JPS6041819A - 増幅器および電子セレクタスイツチを具える回路 - Google Patents

増幅器および電子セレクタスイツチを具える回路

Info

Publication number
JPS6041819A
JPS6041819A JP59120860A JP12086084A JPS6041819A JP S6041819 A JPS6041819 A JP S6041819A JP 59120860 A JP59120860 A JP 59120860A JP 12086084 A JP12086084 A JP 12086084A JP S6041819 A JPS6041819 A JP S6041819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
amplifier
selector switch
diode
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59120860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669138B2 (ja
Inventor
ヴエルナー・ブツクホルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS6041819A publication Critical patent/JPS6041819A/ja
Publication of JPH0669138B2 publication Critical patent/JPH0669138B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/74Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes
    • H03K17/76Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 数本の伝送路の内からの1本の伝送路を前記増幅器に切
り換え接続するための電子セレクタスイッチを具えてい
る回路に関するものである。
1982年R. V. Decker’s verta
g発行Dietrj−ah Elias著による’ T
elekommunikatj−onin d6r B
undesrepublik Deutschland
 1 9 8 2′ ′の第206〜208頁にはPO
M伝送方式用の線路成端装置につき記載されている。斯
かる線路成端装置は到来する妨害POM信号を等化する
自動制御のインターフェース増幅器を具えている。線路
ニおける減衰量は7 0 MHzで1 2 dBにまで
なり得る。そこで、インターフェース増幅器の入力側に
は手動または遠隔操作のいずれでも制御し得る電子セレ
クタスイッチを設けて、必要に応じて動作中の線路を代
りの線路と切り換えることのできるようにしている。
本発明の目的は高い動作信頼度が要求されることからし
て、能動および受動回路素子の数をごく少量とし、電力
消費量が低く、シかも特にハイブリッド技法で実現する
のに適するようにした上述した種類の増幅器および電子
セレクタスイッチを具える回路を提供することにある。
本発明は上述゛した回路において、前記電子スイッチ用
の動作電流を帰還抵抗を介して前記増幅器の出力から取
出すようにしたことを特徴とする。
図面につき本発明を説′明する。
図示の例では2つの伝送路に対する入力をBおよびEに
て示す。これらの各入力には伝送媒体として用いられる
ケーブルを接続する。
以下の説明では最初に電子セレクタスイッチEu、につ
き説明し、ついで2段式トランジスタ増幅器TVにつき
説明する。
入力Bは抵抗R9を経て、およびこの抵抗に並列のコン
デンサC1と、抵抗R8と、別のコンデンサ08との直
列回路を経て基準電位点(大地)に接続する。コンデン
サOfと抵抗R8との接続点は抵抗R1を介してダイオ
ードD8の陽極と夕。
イオードDIの陰極とに接続する。
入力Eは抵抗RIOを経て、およびこの抵抗に並列のコ
ンデンサ02と、抵抗R6と、z1]のコンデンサC4
