JPS6041646B2 - 高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法 - Google Patents

高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法

Info

Publication number
JPS6041646B2
JPS6041646B2 JP13676780A JP13676780A JPS6041646B2 JP S6041646 B2 JPS6041646 B2 JP S6041646B2 JP 13676780 A JP13676780 A JP 13676780A JP 13676780 A JP13676780 A JP 13676780A JP S6041646 B2 JPS6041646 B2 JP S6041646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkane glycol
alkane
high purity
reaction
glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13676780A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762234A (en
Inventor
隆一 香山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Peroxide Co Ltd
Original Assignee
Nippon Peroxide Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Peroxide Co Ltd filed Critical Nippon Peroxide Co Ltd
Priority to JP13676780A priority Critical patent/JPS6041646B2/ja
Publication of JPS5762234A publication Critical patent/JPS5762234A/ja
Publication of JPS6041646B2 publication Critical patent/JPS6041646B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1、2−アルカングリコールは、化粧品用基剤、界面活
性剤等への用途があるが、これらはこれまで種々の炭素
数のものの混合物の形で利用されていた。
しかし、化粧品等では一般的に天然品からのものはアレ
ルギーや剌激の原因となる不純物が含まれる場合がある
こと、又、成分のバラツキがあり、これが製品の性状に
微妙に影響を及ぼすので、最近は単成分の高純度品が望
まれるようになつて来ている。このような単成分の高純
度アルカングリコールを得るには、原料、反応、精製の
各工程に多くの問題があり、目的を達成するのは容易で
はない。
高純度の原料を使用しても、反応中に副反応生成物が多
く生成すると、通常の生成手段では精製できなくなるの
で、この反応中の副反応を極力おさえる事が重要である
。すなわち本発明は、化学式、C2nH4n(ただしn
=6、7、8、9)のα−オレフィンで、その単一成分
が95%以上のものを用い、非水溶性有機溶剤と有機酸
、過酸化水素存在下てエポキシ化反応を行い、生成した
α−オレフィンオキサイドを分離し、次いでこれを第Ξ
級アルコール中において加水分解を行つた後蒸溜分離す
る事を特徴とする、高純度1、2−アルカングリコール
の製造法である。
ここで用いる非水溶性有機溶剤は、酸化をうけない事、
沸点が反応温度より高い事、の条件をそなえておればよ
く、一般的なものとしては、ジグロールプロパン等のハ
ロゲン化炭化水素、トルエン等の芳香族炭化水素、石油
エーテル等があげられる。
反応条件は特に限定されないが、副反応が起らぬよう、
なるべく温和な条件が望ましい。
有機酸としては、ギ酸、酢酸が一般的である。
加水分解を行う溶媒としては、Ξ級アルコールが副反応
を防ぐ上で極めて有効なものである。一般的なものとし
ては、を−ブタノールがあげられる。*法を用いる事に
より、特に分子蒸溜のような高度の分離技術を使用する
事なく、通常の簡単な蒸溜を用いるだけで高純度のアル
カングリコールを得る事ができ、またこれにり安価に供
給できるので、工業的には極めて有効なものである。
次に本発明を実施例により説明する。実施例 1〜12 還流冷却器、温度計、滴下ロード、攪拌装置を備えつけ
た100mL容の四ツロフラスコに表−1に示すα−オ
レフィン0.1モルとそれと同量の溶媒を入れ、60%
H2O226.8g(イ).12モル)、酢酸3.0g
(4).05モル)、濃硫酸0.2gを加えて反応させ
る。
反応終了後、十分冷却し20%NaOHlO.8gを加
え中和し分液する。油相をエバポレートして溶媒を留去
し、アルカン1,2−エポキシドを得る。次に表−1に
示す量のt−ブタノールを酸水溶液を加え80゜Cで6
11r加水分解する。生成物はガスクロマトグラフィー
で分析し表−1に示すとおり高収率でアルカン1,2−
グリコールが得られる事が判明した。比較例 実施例5におい加水分解時における溶媒としてt−ブタ
ノールの代りにエタノール、IsO−プロパノールを用
いて以外は実施例5と全く同様に行なつた。
その結果表−2に示すとおりグリコールの他に多量のモ
ノエーテルが副生している事がガ、スクロマトグラフイ
ーにり判明した。ここで言うモノエーテルとは、溶媒と
して用いたアルコールがアルカン1,2−エポキシドに
付加反応し、アルカン1,2−グリコールモノアルキル
エーテルとなたものである。実施例13 実施例1と同様な装置を備えた2e容の四ツロフラスコ
にヘキサデセンー1,448g(2.0モル)と448
gの1,2ージクロルプロパンを入れ、60%H2O2
l36g(2.4モル)、酢酸60.1g(1.0モル
)、濃硫酸3.9gを加え70℃で8hr反応させる。
反応後十分冷却し20%NaOH2l6gを加え中和し
、系を分液して油相を取り出し、ロータリーエバポレー
ターにて1、2ージクロルプロパンを留去し透明なオイ
ル状物質511gを得た。このものにt−プタノール1
,02′2g..H20306gNH2S040.92
gからなる混合液を加え80℃,611rにて、加水分
解した。次にNaOHO.38g..H2O5gからな
るアルカリ液を加え中和しエバポレーターを用いてt−
ブタノールと水分を留去し、515gの粗グリコールを
得た。このものを減圧単蒸留し、1.5〜2.0Tr$
THgにて195〜200℃の留分を取り精製グリコー
ル446gを得た。ヘキサデセンー1をベースとした収
率は86.5%である。1,2−グリコールの純度は9
8.6%であつた。
実施例14 α−オレフィンとしてオクタデセンー1を原料として他
は実施例13と全く同様に行い、精製オクタデカン1,
2−グリコール486gを得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 化学式、C_2_nH_4_n(ただしn=6,7
    ,8,9)のα−オレフィンで、その単一成分が95%
    以上のものを用い、非水溶性有機溶剤と有機酸、過酸化
    水素存在下でエポキシ化反応を行い、生成したα−オレ
    フィンオキサイドを分離し、次いでこれを第三級アルコ
    ール中において加水分解を行つた後蒸溜分離する事を特
    徴とする、高純度1,2−アルカングリコールの製造法
JP13676780A 1980-10-02 1980-10-02 高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法 Expired JPS6041646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13676780A JPS6041646B2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13676780A JPS6041646B2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762234A JPS5762234A (en) 1982-04-15
JPS6041646B2 true JPS6041646B2 (ja) 1985-09-18

