JPS6040518B2 - アルミニウム合金材表面に模様発色を施す方法 - Google Patents
アルミニウム合金材表面に模様発色を施す方法Info
- Publication number
- JPS6040518B2 JPS6040518B2 JP13880979A JP13880979A JPS6040518B2 JP S6040518 B2 JPS6040518 B2 JP S6040518B2 JP 13880979 A JP13880979 A JP 13880979A JP 13880979 A JP13880979 A JP 13880979A JP S6040518 B2 JPS6040518 B2 JP S6040518B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum alloy
- treatment
- alloy material
- plastic working
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Electrochemical Coating By Surface Reaction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、N−Mg−Si系アルミニウム合金材の表面
に任意模様の灰色発色を施す方法に関する。
に任意模様の灰色発色を施す方法に関する。
従釆、アルミニウム又はその合金に模様付けを行なう場
合には、酸化皮膜を生成させた後、各種の膜を表面に貼
り付けて有機染料や電解着色によって模様付けを行なう
方法、また硫酸電解格で酸化皮膜を生成させ、次にホウ
酸アンモニウム格で再び陽極酸化させてバリャー層の厚
い部分をつくり電解着色で模様付けをする方法、合金組
成を異にする二種以上の合金を模様状に鋳込んだ合金材
を陽極酸化させて模様発色させる方法等の方法が採られ
ている。
合には、酸化皮膜を生成させた後、各種の膜を表面に貼
り付けて有機染料や電解着色によって模様付けを行なう
方法、また硫酸電解格で酸化皮膜を生成させ、次にホウ
酸アンモニウム格で再び陽極酸化させてバリャー層の厚
い部分をつくり電解着色で模様付けをする方法、合金組
成を異にする二種以上の合金を模様状に鋳込んだ合金材
を陽極酸化させて模様発色させる方法等の方法が採られ
ている。
これらの方法においては多種の色で模様付けが可能であ
るが、工程が複雑であるために、作業がはん雑となり労
費が嵩みコスト高となることは避けられない。本発明は
複雑な工程を省略化し、アルミニウム合金材表面に、簡
便に模様発色を施すことができ、しかも安価な硫酸を電
解格として用いることにより経済的となり得るアルミニ
ウム合金材表面に模様発色を施す方法を提供することを
目的として開発したものである。本発明の要旨は、N−
Mg一Si系アルミニウム合金を熱処理による溶体化処
理を施し、冷却後に模様型を用いて塑性加工を施し、焼
き戻し処理を施した後、硫酸電解裕中で陽極酸化処理す
ることにある。
るが、工程が複雑であるために、作業がはん雑となり労
費が嵩みコスト高となることは避けられない。本発明は
複雑な工程を省略化し、アルミニウム合金材表面に、簡
便に模様発色を施すことができ、しかも安価な硫酸を電
解格として用いることにより経済的となり得るアルミニ
ウム合金材表面に模様発色を施す方法を提供することを
目的として開発したものである。本発明の要旨は、N−
Mg一Si系アルミニウム合金を熱処理による溶体化処
理を施し、冷却後に模様型を用いて塑性加工を施し、焼
き戻し処理を施した後、硫酸電解裕中で陽極酸化処理す
ることにある。
本発明の目的と効果は明細書中の説明及び添付図によっ
て理解されるであろう。
て理解されるであろう。
アルミニウム合金を陽極酸化処理して発色皮膜を生成さ
せる場合には、その添加元素が固溶状態であるが、元素
または中間金属化合物の析出状態によって色調が異なっ
てくる。
せる場合には、その添加元素が固溶状態であるが、元素
または中間金属化合物の析出状態によって色調が異なっ
てくる。
更に添加元素の基質に対する挙動は不純物を含めて他元
素の共存、鋳造条件、加工率、熱処理条件に左右される
ものである。硫酸を竜鱗浴としてアルミニウム又はその
合金を陽極酸化処理した場合については、純粋なアルミ
ニウムは無色透明の酸化皮膜を生じ、シリコンが入ると
灰色に発色し、更にAI−Mg−Si系合金(6063
合金Sio.4M述.7)は銀白色に発色されることが
知られている。
素の共存、鋳造条件、加工率、熱処理条件に左右される
ものである。硫酸を竜鱗浴としてアルミニウム又はその
合金を陽極酸化処理した場合については、純粋なアルミ
ニウムは無色透明の酸化皮膜を生じ、シリコンが入ると
灰色に発色し、更にAI−Mg−Si系合金(6063
合金Sio.4M述.7)は銀白色に発色されることが
知られている。
更に52び○で3び分溶体化処理後、室温時効ならびに
170こ○×2皿tでMg2Si(0.8〜1.6%)
の折出処理を行なった後、硫酸格(15%硫酸、180
0、1.私血p/d〆、90分)中で陽極酸化皮膜処理
を行なうと灰色を帯びることが特公昭40−1097号