との直列回路を経て基準電位点しこ接続する。コンデン
サC2と抵抗R6との接続点Gま抵抗R2を介してダイ
オードD4の陽極と、夕°イオードD2の陰極とに接続
する。夕゛イオードD8およびD4の陰極は基準電位点
昏こ接続する。夕°イオードDiとD2の陽極は相互接
続する。
抵抗R8とコンデンサC8との接続点力)ら抵抗R6と
コンデンサ04との接続点との間にGま、抵抗R7、R
4、R5#よびR8をこの順序で順次直列に配置する。
手動または遠隔制御のI、zずれ力Sで切り換えられる
切換スイッチ31の位N&こ応じて給電端子−Ulは、
抵抗R1とR4との接続点か、または抵抗R8とR5と
の接続点のし)ずれ力1に接続される。しかし、抵抗R
4とR5との接続点は常に給電端子子U2に接続する0 2段式のトランジスタ増幅器’l’Vljつぎのように
m成する。
トランジスタTlのベースを帰還抵抗R11を経てトラ
ンジスタT2のエミッタに接続し、このトランジスタT
2のベースをトランジスタTlのコレクタに接続する。
トランジスタTIのコレクタを抵抗R12を経て給電端
子+U2に接続し1トランジスタT2のコレクタも抵抗
R,[8を経て給電端子+U2に接続する。トランジス
タTlのエミッタを抵抗R14を経て給電端子−UNに
接続シ、トランジスタT2のエミッタも抵抗2を経て”
給電端子−Ulに接続する。トランジスタT1の、エミ
ッタはコンデンサG5を経て基準電位点にも接続する。
出力信号はトランジスタT2のコレクタから取出ず。
電子スイッチEUの一部を成す2個のダイオードD1と
D2の相互接続した陽極は、抵抗R15を経てトランジ
スタ増幅器TVの一部を成すトランジスタTlのベース
に接続すると共に、ダイオードD5を経てトランジスタ
TIのエミッタにも接続する。ダイオードD5の陽極は
トランジスタTIのエミッタに、陰極はダイオードDi
およびD2の陽極に接続するO スイッチSlが図示の位置BSにある場合には入力Bが
通し接続され、入力Eはブロックされる。
電子セレクタスイッチIU用の動作T(を流はトランジ
スタ増幅器TVの出力段から負帰還抵抗R11を経て取
り出される。この動作電流は給電端子+TJ2から抵抗
R13、)ランジスタT2のコレクターエミッタ通路、
負帰還抵抗Rl 1 %抵抗Rl 5 %ダイオードI
)ts抵抗R1、R8、R’7および切換スイッチ81
を経て端子−Ulへと流れる。従って、この場合にはダ
イオードD I G;!無線周波(RF)に対し臨界的
である回路点に他の回路部品を介して搬送しなければな
らないような本来必要とされる追加の制御電力を必要と
しなくても低抵抗状態に駆動される。ダイオードDBを
ブロックさせるためしこ、トランジスタTIのベース電
位を端子−Ulの電位と基準電位との間の値に調整する
。例えば、−Ulの電位を−4,5vとし、+U2の電
位を5ポルトとする場合、夕゛イオ−ドD8はトランジ
スタT1のベース電位が判。8Vの場合に1゜8vのブ
ロッキング電圧で動作する。
従って、ダイオード用のブロッキング電圧を発生させる
のに追加の補助電圧源を必要としないで済む。無線周波
に対し負帰還をかけるため、トランジスタTIのベース
はトランジスタ増幅器TVの仮想のRi−ゼロ点(Ri
−人力抵抗)を呈する。
このようにして達成される利点につき以下詳細に説明す
る。
切換スイッチS1が位置BSにある場合、電流は+U2
から抵抗R5,R8,ReおよびR2を経て流れると共
にダイオードD4を経て基準電位点にも流れる。従って
、この場合ダイオードD4は低抵抗状態にあるが、ダイ
オードD2は、上述したように−Ulに−4,5Vx 
+U2&:+5Vs )?ンジスタTlのベースに一〇
、8vの電位が供給される場合に1゜6vのブロッキン
グ電圧がこのダイオードD2に供給されるので非導通状
態となるため、この場合にも追加の回路部品がなくても
適当な電圧比を整定することができる。
入力Eを作動させて、入力Bをブロックするた□めには
、切換スイッチ81を位置BSから位置ESに切り換え
る。この切り換えは手動または遠隔制御のいずれでも行
なうことができる。この場合、ダイオードDi、D2.
