 7−(D−(−)−α一〔(2−オキソー3一(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−
〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イ
ル)ーチオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸ナ
トリウム塩(KI−6271と略称)の製造法及び精製
法7−(D−(一)−α一〔(2−オキソー3一1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾJジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−フエニレアセタミド)−3−
〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イ
ル)−チオメチル〕一3−セフエムー4−カルボン酸の
ジシクロヘキシルアミン塩2.0gを用い実施例1dの
方法に準じて合成し白色粉末7−(D−(一)−α−〔
(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミノ
)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−
フェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー(1,3,
4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル〕−3−
セフエムー4−カルボン酸ナトリウムのジメチルホルド
アミド付加体1.5g(収率83.33%)を得た。
融点190−195)C(分解), IR(KBr)Cm−1:ν。
=01760(ラクタム)同様にして7−(D−(−)
一α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2
−イミノ)ーイミダゾリジンー1−イル)一カルボキサ
ミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー(
1,3,4−チアジアゾールー2−イル)ーチオメチル
〕−3−セフエムー4−カルボン酸ナトリウムのジメチ
ルホルドアミド付加体1.5gより白色結晶性粉末7−
(D−(一)−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージ
チオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)
一カルボキサミド〕−フェニルアセタミド)−3−〔5
−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)
:ーチオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸ナト
リウム1.1g(収率80%)を得た。融点194−1
97(C(分解),IRひ旧r)C!RL−1:ν。
=01760(ラクタム)同様にして上記ナトリウム塩
を精製して白色結!晶性粉末7−(D−(−)−α一〔
(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミノ
)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−
フェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー(1,3,
4−チアジアゾールー2−イル)−チ5オメチル〕−3
−セフエムー4−カルボン酸ナトリウムを得た。融点1
94−197フC(分解) 元素分析:C26H25O6N8s5Na−2H20に
対する計算値:C,4O.83;H,3.82;N,l
4.65実測値:C,4O.84:H,3.6O;N,
l4.65IR(KBr)C7n−1:ν。
=01760(ラクタム), 1720,1670
(アミド)5H−NMR(D6−DMSO)δ;2.6
6(311,a,チ アジアゾール核−CH3)
,3.62(10H,br0ad−S,CH2×5),
4.43(2H,br0ad−S,3−CH2),4.
88(1H,d,J=4.88Hz,6−H),
5.70〜5.45(2H,m,7−H,α一
H),7.36(5H,s,フェニル核一 H)
,8,90(1H,d,J=3.32Hz,−CONH
−), 9.39(1H,d,J=3.32Hz,
一 CONH−),桓添加δ:2.66(3H,s
,チアジアゾール核一 CH3),3.63(10
H,br0ad−S,一 CH2×−5),4.4
2(2H,br0ad−S,3−CH2),4.86(
1H,d,J= 4.88Hz,6−H),5.5
5(1H,d,J=4.88Hz,7−H),5.62
(1H,s,α−H),7.37(5H,s,フエ
ニル核−H), 0−NMR(D6−12DMS0δ 15.20(Q,
一 CH3),26.51(T,2−C),
35.99;44.31(T,イミダゾリジン
核−CH2−),37.17(T,−CH2−
S−),37.81;38・85(T,ジチオ
ラン核CH2−),56.01(D,6一 C)
,57.31(D,α−C),57.96(D,7−C
),115.13(S,4一 C),126.57
(D,2″,6″−フェニル 核),127,8
7(D,4″位一フェニル 核),128.39
(D,3″,5″位フェニル 核),133.7
2(S,3−C),138.26(S,l″位フェニル
核),151.26(S,〉N−qユーNH−),15
5.03(S,C=N),162.83(S,8−
C),164.25(S?−COONa)9165.
