JPS6041653B2 - 3‐メチル‐2‐ブテン‐1‐アールの製法 - Google Patents

3‐メチル‐2‐ブテン‐1‐アールの製法

Info

Publication number
JPS6041653B2
JPS6041653B2 JP53038859A JP3885978A JPS6041653B2 JP S6041653 B2 JPS6041653 B2 JP S6041653B2 JP 53038859 A JP53038859 A JP 53038859A JP 3885978 A JP3885978 A JP 3885978A JP S6041653 B2 JPS6041653 B2 JP S6041653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
buten
potassium
acid
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53038859A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53124212A (en
Inventor
ベルント・マイスネル
ウエルネル・フリ−ゲ
オツト−・ウエルツ
クリステイアン・ドウ−デツク
ハンス・デイ−ム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS53124212A publication Critical patent/JPS53124212A/ja
Publication of JPS6041653B2 publication Critical patent/JPS6041653B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸性又は塩基性化合物の存在に於て3−メチ
ルー3−ブチンー1−アールを異性化することに依り3
−メチルー2−ブチンー1−アールを製造する新規の方
法に係る。
不飽和アルデヒド中に存ける二重結合の変位に関して
は、Houben−Weyl、Methodender
Or伊nischenChemie)第7/1巻第39
5頁及び第396頁に依れば、単離して存在する二重結
合がアルデヒド基に対しα、β一位に移動する傾向を有
するかのように見受けられた。
斯かる異性化は特に銅化合物の存在に於てアルカリアル
コラード、アルミニウムエチラート及びピリジンに依り
喚起されることが記載されている。斯かる試薬はアルデ
ヒドに於てアルドール縮合を惹起し、且つHou反n−
Weylはアルドール縮合を困難にし且つ同時に二重結
合の変位が助長される個々の場合にのみ異性化が行われ
ることを指示している。 同様にHouben−Wey
lの著作(前掲引用文献第384頁)より、アクロレイ
ン及びクロトンアルデヒドの形態に於けるα、β一不飽
和アルデヒドに於ては、アルカリの存在に於て容易に樹
脂化が起ることは公知である。更にこれ等アルデヒドは
酸又はアルカリの存在に於て脂肪族アルコールと飽和β
−アルコキシアルデヒド及びβ−アルコキシアセタール
、α、β一不飽和アセタール又はこれ等成分の混合物を
形成することも公知である。 クロトンアルデヒドは塩
基の存在に於てジヒドロー 0−トリルアルデヒドに閉
環し、且つ更にクロトンアルデヒド分子を作用せしめる
ことに依り更に高分子の縮合物に間遠する;更に分離さ
れる水の共作用下になおアルドキサンが形成される。相
当して3−メチルー2−ブテンー1−アールは1,1,
5−トリメチルー2−フオルミルシクロヘキサジエンー
(2,4)に閉環する。同様に3−メチルー2−ブテン
ー1−アールは純加熱に依り2−フオルミルー2,3−
ジヒドロー3,3,4,4−テトラメチルピランにに閉
環される;最終物質には連鎖重合を阻止するためにヒド
ロキノンが添加されなければならない(HOu?n一W
eyl、前記引用文献第129−131頁)。水性塩酸
又は硫酸の存在に於て、クロトンアルデヒドよりニ重体
及び三量体並びにオクタトリエナールが得られる。然る
に3−メチルー3−ブテンー1−アールを強酸又は塩基
性化合物の存在に於て50乃至250℃の温度に於て異
性化する時は、3−メチルー2−ブテンー1−アールが
不飽和化合物の異性化に依り有利に得られた。
反応は次の式に依り示されることができる:現在の技術
水準に鑑みて、本発明方法は3−メチルー3−ブテンー
1−アールを高い収率、空間一時間一収率及び純度に於
て生ずる。
これ等総ての有利な結果は驚くべきことである。何とな
れば公知の方法に鑑みて樹脂化、連鎖重合、縮合反応、
最終物質及び原料物質の閉環並びに多くの副生成物との
不均一混合物の形成を期待せざるを得なかつたからであ
る。反応は50乃至250℃殊に72乃至225℃殊に
120乃至225゜C1とくに130乃至220℃の温
度に於て無圧又は圧力下にて、連続的に又は不連続的に
行われる。
異性化室中に於ける滞留時間は連続的に108乃至3吟
殊に1乃至5分である。追加的溶剤の存在又は不在に於