公報の詳細な説明中に記載されている。また熱処理でM
鞄Siの中間相を析出させて硫酸裕中で陽極酸化処理す
ると灰色に発色することも椿開昭53一603紙号公報
に述べられている。本発明者らは、AI−Mg−Si系
合金と硫酸電解裕中で陽極酸化処理との関係について詳
細に研究した結果、その合金を港体化処理を施し、冷却
してから焼き戻し処理までの間に塑性加工を施すと、塑
性加工を施した部分は陽極酸化されて白銀色を呈し、塑
性加工を施さない部分は灰色に発色することが確認され
た。
170こ○×2皿tでMg2Si(0.8〜1.6%)
の折出処理を行なった後、硫酸格(15%硫酸、180
0、1.私血p/d〆、90分)中で陽極酸化皮膜処理
を行なうと灰色を帯びることが特公昭40−1097号
公報の詳細な説明中に記載されている。また熱処理でM
鞄Siの中間相を析出させて硫酸裕中で陽極酸化処理す
ると灰色に発色することも椿開昭53一603紙号公報
に述べられている。本発明者らは、AI−Mg−Si系
合金と硫酸電解裕中で陽極酸化処理との関係について詳
細に研究した結果、その合金を港体化処理を施し、冷却
してから焼き戻し処理までの間に塑性加工を施すと、塑
性加工を施した部分は陽極酸化されて白銀色を呈し、塑
性加工を施さない部分は灰色に発色することが確認され
た。
また、溶体化処理後、冷却してから焼き戻し処理後に塑
性加工を与えても、塑性加工を施した部分と塑性加工さ
れない部分との色調がはっきりせず模様が顕著にあらわ
れないことがわかった。塑性加工を施した部分が灰色に
発色しない理由は、詳らかでないが、発色に関与するM
&Siの中間相が安定相に変化あるいはMg2Siの中
間相が微細化されたものと考えられる。本発明は上記結
果による現象を利用してアルミニウム合金材の表面に模
様発色を施す方法に具体化したものである。
性加工を与えても、塑性加工を施した部分と塑性加工さ
れない部分との色調がはっきりせず模様が顕著にあらわ
れないことがわかった。塑性加工を施した部分が灰色に
発色しない理由は、詳らかでないが、発色に関与するM
&Siの中間相が安定相に変化あるいはMg2Siの中
間相が微細化されたものと考えられる。本発明は上記結
果による現象を利用してアルミニウム合金材の表面に模
様発色を施す方法に具体化したものである。
次に、実施例を挙げて本発明を詳説する。
実施例 1
N−Mg−Si系アルミニウム合金(M知.2〜0.6
%、Sio.45〜0.9%)を温度480o0〜54
0こ○、時間5分〜30分で溶体化処理し、室温まで冷
却した後に、第1図に示す格子模様の型を使用して塑性
加工を施し、次に23000から31000の温度で1
時間から5時間焼き戻しをした後、この熱処理した材料
1を次表の処理工程に従って陽極酸化処理を行なつた。
%、Sio.45〜0.9%)を温度480o0〜54
0こ○、時間5分〜30分で溶体化処理し、室温まで冷
却した後に、第1図に示す格子模様の型を使用して塑性
加工を施し、次に23000から31000の温度で1
時間から5時間焼き戻しをした後、この熱処理した材料
1を次表の処理工程に従って陽極酸化処理を行なつた。
(試料:1瓜ス×15伽×十4職)第1表
かくして得られた処理材は塑性加工を施した部分2は素
材地の色相を呈し、塑性加工を施さない部分3は灰色に
発色して格子模様の製品が得られた。
材地の色相を呈し、塑性加工を施さない部分3は灰色に
発色して格子模様の製品が得られた。
実施例 2
水玉模様の型を使用した点を除けば、実施例1と同様に
して実施した。
して実施した。
かくして得られた製品は第2図に示すように、塑性加工
を施した部分2は素材地の色相を呈し、塑性加工を施さ
ない部分3は灰色に発色した水玉模様を呈する製品が得
られた。実施例 3 実施例1において、焼き戻しをした後、そのものの機械
的強度を増大させる目的で25%、50%、60%圧下
率で袷間圧延した後、その試料を上記第1表の処理工程
と条件に従って陽極酸化を行なったところ、塑性加工を
施さない部分は実施例1よりも薄い灰色を呈した模様を
もつ製品が得られた。
を施した部分2は素材地の色相を呈し、塑性加工を施さ
ない部分3は灰色に発色した水玉模様を呈する製品が得
られた。実施例 3 実施例1において、焼き戻しをした後、そのものの機械
的強度を増大させる目的で25%、50%、60%圧下
率で袷間圧延した後、その試料を上記第1表の処理工程
と条件に従って陽極酸化を行なったところ、塑性加工を
施さない部分は実施例1よりも薄い灰色を呈した模様を
もつ製品が得られた。
第1図及び第2図は本発明方法によって得られた模様を
有する製品の代表例を示す。 符号の説明、1・・・熱処理した材料、2・・・塑性加
工を施した部分、3・・・塑性加工を施さない部分。 第1図第2図
有する製品の代表例を示す。 符号の説明、1・・・熱処理した材料、2・・・塑性加
工を施した部分、3・・・塑性加工を施さない部分。 第1図第2図
Claims (1)
- 1 Al−Mg−Si系アルミニウム合金を熱処理によ
る溶体化処理を施し、冷却後に模様型を用いて塑性加工
を施し、焼き戻し処理を施した後、硫酸電解浴中で陽極
酸化処理することを特徴とするアルミニウム合金材表面