29(S,5″位一チアジアゾール 核),16
5.94(S,2″位一チアジア ゾール核),
170.23(S,イミダゾ リジン核C=0
),181.53(S,一 CONH−),二施例
A 1−エトキシカルボニルオキシエチル7−(D一(−)
−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2
−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサ
ミド〕−フエニルアセタミド)−3−〔5−メチルー(
1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル
〕−3−セフエムー4−カルボキシレートの製造法実施
例2で得た化合物2.12gを、ジメチルスルホキシド
20m1に溶解し、これに炭酸カリウム0.373g1
18−クラウンー6(日本曹達製クラウンエーテル)0
.02gを加え、室温で30分間攪拌した。
これにα−クロル炭酸ジエチル0.686gを加え窒素
ガス気流中50ルCの水浴中で3時間攪拌した。これに
氷水200m1を加え、ジクロルメタン200m1で抽
出し、2回水洗した後、無水硫酸ナトリウムて乾燥し、
溶媒を留去した。得られた油状物1.84gを少量のジ
クロルメタンに溶解し、エチルエーテル150m1中に
攪拌しながら滴下すると結晶化した。これを枦取、乾燥
した。収量1.14g(収率46%)本品は、シリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー精製(展開溶媒:ベンゼン
アセトンニ2:1)して得た油状の2成分を小量のジク
ロルメタンに溶解しエーテル中に滴下することにより結
晶化して立体異性体Aの白色粉末(融点,125−12
80.410g及び立体異性体Bの白色粉末(融点11
0−1131C)0.230gを得た。
異性体A,(融点125−128。
C)IR(KBr)c!n−1:ν。
=01760(ラムタム), 1720,168
0(エステル,アミド)1H−NMR(y−DMSO)
δ:1.23(3H,t,Jアジアゾール核−CH3)
,3.50〜3.83(10H,br0ad−S,CH
2×5),3.93〜4.57(4H,m,3−CH2
,−Qb−CH3)5.06(1H,d,J=5Hz,
6−H),5.50〜6.00(2H,m,7−H,α
−H),6.66〜7.13〜7.53(5H,m,C
6,H5−)8.93(1H,d,J=8Hz,−NH
CO−)9.50(1H,d,J=8Hz,−NHCO
−)異性体B,(融点110−1130C) IR(KBr)An−1:ν。
=01760(ラクタム), 1720,16
80(エステル,アミド)′H−NMR(DMSO−D
6)δ:1.23(3H,t,J=8Hz,−CH2−
9朋。),1.50(2H,d,J=6Hz, )チアジアゾール核−CH3),3.46〜3.83(
10H,br0ad−S,Cll2×5)4.00〜4
.37(4H,m,3−CH2,−9朋2−CH3),
4.96〜5.33(1H,m,6−H)5.47〜5
.80(211,m,7−H,α−H)6.46〜6.
90(1H,(5H,m,C6H5−)8.93(1H
,d,J=8Hz,一NHCO−)9.57(1H9α
9J=8HZ9−・NHCO−),実施例 ? 7−(D−(−)一α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセ
タミド)−3一〔(1,3,4−チアジアゾールー2−
イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸
の製造法D−(−)−α−(〔2−オキソー3−(1,
3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−
イル〕一カルボキサミド)−p−ヒドロキシフェニル酢
酸3.0g(0.0075モル)及び7−アミノー3−
〔(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)チオメチ
ル〕−3−セフエムー4−カルボン酸2.49g(0.
0075モル)を用い、トルメチルクロルシラン及びト
リエチルアミンは、実施例1bのモル比で2倍量の計算
を用いる他は実施例11)の方法に準じて合成し白色粉
末7−(D−(−)一α一〔(2−オキソー3−(1,
3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−
イル)−カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルア
セタミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾールー2
−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン
酸4.0g(74.6%)を得た。
融点171−1760C(分解)IR(KBr)Cm−
1:1780(ラクタム)実施例 曲7−(D−(−)
−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2
−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサ
ミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3−〔
(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチ
ル〕−3−セフエムー4−カルボン酸のジシクロヘキシ
ルアミン塩の製造法7−(D−(−)−α一〔(2−オ
キソー3−(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミ
ダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−p−ヒド
ロキシフェニルアセタミド)−3−〔(1,3,4−チ
アジアゾールー2−イル)−チオメチル〕−3−セフエ
ムー4−カルボン酸4.0gをアセトン−エタノール混
液250ccに溶解後、ジシクロヘキシルアミン2.0
8m1を加え冷所に一晩放置し生成析出物を口取し、ア
セトン洗滌して白色結晶性粉末7−(D−(一)−α−
〔(2−オキソー3一(1,3ージチオランー2−イミ
ノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕
