JPS603985A - 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置 - Google Patents

電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置

Info

Publication number
JPS603985A
JPS603985A JP10962483A JP10962483A JPS603985A JP S603985 A JPS603985 A JP S603985A JP 10962483 A JP10962483 A JP 10962483A JP 10962483 A JP10962483 A JP 10962483A JP S603985 A JPS603985 A JP S603985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
deflection coil
electron
collector
work pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10962483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0255152B2 (ja
Inventor
Masaharu Moriyasu
雅治 森安
Yoshio Yamane
山根 義雄
Masatake Hiramoto
平本 誠剛
Junji Miyata
淳二 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10962483A priority Critical patent/JPS603985A/ja
Publication of JPS603985A publication Critical patent/JPS603985A/ja
Publication of JPH0255152B2 publication Critical patent/JPH0255152B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/02Control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電子ビーム浴接を行なう際、加工片の継目
位置と、電子ビームとの位置関係を検出するための′電
子ビーム溶接における溶接線検出装置に関するものであ
る。
従来この桶の装置として第1図に゛示すものがあった。
図において、1は高電圧電源、2は電子銃、6は電子ビ
ーム、4は加工片、5は′電子銃2より発生した電子ビ
ーム6を加工片4表面に集束させるための集束コイル、
6は加工片4の継目7を横切るように電子ビーム6を走
査せしめるだめの偏向コイル、8は反1’tt子および
二次電子9を捕捉するコレクタ、10は信号発生器、1
1は波形変換7<IX、12は波形変換部11からの信
号を偏向コイル乙に印加するための電流増幅器、RI 
およびR2は抵抗器、 16はオシロスコープ、14は
オシロスコープ16の画面上に現われる輝点である。
次に動作について説明する。第1図において信号発生器
10の出力は波形変換部11を経て電流LIJi幅器1
2に入力され、所定の大きさに増幅された後、1h1向
コイル乙に供給されると共に、抵抗器R1両端よりの信
号がオシロスコープ13の水平す)11偏向端子13a
および13bに入力される。一方集束コイル5により加
工片4表面に集束された”i’ji子ビー左ビーム6偏
向コイル6によって加工片継目7を横切るように走査さ
れる。
また、電子ビーム60反射電子および二次電子?はコレ
クタ8により捕捉されオシロスコープ160垂直軸偏向
端子13cおよび13dに入力される。信号発生器10
は三角波状の信号を出力し、この信号は波形変換部11
で第2図に示されるごとき波形に変換される。第2図に
示される波形は各電圧零点が時間τの間、引き延ばされ
ている。
これにより電子ビーム6が偏向されない点、すなわちビ
ームが継目Z上にあるとき、オシロスコープ16では電
圧波形が第2図中の時間での開停止するので、画面には
輝点14が生ずることとなる。
従って、反射電子および二次電子9のコレクタ8への到
達量が加工片継目7の泣き1において減少する特徴を利
用し、前記輝点14と、コレクタ8よシの信号減少のピ
ーク点とを一致させれば、位置決めが達成されることと
なる。
従来の溶接線検出装置は以上のように構成されているの
で、継目と電子ビームの位置を合せるためには、輝点と
コレクタよりの(8号減少のピーク点とを一致させる必
要がある。このため溶接線検出装置と数値制御装置など
と組合せて継目と電子ビームとの自動位置合せを行う場
合には数値制御装置を制御して加工片または霜;子ビー
ムを位置合せが達成されるまで移動式せなけれはならず
・−1点の位置合せに時間を要するだけでなく、ティー
チンダブレイバック方式でしか用いることができず、オ
ンラインの溶接線追従には適用できないという欠点があ
った。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、継目と電子ビームとの位;1【ず
れを絶対量として検出することにより、位置合せが達成
妊れるまで加工片や電子ビームを移動させる必要がなく
なるためティーチング時間が大幅に短縮されるだけでな
く、オンラインの溶接線追従にも適用できる電子ビーム
溶接における溶接線検出装置を提供することを目的とし
ている。
この発明の浴接線検出装置は偏向コイル、コレクタ、サ
ンプルホールド手段及び演算手段とを有している。偏向
コイルは電子ビームの照射経路に配設されて、交流電流
を流すことによって、電子ビームが加工片の継目を横切
って走査するように電子ビームを偏向させる。コレクタ
は偏向コイルと加工片間に設けられて、・電子ビームの
加工片への衝突により生ずる反射電子、二次電子などσ
)二次エネルギーを検出し、電子ビームの偏向による二
次エネルギの変化を出力する。サンプル・ホールド手段
は二次エネルギの最小となる点の偏向コイルに流れる交
流電流の瞬時値を検出してホールドする。演算手段はこ
の交流電流瞬時値によシ加工片を走査する電子ビームの
中心と加工片の継目との位置ずれ稲を演算して偏差信号
として出力して位置ずれ量をめる。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第6
図はこの発明の一実施例を示す装置の構成図、第4図は
第6図の動作を説明するだめの波形図、第5図は検出信
号を継目とビームとの位置ずれ量に変換する原理を示す
説明図である。第6図において、01)はコレクタ(8
)で捕捉した反射電子および二次電子などの二次エネル
ギ検出信号のノイズ分を除去するだめのフィルタ、02
は外部からの制御信号に応じて前記二次エネルギ検出信
号を通過またはしゃ断するゲート回路、01は入力信号
のピークを検出し、ピーク検出時にパルス信号を発生す
るピーク検出トリガ発生部である。また、(ト)は偏向
