JPS6041234B2 - 水流利用の発電装置 - Google Patents

水流利用の発電装置

Info

Publication number
JPS6041234B2
JPS6041234B2 JP51098658A JP9865876A JPS6041234B2 JP S6041234 B2 JPS6041234 B2 JP S6041234B2 JP 51098658 A JP51098658 A JP 51098658A JP 9865876 A JP9865876 A JP 9865876A JP S6041234 B2 JPS6041234 B2 JP S6041234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
cam
drum
gear
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51098658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5324933A (en
Inventor
久雄 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAMAGUCHI KIKAI KENKYUSHO
Original Assignee
YAMAGUCHI KIKAI KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAMAGUCHI KIKAI KENKYUSHO filed Critical YAMAGUCHI KIKAI KENKYUSHO
Priority to JP51098658A priority Critical patent/JPS6041234B2/ja
Publication of JPS5324933A publication Critical patent/JPS5324933A/ja
Publication of JPS6041234B2 publication Critical patent/JPS6041234B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Hydraulic Turbines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は海水または河水の流速を利用した回転ドラムに
よる発電装置に関する。
近年波浪ヱネルギを利用した多くの発電装置が研究され
ているが、その多くは波の上下運動を利用したもので、
現在実用化されている代表的なブィ用発電装置を例にと
ると海面に下方に開放したブィを浮かべ海面の上下運動
を利用したものでちようと海面をピストンと考えた時の
ポンプと同じである。
プイには弁とタービンが設けられても、て海面の上下動
による空気圧の変化を利用して弁を開閉し外気を吸入し
てタービンを回わすようにしている。しかしながら上記
のような発電装置は効率が悪くその出力は数十ワットに
過ぎない。これは上記の装置の原理が往復運動を利用す
るためである。一般に動力の効率からみて往復運動は効
率が悪ろくそれに比して回転運動はそれの数倍の効率が
得られる。又波浪の上下運動利用率は運動ヱネルギのi
o〜15%であるのに反し水平運動では90%のェネル
ギが利用される。更に上下運動を利用したのでは海水で
はともかく河水では上下運動が少ないため殆んど利用す
ることができない。また別に、円筒形回転ドラムを利用
するものも公知である。これはドラムの外側周面に倒伏
自在な翼を枢着させて、該回転ドラムの軸線を流水方向
に直交状に設置したときドラム回転周面の半周上にある
翼は翼の重量及びドラムの回転方向に従って各翼が倒伏
し流水圧による回転作用を減じ、これと同時に他方の半
周上にある翼は枢敷回転して翼面を半径方向に突出させ
、流水圧を捕捉(流水圧ェネルギをドラムの回転力に転
換せしめ、この転換ェネルギを地上に設置した発電装置
に蓄勢するようにした流水力発電装置が特開昭51−7
5841号に開示されている。更にまた特関昭47−2
15び餅こは前掲公報と原理的に構想を同じくするェネ
ルギ変換装置を開示する。
このものは流水中に埋設した回転主軸上に放射状アーム
を突出固定しこれらアームの外端に翼板を回動自在に枢
着する。これらの翼板は回転主軸の半周回転期間にスト
ッパーを介して半径方向に突出するよう係合されて流水