て異性化することができる。原料物質は例えば殊に同日
付提出の特許願願書符号(2)に記載されている作業方
法に依り3−メチルー3−ブテンー1−オールを脱水素
することに依るその製造の反応混合物の形にて使用され
るのが適当である:その成分が反応開始前に更に他の成
分を添加することに依り高められることができる斯かる
反応混合物の次の成分は前記の溶剤として使用される:
水、3−メチルー3−ブテンー1−オール、3−メチル
ー2−ブテンー1−オール、3ーメチルブタンー1−ア
ール。水は3−メチルー3ーブテンー1−アールに関し
0乃至(4)殊に2乃至25重量%の量に於て使用され
るのが適当であつて、有機溶剤は3−メチルー3−ブテ
ンー1−アールに関し個々に0乃至(イ)殊に2乃至4
唾量%の量に於て使用され、且つ全体で溶剤の混合物は
3−メチルー3−ブテンー1−アールに関しO乃至a殊
に2乃至25重量%の量に於て使用される。1又は2相
系中にて異性化することができる。
異性化の触媒としては強酸又は塩基性化合物が使用され
る。この場合強酸とは反応条件下にて不活性の−7乃至
+2.16の酸指数(PKs)を有する有機又は無機酸
を意味する:酸指数或はPKs値の定義に関しては[J
llmannsEncyklOpadiedertec
hnischenChemjel第托巻第2頁に記載さ
れている。例えば硫酸殊に10乃至9鍾量%硫酸、燐酸
殊に70乃至9呼量%燐酸、塩酸殊に10乃至35重量
%塩酸、硝酸殊に60乃至9鍾量%硝酸、過塩素酸殊に
10乃至7鍾量%過塩素酸、蟻酸殊に10乃至9鍾量%
蟻酸が適する。同様に塩化水素瓦斯、硼酸、スルホン酸
例えばペンゾール及びp−トルオールスルフオン酸、ト
リクロル醋酸、酸性イオン交換樹脂例えばHOulce
n−Weyl、MetJlOdenderOrgani
schenChemiel第1/1巻第528頁及び夫
以下に記載されている酸性イオン交換樹脂殊にポリスチ
ロールスルフォン酸樹脂、フェノールスルフォン酸樹脂
ポリフルオルエチレンスルフォン酸;又は相当する混合
物が使用される。有利な酸は濃塩酸又は硫酸又は燐酸殊
に前記の濃度のものである。酸を原料物質の重量につき
0.01乃至5殊に0.1乃至1重量%の量に於て使用
するのが適当である。反応を塩基性化合物の場合には、
原料物質の重量に関し塩基性化合物を0.01及至5殊
に0.05乃至1重量%の量にて行うのが有利である。
塩基性化合物としては第3級アミン、アルカリ土類化合
物、アンモニウム化合物、第3級フオスフイン及びアル
カリ化合物並びに相当する混合物を使用するのが適当で
ある。然し乍ら亜鉛化合物、第1級又は第2級アミンも
使用されることができる。例えば塩基性化合物としては
次のものが挙げられる:水酸化カリウ、水酸化ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化リチウム、
炭酸リチウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、水
酸化カルシウム、酸化カルシウム、酸化バリウム、水酸
化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸化バリウム、
炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、重炭酸マグネシウ
ム、醋酸マグネシウム、水酸化亜鉛、酸化亜鉛、炭酸亜
鉛、重炭酸亜鉛、醋酸亜鉛、蟻酸ナトリウム、醋酸ナト
リウム、プロピオン酸ナトリウム、酪酸ナトリウム、イ
ソ酪酸ナトリウム、蟻酸カリウム、醋酸カリウム、プロ
ピオン酸カリウム、酪酸カリウム、イソ酪酸カリウム、
ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラート、ナトリ
ウムプロピラート、ナトリウムイソプロピラート、ナト
リウムブチラート、ナトリウムイソブチラート、ナトリ
ウムー第2級一ブチラートー、ナトリウムー第3級一ブ
チラート、ナトリウムエチレングリコラート、ナトリウ
ムプロピレンー(1,2)ーグリコラート、ナトリウム
プロピレンー(1,3)ーグリコラート、ナトリウムジ
エチレングリコラート、ナトリウムエチレングリコラー
ト、ナトリウムジプロピレンー(1,2)ーグリコラー
ト、カリウムメチラート、カリウムエチラート、カリウ
ムーn−プロピラート、カリウムイソプロピラート、カ
リウムーn−ブチラート、カリウムイソブチラート、カ
リウムー第2級一ブチラート、カリウムー第3級一ブチ
ラート、カリウムエチレングリコラート、カリウムプロ
ピレンー(1,2)ーグリコラート、カリウムプロピレ
ンー(1,3)ーグリコラート、カリウムジエチレング
リコラート、カリウムトリエチレングリコラート、カリ
ウムジプロピレンー(1,2)ーグリコラート トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、
トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、トリイソ