D8およびD 4 Gこツタける電圧比が反転し、ダイ
オードD2およびD8が導通して、ダイオードDIおよ
びD4が非導通となる。電子セレクタスイッチEU用の
動作電流は前述したように、+U2から抵抗R15に流
れ、さらにこの抵抗R15からダイオードD2、抵抗R
2、R6、R8および切換スイッチS1を経て−Ulへ
と流れる。入力Bをブロックする電流に対する電流通路
は抵抗R41,R7,R1およびR1とダイオードD8
とによって形成される。
電子セレクタスイッチEUの入力EおよびBは同様な構
成とする。つぎに列記する回路部品は同一構成で、しか
も常に同一定格値を有するものとする。即ち、R9とR
IOiRLとR2;R3とR6;R7とR8;R4とR
5i Clと(、z;O3と04;DiとD2iD8と
D4゜ 例えばn個の伝送路の内から1個の伝送路に切り換え接
続する必要のある場合には、n個の同一構成の入力を並
列に配置する必要がある。この場合、切換スイッチ81
はn個の切換位置を有する切換スイッチとして構成する
2つの入力BおよびEのどちらがブロックされ、どちら
がトランジスタ増幅器TVに接続されるかには無関係に
、上記2つの人力に接続されるケーブルは常に適当な高
インピーダンスによって成端される。例えば、入力Bが
トランジスタ増幅器TVに通し接続される場合、無線周
波に対して入力Bにおけるケーブルは、抵抗R11ダイ
オードDt。
抵抗R15およびトランジスタ増幅器TVの仮想のRi
−ゼロ点並びにこれに並列の抵抗R3およびコンデンサ
C8を経て基準電位点に接続される。
ブロックされている入力Eにおけるケーブルは、無線周
波信号に対しては抵抗R6およびコンデンサC4を経て
基準電位点に接続されると共に、上記抵抗R6およびコ
ンデンサC4に並列の抵抗R2およびダイオードD4を
経ても基準電位点に接続される。抵抗R15の抵抗値は
低l/)値Gこ選定し、・この抵抗R15がサージ保護
抵抗としての機口訛のみを果すようにする。R8<<R
1,R6<<R2となるように選定すると、通し接続状
態ではダイオードDI T D 8およびD2.D4の
各接続点力(、トランジスタ増幅器TVの仮想のRll
l−ゼロ点を考慮して抵抗R1およびR2に対してそれ
ぞれイ氏インピーダンス点となり、しかもブロック状態
では上記ダイオードの各接続点が低抵抗夕°イオードD
8およびD4をそれぞれ経て基準電位しこ接続されるの
で、2本のケーブルは無線周波に対して常にほぼ同じ抵
抗値で成端される。従って、しAずれの場合にも入力抵
抗は基本的にけそれぞれ抵抗Rt、R3,t+よびR2
,R6の並列回路によって決定される。
オーム抵抗の高い抵抗R1およびR2はダイオードD3
およびD4と共に基準電位に対して正の過電圧に対する
保護作用もするため、スイッチングダイオードとして作
用するダイオードD8J−?よびD4は保護ダイオード
としても゛作動する。2つの入力における負の過電圧に
対して保護するには保護ダイオード1即ちダイオードD
5だけで十分であり、オーム抵抗の高い抵抗R1および
R2は有効な限流作用もする。
2つの入力BおよびEはトランジスタ増幅器TVの仮想
のRi−ゼロ点に結合されるため、特にこれらの割入力
は互いGこ良好に減結合される。
上述した例はつぎのような2つの理由からして、ハイブ
リッド技法で実現するのに特に好適である。
即ち、 電子セレクタスイッチEU用の制御信号を供給するのに
インダクタンスが不要となる。ダイオードDI、D2.
DaおよびD4を上述したようにトランジスタ増幅器T
Vの仮想のRi■ゼロ点に接続するため、これらのダイ
オード回路間におけるRFレベルは低くなる。
このようなことからして、ハイブリッド技法で密の構成
とする場合に、接点領域を有するダイオードの漂遊容量
が基板抵抗の漂遊容量よりも遥かに高くなっても、入力
BおよびEにおけるクロストークは有効に抑圧される。
これがため、200MHz以上の周波数でも高ステップ
の帯域減衰が得られる。ダイオードDI、D2.D3お
、LびD4用のダイオードとしてはチューナダイオード
が特に好適であり、これらのダイオードは約2 mAの
電流で約1オームの順方向抵抗を呈し、しかも低い逆電
流で約1 pFの低い逆向きのキャパシタンスを呈する
トランジスタ増幅器TVには抵抗2の代りに、線路の複
素周波数レスポンスに対し逆の伝達関数を有して、パル
ス等化を自動的に行なうことのできる制御回路網を設け
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明回路の一例を示す回路図である。 EU・・・電子セレクタスイッチ B、E・・・電子セレクタスイッチ用入力TV・・・ト
ランジスタ増幅器 Rl 〜Rl 5 、 Z・・・抵抗 01N05・・・コンデンサ Dl〜D6・・・ダイオード 31・・・切換スイッチ +U2.−Ul・・・給電端子 TL、T2・・・トランジスタ。 特許出願人 工ヌ曹べ−・フィリップス・フルーイラン
ペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 増幅器および該増幅器の入力側にて複数本の伝送路
    の内からの1本の伝送路を前記増幅器に切り換え接続す
    るための電子セレクタスイッチを具えている回路におい
    て、前記電子スイッチ用の動作電流を帰還抵抗を介して
    前記増幅器の出力から取出すようにしたことを特徴とす
    る増幅器および電子セレクタスイッチを具える回路。 λ 前記電子セレクタスイッチの入力を同一構成のもの
    としたことを特徴とする特許請求の範囲l記載の増幅器
    および電子セレクタスイッチを具える回路。 & 前記電子セレクタスイッチが2つの入力を有するよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲2記載の増幅
    器および電子セレクタスイッチを具える回路。 弧 前記電子セレクタスイッチの一方の入力を第1抵抗
    と、互いに逆に成極される第1および第2ダイオードと
    、第2抵抗との第1直列回路を介して前記電子セレクタ
    スイッチの他方の入力に接続し;前記一方の入力を前記
    第1直列回路に並列で、第8.第4.第6および第6抵