に模様発色を施す方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13880979A JPS6040518B2 (ja) | 1979-10-29 | 1979-10-29 | アルミニウム合金材表面に模様発色を施す方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13880979A JPS6040518B2 (ja) | 1979-10-29 | 1979-10-29 | アルミニウム合金材表面に模様発色を施す方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5662990A JPS5662990A (en) | 1981-05-29 |
JPS6040518B2 true JPS6040518B2 (ja) | 1985-09-11 |
Family
ID=15230738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13880979A Expired JPS6040518B2 (ja) | 1979-10-29 | 1979-10-29 | アルミニウム合金材表面に模様発色を施す方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040518B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163519U (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-17 |
-
1979
- 1979-10-29 JP JP13880979A patent/JPS6040518B2/ja not_active Expired
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62163519U (ja) * | 1986-04-01 | 1987-10-17 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5662990A (en) | 1981-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10328620A (ja) | アルミ合金分別を可能にするためのアルミ合金の化学処理 | |
US3370943A (en) | Aluminum alloy | |
US3180806A (en) | Surface treatment of aluminum base alloys and resulting product | |
JPS6040518B2 (ja) | アルミニウム合金材表面に模様発色を施す方法 | |
JPH04289142A (ja) | 自然発色用アルミニウム合金及びその製造方法 | |
US4786362A (en) | Process for producing decorative or informative patterns on objects formed of singly or multiply plated metal sheets | |
JPS63149396A (ja) | 弁金属の陽極酸化前処理方法 | |
JPS6054381B2 (ja) | 自然発色用Al合金 | |
JPS6056772B2 (ja) | 自然発色用Al合金の製造方法 | |
JPH01272739A (ja) | 発色用アルミニウム合金 | |
JPH08311589A (ja) | 赤みのあるベージュ発色アルマイト用アルミニウム合金材、およびその製造方法 | |
JPH0225972B2 (ja) | ||
US3043754A (en) | Decorative aluminum article and method for making the same | |
JP2944191B2 (ja) | アルミニウム合金材の着色方法 | |
JPH0234741A (ja) | 自動車バンパー用アルミニウム合金とその製造方法 | |
JPH03173734A (ja) | 自然発色用アルミニウム合金 | |
JPH0478709B2 (ja) | ||
US3864218A (en) | Method for Producing Wrought Aluminum Articles Having a Colored Anodic Oxidation Film | |
KR100230685B1 (ko) | 유산전해법에 의한 연회색 및 아이보리색상을 가지는 알미늄합금기물의 제조방법 및 알미늄합금기물 | |
GB953344A (en) | Ornamenting an aluminium metal | |
JPH027384B2 (ja) | ||
NO163635B (no) | Avstandsholder til bruk i forskalingssystem. | |
JPH0433860B2 (ja) | ||
JPS6357493B2 (ja) | ||
JPS586774B2 (ja) | 圧延用アルミニウム合金 |