ブチルアミン、トリー第2級一ブチルアミン、トリー第
3級一ブチルアミン、トリベンジルアミン、トリシクロ
ヘキシルアミン、トリアミルアミン、トリヘキシルアミ
ン、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジエチルアニ
リン、N,N−ジプロピルアニリン、N,N−ジメチル
トルイジン、N,N−ジエチルトルイジン、N,N−ジ
プロピルトルイジン、N,N−ジメチルーp−アミノピ
リジン、N,N−ジエチルーp−アミノピリジン、N,
N−ジプロピルーp−アミノピリジン、N,N−ジメチ
ルアミノエタノール、N,N−ジエチルアミノエタノー
ル、N,N−ジプロピルアミノエタノール、トリイソプ
ロパノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチル
ピロリドン、N−エチルピロリドン、N−メチルピペリ
ジン、N−エチルピペリジン、N−メチルピロリジン、
N−エチルピロ゛リジン、N−メチルイミダゾール、N
−エチルイミダゾール、N−メチルピロル、N−エチル
ピロル、N−メチルモルフオリン、N−エチルモルフオ
リン、N−メチルヘキサメチレンイミン、N−エチルヘ
キサメチレンイミン、ピリジン、キノリン、α−ピコリ
ン、γ−ピコリン、イソキノリン、ピリミジン、アクリ
ジン、N,N,N″,N″−テトラメチルエチレンジア
ミン、N,N,N″,N″−テトラエチレンジアミン、
キノキサリン、キナゾリン、N−プロピルジイソプロピ
ルアミン、N,N−ジメチルシクロヘキシルアミン、2
,6−ルチジン、2,4−ルチジン、トリフルフリルア
ミン、トリエチレンジアミンニジメチルアミン、ジエチ
ルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、
ジブチルアミン、ジイソブチルアミン、ジー第2級一ブ
チルアミン、ジー第3級一ブチルアミン、ジベンジルア
ミン、ジシクロヘキシルアミン、ジアミルアミン、ジヘ
キシルアミン、N−メチルアニリン、N−エチルアニリ
ン、N−プロピルアニリン、N−メチルトルイジン、N
−エチルトルイジン、N−プロピルトルイジン、N−メ
チルアミノエタノール、N−エチルアミノエタノール、
N−プロピルアミノエタノール、ピロリドン、ピペリジ
ン、ピロリジン、イミダゾール、ピロル、N,N″−ジ
メチルエチレンジアミン、N,N5−ジエチルエチレン
ジアミン、モルフオリン、ヘキサメチレンイミン、ジフ
ルフリルアミン、N−メチルシタロヘキシルアミン;メ
チルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロ
ピルアミン、ブチルアミン、第2級一ブチルアミン、第
3級一ブチルアミン、ベンジルアミン、ヘキシルアミン
、シクロヘキシルアミン、アルミアミン、アニリン、ト
ルイジン、アミノエタノール、エチレンジアミン、フル
フリルアミン;醋酸アンモニウム、プロピオン酸アンモ
ニウム、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド;トリ
メチルベンジルアンモニウムヒドロキシド トリエチル
ー、トリーn−プロピルー トリイソプロピルー、トリ
ーn−ブチルー、トリフェニルー、トリー(2−シアノ
エチル)−、ビスー(2−シアノエチル)−フェニルー
、ビスー(エチル)−フエニルーフオスフイン。燐酸及
び殊に第3級アミン殊に前記第3級アミンが特に有利で
ある。反応は次のように行なわれることができる:原料
物質及び触媒の混合物を場合に依り溶剤と共に、1[相
]乃至30紛間反応温度に保持する。
反応混合物より最終物質を普通の方法にて、通例分別蒸
溜に依り分離する。本発明方法に依り製造できる3−メ
チルー2−ブテンー1−アールは染料、殺虫剤薬剤、合
成樹脂、天然樹脂、香料例えばシトラール、ビタミン例
えばビタミンA及びE1菊酸、β−イオノンを製造する
ための価値ある原料物質である。
使用に関しては独乙連邦共和国特許明細書第22438
10号、独乙連邦共和国特許公開公報第2041976
号、独乙連邦共和国特許明細書第2020865号、米
国特許明細書第204222吋中に記載されている。従
来α,β一或はβ,γ一不飽和アルコールよりは、収率
、最収物質の純度及ひ簡単且つ経済的な操作に関しては
、α,β一不飽和アルデヒドは不満足にのみ製造され得
たに過ぎなかつた。3−アルキルー2−ブテンー1−オ
ール殊に3−メチルー2−ブテンー1−オールの製造は
費用がかかる;こ5れに反し相当する3−ブテンー化合
物例えば3−メチルー3−ブテンー1−オールはイソブ
デン及びフォルムアルデヒドからより容易に得られる。
従て3−メチルー3−ブテンー1−オールを3−メチル
ー3−ブテンー1−アールに酸化し、続い.て反応混合
物を異性化することに依り、シトラール合成用の中間生
成物である3−メチルー2−ブテンー1−アールをより
良好な収率及び純度に於て製造するより簡単且つ経済的
方法が生ずる。次の例中に挙げられた部は重量部を意味