圧を捕捉し主軸に対する回転トルクを発生し、またその
反対側、他方の半周回転期間において該ストッパーから
外されて流水方向に従って自由浮遊可能に解放されるも
のである。これらのものはいずれも回転体の半径方向外
側に設けたピポット軸上に枢着された羽根或は翼を利用
するもので各翼の松着回動部はいずれも流水中に曝され
ると共に翼体の重量と自由に橘着した流水中における一
方向回動作用を利用するものであるかな流水中に曝らさ
れたピポット軸受部は浮遊物を巻き込み或は微塵により
目詰りを起しその枢動回転機能を損じ耐用寿命に問題が
ある。更には発電設備等のェネルギ変換装置は地上に設
備されたものであるから、発電設備として所望河川或は
潮流中に容易には設置できない困難性があった。本発明
はこれら従来の欠陥を解消する変動効率の高い発電装置
を提供するものである。本発明の構成は水底に設置した
保留装簿により所望の流水中に回遊する左右一対をなす
両フロ−ト間を単一の静止軸により連続し、該静止軸上
に中空の円筒状回転ドラムを回転自在に麹装し、該中空
ドラムの回転軸受部に軸封シールを施して回転ドラム内
部を外界から密封状に遮断して、ドラム内部に発蝿菱鷹
を内蔵したものである。
このような回転ドラムにおいて萩中空ドラムの闇面外壁
に形成した複数個のボス部内には平板状羽根をもつ羽板
取付藤を旋回可能に鉄入して羽根面をドラム外方に突出
させ「かつ前記羽根取付軸の下端に垂下形成した2個の
支髄にカムローラを担持させると共に、該カムローラを
転勤案内せしめる案内カム溝をもつ変角館円筒カムを前
記静止軸上に固定して設け、前記変角用円筒カム上の案
内カム溝は略その半円周に亘り平行な2条の転動案内溝
とこれに儀統する1条の転勤用案内溝により形成させた
ものである。これにつて回転ドラムの半周上にある羽根
面はドラムの回転軸線を含む平面内に配向するように前
記案内溝カムにより規制され「その反対側半周上にある
羽根面は回転軸線に直交するように変角規制されるよう
に構成される。本発明の好適な実施の態様によれば前記
回転ドラムの回転動力を該ドラム内に内蔵せしめた発電
設備に効率的に蓄勢するために、ドラム内壁に内歯歯車
を形成して前記静止軸の周りに回転するようにし、該内
歯歯車には静止樹上に固定のブラケット支軸に遊鉄せし
めた中間歯車を噛合させ、次いで該中間歯車を静止軸周
りに遊鼓して回転する中心外歯歯車に噛み合せ、ドラム
回転を該中心外歯歯車上に増速して取り出すように構成
される。更に該中心外歯歯車の回転を入力回転部とし、
この回転を発電機の回転子に対し高速回転を伝動出力さ
せるために前記中心歯歯車とドラム壁体上に形成した複
数個の内歯歯車茂主間に増速形穣列遊星歯車機構を挿入
することにより、前記回転子取付軸に高速回転を引出す
ように構成される。以下図面を参照しながら実施例につ
き詳述する。
第1図において1は係留用支柱、2はブィ、3は碇絹、
4は碇「 5は信号灯、6は係留素、IQはフロート亀
1に懸吊された本発明の発電装置を全体的に示す。
発電装置は係留素によって支柱1につながれており、支
柱1は碇絹3と碇4によって海底又は河底に固定されて
いるので柱は海底又は河底にほぼ垂直状態に保たれる。
第2a図乃至2c図において発電菱贋10は夫々2個の
主フロート11及び補助フロート16により懸吊され水
面より一定の距離を保って沈むように浮力を調節されて
いる。
各フロート11,16は係留素6で支柱1につながれ発
電装置10は常に流れの方向に流されて静止する。12
は連結板で第2b図に示すように回転ドラム13と一定
の間隔を保ち回転ドラムと連結板12の間に水流を押込
むよう横成されている。
第2c図について説明すると、回転ドラム13は耐蝕処
理をした金属製又はプラスチック製の中空円筒内で以下
詳述する羽根の変向機構、増速機構、発電機横を内藤し
ている。回転ドラムの外周には複数個の羽根14が一列
以上設けられていて、後述するように水面に近い流速大
なる上方水流中では羽根面を回転軸線方向に向け、流速
が比較的小なる水流中では羽根面を回転軸線に直交せし
めるように羽根取付軸が旋回可動に形成されているので
流速があれば流速方向に対する羽根面の変角作用によっ
て回転ドラム13を回転させる。回転ドラム13を支承
する静止軸15は水面に平行に補助フロート16に固定
されている。補助フロート16と主フロート11とは左
右の垂直板18により連結される。83は発電装置によ
り発電された電力を外部に取出す電線である。