Family

ID=15183028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13676780A Expired JPS6041646B2 (ja) 1980-10-02 1980-10-02 高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041646B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579982A (en) * 1984-03-28 1986-04-01 Union Carbide Corporation Preparation of monoalkylene glycols using two liquid phase reaction menstruum
DE3442937C2 (de) * 1984-11-24 1986-11-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von 1,2-Pentandiol
DE3442938C2 (de) * 1984-11-24 1986-11-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung vicinaler Diole
DE3628674A1 (de) * 1986-08-23 1988-02-25 Degussa Kontinuierliches verfahren zur herstellung von 1,2-diolen
DE3774034D1 (de) * 1986-08-23 1991-11-28 Degussa Verfahren zur herstellung vicinaler diole.
JP5024952B2 (ja) 2005-04-28 2012-09-12 株式会社Adeka アルカンジオール組成物、その製造方法及び香粧品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762234A (en) 1982-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902988B2 (ja) ビシナルなアルカンジオール及びアルカントリオールの製造方法及びその使用
US4224112A (en) Recovery of 1,1-dihydroheptafluorobutanol from water by distillation
US4236975A (en) Recovery of methyl heptafluorobutyrate from water by distillation
US4229263A (en) Recovery of methyl heptafluorobutyrate from methanol by distillation
US4172961A (en) Production of 1,4-butanediol
JPH07502035A (ja) 不飽和脂肪酸又はそのエステルの酸化分解によるカルボン酸又はそのエステルの製造方法
US4877909A (en) Process for reducing aldehydes or ketones
JPS6041646B2 (ja) 高純度1,2−アルカングリコ−ル製造法
US3017438A (en) Storage
US3897503A (en) Glyoxal hemiacetals, their preparation and use
KR100280985B1 (ko) 디메톡시 에탄알의 공업적 연속생산방법
US2462103A (en) Preparation of alpha-ketodihydronaphthalene
US4205184A (en) Method for processing a tar containing benzyl benzoate
CA1307538C (en) Method of producing 2-(2-hydroxyethoxy)-ethanol ester of flufenamic acid
US4189615A (en) Preparation of alcohols by treating esters with alkali metal borohydride
US6281394B1 (en) Method for producing vicinal diols or polyols
JPS6193834A (ja) 随時置換されていてもよいケイ皮酸の製造方法
CA1237434A (en) Process for the production of 6-methylnicotinic acid ester
JPS6089439A (ja) エチレングリコ−ルの製造方法
JPH11335319A (ja) α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JPS6013015B2 (ja) テトラキス〔3−(3,5−ジブチル−4−ヒドロキシフエニル)プロピオニルオキシメチル〕メタンの製造方法
JPS628419B2 (ja)
JPS6050781B2 (ja) 3−シアノ−1,2−プロパンジオ−ルの製造法
JP2756373B2 (ja) 1,1,1−トリフルオロ−3−ニトロ−2−プロペンの製造方法
JPS6351344A (ja) ジアルキレングリコ−ルモノエ−テル類の回収方法