JPS6041418A - きのこ類培養基及びその栽培方法 - Google Patents

きのこ類培養基及びその栽培方法

Info

Publication number
JPS6041418A
JPS6041418A JP58150683A JP15068383A JPS6041418A JP S6041418 A JPS6041418 A JP S6041418A JP 58150683 A JP58150683 A JP 58150683A JP 15068383 A JP15068383 A JP 15068383A JP S6041418 A JPS6041418 A JP S6041418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewage sludge
content
mushrooms
culture medium
compost
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58150683A
Other languages
English (en)
Inventor
一 伊藤
陽子 佐藤
昆陽 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58150683A priority Critical patent/JPS6041418A/ja
Publication of JPS6041418A publication Critical patent/JPS6041418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mushroom Cultivation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は下水汚泥フンポストの有効利用を図るようにな
したきのこ類培養基に関するものである。
従来きの仁類の人工培地はおが屑を主体としそれに米ぬ
かを10〜33%添加したものを用いているが、有機物
含量90%以上、炭素化量約50%でなければ栽培でき
なかった。しかし窒素総量、PHは米ぬかの添加景で変
化し、高価な米ぬかを多く添加すれば、窒素総量が増し
きのこの収穫量も多くなるが、それにつれて培地は雑菌
に侵されやすくなりPHが低下し、また通気性も悪くな
るという欠点があった。
本発明はこれに鑑みて極めて安価に供給される下水汚泥
コンポストに着目してその有効利用を図らんとしてなし
たものである。
一般に下水汚泥中には紙類或いは厨芥類に由来するセル
ロース、リグニンが多量に含まれているが、これらは難
分解性であり、コンポスト化した後も、一部又は大部分
が分解されずに残存する。また、通気性改良剤等として
添加される農産廃莱物中には、それら繊維分が多く含ま
れる。本発明は、これらセルロース、リグニン分及び汚
泥微生物由来の各種栄養素、蛋白質等全栄養源として、
きのこ類の育成を行うようになしたものである。
即ち本発明の目的は、通常の人工培地に比べより広い有
機物含量、炭素含量、窒素含尺、PHの範囲をもち、か
つ雑菌に侵されに((、PHの緩衝能大きいきのこの生
育に好適な通気性を有するきのこの培養基を提供するこ
とVCあり、又同時に下水汚泥フンポストに高付加価値
を与え、未利用資源の利用ともなる。
次に本発明を実施例に基づいて説朋する。
下水処理場、その他より回収される下水汚泥を単独にて
、又はこの下水汚泥に農畜産廃棄物樹皮など]1…気性
改良剤、水分W1v整剤を添加し、これ全混合撹拌通気
を行なって所望の好気性発酵させて下水汚泥コンポスト
全生成する0次にこの下水汚泥フンポストをきの乙類の
育生素総量20〜50%、蟹素総量0.3〜5%、及び
P Rを4〜Z5の・:1α囲!ζt・1笈し、これを
きのこ力4の培養基として用いる。
次におがくず、米ぬか、下水汚泥コンポスト及びこのフ
ンポスト生成1時、もみ〃;ら、パーク(樹皮)、おが
くず等ft添加したコンポスト等の成分を次表に示す。
イノ機物垣% 炭素総量% 窒素U鍛% PHお〃)く
ず 99,7 45.5 0,15 7.0米ぬか 9
13 48.6 2.5 4.0モミガラ添方胛ンホス
ト 61.8 23.1 1.08 6.0バーク 〃
// 8f3.7 41.0 4゜01 ZOわZ<ず
z x 89.0 46.3 3.03 70無添加コ
ンポスト 45.9 20.2 2,03 6.5土表
エリ明白なように下水汚泥コンホ゛ストには汚泥微生物
由来の蛋白質が多く含まれ、窒素は十分に含まれている
。フンポスト?使用することにより、高価な米ぬかを添
加する必要がないか、添加するにしても極く少量ですみ
、安価な培養基となる0またコンポスト1″1.柚々の
VJ類の遺体であるので、雑菌に対する阻害作用があり
、雑菌に侵されにくい培露基となるO通籟1きのこの生
育に従い培養基PHは低下していくが、コンボス) i
j:緩衝能力が大きく 、jt’を養基PHはほとんど
変化せず、培養期間中を通じ生育に好適なPH値を保つ
ことができ、フンポスト化により通気性が良くなる。
実施例(1) 第1図に示すものはフンポストの混合比とナメコ菌糸生
育の関係を示すグラフ図で、この実施例でねおがくず、
及びコンポストともその培養前のPHを55に予め調整
しておき、培養60日後のPHはフンポストは5.5と
変化しなかったがおがくずのみの場合PHは5.0に低
ドした。
従って第1図からも明白なようにもみがら添加コンポス
トを培地として、ナメコ菌糸を培養したところ、フンポ
ストの毘合割合が而まるにつれてきのこ菌糸の生育が早
くなることがわかる。
実施例(1) 第2図はヒラタケ・ナメコ・シイタケ等のきのこ生育と
コンポスト混合比の関係を示すグラフ図で、これはモミ
ガラ添加フンポストとおがくずfLか)(々の割合で混
合し、米ぬかを10%添加した培地と、Ij!r、添加
の培地での菌糸の生育を比軟したものである。この結果
米ぬか照添加でも米ぬか添加と同等かそれ以」二の生育
を示した。
実施例01) パーク50%添(j11コンポスト 有機切i’、(80% 炭素4・念量 イし1% 窒素総量 65% p H6,0 上に、 条f′4ノパーク協加フンポストを培地材料と
して、ヒラタケをバ培し7c結〕(5、対照としたおか
ぐず培JI!+に比べ、栽培期間が1表に示す如く短縮
され、Jij 、It’a、 iビン当りの収穫量も多
かったQ wI 地 栽培期1聞0 萌I4ん おがくず千木ぬか10% 60日 20.3バ一ク添力
11フンポスト十坪ン功看O% 528 35.0尚き
のこの人工培地に使用されるおがくずは、≦樹脂の阻害
成分やタンニン等によって栽培可能な&i種が限られて
いるが、下水汚泥におがくずを添加してフンポスト化す
ればコンポスト化により阻害成分が揮散、分解され、ど
のような樹種のおがくずでもきのこが栽培できるように
なるものである。
而して本発明による時は通常の人工培地よシも有機物含
i1炭素含量及び窒素含量について広い範囲をもち、き
のこの生育、発生に好適な下水汚泥フンポスト’を培地
として利用することにより、きのこの栽培コストが低減
し、また、米ぬかを多鼠に使用することによシ発生する
雑菌の害を減らし、且つ栽培期間の短縮、収量の増大が
期待できる等の利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はフンポスト混合比とナメコ菌糸止子7の関係を
示すグラフ、第2図はきのこ生育とフンポスト混合比の
関係を示すグラフである。 %許出願人 日立機電工業株式会社 代理人 林 清 明 外1名 第J凶 第2図 ・未ねφ〜lo%赤ψD O東ぬφ\色吟如