第2b図に示すように流水整流板19がほぼ連結板12
の全幅にわたって水流の上流側に設けられていて水流を
上下に整流し、上流側より見て整流板19に陰れた場所
で羽根が水流に対して00から900の角度に旋回され
るようにしている。水流速度の比較的速い上方水流中で
羽根が水流に直角に並らぴ水流速度の比較的遅い下方水
流中で水流に平行に並らふく変角作用は後述する回転ド
ラム内の静止軸上に固定された変向カムによってドラム
回転に伴って自動的に達成される。第3図において回転
ドラム13の端壁21はオイルシール、o−リングを介
して静止軸15に関して完全に密封されている。
回転ドラム13内には必要に応じて窒素ガス封入または
油が満されているから水中においても内部機構の酸化は
起こらない。羽根14は羽線取付軸22の上端にスプラ
ィン33を介して固着され、羽根取付藤22はボス23
に支持され玉軸受24、コロ軸受25によって軽快に旋
回しオイルシール群26によって外部からの侵水を防い
でいる。羽狼取付軸22の回転ドラム内部にある下端に
はローラ支持腕27が形成され、該支持腕27を介して
2個のローラ支軸28を備え、該支軸28には玉軸受2
9を介してカムローラ30が回転自在に担持する。次い
でこのカムロ−ラ30‘ま静止軸15側に固定的に設置
した変角円筒カム31に係合している。従って羽根14
は2個のカムローラ30と円筒カム31によって旋回さ
れる。羽線取付軸用ボス23はボルト32で回転ドラム
13に締結されoーリング35で侵水を防止する。又ス
プラィン軸33はカバー34によって密封される。この
ように構成された回転ドラム13は玉軸受41、オイル
シール群42を介して静止軸15上に回転自在に軸承さ
れているから回転ドラム13は水流によって所望のトル
クおよび回転数をうけて水中で回転される。静止軸15
を補助フロート16に固定する手段として補助フロート
16にスプラィン軸43、フランジ44、ボルト45を
使用する。次に羽根の旋回機構を説明する。
第3図、第4a図及び第4b図において、前述したよう
に羽根14は回転ドラム13の上部にある時には水流に
直角に下部にある時は水流に平行に旋回する必要がある
。羽線取付軸は下端に2個のカムローラ30を有し、こ
れと変向用円筒カム31との相関運動により任意の角位
置で希望の方向へ羽根を旋回することができる。第5図
は変向用カム外周の展開図で、図において2個のーラ3
01ま右から左に進入するものとする。
又変向用円筒カム31は羽根14の羽綬取付軸22が旋
回して通過する中心軌跡X−X上に平行四辺形PQRS
の旋回用カム溝とそれに続く前記中心軌跡×−×に沿っ
た一条の転動案内用カム溝とにより形成される。尚平行
四辺形PQRSのカムの長辺はX−Xに平行で該平行四
辺形の中点はX−X線上にあるように配置され、平行四
辺形カムの進入側端部SはX−X線より上方にまた退出
側端部Qは下方にオフセットされている。今入口部にお
ける2個の変向用円筒カムの中心を0′,0″、羽根の
中心をoとし以下平行四辺形カムによる上記谷中心の変
位を1′,・・・・・・n′ lr・・・n″1・・・
nと表わして羽根の旋回運動を考察する。先づo′−o
−o″が進入して来た場合、羽根の中心oはX−X線上
に拘束され進むがo′,o″は上下何れの方向にも自由
に移動し得る。ところがo″がカムの下方の壁に当って
下方への移動を拘束するのでo′は下方方向への移動の
みが自由となり、S点がX−X線に対しオフセットされ
ていることによりo′のローラは下方のカム溝を進む。
続いて中心が0から1に移動すると1′はカムの91部
分により案内されるから1″は上方のカム溝を進まざる
を得なくなり、このようにして0,1,2…nに到って
羽根は完全に当初のooの角度から9びに旋回する。次
に退出側ではげ,n″は何れが先行するかは決らない。
即ち、退出側のカム溝の形状の都合上n′を先行させる
必要がある。このため本発明では第5a図に示すように
平行四辺形カムの方向変換点P付近の箇所92に孔を設
け絹球93、コイルバネ94、プラグ95を内蔵し「
93は孔から溝カムに僅か突出するように設けられてい
る。n″を中心とするローラがこの付近に来るとn″の
進行を瞬間拘束する。しかしnが更に進行するにつれて
この拘束は強制的に解かれるが、この拘束時間中にn′
‘まn″に先行する。以上の順序で回転ドラム13は静
止された変向用カム31に誘導されながら静止軸15の
周りをサイクルを画いて回わる。平行四辺形カムは静止