−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3−〔(1,
3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル〕−
3−セフエムー4−カルボン酸のジシクロヘキシルアミ
ン塩2.2g(44%)を得た。
融点173−175.C(分解)IR(KBr)C7n
−1:ν。
=01780(ラクタム)1H−NMR(InCDCl
3+D6−DMSO)δ:1.17〜 2.39
;2.70〜3.29(M,ジシクロへ. キ
シル基のH)3.57〜3.66(M,lOH,Cll
2×5),4.49(BrOad− S,2H,
3−CH2)4.85(D,J= 4.88Hz
,1H,6−H),5.65〜5.77(M,2H,7
−H,α−H),6.70.(D,J=8.30Hz,
211,3″,5″−フ エニル核),7.2
4(D,J=8.30Hz,2H,2″,6″−フェニ
ル核), 8.80〜9.06(M,2H,2×
−CONH−),9.16(S,lH,チアジアゾー
ル核のH) D2O添加;1.17〜2.12:2.70〜3.30
(M,ジシ クロヘキシル基のH),3.57
〜3.68(M,lOH,CH2×5),4.51(B
rOad−S,2H,3−CH2),4.85(D,J
=4.88Hz,1H,6−H),5.69(BrOa
d−S,H,7−H,α− H),6.71(D,
J=8.30Hz,2H,3″,5″−フェニル核),
7.25(D,J=8.30Hz,2H,2′,6″−
フェニル 核),9.15(S,lH,チアジア
ゾー ル核のH)実施例 ? 7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセ
タミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾールー2−
イル)ーチオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸
ナトリウム塩(KI−6261と略称)の製造法及びそ
の精製法7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3一
(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジン
ー1−イル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェ
ニルアセタミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾー
ルー2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カ
ルボン酸のジシクロヘキシルアミン塩2.2gを用い実
施例1dの方法に準じて合成し白色粉末7−(D−(−
)−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー
2ーイミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキ
サミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3−
〔(1,3,4−チアジアゾールー2一イル)−チオメ
チル〕−3−セフエムー4−カルボン酸ナトリウムのジ
メチルホルドアミド付加体1.6g(収率80.4%)
を得た。
融点203〜2150C(分解),R゛(KBr)C7
7!−1:ν。
=01760(ラクタム),同様にして7−(D−(−
)一α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー
2−イミノ)ーイミダゾリジンー1−イル)一カルボキ
サミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3一
〔(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)ーチオメ
チル〕−3−セフエムー4−カルボン酸ナトリウムのジ
メチルホルムアミド付加体1.6gより白色結晶性粉末
7−(D−(−)−α−〔(2ーオキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセ
タミド)−3−〔(1,3,4−チアジアゾールー2−
イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸
ナトリウム1.1g(収率75.8%を得た。融点21
7〜2200C(分解),IR(KBr)C77!−1
:ν。
=01760(ラクタム),同様にして上記ナトリウム
塩を精製して白色結晶性粉末7−(D−(−)−α−〔
(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミノ
)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕一
p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3一〔(1,3
,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル〕−3
−セフエムー4−カルボン酸ナトリウムを得た。融点2
14〜216フC(分解) 元素分析:C25H23O7N8s5Na−H2Oに対
する計算値:C,4O.lO;H,3.37;N,l4
.96実測値:C,39.8l;H,3.44;N,l
4.85IR(KBr)c!n−1:ν。
=01760(ラクタム), 1720,167
0(アミド)1H−NMR(InDMSO−D6)δ:
3.62(10H,br0ad−S,CH2×5),4
.47(2H,br0ad−S,3−CH2),4.8
9(1H,d,J=4.88Hz,6−H),5.56
〜 5●44(2H9m9α−H97−H)96
.72(2H,d,J=8.30Hz,3″,
5″位フェニル核),7.20(2FI,d,J=8.
30Hz,2″,6″位フェニル核), 8.7
7(1H,d,J=7.81Hz,一 CONH
−),9.25(1H,d,J= 7.32Hz
,−CONH−),9.50(1H,s,チアジアゾー
ル核H),DO2添加;3.62(10H,br0ad
−S,CH2× 5),4.41(2H,br0
ad−S,”3一 Cll2),4.86(1H
,d,J=4.88Hz,6−H),5.48(1H,
s,α一 H),5.55(1H,d,J=4.
