JPS6041740Y2 - ガスレ−ザ管装置 - Google Patents

ガスレ−ザ管装置

Info

Publication number
JPS6041740Y2
JPS6041740Y2 JP1980061831U JP6183180U JPS6041740Y2 JP S6041740 Y2 JPS6041740 Y2 JP S6041740Y2 JP 1980061831 U JP1980061831 U JP 1980061831U JP 6183180 U JP6183180 U JP 6183180U JP S6041740 Y2 JPS6041740 Y2 JP S6041740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
tube
gas laser
discharge
laser tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980061831U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55156474U (ja
Inventor
隆司 嶋田
勉 山本
忠 高橋
達美 後藤
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1980061831U priority Critical patent/JPS6041740Y2/ja
Publication of JPS55156474U publication Critical patent/JPS55156474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6041740Y2 publication Critical patent/JPS6041740Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はガスレーザ管装置に係り、特に強制空冷によ
り動作するガスレーザ管装置の改良に関する。
一般にガスレーザ管において、アルゴンやクリプトン等
の希ガス放電を用いるものは、可視光線で比較的大出力
が得られる特長があるが、このようなガスレーザ管の放
電細管部では大電力が消費されるため、細管には電気的
に絶縁体であり、耐熱性が良く、かつ熱伝導度が極力大
きい材料が選ばれて用いられている。
その一つとしてたとえばベリリヤ磁器等がある。
放電細管部で消費される電力は小出力のものでは数百ワ
ットから大出力のものでは十キロワットを越えるような
ものまであり、いずれの場合にも強制的な冷却が行われ
るが特に小出力用のガスレーザ管の場合には取扱いの簡
便さから多くの場合強制空冷方式が採用される。
定常な放電状態においては、冷却される熱量は発生する
熱量とつり合い同一となるが、冷却部の性能によって、
定常状態における放電細管部の温度は大きく異なる。
放電細管部の温度上昇は細管軸とレーザミラーとの間の
光軸のずれの原因となり、レーザ出力に直接影響を与え
るため、極力温度の上昇を抑えると共に、動作温度によ
る出力の変動をさけるために光軸の円周方向にわたって
できるだけ均一な温度となるような工夫が必要である。
とくにレーザ共振器を構成する一対のレーザミラーをレ
ーザ管自体の端管に一体的に固着したいわゆる内部鏡形
レーザ管は、ミラーの再調整が不要で取り扱いがきわめ
て簡便であり望ましい。
しかし放電細管の温度に円周上の不均一が生じると軸が
曲がりミラーの相対位置関係がくるい出力の変動がさけ
られないという不都合をともなう。
これらの問題は冷却風量を多くしたり、多方向からの冷
却を行うことにより好ましい状態に近づけることが可能
であるが、一方冷却部の改良によりできるだけ少量の風
量でかつ一方向からの放風でも同様な目的が達成される
ことが最も望ましいことである。
この考案の目的なガスレーザ管の冷却が光軸の円周方向
にわたって温度分布を少なくするような冷却部構造を有
するガスレーザ管装置を提供するにある。
以下この考案の実施例を図面によって説明する。
第1図は本考案を説明するガスレーザ管装置を示す。
レーザ管の放電細管11は、前記のようにべIJ IJ
ヤ磁器等の絶縁物より戊り、熱伝導部材12および13
は放電細管11に気密に接合され、かつそこで発生した
熱を冷却用フィン14へ伝達するための部材である。
さらに一方の熱伝導部材12には、内部に陰極15を有
する陰極包囲体16が結合され、陰極包囲体16には端
管10、aが設けられその端部に、放電細管11の軸に
対して直角又は直角に近い角を威すようにレーザミラー
17が一体的に取付けられている。
他方の熱伝導部材13には陽極18および端管10bを
介してもう一つのミラー19が、ミラー17に対向して
一体的に設けられている。
さらに一対の端管およびミラーはレーザ管の真空気密外
囲器の一部を構成している。
陰極15と陽極18の間に加えられた電圧によって放電
細管11を通して形威された放電は、ミラー17と19
によって作られる共振器内で発振を生じ外部にレーザ光
を放出する。
このとき放電細管11では多量の熱損失が生ずるため、
このようなガスレーザ管を支障なく動作させるためには
、放電細管11の効果的な冷却が必要となる。
第1図において、放電細管11において発生した熱は冷
却フィン14に伝達され、近接して設けられたファン2
0によって強制的に冷却される。
送風は、第1図のように一方向から送風される。
したがって均一な温度上昇に近づけるための工夫が必要
となる。
そこで第2図に示すように、冷却フィン14の各フィン
間に矢印で示すように冷却風がファン20によって一方
向から送られる。
レーザ光軸21を中心にもつ孔22は第1図において放
電細管11および熱伝導部材12.13によって構成さ
れる部分を収め固着するための場所である。
第2図においては第1図の冷却フィン上土を構成する多
数のフィンのうち2葉の14aと14bのみを示しであ
る。
さて冷却風の送風はフィンの一方向から送り、他方へ抜
は出るようにする方法が最も簡単である。
もし放電細管の中心軸に対して対称なフィンであると、
孔の近くでファンと対向する部分22aおよびファンか
らかくれてしまう部分22bとでは冷却効果に大きな差
が生じ、部分22bは部分22aに対して著しい温度上
昇を示す。
この現象を緩和するため、第2図すなわち本考案におい
ては、孔22の位置は冷却風の方向に対するフィン14
aの中央部よりもファン20に近い方向すなわち風上の
方によせて設けられている。
このことによりファン20の反対側にある部分22bは
」9部分22a側よりも大きな面積をもつので、冷却フ
ィンの風上の方と風下の方との均等な放熱作用を得るこ
とができる。
つまり本考案は、冷却用フィンを、同図において放電細
管中心軸すなわち光軸2Nを通る水平面に対して、冷却
用気流の上流側のすなわち図の下方に位置するファン2
0側のファン放熱面積よりも、熱気流の下流すなわち図
の上方側のフィン放熱面積が大きくなるように非対称に
形威しである。
これによって、風上側では比較的冷たい風と小さい放熱
面積との組み合わせ、風下側では比較的暖かくなった風
と大きい放熱面積との組み合わせになり、これらによっ
て放電細管の円周上の温度上昇を均等化することができ
る。
なお横方向の放熱面積は左右対称でよく、その大きさは
実験的に定めることができる。
ここで定義される水平面は上記の通り放電細管の中心軸
を通る面であって、これは一方向からの強制空冷のとき
の気流の流れる方向に対して垂直な面である。
第3図には他の冷却フィンの実施例を示す。
冷却フィン土工に対して放電細管部を固着する孔22は
中心よりも風上の方へずらした位置に設けられた全体と
して六角形をなしている。
第4図には冷却フィンのさらに他の実施例を示す。
孔22はフィン土工の中心部から風上方向へずらした位
置に設けられ全体として円形をなしている。
本考案ガスレーザ管装置は以上のように放電細管がこれ
をとり囲むように設けられる冷却フィンの冷却風通風方
向に対する中心部から風上の方へずらして固着され、放
熱面積の小さい方から大きい方にむかってファンによる
冷却用気流が流れる構成によって、放電細管の円周方向
の全体にわたって温度上昇を均一化することができる。
なお第1図および第2図においては冷却用ファン20は
冷却フィン14に向けて送風するようになっているが、
この冷却フィン14の反対側すなわち図の上側に設けて
吸気しても効果は同様である。
以上説明した通り本考案のガスレーザ管装置においては
、一方向から冷却風を冷却フィンに導入して冷却(放熱
)する場合、放電細管の円周方向にわたっての温度差を
非常に小さくでき、安定度の良いレーザ出力が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面図、第2図は第1図の
要部を詳細に示した斜視図、第3図は本考案の他の実施
例を示す斜視図、第4図はさらに別の実施例を示す平面
図である。 10a、10b・・・・・・端管、11・・・・・・放
電細管、土工・・・・・・冷却フィン、15・・・・・
・陰極、17,19・・・・・・レーザミラー 18・
・・・・・陽極、20・・・・・・ファン、22・・・
・・・孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 放電細管11の両端外方にそれぞれ他の部材を介して端
    管10a、10bが真空気密に接合され、これら端管1
    0a、10bの端部に一対のレーザミラー17.19が
    一体的に固定され、且つ上記放電細管11の外周に伝熱
    的に冷却フィン1(が固着されてなるガスレーザ管と、
    このガスレーザ管に近接して設けられ上記冷却フィン1
    4に対して一方向から冷却風を送風又は吸風するファン
    20とを具備するガスレーザ管装置において、上記冷却
    フィン14に固着される放電細管11の位置が、上記フ
    ァン20による冷却風の流れの方向に対する冷却フィン
    14の中心部よりも風上の方へ寄せて固着されてなるこ
    とを特徴とするガスレーザ管装置。
JP1980061831U 1980-05-08 1980-05-08 ガスレ−ザ管装置 Expired JPS6041740Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980061831U JPS6041740Y2 (ja) 1980-05-08 1980-05-08 ガスレ−ザ管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980061831U JPS6041740Y2 (ja) 1980-05-08 1980-05-08 ガスレ−ザ管装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55156474U JPS55156474U (ja) 1980-11-11
JPS6041740Y2 true JPS6041740Y2 (ja) 1985-12-19