    抗を具える第2直列回路を介して前記他方の入力に接続
    し;切換スイッチの一方の出力を前記第8抵抗と第4抵
    抗との接続点に接続すると共に、切換スイッチの他方の
    出力を前記第5抵抗と第6抵抗との接続点に接続し、前
    記切換スイッチの入力を第1給電端子に接続し;前記第
    4抵抗と第6抵抗との接続点を第2給電端子に接続し;
    前記第1抵抗と第1ダイオードとの接続点を前記第1ダ
    イオードに対して逆に成極される第3ダイオードを介し
    て基準電位点に接続し;前記第2抵抗と第2ダイオード
    との接続点を前記第2ダイオードに対して逆に成極され
    る第4ダイオードを介して基準電位点に接続シ、;前記
    第1および第2ダイオードの互いに相互接続する同−m
    極によって前記電子セレクタスイッチの出力を形成し、
    該出力に前記負帰還抵抗を介して動作ni流を供給せし
    めるようにし;前記第1ダイオードと第3ダイオードと
    の相互接続される互いに反対の電極接続点における電位
    が、前記第2ダイオードと第4ダイオードとの相互接続
    される互いに反対の電極接続点における電位に対して反
    対となるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲8
    記載の増幅器および電子セレクタスイッチを具える回路
    。 五 前記第3抵抗と第4抵抗との間に第7抵抗を配置し
    、前記第5抵抗と第6抵抗との間に第8抵抗を配置した
    ことを特徴とする特許請求の範囲4記載の増幅器および
    電子セレクタスイッチを具える回路。 α 前記第1抵抗と前記電子セレクタスイッチの前記一
    方の入力との間に第1コンデンサを設け、前記第2抵抗
    と前記電子セレクタスイッチの前記他方の入力との間に
    第2コンデン・すを設けたことを特徴とする特許請求の
    範囲5記載の増幅器および電子セレクタスイッチを具え
    る回路。 7、 前記電子セレクタスイッチの前記一方の入力を第
    9抵抗を介して基準電位点に接続し、前記電子セレクタ
    スイッチの前記他方の入力を第10抵抗を介して基準電
    位点に接続したことを特徴とする特許請求の範囲5また
    は6のいずれか1つに記載の増幅器および電子セルクタ
    スイッチを具える回路。 8 前記第8抵抗と第7抵抗との接続点を第3コンデン
    サを介して基準電位点に接続し、前記第6抵抗と第8抵
    抗との接続点を第4コンデンサを介して基準電位点に接
    続したことを特徴とする特許請求の範囲6.6または7
    のいずれか1つに記載の増幅器および電子セレクタスイ
    ッチを具える回路。 9、 前記第1および第2ダイオードの陽極を相互接続
    し、前記第1給電端子の電圧を基準電位に対して負とし
    、前記第2給電端子の電圧を基準電位に対して正とした
    ことを特徴とする特許請求の範囲4,5,6,7または
    8のいずれか1つに記載の増幅器および電子セレクタス
    イッチを具える回路。 10 前記切換スイッチを手動または遠隔操作し得るよ
    うにしたことを特徴とする特許請求の範囲4,5,6,
    7.8または9のいずれか1つに記載の増幅器および電
    子セレクタスイッチを具える回路。 11 前記増幅器を2段にわたる負帰還を有する2段式
    トランジスタ増幅器とし、前記第1ダイオードと第2ダ
    イオードとの相互接続される電極を前記トランジスタ増
    幅器の人士 ランジスタのベースに接続したことを特徴
    とする特許請求の範囲1〜lOのいずれか1つに記載の
    増幅器および電子セレクタスイッチを具える回路。 1区 前記トランジスタ増幅器の入力トランジスタのベ
    ースの前に第11抵抗を段目たことを特徴とする特許請
    求の範囲ti記載の増幅器および電子セレクタスイッチ
    を具える回路。
JP59120860A 1983-06-14 1984-06-14 増幅器および電子セレクタスイッチを具える回路 Expired - Lifetime JPH0669138B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833321354 DE3321354A1 (de) 1983-06-14 1983-06-14 Schaltungsanordnung aus einem verstaerker und einem elektronischen umschalter
DE3321354.2 1983-06-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041819A true JPS6041819A (ja) 1985-03-05
JPH0669138B2 JPH0669138B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=6201393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120860A Expired - Lifetime JPH0669138B2 (ja) 1983-06-14 1984-06-14 増幅器および電子セレクタスイッチを具える回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4568884A (ja)
EP (1) EP0128631B1 (ja)
JP (1) JPH0669138B2 (ja)
CA (1) CA1221157A (ja)
DE (2) DE3321354A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104177A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光増幅回路、及びそれを用いた光ピックアップ装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761827A (en) * 1984-09-17 1988-08-02 Satellite Technology Services, Inc. Polarity switch for satellite television receiver