する。例13−メチルー3−ブテンー1−アール692
部を75重量%水性燐酸0.4部と混和し、且つ耐圧容
器中にて5分間内に140℃に加熱する。
この場合窒素にて10バールの全圧に調節する。この温
度に於て7吟後、5分間内に室温に冷却する。燐酸を中
和せる後100T!r!IlHgに於て蒸溜することに
依り、未反応の3−メチルー3−ブテンー1−アール4
.2部及び沸点7TCの3−メチルー2−ブテンー1一
アール61.8部(理論の95%)が得られる。これは
94%の反応に相当する。例2 ノ3−メチルー3−ブテンー1−アール812部をトリ
エチルアミン0.16部と混和し、且つ耐圧容器中にて
8分間内に170℃及び10バールに加熱する。
この温度に達した後直ちに、5分間内に混合物を50゜
Cに冷却する。100Wf1Hgに於て蒸溜することに
依り未反応の3−メチルー3−ブテンー1−アール1.
6部及び沸点7rCの3−メチルー2−ブテンー1−ア
ール78虹部(理論の98%)が得られる。
これは98%の反応に相当する。例3 3−メチルー3−ブテンー1−アール97部をトリーn
−ブチルアミン0.5部と混和し、且つ1バールに於て
3吟間75℃にて加熱する。
混合物を触媒より分離するために、10分間20WfL
Hgに於て蒸溜し、且つ斯くして得たる溜出物を100
T$TNgに於て分別蒸溜することに依り、未反応の3
−メチルー3−ブテンー1−アール3部及び沸点77℃
の3−メチルー2−ブテンー1−アール93部(理論の
99%)が得られる。これは97%の反応に相当する。
例4 3−メチルー3−ブテンー1−アール10卯部を毎時間
トリーn−ブチルアミン2部と混和し、且つ220℃及
び12バールに於て反応管中を2分間導く、10−Hg
に於て蒸溜することに依り毎時間未反応の3−メチルー
3−ブテンー1−アール加部及び沸点7TCの3−メチ
ルー2−ブテンー1−アール97娼(理論の%)が得ら
れる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 3−メチル−3−ブテン−1−アールを強酸又は塩
    基性化合物の存在に於て50乃至250℃の温度に於て
    異性化することを特徴とする不飽和化合物の異性化に依
    り3−メチル−2−ブテン−1−アールを製造する方法
JP53038859A 1977-04-05 1978-04-04 3‐メチル‐2‐ブテン‐1‐アールの製法 Expired JPS6041653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2715208.5 1977-04-05
DE2715208A DE2715208C3 (de) 1977-04-05 1977-04-05 Verfahren zur Herstellung von 3-Methyl-2-buten-l-al

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53124212A JPS53124212A (en) 1978-10-30
JPS6041653B2 true JPS6041653B2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=6005712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53038859A Expired JPS6041653B2 (ja) 1977-04-05 1978-04-04 3‐メチル‐2‐ブテン‐1‐アールの製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4192820A (ja)
JP (1) JPS6041653B2 (ja)
CH (1) CH633248A5 (ja)
DE (1) DE2715208C3 (ja)
GB (1) GB1597877A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3049543A1 (de) * 1980-12-31 1982-07-29 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen hersellung von 3-alkyl-buten-1-alen
DE3421809A1 (de) * 1984-06-12 1985-12-12 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-methyl-2-alkenalen
JPS6133137A (ja) * 1984-07-24 1986-02-17 Sumitomo Chem Co Ltd チグリルアルデヒドの製造方法
MX2015008354A (es) * 2013-01-23 2015-11-09 Firmenich & Cie Proceso para la preparacion de derivados de 4-metilpent-3-en-1-ol.
