JPS6041001A - 集光装置 - Google Patents

集光装置

Info

Publication number
JPS6041001A
JPS6041001A JP14939783A JP14939783A JPS6041001A JP S6041001 A JPS6041001 A JP S6041001A JP 14939783 A JP14939783 A JP 14939783A JP 14939783 A JP14939783 A JP 14939783A JP S6041001 A JPS6041001 A JP S6041001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
angle
transparent
light
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14939783A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Fujiwara
正純 藤原
Koichi Sakuta
宏一 作田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP14939783A priority Critical patent/JPS6041001A/ja
Publication of JPS6041001A publication Critical patent/JPS6041001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、プリズムと放物面鏡を用いた集光装置に関
するものである。
プリズムを用いた集光装置と【7ては、第1図(a) 
、 (b)に示す透明プリズムと、第2図に示すミラー
伺フリズムとがある。
第1図(a) 、 (b)は、通常のくさび形をしたプ
リズムを全反射を利用して集光装置としたものである。
第1図において、11は透明プリズム、11cは受光面
である。入射角h1で透明プリズム11に入射した入射
光Fけ、透明プリズム11の表面11aにおいて屈折さ
れ 透明プリズム11内を直進し7、透明プリズム11
の裏面11bにおいて全反射される。この全反射を透明
プリズム11の表面1]aと裏面11bとで繰り返し7
、入射光F +r、t:透明プリズム11の終端部に設
けられた受光面11cに到達する0 上記の構造の集光装置においで入射)’i= 1・゛の
最大許容角b1maxは、受光面11r と透明ンリノ
、ム11の表面11aとに垂直々面(イ午面)内の入射
光については解析的にめることができる。子午面に含1
れない入射ブC(余1め入射ブC)についての最大許容
角は光線追跡法等による複雑な割算が必要となるので、
以]・では子午面内の入射光の許容角についてのみ考え
る・、 第1図の透す」プリズムの子午面内での最大許容入射角
b1maxは とな、す、最大集光比R+nax liとなる。ただし
、nはプリズムの屈折率、αは透明プリズノ、の頂角で
ある。
才だ、第1図の集光装置においてυコ、透明プリズム1
1の裏面nbから入射する光F′も同様に受光面1.1
cに集光できる。との場合の最大許容入射角H+ ma
y −2h+ may−α−・・・−・・・・・・・・
・・・(3)となる。
次に、第2図に示すミラー伺プリズム集光器は、透明プ
リズノ、21の裏面21bをミラー面と17受光面21
cを裏面21F〕と垂直に]7たものである。
入射角h′で透明プリズノ・210表面21aに入射1
−だ光FC1r9面のミラ 面211)での鏡面反射と
、表面21aての全ノ又射を繰り返し、受光面21cに
達する。裏面211)がミラー面であるため、裏面21
1)からの入射う“(、は集光できないが、表面21a
からの入射光に対する最大a′「容入射角1+ Ir+
+ax It:J−。
裏面がミラ 面でない場合よりも大きくなシ、次式で与
λられるC また、最大集光比Rmax I(、l Rmax−−a課++ max 、、、、、、、、、、
、、、、、−−−−(5)81+1α となる。
第1表に透明プリズムとミラー伺フリズトについての最
大許容入射角h+ may + Ll+ maxとi1
ン太集光比R,mayの関係を示す。
以上のようなプリズムを利用した集ブC1器に卦いては
、最大許容角l11ryax以内のイ午面内入射光は受
光面に対し7一定範囲内の角度で込射する。
そのような入射)Y〕は二次集光により、さらに狭い面
積へ集光することが可能である。、この発明は、そのよ
うな集光器の機能向上を図るためになされたものであり
、上記二種類のプリズムを用いた集光器の後段に放物面
鏡を用いた集光器を結合させ、より高い集光比を実現す
る集光装置を提供することを目的とする○この発明の理
解を容易にするために、先づ、放物面鏡を用いた既存の
集光器について簡単に説明する。
第3図rj: Compound Parabolic
 Concentrator(以T−’ CP Cとい
う)を示したものである。
このCPCは、軸が最大許容半角θrnaxの入射光線
に平行で、受光面31cの端点を焦点とし、開口面31
oの端点を通る放物面鏡31■)、31p′を同図に示
すように結合させた集光器である。三次元的形状として
は、第3図の形状を回転移動17て得られるコーン型C
PCと、紙面に垂直方向に平行移動して得られる線型C
PCとがあるが、以下では後者についてのみ考える。最
大集光比Rrr+axは、開口面310と受光面31c
の面積比で与えられ、線型CPCにおいて最大集光比R
InaXは となる。以下、この発明について実施例にノ、(づき説
明する。
・第4図は、この発明の一実施例を示す図で透明プリズ
ム41の後段に同様な透明媒fjで形成されたCPC4
2を結合さぜたものである。放物面42p、42p′は
鏡面である1、透明プリズム41の終端面41r(プリ
ズムの仮想的終端面を示しており、実際には面は存在し
ない。同様に第5図、第6図、第7図に示す実施例に1