Family

ID=29295801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980061831U Expired JPS6041740Y2 (ja) 1980-05-08 1980-05-08 ガスレ−ザ管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041740Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140292A (ja) * 1974-04-30 1975-11-10

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50140292A (ja) * 1974-04-30 1975-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55156474U (ja) 1980-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7488096B2 (en) Integral reflector and heat sink
JP3606149B2 (ja) 光源装置
US4625317A (en) Internal mirror laser
US5311529A (en) Liquid stabilized internal mirror lasers
JP3189661B2 (ja) 光源装置
US3293480A (en) Pole piece and collector assembly for high frequency electron discharge device with cooling ribs
JP3692281B2 (ja) 高周波トランス
JPS6041740Y2 (ja) ガスレ−ザ管装置
US5769530A (en) Compact fluorescent lamp with extended legs for providing a cold spot
US4736379A (en) Conduction cooled ion laser
US4912719A (en) Ion laser tube
JPH02226640A (ja) 直接輻射により部分的に冷却される電子ビーム管
JP2005094999A (ja) 冷却手段を備えた高圧設備の区間
JPS5915087Y2 (ja) 高出力ガスレ−ザ管
US5113407A (en) Discharge tube for laser oscillator
JPH08106812A (ja) 光源装置
WO2006000948A2 (en) Backlighting unit for a display with improved cooling facilities
JP2004127665A (ja) ショートアーク型放電ランプ
CN111381418B (zh) 一种荧光轮散热装置及激光电视
CN219955256U (zh) 一种摇头灯光源外部散热装置
JPH0554805A (ja) マグネトロン
JPS6112696Y2 (ja)
JPS5918695Y2 (ja) イオンレ−ザ管
JPS62130Y2 (ja)
JPS5915511Y2 (ja) レ−ザ放電管