CN110407680B (zh) * 2019-08-20 2022-08-02 万华化学集团股份有限公司 一种制备异戊烯醛的方法
CN114644602A (zh) * 2020-12-17 2022-06-21 帕潘纳(北京)科技有限公司 二氢异噁唑类化合物的制备方法
CN114163315B (zh) * 2021-11-18 2023-05-30 万华化学集团股份有限公司 一种3-甲基-2-丁烯-1-醛的制备方法
CN116099537A (zh) * 2022-12-08 2023-05-12 东南大学 一种Ni-NiO多相磁性催化剂及制备方法及其应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2815383A (en) * 1953-10-30 1957-12-03 Glidden Co Conversion of 1, 8-p-menthadiene-3-ol to acyclic compounds
CH478077A (fr) * 1967-06-15 1969-09-15 Firmenich & Cie Procédé de préparation du B-sinensal
US4087472A (en) * 1976-08-16 1978-05-02 Phillips Petroleum Company Isomerization process

Also Published As

Publication number Publication date
CH633248A5 (de) 1982-11-30
DE2715208B2 (de) 1980-06-12
DE2715208C3 (de) 1981-02-19
JPS53124212A (en) 1978-10-30
US4192820A (en) 1980-03-11
DE2715208A1 (de) 1978-10-19
GB1597877A (en) 1981-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830211B2 (ja) β−ヒドロキシケトン類の製造方法
JPS6041653B2 (ja) 3‐メチル‐2‐ブテン‐1‐アールの製法
Cope et al. The Introduction of Substituted Vinyl Groups. I. Isopropenyl Alkyl Malonic Esters
US4933500A (en) Process for the preparation of citral
US3379755A (en) Preparation of (4-alkanoylphenoxy) acetic acids by oxidation
US5994593A (en) Synthesis and purification of 3,3-dimethylbutyraldehyde via hydrolysis of 1,1-dichloro-3,3-dimethylbutane or 1-bromo-1-chloro-3,3-dimethylbutane
CA1087212A (en) Triphenylalkene derivatives and process for preparing same
US4055601A (en) Process for the oxidation of primary allylic alcohols
JP2830210B2 (ja) α,β―不飽和ケトン類の合成法
US3624105A (en) Method for synthesizing rhodoxanthin
HU190628B (en) Process for preparing 3-vinyl-substituted 2,2-dimethyl-cyclopropane-1-carboxylic acids and and their esters
US3287372A (en) Process and intermediates for manufacture of 2-(dialkylmethyl)-5-alkyl-2-cyclohexen-1-ones
US3114772A (en) Preparation of allyl-substituted ketones
Braude et al. Alkenylation with lithium alkenyls. Part IX. Synthesis of dimethylbutadienecarboxylic acids
US3439042A (en) Synthesis of pseudoionones
JPH0563457B2 (ja)
US2811558A (en) Preparation of z-methyl i
JPS6014033B2 (ja) 4−メチルオキサゾ−ルの製造法
US2987551A (en) Preparation of citral
US2768967A (en) Process for manufacture of 2, 5 diketo-8-nonen-3-ol
US3322831A (en) Preparation of alpha, beta-unsaturated ketones
US3161684A (en) Purification of pseudo-ionone
US4788343A (en) Production of cycloheptanone
EP0043526B1 (en) Process for the preparation of dihydrocinnamaldehyde derivatives
US2465475A (en) Purification of cyclic olefinic ketones