JPS6040326Y2 - 事故復旧用仮可動ビ−ム - Google Patents

事故復旧用仮可動ビ−ム

Info

Publication number
JPS6040326Y2
JPS6040326Y2 JP9238582U JP9238582U JPS6040326Y2 JP S6040326 Y2 JPS6040326 Y2 JP S6040326Y2 JP 9238582 U JP9238582 U JP 9238582U JP 9238582 U JP9238582 U JP 9238582U JP S6040326 Y2 JPS6040326 Y2 JP S6040326Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable beam
accident recovery
temporary
temporary movable
overhead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9238582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58194925U (ja
Inventor
留三郎 川上
任 深沢
芳郎 峰村
初雄 名倉
Original Assignee
日本国有鉄道
興和化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本国有鉄道, 興和化成株式会社 filed Critical 日本国有鉄道
Priority to JP9238582U priority Critical patent/JPS6040326Y2/ja
Publication of JPS58194925U publication Critical patent/JPS58194925U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040326Y2 publication Critical patent/JPS6040326Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Insulators (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は事故復旧用仮可動ビームに係るものである。
第1図及び第2図は従来の可動ブラケットを示し、水平
主パイプa及び同パイプa先端に固着された斜主パイプ
bの各基端部を、電柱Cに捲装されたバンドd、eに対
して、トロリー線fの長手方向に回動自在なように枢着
し、前記水平主パイプaに吊架線gを取付け、斜主パイ
プbに取付けられた振止めパイプhはドロッパiによっ
て水平主パイプaに支持されている。
トロリー線fはハンガーjを介して吊架線gに支持され
、振止めパイプhに取付けられた曲線引金具kによて線
路の曲線等に合わせて位置を調整され、架線の温度伸縮
に追随して前記各パイプa、 bが電柱Cのバンドd、
eに対する取付部を中心として回動し、架線に過大
な温度応力の生起しないように構成されている。
而して前記可動ブラケットの主体を構成する水平主パイ
プa及び斜主パイプbは鋼管製であるため、特高電圧と
の電気絶縁には長幹碍子1を使用しているが、現在長幹
碍子の種類は極めて多く、可動ブラケットの破損等の事
故が発生した場合、前記長幹碍子の種類の確認及び、該
当する長幹碍子の確保等に時間を要するため、事故復旧
に手間取っていた。
本案はこのような問題点を解決するために提案されたも
のであって、電柱に架線の長手方向に回動自在に枢着さ
れ、先端で架線荷重を支持するように構成された仮可動
ビームの主体を構成するガラス繊維強化プラスチツク製
筒体1の一端部外周面に、同面を囲繞する円盤状リブ2
を突設してなるこを特徴とする事故復旧用仮可動ビーム
に係るものである。
なお前記筒体1の他端部にはゴム栓3が嵌着され、一同
ゴム栓3によって筒体1内に水の進入するのを防止して
電気絶縁性を向上せしめるように構成されている。
また前記筒体1の一端部には、電柱に捲装されたバンド
に同筒体を枢着するための取付金具4が嵌装されている
本案によれば前記したように、可動ブラケットの主体を
をなす可動ビームをガラス繊維強化プラスチック製の筒
体1より構成したので、同筒体1は電気絶縁性に優れ、
従来の如き長幹碍子を設ける必要がなく、従って事故復
旧時において、あらゆる種類の可動ブラケットの架は替
えのための仮設に適用されるものである。
また前記筒体1の一端部外周面には、同筒体1と同一資
材よりなる円盤状リブ2が突設されているので、同リブ
2によって水切りが良好になり、降雨時の電気絶縁性が
著しく向上される。
また本案の仮可動ビームはガラス繊維強化プラスチツク
製筒体1より構成されているので軽量で、取付作業が容
易であるのみならず、ガラス繊維強化プラスチック製で
あるため、腐蝕、電蝕の惧れかない等、本案は多くの利
点を有するものである。
第7図は本案の仮可動ビームの絶縁テスト状況を示し、
筒体1を45°傾斜せしめ、3.6mm/minで注水
し、電極3,3間距離1=40oTrrM1印加電圧2
0KVにおける漏洩電流を測定したもので、次に測定結
果を挙げる。
上記測定結果より、筒体1はリブ2の存在によって電気
絶縁効果が著しく向上されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々従来の可動ブラケットの斜面図
、第3図は本案に係る事故復旧用板可動ビームの一実施
例を示す平面図、第4図及び第5図は夫々その端部拡大
図、第6図はその使用状態を示す斜面図、第7図はその
電気絶縁試験装置の説明図である。 1・・・・・・筒体、2・・・・・・リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電柱に架線の長手方向の回動自在に枢着され、先端で架
    線荷重を支持するように構成された仮可動ビームの主体
    を構成するガラス繊維強化プラスチツク製筒体1の一端
    部外周面に、同面を囲繞する円盤状リブ2を突設してな
    ることを特徴とする事故復旧用仮可動ビーム。
JP9238582U 1982-06-22 1982-06-22 事故復旧用仮可動ビ−ム Expired JPS6040326Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238582U JPS6040326Y2 (ja) 1982-06-22 1982-06-22 事故復旧用仮可動ビ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9238582U JPS6040326Y2 (ja) 1982-06-22 1982-06-22 事故復旧用仮可動ビ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58194925U JPS58194925U (ja) 1983-12-24
JPS6040326Y2 true JPS6040326Y2 (ja) 1985-12-05

Family

ID=30100525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9238582U Expired JPS6040326Y2 (ja) 1982-06-22 1982-06-22 事故復旧用仮可動ビ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040326Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180049088A (ko) * 2015-10-01 2018-05-10 케이와이비-와이에스 가부시키가이샤 유체압 실린더

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5300121B2 (ja) * 2007-09-05 2013-09-25 公益財団法人鉄道総合技術研究所 電車線仮引き装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180049088A (ko) * 2015-10-01 2018-05-10 케이와이비-와이에스 가부시키가이샤 유체압 실린더

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58194925U (ja) 1983-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040326Y2 (ja) 事故復旧用仮可動ビ−ム
CN111415790B (zh) 一种直流气体绝缘金属封闭输电线路用支柱绝缘子
CN210716278U (zh) 一种市政给排水施工用管道固定装置
US4625839A (en) Overhead trolley wire insulated support post
US3889788A (en) Overhead current supply equipment for electric railways
KR200445173Y1 (ko) 가공 배전선로 활선 작업용 절연 커버
CN210182155U (zh) 一种加长型的绝缘子
CN210833948U (zh) 一种可更换智能筋的拉索体系
US2239656A (en) Trolley wire support
CN210073488U (zh) 一种具有定位机构的复合绝缘子
CN210575294U (zh) 20kV电气化铁道用复合绝缘子
CN210970747U (zh) 绝缘支撑装置和轨道
JPS5923322Y2 (ja) 可動ホ−ン取付装置
CN212462631U (zh) 一种电力线并线用工具
CN204706401U (zh) 复合支柱绝缘子
CN217281962U (zh) 一种铁路隧道专用电缆槽支架
US2348918A (en) Span hanger for trolley wires
CN207988138U (zh) 一种用于房屋建设的桁架结构
JPH0241780Y2 (ja)
JPH0237231Y2 (ja)
CN209762543U (zh) 一种建筑管体管口保护装置
JPH0412574Y2 (ja)
CN219055995U (zh) 一种铁路机车高压绝缘装置
CN217690656U (zh) 一种高压线路绝缘子
CN204905808U (zh) 电缆绝缘固定夹