コイル(6)を流れる偏向コイル′亀流の正および負の
ピークを検出して、正ピークから負ピーりまたは負ピー
クから正ピークまでの間、ゲート回路0りを開く制御信
号を出力するピーク検出ゲート制御部、四はピーク検出
トリガ発生部競から出力されるトリガパルスで偏向コイ
ル電流を計測保持するサンプル・ホールド部、Q投はサ
ンプル・ホールド部い滲で検出した信号を増幅する増幅
器、(ハ)は増1陥器シυの増幅率を制御する増幅率制
御部、00は偏差4を号出力端子である。なお、第1図
と同一部分は1[]j−符号を付けて説明を省略する。
次にΦ11作について説明する。信号発生器0Qの出力
は′電流増幅器α望で増幅され、偏向コイル(6)には
第4図(A)に示すような偏向コイル電流が流れる。
このコイル電流を抵抗R1の両端の電圧として計測し、
ピーク検出ゲート制御部(へ)で正・負それぞれのピー
クを検出して第4図(B)のように正のピーク時に立ち
上がシ負のピーク時に立ち下がるゲート制御信号を発生
する。また、フィルタ6υでノイズを除去した二次エネ
ルギ信号は、ゲート回路0→によって前記ゲート制?=
+信号に基づいて通過またはしや1すfされ、第4図(
C)に示すような信号が出力される。そして、この二次
エネルギ信号波形の中で強度が低くなる部分tpが継目
を示し、 ピーク検出トリガが発生部(至)でこの強度
低下のピークを検出し、この検出と同時にトリガパルス
を発生する。サンプル・ホールド回路−は偏向コイル電
流値をとのトリガパルスによって、サンプリングして第
4図■)に示すようにホールドする。このホールド値は
、走査された電子ビーム(3)が継目(7)上に位置し
た瞬間の偏向コイル電流値であり、電子ビームを全く偏
向しない場合の位置と紺、目(7ンとの距離、すなわち
、位置ずれ量に比例する量である。
第5図において、ビーム偏向角度θは偏向コイル電流力
に比例し、 θ=α・L −−([) 但し、α;V数 壕だ、継目と電子ビームとの位置ずれ距離ΔXは、偏向
コイルの磁極と加工片表面との距#1とすれば、 ) ΔX=工・χαnθ □ (It) 今、θは十分小さいのでtanO中θとおくとΔX =
 2・0□(1η) すなわち ΔX = 11・α・Q−−−−(IV)したがって、
増幅器し〃の増幅率を増幅率制御部cA)からの指令に
よって距離尤に比例させることによって、ホ4図但)に
示すように常に実除のずれ船内(iに比例し、かつ一対
一で対応する偏差信号が偏差11j号出力端子(4Ql
に得られるりまだ、上記実施例では、二次エネルギとし
て反射’ij):子あるいは二次電子を検出する場合に
ついて示したが、X線をフォトセンサなどで検出するよ
うにしても、よく、増幅率が調整可能な増幅器σ〕かわ
、Vに、ずれ信号を直接または適当に増幅したあとにA
 / D変換をして、前記(1)弐及び(1)式又は(
iil)式の611.算をして位置ずれ量をめるように
しても上記′丈施しリと同様の効果を奏する。
以上のように、この発明によれば加工片σ)継目と電子
ビームとの位置ずれ量を精度よく検出できるようにした
ため、ずれ鼠を直接位の1決V)装置にフィードバック
でき、継目と電子ビーム1世M才位置とのずれが零にな
るまで加工片を移動、または、電子ビームを偏向させる
必要がないため、位置合せや溶接線のティーチノブ時間
が大幅に短縮できるだけでなく、オンジインの溶恢線検
出及び自動追随にも適用できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の俗接線検出装置を示すブロック構成図、
第2図は第1図の動作を説明するための波形図、第6図
はこの発明の一実施例のブロック構成図、第4図は第6
図の芙施f71]の動作を説明するだめの波形図、第5
図は位置ずれ量の検出原理の説明図である。 (3)・・・−・−電子ビーム、(4)・・・・・−加
工片、(6し・・・・偏向コイル、(7)・・・・・・
継目、(8ン・・・・・・9レクタ、(9)・・・・・
・反射電子、二次電子等の二次エネルギ、四・・・・・
・ピーク検出ゲート回路部、(ホ)・・・・・・サンプ
ル、ホールド部、儲り・・・・・・増幅部、(ハ)・・
・・・・工°耐幅率制御部、04・・・・°。 ゲート回路部、(ハ)・・・・・・ピーク検出トリガ発
生部。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第2図 第4図 第5図 手続補正書(自発) 昭和58年10.%6.ヨ 特許庁長官殿 1、事件の表示 特願昭58−109624号2、発明
の名称 電子ビーム溶接における溶接線検出装置3、補正をする
者 代表者片山仁へ部 5、 補正の対象 図面。 6、 補正の内容 (1)図面の第5図を別紙補正図面とうシ補正する。 以上 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 11t=子ビームが加工片の継目を横切って走
    査するようにした電子ビーム溶接において、電子ビーム
    の照射経路に配設されて、交流電流を流すことによって
    電子ビニムを偏向させる偏向コイルと;該偏向コイルと
    加工片間に設けられ−〔、電子ビームの加工片での衝突
    によシ生ずる反射電子、二次電子などの二次エネルギを
    検出するためのコレクタと;1俵コレクタで検出した二
    次エネルギの最小となる点の偏向コイルに流れる交流′
    電流瞬時値ヲ恢出してホールドするサンプル・ホールド
    手段と;前記交流電流瞬時値により加工片を走査する電
    子ビームの中心と加工片の継目との位置ずれ量を演く1
    して偏差信号として出力する演算手段とを有して、11
    ]、子ビームと継目との位[iずれ量を検出することを
    特徴とする電子ビーム溶接における溶接線検出装置。
  2. (2)演算手段として偏向コイルのと加工片との距離に
    比例するように増幅率を調整可能な増幅器を使用した特
    許請求の範囲第1項記載の電子ビーム溶接における溶接
    線検出装置。
  3. (3)演算手段として交流電流瞬時値を直接又は増幅し
    てディジタル量に変換して演算処理する演算手段を使用
    した特許請求の範囲第1項記載の電子ビーム溶接におけ
    る溶接線検出装置っ
JP10962483A 1983-06-18 1983-06-18 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置 Granted JPS603985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962483A JPS603985A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10962483A JPS603985A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS603985A true JPS603985A (ja) 1985-01-10
JPH0255152B2 JPH0255152B2 (ja) 1990-11-26