88Hz,7−H),6.72(2H,d,J=8.3
0Hz,3″,5″位フェニル核),7.20(21(
,D,J=8.30Hz,2″,6″位フ エ
ニル核),9.47(1H,s,チアジ アゾ
ール核H),13C−NMR(Inl2C−DMSO−
D6)δ:26.51(T,2−C), 35.9
9;44.31(T,イミダゾリジン の核CH
2),37.30(T,(T,ジチオラン核のCH2)
,55.48(D,6−C),57.31(D,α−C
),57.96(D,7−C)),114.35(S,
4−C),115,26(D,3″,5″位フェニル核
),127.74(D,7,6″位フェニル核),12
8.26(S,l″位フェニル核),134.11(S
,3−C),151.26(S,〉N−qλ−NH一)
,153.86(D,5″位チアジアゾール核),15
5.03(S,C=N),157,24(S,4″一位
フェニル核),162.83(S,8−C),164.
12(s−COONa),166.33(S,2″位チ
アジアゾール核),170.75(S,イミダゾリジン
核C=O),181.41(s−CONH),実施例7
a 7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3一(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセ
タミド)−3−〔5−メチルー(1,3,4−チアジア
ゾールー2ーイル)−チオメチル〕−3−セフエムー4
−カルボン酸の製造法D−(−)−α−(〔2−オキソ
ー3−(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾ
リジンー1−イル〕一カルボキサミド)−p−ヒドロキ
シフェニル酢酸3.0g及び7−アミノー3−〔5−メ
チルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チ
オメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸2.59g
を用いトリメチルクロルシラン及びトリエチルアミンは
、実施例1bのモル比で2倍量の計算量を用いる他は、
実施例1bの方法に準じて合成し、白色粉末7−(D−
(−)−α一〔(2−オキソー3−(1,3ージチオラ
ンー2ーイミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カル
ボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−
3−〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2
−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン
酸3.26g(60%)を得た。
融点171〜174酸C(分解)IR(KBr)CTn
−1:ν。
=01760(ラクタム),実施例7b7−(D−(−
)−α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー
2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボキ
サミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3−
〔5ーメチルー(1,3,4−チアジアゾールー2−イ
ル)−チオメチル〕−3−〔5−メチルーj(1,3,
4−チアジアゾールー2−イル)一3−セフエムー4−
カルボン酸のジシクロヘキシルアミン塩の製造法7−(
D−(一)一α一〔(2−オキソー3一(1,3ージチ
オランー2−イミハーイミダゾ1リジンー1−イル)一
カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド
)−3−〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾール
ー2−イル)−チオメチル〕−3−〔5−メチルー(1
,3,4−チアジアヅールー2−イル)−チオメチル〕
1−3−セフエムー4−カルボン酸2.5gを用い実施
例油の方法に準じて合成し白色結晶性粉末の7−(D−
(−)−α−〔(2−オキソー3一(1,3ージチオラ
ンー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カル
ボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−
3−〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2
−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン
酸のジシクロヘキシルアミン塩2.3g(73.71%
)を得た。
融点173〜174アC(分解), IR(KBr)C7l−1:ν。
=01760(ラクタム),1H−NMR(InCDC
l3+D6−DMSO)δ:0.92〜 2.3
3;2.86〜3.22(M,ジシクロへ キ
シル基のH),2.70(3H,s,−, CH3
),3.57〜3.72(10H,m,CH2×5),
4.43(2H,br0ad−S,一 3−CH
2),4.84(1H,d,J= 4.88Hz
,6−H),5.36〜5.97(21(,M,7−H
,α−H),6.70(211,d,J=8.30Hz
,3″,5″−フ エニル核H),7.25(
2H,d,J= 8.30Hz,2″,6″−フ
ェニル核H), 8.50〜9.29(211,
m,2×−CONH一),D2O添加:0.85〜2.