・−いても面は存在しない。)へ到達する最大許容角h
+ma%以内の子午面内入射光Fは 透明プリズムの終
端面41rの法線に対して −十oi’ (紳ぜ)(7) の範囲内の角度で透明プリズム41の終端而41rへ到
達する。従って、透明プリズム41の終端面41rの後
段にh2 tnaxを最大許容半角とするCPC42を
結合(−だ場合、子午面内入射光はより狭倍に向上する
第5図は、この発明の他の実施例を示す図で、ミラー付
プリズム51とCPC52とを同じ透明媒質で形成し、
結合させたものである。ミラー付プリズム51の終端面
51rへ到達する最大許容角htrnax以内のイ午面
内入射光Fは、ミラー伺プリズム51の終端面51rの
法線に対しゴーの範囲内の角度でミラー付プリズム51
の終端面51rへ到達する。従つ−C、ミラー伺プリズ
ム51の終端面51rの後段にbzmaxを最大許容半
角とするCPC52を結合する場合、:j午面内入射光
l・゛は、より狭い面積へ集光され、最大集光比が第6
図は、この発明のさらに別の実施例を示すものである。
61はミラー伺プリズムの終端面61rが入射角b +
 maxで入射する入射光Fのミラー付プリズム表面6
1aでの屈折光と平行に肴るように構成したものである
。このミラー伺プリズム61の終端面61r−到達する
最大許容角htmax以内の子午面内入射光が、ミラー
付グリズノ・61の終端面61rを透過する際に、この
ミラー付プリズム61の終端面61rとなす角h2は0
≦h2≦2hzmax =−2(cos−’(−N’ 
+ (χ1−−−、−(0)の範囲内に収まる。従って
、ミラー刊プリズム61の終端面61rの一ト端61t
を焦点とし、ミラー付プリズム61の終端面61rの上
端618を通り、軸がミラー付プリズム61の終端面6
1rに対し2 bzmaxの傾きをもつ放物面鏡62p
を同図に示すように結合し、放物面鏡62pとミラー付
プリズム61の終端面(S 1 rの間隙62を7リズ
ムと同じ透明媒質で充填すれば、ミラー付プリズム61
に比し最大集光比の向上が可能となる。この場合の最大
集光比の向上する罰金は第5図に示したえられる。
第7図は、この発明の別の実施例を示すものである。7
1はミラー付プリズムで同プリズムの終端面71rを入
射角h+max で入射する入射光F1がミラー付プリ
ズム71の裏面71bで反射される反射光と平行になる
ように構成したものである。このミラー付プリズム71
の終端面71rへ到達する最大許容角h+max以内の
子午面内入射光がミラー付プリズム71の終端面71r
を透過する際に終端面71rとなす角h2は の範囲内に収する。従って、ミラー付プリズム71の終
端面71rの上端71sを焦点とし、終端面71rの下
端71tを通シ、軸がミラー付プリズム71の終端面7
1rに対し2 bzmaxの傾きをもつ放物面鏡72p
を同図に示すように結合し、放物面鏡72pとミラー付
プリズム71の終端面71rの間隙72をプリズムと同
じ透明媒質で充填すれば、ミラー付プリズムに比し最大
集光比の向上が可能となる。この場合の最大集光比の向
上する割合は、第5図、第6図で説明した実施例の場合
以上の第4図〜第7図で述べた実施例において、後段に
結合する放物面を利用した集光器は、前段のプリズムと
同じ屈折率の透明媒質で構成する必要がある。また、放
物面への入射角が小さい場合、全反射を利用することが
できるので、鏡面とする必要がない場合もありうる。
なお、第2図〜第7図は断面図であり、実際の形状は図
を紙面に垂直方向に平行移動して得られる。
以上、詳細に説明したように、この発明t」、プリズム
を用いた集光器と放物面を用いた集光器とを結合させる
ことによシ、より高い集光比の実現を可能にするもので
あシ、実用−に極めで大きな利点を有する集光装置を提
供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は透明プリズムを用いた集光装置を示す概
略図、第1図(b)はその斜視図、第2図はミラー付プ
リズムを用いた集光装置の概略図、第3図はCPCの概
略図、第4図、第5図、第6図、第7図はこの発明の実
施例をそれぞれ示す集光装置の概略図である。 図中、11.12は透明プリズム、31.42.52は
CPCl41.51.61.71はミラー刊プリズムで
ある。また、各サフィックスaは表面、同じくサフィッ
クスbは裏面、同じくサフィックスCは受光面、同じく
、サフィックスOは開光面、同じくサフィックスp、p
’は放物面鏡、同じくサフィックスrは終端面、同じく
サフィックスSは上端、同じくサフィックスtは下端を
表わす。 指定代理人 電子技術総合研究所長 等々力 tF:J
、、。 i″□仙 ((、・、・・、“ニ 71図 (0) ;r2図 第3図 74図 、1″′5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一゛定範囲の入射角を持った入射光に対]〜、全反射あ
    るいは鏡面反射を利用して集光作用をするプリズム集光
    器に、放物面を利用した集光器を結合させたことを特徴
    とする集光装置。
JP14939783A 1983-08-16 1983-08-16 集光装置 Pending JPS6041001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14939783A JPS6041001A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 集光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14939783A JPS6041001A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 集光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6041001A true JPS6041001A (ja) 1985-03-04