鞠15の上方に、単純直線状溝カムは静止軸の下方に配
設ごれているので溝カムに沿って羽根14は静止軸の上
方では水流に直角方向、下方では水平方向の位置をとる
。次に増速装置について説明する。以上のように構成さ
れた発電装置10を水中に配置すれば一定のトルク、回
転数をもつ水車が得られる。しかし一般に海又は河川の
流速は小さいので回転数は3仇pm位である。これを増
速して100仇pm以上にしなければ実用にならない。
増速には理論効率の高い遊星歯車を使用することが望ま
しいが、本発明のように軸固定でドラム回転の場合は直
ちに遊星歯車増遠装置を入れることは困難である。以下
再び第3図について説明する。図において内歯歯車51
は回転ドラム13の端壁21に固装され、数列の歯車群
を持っている。第1歯車列を支持するボス46はキー4
7で静止軸15に固着されている。ボス46には120
o分割に配置された3個の支軸48を持ちニードルベア
リング蚤3を介して中間歯車52を回転自在に軸架して
いる。このように第1歯車列は中間軸固定の内歯歯車原
動であるからこの回転力は中間歯車52を介して中心外
歯歯車54に伝達される。中心外歯歯車54はそれと一
体のフランジ55を回わし、フランジ55はそれに植付
けられた同様に3本の軸56、軸受57を介して第2列
遊星歯車58を内歯歯車51に噛み合わせるから第2列
太陽歯車59は強制的に回転される。太陽歯車59はフ
ランジ60と一体で支軸61、ニードルベアリング62
、歯車63を介して第3列太陽歯車64を廼わすのは第
2列と同様である。以上の内2列の太陽歯車は何れも静
止藤15に固定されず浮いており、遊星歯車58「歯車
63も何れも浮いて太陽歯車59,64と内歯歯車51
との間で自由に回転するから分割誤差やピッチ蓬誤差は
すべてそれに吸収されて零になり、遊星歯車の高い効率
を保証することができる。次に以上のように増速した回
転を前記遊星歯車列より発電装置の回転子に伝達する装
置を説明する。
本装置ではその構造上回転ドラムの内部左端に増速装置
「中央に固定した変向用円筒カム、右端に回転子を備え
ているから増速装置の太陽歯車64の動力を回転子に伝
達するためには迂回路をとる必要がある。本発明ではこ
れを次に述べる。事X害の歯車列で増速し乍ら伝達して
ある。第3図において太陽歯車64と一体のe歯車65
は玉軸受66を介して静止軸貴5の周りに遊鼓してf歯
車67と噛合っている。f歯車67はボールベアリング
68、ボス69を変向用円筒カム31の本体部を成すフ
ランジに固菱してあるので綾速取出騒?0によって動力
はg歯車74に伝達される。取出軸7川ま前記カム本体
部に形成したばか孔を貫通して右方回転子側に引き出さ
れている。74は右端で玉軸受68′で受けられる。g
歯車4はh歯車75に噛合いg歯車75は回転子取付鞠
76、回転子77と一体化されている。このようにして
回転ドラムの回転は伝達装置でも更に増速されて回転子
77に達する。変向用円筒カム3審はスプラィン軸71
、スリーブ72、割ナット?3によって複数列が静止軸
15上に固定化することができる。回転子77は玉軸受
78,78′で静止軸15上で回転する。また固定子8
1はボス79「カップ形円板80、キー85によって静
止軸亀5と一体となっていて回転しない。静止軸事5の
右端を支持する方法は図の左端の支持方法と全く対称的
に形成される。静止軸15の右端には孔84を有し発電
装置より発生した電力を電線82,83を通じて軸外に
取出される。以上に述べた増速機構は3列の遊星歯車蟹
羊と平歯車茨ふ害を用し・て約8唯の増速比を得ること
ができる。
また有効効率は増速のための減量をio%と見込んだ場
合も0.78が得られる。次に例題によって本発明の発
電装置による発電量を示す。
羽根面積 ・・・・・・Aの有効半径
…・・・Rm 上方流側の有効羽根数 ・・・・・・乙 羽根車の列数 ….・・の 羽根車の回転数 ……n rPm 流れの水圧 …・・・pk9′の1回転当り
の有効羽根圧・・・・・・pk9発生トルク
・…・・Tkg・川全系の効率 ….・・
り発生電力 ・・・…N側とすればT;P
R(k9,机)P=Ap2,机(k9) (公式
)N(KW)=Tnり/973 本装置は黒潮(潮流の平均速度60の/min、潮流の
抵抗0.05k9ノの)の水流中に設置し第6図の各部
寸法を次の如く仮定する。
AF490×220=1078c椎、R=0.39の、
上方流側の有効羽根数Z=2,仇=2とし、又り=0.
78とすると、n=v/2mR=60/2竹×0.39