47;2.89〜3.14(M,ジ シクロヘ
キシルアミン基のH), 2.70(3H,s−
CH3),3.57〜3.73(10H,m,CH2×
5)4.43(2H,br0ad−S,3−CH2),
4.84(1H,d,J=4.88Hz,6−H),5
.68(1H,d,J=4.88Hz,7−H),
5.65(1H,s,α−H),6.72(2H,
d,J=8.30Hz,3″,5″−フ エニ
ル核H),7.25(2H,d,J= 8.30
Hz,7,6″−フェニル核H),実施例7C7−(D
−(−)一α−〔(2−オキソー3一(1,3ージチオ
ランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カ
ルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)
−3−〔5ーメチルー(1,β,4−チアジアゾールー
2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボ
ン酸のナトリウム塩(KI−6276と略称)の製造法
及び精製法7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3
一(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジ
ンー1−イル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフ
ェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー(1,3,4
−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル〕−3−セ
フエムー4−カルボン酸のジシクロヘキシルアミン塩2
.3gを用い実施例1dの方法に準じて合成し白色粉末
7−(D−(−)−α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)−カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセ
タミド)−3−〔5−メチルー(1,3,4ーチアジア
ゾールー2−イル)−チオメチル〕−3ーセフエムー4
−カルボン酸ナトリウムのジメチルホルドアミド付加体
1.80g(収率90%)を得た。
融点214〜218体C(分解), IR(KBr)C77!−1:ν。
=。1760(ラクタム)同様にして7−(D−(−)
一α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオランー2
−イミノ)一イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサ
ミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3一〔
5−メチルー(1,3,4−チアジアゾール1−2−イ
ル)−チオメチル〕−3−セフエムー4ーカルボン酸ナ
トリウムのジメチルホルドアミド付加体1.80gより
白色結晶性粉末7−(D一(一)一α−〔(2−オキソ
ー3−(1,3ージチオランー2−イミノ)−イミダゾ
リジンー1−イル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキ
シフェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー(1,3
,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチル〕一3
−セフエムー4−カルボン酸ナトリウム1.30g(収
率79%)を得た。
融点217〜2209C(分解), IR(KBr)C7TL−1:ν。
=01760(ラクタム),同様に上記ナトリウム塩を
精製して白色結晶性粉末7−(D−(一)−α−〔(2
−オキソー3一(1,3ージチオランー2−イミノ)−
イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−p−
ヒドロキシフェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー
(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチ
ル〕−3−セフエムー4−カルボン酸ナトリウムを得た
。融点218〜221たC(分解) IR(KBr)An−1:ν。
=。1760(ラクタム),元素分析:C26H25O
7N8s5Na−21(20に対する計算値:C,39
.99;H,3.74;N,l4.35実測値:C,4
O.l6;H,3.53;N,l4.4lIR(KBr
)CTl−1:ν。
=01760(ラクタム), 1720,167
0(アミド)1H−NMR(InDMSO−D6)δ:
2.66(3H,s,− CH3),3.62(
10H,br0ad−S,5×CH2),4.42(1
0H,br0ad−S,3−CH2),4.87(1H
,d,J= 4.88Hz,6−H),5.56
〜5.42(?,M,α−H,7−H),6.71(2
H,d,J=8.30Hz,3″,5゛位フ
エニル核H),7.19(2H,d,J= 8
.30Hz,2″,6″位フェニル核H), 8
.77(1H,d,J=7.33Hz,一 CO
NH−),9.25(1H,d,J= 10.
25Hz,−CONH−),D2O添加;2.66(5
H,s,−CH3),3.62(10H,br0ad−
S,5×CH2),4.37(2H,br0ad−S,
3−CII2),4.86(1H,d,J=4.88H
z,6−H),5.53(1H,d,J=4.88Hz
,7−H), 5.48(1H,s,α−H),
6.73・ (?,D,J=8.79Hz,
3″,5″−フ エニル核H),7.22(
2H,d,J= 8.79Hz,2″,6″−
フェニル核H),13C−NMR(Inl2C−DMS
O−D6)δ:15.20(Q,一Cll3),26.
51(T,2−C), 35.99;44.3
1(イミダゾリジン核の CI(2),37.
17(T,−CH,S), 37.81:38
.85(T,ジチオラン核の CH2),55
.49(D,6−C),57。
44(D,α−C),57.96(D,7−
C),114.87(S,4−C),115。
26(D,3″,5″位フェニル核),127.74(
D,2″,6″位フェニル核),128.26(S,l
″位フェニル核),133.72(S,3−C),15
1.26(S,〉 NCONH−),155.03(S,C=
N),162.95(S,8−C),164.