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下水汚泥を単独に、又は農産廃棄物など通気性改
    良剤、水分調整剤を添加し、好気発酵させて、下水汚泥
    コンポスト生成させ且つ有機強含M40〜90%、炭素
    総量20〜50%、窒素総量0.3〜5%の成分をもち
    、PHが4〜Z5の範囲のきのこ類の栽培に適するよう
    に調整したことを特徴とするきのこ類培養基。
  2. (2)下水汚泥全単独に、又は農産廃棄物など通気性改
    良剤、水分調整剤を添加し、好気発酵させて、下水汚泥
    コンポスト生成させ且つ有機物含量40〜90%、炭素
    総量20〜50%、窒素総量0.3〜5%の成分をもち
    、PHが4〜7.5の範囲の下水汚泥フンポスト培養基
    に調整し、これによりシイタケ・ナメコ・ヒラタケ・エ
    ノキ等の木材腐朽の担子菌類を栽培するようになしたこ
    とを特徴とするきのこ類の栽培方法〇
JP58150683A 1983-08-17 1983-08-17 きのこ類培養基及びその栽培方法 Pending JPS6041418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150683A JPS6041418A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 きのこ類培養基及びその栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58150683A JPS6041418A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 きのこ類培養基及びその栽培方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041418A true JPS6041418A (ja) 1985-03-05

Family

ID=15502181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58150683A Pending JPS6041418A (ja) 1983-08-17 1983-08-17 きのこ類培養基及びその栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041418A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588805A (ja) * 1981-06-25 1983-01-19 カメロン・アイアン・ワ−クス・インコ−ポレ−テツド ブローアウト防止装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588805A (ja) * 1981-06-25 1983-01-19 カメロン・アイアン・ワ−クス・インコ−ポレ−テツド ブローアウト防止装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Miller et al. Organic and compost-based growing media for tree seedling nurseries
JP4073441B2 (ja) 発酵肥料の製造方法および発酵肥料
US20030066322A1 (en) Microbiologically accelerated humus and method and apparatus for producing same
Verdonck Composts from organic waste materials as substitutes for the usual horticultural substrates
CN106106372A (zh) 一种基于蚯蚓养殖的固废生物处理技术
CN102173891A (zh) 基于桉树皮为原料的轻型有机基质加工方法
CN102211966A (zh) 一种日光温室辣椒育苗基质及其制备方法
CN1680218A (zh) 发酵肥料的制造方法和发酵肥料
CN108358692A (zh) 一种利用畜禽粪污的液肥及其制备方法及其应用方法
CN104206286A (zh) 规模化养牛场牛粪能量梯级利用联合处置方法
CN103642703A (zh) 具有耐受重金属特性的高效解磷日本曲霉菌剂的生产方法
CN107494042A (zh) 一种植生基材及其应用
CN117362125A (zh) 一种岩溶区芒果专用有机肥及制备方法
CN112521217A (zh) 一种园林土壤改良工艺
Parr et al. Recycling organic wastes to improve soil productivity
JP2539256B2 (ja) 木質資源からのコンポスト製造方法
JPH0559079B2 (ja)
Solbraa Bark as growth medium
JPS6041418A (ja) きのこ類培養基及びその栽培方法
Maher Science and cultivation of edible fungi
Alabi et al. Composted Bagasse: An Impact on Agricultural Crop Production
Bollen Microorganisms and soil fertility
Jungersen Resource-saving and ecological aspects of using wastewater from eel breeding as a source of nutrients, water, and carbon dioxide for plant production
JP2873947B2 (ja) きのこ類の栽培方法
Biddlestone et al. A review of aerobic biodegradation of solid wastes