=24.3pmこれを公式に代入するとP=ApZ.m
;1078×0.05×2×2=215k9T=PR=
215×0.39:84k9・mN=Tnり/9ね=8
4×24.5×0.78/973=1.69KW即ち外
蓬1の長さ1.1仇の発電装瞳で羽根数6×2列の場合
でも】.6弧Wの発電力が得られる。
これは潮流または河川流を利用して比較的小型の装置で
大馬力が得られることを示し、故障率は4・さくしかも
耐久力の大きい装置が得られることを証明している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略全体図、第2a図、第2b図及び
第2c図は本発明の装置の一実施例を示す平面図、側面
図及び背面図、第3図は主要部の縦断面図、第4a図及
び第4b図は夫々ドラム回転軸線に直交した場合と、軸
線に平行となる場合の変向可能な羽根の説明図、第5図
は変向用円筒カムの展開図、第5a図はカム溝内を通る
カムローラの一時停止装置の断面図、第6図は複数個の
羽根列をドラム軸線に沿って醜遣した大電力用発電装層
を示す。 11,16・・・フロート、13・・・回転ドラム、1
4・・・羽根、15・・・静止軸、22・・・羽板取付
軸、30・・・カムローラ、31・・・変向用円筒カム
、48・・・支軸、51・・・内歯歯車、52・・・中
間歯車、54・・・中心外歯歯車、76・・・回転子取
付軸、77・・・回転子、81・・・固定子。 第1図 第2b図 第2o図 第2c図 第3図 第4o図 第40図 第5図 第5。 図第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 左右に対をなすフロート11,16間に常時水平状
    に保持浮場する静止軸15を連結し、該静止軸15上に
    軸封シールを施した中空ドラム13を回転自在に軸装し
    、該ドラム外周に複数個の羽根を突設すると共にその内
    部に回転ドラム部分に連動して回転する回転子を有する
    発電機を内蔵せしめた水流利用の発電装置であつて、前
    記中空ドラム13の胴壁周りに等角度間隔配置に形成し
    たボス23内に羽根14を固定した羽根取付軸22が旋
    回可能に挿着され、該羽根取付軸22の下端に所定の間
    隔を距てて垂下形成した2個の支軸にカムローラ30,
    30を取着すると共に前記カムローラを転動案内する案
    内カム溝を有する変角用円筒カム31が前記静止軸15
    上に固定的に設置され、前記案内カム溝は該カム円筒周
    面の略半円周に亘り平行な2条の転動案内溝とこれに接
    続する1条の転動案内溝を以つて構成され、これにより
    回転ドラムの半周上にある羽根表面はドラムの回転軸線
    を含む平面の内に変向するように前記円筒カムにより規
    制され、その反対側半周上にある羽根面は回転軸線に直
    交するように変向規制されることを特徴とする水流利用
    の発電装置。 2 前記中空ドラムの壁体内面に内歯歯車51を固定し
    、静止軸15上に固定した支軸48上に遊嵌した中間歯
    車52を前記内歯歯車51に噛合させ、次いで静止軸1
    5に遊嵌させた中心外歯歯車54を中間歯車52に噛合
    させて中空ドラムの回転を前記中心外歯歯車54に引出
    すように構成され、更に前記引出された中心外歯歯車5
    4をドラム壁体内に形成した複数個の内歯歯車群との間
    に増速形複列遊星歯車機構による回転増速装置が形成さ
    れ、該増速装置の増速出力軸を発電機の回転子取付軸7
    6に連結するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の水流利用の発電装置。
JP51098658A 1976-08-20 1976-08-20 水流利用の発電装置 Expired JPS6041234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51098658A JPS6041234B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 水流利用の発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51098658A JPS6041234B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 水流利用の発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5324933A JPS5324933A (en) 1978-03-08