38(S,−100Na),165.42(S,5″位
チアジアゾール核),165.94(S,
2″位チアジアゾール核),170.75(S,イミダ
ゾリジン核C=0), 181.53(−CONH−),実施例7d
7−(D−(−)一α−〔(2−オキソー3−(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−4ーアセトキシフェニルアセ
タミド)−3−〔5ーメチルー(1,3,4−チアジア
ゾールー2一イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4
−カルボン酸の製造法実施例7aで得た化合物2.0g
と水25m1に懸濁液に1N一水酸化ナトリウム2.7
m1を加えて溶解した(PH=8.0)。
これを氷冷し、攪拌しつつ無水酢酸0.622gを4紛
間で滴下した。この間1N一水酸化ナトリウムを加えて
PH7〜8を保持した。更にPH7〜8を保ちつつ1.
5時間氷冷したまま攪拌した。これを口過し、氷冷しつ
つへーHClでPH2とした。析出した結晶を淵取、水
洗した後、真空デシケ−ター中で乾燥した。収量1.9
12g(収率90.4%) ,融点160〜163率C(分解) IR(KBr)C7rL−1:ν。
=01760(ラクタム), 1720,16
80(エステル・アミド)MR(D6−DMSO)δ:
2.27(3H,s,アジアゾール核のCH3),3.
63(10H,br0ad一S,CH2×5),4.2
0〜4.50(2H,m,3一CH2)5.05(1H
,d,J=6Hz,6−H),5.50〜5.90(2
H,m,7−H,α−H),7.17,7.53(4H
,d,J=8Hz,C6,H4−),9.02(1H,
d,J=8Hz,−CONH−)9.55(1H,d,
J=8Hz,−CONH−)実施例7e 7−(D−(−)一α−〔(2−オキソー3一(1,3
ージチオランー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イ
ル)一カルボキサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセ
タミド)−3−〔5−メテルー(1,3,4−チアジア
ゾールー2−イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4
一カルボン酸フタリジルエステルの製造法7−(D−(
−)一α−〔(2−オキソー3−(1,3ージチオラン
ー2−イミノ)−イミダゾリジンー1−イル)一カルボ
キサミド〕−p−ヒドロキシフェニルアセタミド)−3
−〔5−メチルー(1,3,4−チアジアゾールー2−
イル)−チオメチル〕−3−セフエムー4−カルボン酸
ナトリウム塩1.49g(2ミリモル)をジメチルホル
ムアミド10m1に室温で溶解し、炭酸カリウム0.0
14gを加え、攪拌下反応液をO−5リCに保つた。
次いでフタリジルプロマイド0.47g(2.2ミリモ
ル)を加え、同温度で2.時間攪拌後氷水500mt中
に注加し析出物を?取、水洗、デシケ−ター中五酸化リ
ンにより真空乾燥して、7−(D一(−)−α−〔(2
−オキソー3−(1,3ージチオランー2−イミノ)−
イミダゾリジンー1−イル)一カルボキサミド〕−p−
ヒドロキシフェニルアセタミド)−3−〔5−メチルー
(1,3,4−チアジアゾールー2−イル)−チオメチ
ル〕一3−セフエムー4−カルボン酸フタリジルエステ
ルの粗結晶1.248g(72.98%)を得た。本品
はシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:メ
タノール/クロロホルムニ119)に対し精製品0.4
95g(28.94%)を得た。融点1639C(分解
)IR(KBr)C77!−1:1780(Vs),1
720(Vs),1675(s),1510(s),1
390(s),1258(s),970(s),1H−
NMR(DMSO−D6)δ:2.65(S,3l(,
一 CH3),3.19〜3.88(M,l2H
,CH2×6)4.99(D,J=6.0Hz,1H,
6−H),5.33〜5.60(M,2H,α
一H,7−H),6.68,7.15(D,4H,J
=8.0HZ,C6H4−),7.33〜 8.