US4672687A (en) * 1985-01-29 1987-06-09 Satellite Technology Services, Inc. Polarity switch for satellite television receiver
FR2673055B1 (fr) * 1991-02-18 1993-04-23 Matra Communication Module d'amplification bibande.
FR2822612B1 (fr) * 2001-03-20 2003-07-11 Sagem Dispositif de mulitplexage radiofrequence a commande croisee pour telephone mobile bi-bande
JP4806197B2 (ja) * 2005-01-17 2011-11-02 パナソニック株式会社 固体撮像装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116055U (ja) * 1973-02-02 1974-10-03
JPS50143456U (ja) * 1974-05-13 1975-11-27

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3194985A (en) * 1962-07-02 1965-07-13 North American Aviation Inc Multiplexing circuit with feedback to a constant current source
US3654394A (en) * 1969-07-08 1972-04-04 Gordon Eng Co Field effect transistor switch, particularly for multiplexing
JPS54136157A (en) * 1978-04-13 1979-10-23 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Amplifier circuit
US4363033A (en) * 1980-06-02 1982-12-07 Gte Products Corporation Video switch circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49116055U (ja) * 1973-02-02 1974-10-03
JPS50143456U (ja) * 1974-05-13 1975-11-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007104177A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受光増幅回路、及びそれを用いた光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0128631B1 (de) 1991-12-04
EP0128631A3 (en) 1987-03-25
JPH0669138B2 (ja) 1994-08-31
CA1221157A (en) 1987-04-28
DE3321354A1 (de) 1984-12-20
EP0128631A2 (de) 1984-12-19
US4568884A (en) 1986-02-04
DE3485314D1 (de) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0423442A1 (en) Hybrid GaAs MMIC FET-PIN diode switch
US5640127A (en) Input protection for high bandwidth amplifier
JPS62245720A (ja) 広帯域電界制御スイツチング回路
US4492937A (en) Terminated switch
JPS6041819A (ja) 増幅器および電子セレクタスイツチを具える回路
US4678929A (en) Radio frequency switch
US3694812A (en) Switching circuit having a controllable semiconductor switching element and a switching matrix employing the switching circuit
US3796967A (en) Amplifier protection circuit
US3418561A (en) Solid-state filter circuit
JPS61253969A (ja) 電話用給電回路
JP3083882B2 (ja) 多線路サージ防護方法
JPS58207735A (ja) 無線機の過入力保護回路
EP0153777A2 (en) RF circuit switching
JPH04219077A (ja) 陰極線管接続回路
JP2702197B2 (ja) ダイオードスイッチ回路
US4347482A (en) Amplifier equipped with circuit for preventing electrostatic breakdown
JPS6218748A (ja) 半導体集積回路装置
JP2702198B2 (ja) ダイオードスイッチ回路
JPS59101955A (ja) 加入者回路
JPH0744085Y2 (ja) 高周波可変減衰器
JPS631321A (ja) 過電圧保護回路
JPH0591038U (ja) 入力回路
JPH11514828A (ja) 電子的なインピダンスの電源回路
JPH02168718A (ja) ダイオードスイッチ回路
JPS59156123A (ja) サ−ジ電圧保護回路