JPS6041234B2 true JPS6041234B2 (ja) 1985-09-14

Family

ID=14225603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51098658A Expired JPS6041234B2 (ja) 1976-08-20 1976-08-20 水流利用の発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041234B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255577A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 村田機械株式会社 搬送車

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3819685A (en) * 1971-12-06 1974-06-25 Standard Oil Co Preparation of esters from unsaturated aldehydes and alcohols
CN103328888B (zh) 2011-01-28 2015-07-08 大阪瓦斯株式会社 炉加热用燃烧装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020255577A1 (ja) * 2019-06-20 2020-12-24 村田機械株式会社 搬送車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5324933A (en) 1978-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4960363A (en) Fluid flow driven engine
US4306157A (en) Underwater slow current turbo generator
US8362631B2 (en) Marine energy hybrid
US4447740A (en) Wave responsive generator
JP5539893B2 (ja) 動力発生機
US7397144B1 (en) Bearing-less floating wind turbine
US6109863A (en) Submersible appartus for generating electricity and associated method
US4057270A (en) Fluid turbine
US4270056A (en) Undershot current motor
CN103930670B (zh) 用于改进的水转子的系统和方法
WO2001048374A2 (en) Turbine for free flowing water
US4268757A (en) Water wheel electric generation device
KR20120000726A (ko) 풍·조력 발전선
JP2013024049A (ja) 小規模水力発電装置
GB2452484A (en) Swinging flap type turbine with Savonius turbine for stall prevention
CN101265865A (zh) 海洋水力驱动装置
JP2006077684A (ja) 個々の羽根が回転する風車又は水車
JP2002310054A (ja) 潮流発電装置
JP2003106247A (ja) サボニウス型水車およびこのサボニウス型水車を備える発電装置
JPS6041234B2 (ja) 水流利用の発電装置
CN208486974U (zh) 一种新型自适应潮差的双透平潮流能发电装置
JPS642788B2 (ja)
CN2921349Y (zh) 可利用不定向风力海浪潮力的单向转动叶轮组
JP2002202042A (ja) 水力装置
GB2392713A (en) Multi-direction flow turbine