06(M,5H,フタリジル基の H)8.70
(D,J=8.0Hz,1H一 CONH),9
.25(D,J=8.0Hz,IH−CONH)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・( I
    )式中、Rは水素原子またはメチル基を表す、R′は水
    素原子、アルカリ金属、ジシクロヘキシルアミン、α−
    エトキシカルボニルオキシエチル、α−エトキシカルボ
    ニルオキシメチルまたはフタリジルを表す、R_1およ
    びR_2は同一または異なつており、水素原子またはメ
    チル基を表す、Yは水素原子、−OHまたは▲数式、化
    学式、表等があります▼を表す、で示される新規なセフ
    アロスポリン類。 2 式( I )で示される化合物が、7−{D−(一)
    −α−〔(2−オキソ−3−(1,3−ジチオラン−2
    −イミノ)−イミダゾリジン−1−イル)−カルボキサ
    ミド〕−フェニルアセタミド}−3−〔(1,3,4−
    チアジアゾール−2−イル)−チオメチル〕−3−セフ
    エム−4−カルボン酸ナトリウムである特許請求の範囲
    1項記載の新規なセフアロスポリン類。 3 式( I )で示される化合物が、7−{D−(一)
    −α−〔(2−オキソ−3−(1,3−ジチオラン−2
    −イミノ)−イミダゾリジン−1−イル)−カルボキサ
    ミド〕−フェニルアセタミド}−3−〔5−メチル−(
    1,3,4−チアジアゾール−2−イル)チオメチル〕
    −3−セフエム−4−カルボン酸である特許請求の範囲
    1項記載の新規なセフアロスポリン類。 4 式( I )で示される化合物が、7−{D−(一)
    −α−〔(2−オキソ−3−(4−メチル−1,3−ジ
    チオラン−2−イミノ)−イミダゾリジン−1−イル)
    −カルボキサミド〕−フェニルアセタミド}−3−〔5
    −メチル−(1,3,4−チアジアゾール−2−イル)
    −チオメチル〕−3−セフエム−4−カルボン酸である
    特許請求の範囲1項記載の新規なセフアロスポリン類。 5 式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(II)
    式中、Rは水素原子またはメチル基を表す、R′は水素
    原子、アルカリ金属、ジシクロヘキシルアミン、α−エ
    トキシカルボニルオキシエチル、α−エトキシカルボニ
    ルオキシメチルまたはフタジリルを表す、Yは水素原子
    、−OHまたは▲数式、化学式、表等があります▼を表
    す、で示される化合物(II)と、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III)R_
    1およびR_2は同一または異なつており、水素原子ま
    たはメチル基を表す、で示される化合物(III)、また
    はその反応性誘導体とを反応させ、ついで必要によりア
    シル化またはエステル化することを特徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    )ただし、R,R′,R_1,R_2ならびにYは既に
    定義したものと同じである、で示される新規セフアロス
    ポリン類の製造法。 6 式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(IV)式中、
    Rは水素原子またはメチル基を表す、R′は水素原子、
    アルカリ金属、ジシクロヘキシルアミン、α−エトキシ
    カルボニルオキシエチル、α−エトキシカルボニルオキ
    シメチルまたはフタジリルを表す、で示される化合物(
    IV)と、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(V)ただし
    R_1およびR_2は同一または異なつており、水素原
    子またはメチル基を表す、Yは水素原子、−OHまたは
    ▲数式、化学式、表等があります▼を表す、で示される
    化合物(V)、またはその反応性誘導体と反応させ、つ
    いで必要によりアシル化またはエステル化することを特
    徴とする、式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    )ただし、R,R′,R_1,R_2ならびにYは既に
    定義したものと同じである、で示される新規なセフアロ
    スポリン類の製造法。 7 式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(VI)
    ただし、R″′は水素原子またはアルカリ金属であり、
    R_1およびR_2は同一または異なつており水素原子
    またはメチル基を表す、Yは水素原子、−OHまたは▲
    数式、化学式、表等があります▼を表す、 で示される化合物(VI)と、 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・(VII
    )Mは水素原子またはアルカリ金属を表す、Rは水素原
    子またはメチル基を表す、 で示される化合物(VII)とを反応させ、ついで必要に
    よりアシル化またはエステル化することを特徴とする、
    式 式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・・・( I
    )ただし、R,R_1,R_2ならびにYは既に定義し
    たものと同じであり、R′は水素原子、アルカリ金属、
    ジシクロヘキシルアミン、α−エトキシカルボニルオキ
    シエチルまたはα−エトキシカルボニルオキシメチルま
    たはフタリジルを表すで示される新規なセフアロスポリ
    ン類の製造法。
JP2034881A 1981-02-14 1981-02-14 新規なセフアロスポリン類及びその製法 Expired JPS6043075B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034881A JPS6043075B2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 新規なセフアロスポリン類及びその製法
US06/337,380 US4436904A (en) 1981-02-14 1982-01-06 Cephalosporins
DE19823200400 DE3200400A1 (de) 1981-02-14 1982-01-08 Cephalosporin-derivate
GB08410874A GB2136810B (en) 1981-02-14 1982-01-11 Novel dithiolaniminoimidazolidine carboxyamido carboxlyic acids
GB08410875A GB2137624B (en) 1981-02-14 1982-01-11 Novel dithiolaniminoxoimidazolidines
GB8200687A GB2093447B (en) 1981-02-14 1982-01-11 Novel cephalosporins and processes for preparation thereof
GB08410873A GB2137623B (en) 1981-02-14 1982-01-11 Novel dithiolaniminoimidazolidine carboxylic acids
FR8202341A FR2499994B1 (fr) 1981-02-14 1982-02-12 Nouvelles cephalosporines, leur preparation et produits intermediaires obtenus
IT19626/82A IT1157264B (it) 1981-02-14 1982-02-12 Cefalosporine e procedimenti per la loro preparazione
CH895/82A CH651573A5 (fr) 1981-02-14 1982-02-12 Derives de la cephalosporine.