Family

ID=15474232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14939783A Pending JPS6041001A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 集光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411907A2 (en) * 1989-08-01 1991-02-06 Ortho Diagnostic Systems Inc. Scattered total internal reflectance apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418762A (en) * 1977-06-24 1979-02-13 Unisearch Ltd Radiation convergence and divergence device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418762A (en) * 1977-06-24 1979-02-13 Unisearch Ltd Radiation convergence and divergence device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0411907A2 (en) * 1989-08-01 1991-02-06 Ortho Diagnostic Systems Inc. Scattered total internal reflectance apparatus
GR920100164A (el) * 1989-08-01 1994-03-31 Ortho Diagnostic Systems Inc Συσκευή σκεδαζομένης ολικής εσωτερικής ανακλάσεως.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6632004B2 (en) Lighting device
US20090064993A1 (en) Solar energy concentrator
CN102208748B (zh) 一种多次泵浦的碟片固体激光器
US20100142891A1 (en) Compact optics for concentration, aggregation and illumination of light energy
US4237332A (en) Nonimaging radiant energy direction device
JP2010539428A6 (ja) 光エネルギーを集束、集合及び照明する小型光学素子
JP2012069973A (ja) 無収差結像システムおよび結合された非結像光集光器を有する多接合太陽電池
WO1994000780A1 (en) Illumination system having an aspherical lens
WO2007084518A2 (en) A hybrid primary optical component for optical concentrators
CN103201657A (zh) 用于聚光和照明系统的小型光学器件
JPH0332045B2 (ja)
EP0006919A1 (en) Lenticulated lens
O'Gallagher et al. Test of a “trumpet” secondary concentrator with a paraboloidal dish primary
JPH11340493A (ja) 太陽光集光装置
US5237170A (en) Method and apparatus for non-imaging concentration and projection of electromagnetic radiation
JPS6041001A (ja) 集光装置
JPS61260178A (ja) 光学式物体検知装置の光学系
TW201326891A (zh) 聚光裝置、光發電裝置及光熱轉換裝置
TWI281989B (en) Lamp module and projecting apparatus using the same
US4277129A (en) Multiple stage optical system for creating high-intensity solar light beam
JPS61160048A (ja) 点光源強度検出光学系
JPS62180343A (ja) 投射光学装置
JPS6281614A (ja) 光結合器
TWI693787B (zh) 平板式集光裝置
Kritchman Second-stage ideal concentrators zyxwvutsrqponmlkjihgfedcbaZYXWVUTSRQPONM