Family

ID=14514999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10962483A Granted JPS603985A (ja) 1983-06-18 1983-06-18 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603985A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494651A (ja) * 1972-05-08 1974-01-16
JPS5277847A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Mitsubishi Electric Corp Electron beam welding device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494651A (ja) * 1972-05-08 1974-01-16
JPS5277847A (en) * 1975-12-23 1977-06-30 Mitsubishi Electric Corp Electron beam welding device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0255152B2 (ja) 1990-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348576A (en) Position regulation of a charge carrier beam
GB1567021A (en) Scanning transmission microscopes
JPS603985A (ja) 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置
JP3248275B2 (ja) レーザー加工装置
JPS63108981A (ja) 距離計測装置
JP2676270B2 (ja) 電子ビーム加工機の目合せ検出装置
JPH0360879A (ja) 電子ビーム加工機
JPS60234775A (ja) 電子ビ−ム溶接装置
JP2569968B2 (ja) 電子ビーム加工機のビームアライメント調整方法
JP2816388B2 (ja) 電子線装置
JPS5847582A (ja) エネルギビ−ムの焦点位置検出装置
JPS63187627A (ja) 荷電粒子線露光装置における自動焦点合せ方法
JPS61293690A (ja) 電子ビ−ム溶接における加工距離の検出方法
JPS6136342B2 (ja)
JPS5813486A (ja) 電子ビ−ム溶接装置
JPS60203374A (ja) 電子ビーム溶接機の自動位置決め方法
JPS6092089A (ja) 電子ビ−ム溶接機のビ−ムアライメントを自動的に調整する方法
JPS61293689A (ja) 電子ビ−ム溶接におけるビ−ム揺動幅の自動設定方法
JPS61176042A (ja) 電子ビ−ム加工機の陰極モニタリング方法及びそのための装置
JPH0357574A (ja) 電子ビーム加工機
JPS5884692A (ja) 電子ビ−ム溶接における溶接線検出装置
JPS5714489A (en) Laser welding equipment
JPS58155304A (ja) 寸法測定装置
JPH0361551B2 (ja)
JPH04220186A (ja) レーザ接合方法