FR8215458A FR2513253B1 (fr) 1981-02-14 1982-09-13 Nouveaux derives de la 2-oxo-3-(1,3-dithiolan-2-imino)-imidazolidine et leur procede de preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034881A JPS6043075B2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 新規なセフアロスポリン類及びその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57134489A JPS57134489A (en) 1982-08-19
JPS6043075B2 true JPS6043075B2 (ja) 1985-09-26

Family

ID=12024614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034881A Expired JPS6043075B2 (ja) 1981-02-14 1981-02-14 新規なセフアロスポリン類及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6043075B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282712U (ja) * 1985-11-12 1987-05-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282712U (ja) * 1985-11-12 1987-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57134489A (en) 1982-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870000848B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
US4404201A (en) Cephalosporins
US4388314A (en) Heteromonocyclic and heterobicyclic derivatives of unsaturated 7-acylamido-3-cephem-4-carboxylic acid
US4785090A (en) Cephalosporin derivatives
US5081116A (en) Cephalosporin derivatives
US4331666A (en) 3-[(8-Carboxy-6-tetrazolo[1,5-b]pyridazinyl)-thiomethyl]-7-[2-(2-amino-4-thiazolyl)-2-methoxyimino-acetamido]-3-cephem-4-carboxylic acid
EP0267733A2 (en) Cephalosporin compounds, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
HU189014B (en) Process for producing fluoro-methylthio-oxa-cepheme-carboxylic acid derivatives
US4695639A (en) Thiazole derivatives
US4104469A (en) 7-(Syn-α-alkoxy-iminofuryl)acetamido-3-(2-methyl-2,3-dihydro-s-triazolo[4,3-b]pyridazin-3-on-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
US4247548A (en) 7α-Methoxycephalosporin derivatives and their pharmaceutical compositions having antibacterial activity
US4103085A (en) 7-(Syn-α-alkoxy-iminofurylacetamido-3-(2-carboxyalkyl-2,3-dihydro-s-triazolo[4,3-b]pyridazin-3-on-6-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acids
JPS6043075B2 (ja) 新規なセフアロスポリン類及びその製法
US4451399A (en) Imidazolecarboxylic acid derivatives
US4118563A (en) Production of 7-(2-aminomethylphenylacetamido-3-(1-carboxymethyltetrazol-5-ylthiomethyl)-3-cephem-4-carboxylic acid
JPH0521912B2 (ja)
US4200744A (en) Substituted 7α-methoxy-7β[(2,3-dioxo-1-piperazinyl)carbonylaminophenylacetamido]cephalosporins
KR870000611B1 (ko) 세팔로스포린의 제조방법
JPS6026800B2 (ja) 新規な7α−メトキシセフアロスポリン類およびその製造法
JPS59152385A (ja) ヒドロキサム酸系セフアロスポリン誘導体
US4115646A (en) Process for preparing 7-aminocephalosporanic acid derivatives
US4835150A (en) Cephem compounds
US4436904A (en) Cephalosporins
EP0212923A2 (en) Cephalosporin derivatives
US4497811A (en) 1-Oxadethiacephalosporin compound and antibacterial agent containing the _same