JPS6039551B2 - 金属板用積層フイルム - Google Patents

金属板用積層フイルム

Info

Publication number
JPS6039551B2
JPS6039551B2 JP31978A JP31978A JPS6039551B2 JP S6039551 B2 JPS6039551 B2 JP S6039551B2 JP 31978 A JP31978 A JP 31978A JP 31978 A JP31978 A JP 31978A JP S6039551 B2 JPS6039551 B2 JP S6039551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
film
laminated film
adhesive
metal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP31978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5494584A (en
Inventor
公茂 石田
光雄 松元
昭彦 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAMAHORI KK
Original Assignee
TAMAHORI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAMAHORI KK filed Critical TAMAHORI KK
Priority to JP31978A priority Critical patent/JPS6039551B2/ja
Publication of JPS5494584A publication Critical patent/JPS5494584A/ja
Publication of JPS6039551B2 publication Critical patent/JPS6039551B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属板上に加熱加圧下に於て接着し得る積層フ
ィルムに関する。
従来この種の化粧金属板を製造するに当ってはポリ塩化
ビニールシート、ポリプロピレンシート等の単層品を援
着剤を用いて金属坂上に貼合せるか、又は金属と熱接着
可能な樹脂フィルム(例えばアィオノマ一樹脂)を接着
剤を用いて上記シートと予め積層貼合したものが用いら
れている。
この従来法である単層品を接着剤を用いて貼合する場合
の欠点は■接着剤取扱いの作業が非常に煩雑である、■
接着剤が含む溶剤の蒸気による衛生問題が附随する、■
同じく溶剤は引火性物質が多いため火災、爆発の危険防
止の為の特殊設備が必要となりこれに膨大な費用がかか
る等、コスト及び衛生面に非常に不利な点が生じている
。又金魔と熱接着可能な樹脂フィルムを接着剤を用いて
ポリプロピレンシートと予め積層する場合にもこの頃層
工程に於て同様な不利が生じてくる。本発明はこの様な
接着剤を使用する為に生ずる種々の障害を解消すること
を目的として種々研究を行った結果接着剤を用いずそれ
と同等の機能を有するものとして或る種の有犠牲に変成
したポリオレフィン樹脂2種の配合物を使用することに
よりこれを解決することができた。すなわち、本発明は
ポリプロピレンフィルムと積層するフィルムとして、有
極性に変性したポリプロピレンと同様に変性したポリエ
チレンを前記した特定割合に配合したブレンドより製造
したものを使用することを特徴とする。
ポリプロピレン及びポリエチレンを有極変成化する手段
としてはたとえば溶剤中に溶解せしめたポリプロピレン
又はポリエチレン溶液中に無水フタール酸、無水マレィ
ン酸等のカルボン酸を加え過酸化物を触媒として加えた
下で加熱することによって目的を達成しうる。
本発明品を得る操作を説明すると、A,B2台の押出機
を使用し、押出機A及び押出機Bより押出されたそれぞ
れの熔融樹脂を1つの共押出成型用ダィに導入して成型
する共押出法による2層同時成型法であって、従来のポ
リ塩化ビニール又はポリプロピレンシートに相当する層
として、Aの押出機よりポリプロピレンを熔融して押出
し、Bの押出機よりは、Aの押出機より押出された溶融
樹脂と本フィルム成型用の2層共押出成型用ダィC内に
於て強固に熱融着し、且つ成型後の本フィルムの該層が
加熱加圧下で金属板と接着する様穣定された(複数種配
合の)有極性に変成されたポリオレフィン系樹脂を押出
し2層共押出成型用ダィCを通過せしめて2層として排
出させ冷却固化した後巻取るものである。
この様にして得られる2層フィルムの各層の厚みはポリ
プロピレンフィルム層30仏〜150凶、有極性に変成
したポリオレフィン系樹脂組成物フィルム層1地〜6帆
(望ましくは2岬〜40舷)が接着力もあり且つ経済性
もあって適当である。
*このような本発明の積層フィルムは変性ポリオレ
フィンフィルム層の金属との接着面をコロナ放電処理す
ることが望ましい。本発明の目的達成上最も重要なこと
は、通常の加工条件において、フィルム2層間の接着強
度及び積層フィルムと金属板との熱接着強度として、と
もに2k9/2仇舷中以上の剥離強度を保有せしめるこ
とであって、そのいずれが欠けても本発明の用途には不
適である。
そしてこれらの条件は有極性に変成した2種のポリオレ
フィン樹脂の比率即ちポリプロピレン:ポリエチレンを
50:50〜75:25に特定することによって満足さ
せることができる。本発明の効果を実証するため次の実
験結果を示す。
表 I 以上のNo.1〜No.8の試作品を20000に加熱
した金属板上にのせて下部ロールが金属、上部ロールが
ゴムよりなる圧力約2k9/肌の圧着ロール間を8h/
分の速度で通過させて接着させた時の接着力は表2のと
おりであった。
表2 接着力測定kg/2仇吻中180o剥離 之を図示化すれば第1図の如くなり、これより見てフィ
ルム2層間及びフィルム−金属間の接着の両方を2k9
/2物舷中以上の強度を有する如き配合は有極変性ポリ
プロピレン対有極変性ポリエチレンの比率は50:50
〜75:25と判断される。
【図面の簡単な説明】
第1図はクロメート処理亜鉛引鉄板に本発明を適用した
場合の同鉄板ならびに積層フィルム間の接着強度を示す
グラフであって、実線は鉄板に対する接着強度曲線、破
線はフィルム間の接着強度曲線を示し、縦軸は接着強度
(k9/20伽中180o剥離)、機軸aは変性ポリエ
チレン、bは変性ポリプロピレンの割合を表わす。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリプロピレンフイルム層と、有極性に変性した2
    個のポリオレフインフイルムよりなる積層フイルムであ
    つて、後者のフイルムが有極性に変性したポリプロピレ
    ンと、同様に変性したポリエチレンのブレンドで両者の
    比率が50:50〜75:25である組成物を原料とし
    ポリプロピレンと共押出ししたことを特徴とする金属板
    用積層フイルム。
JP31978A 1978-01-05 1978-01-05 金属板用積層フイルム Expired JPS6039551B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31978A JPS6039551B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 金属板用積層フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31978A JPS6039551B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 金属板用積層フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5494584A JPS5494584A (en) 1979-07-26
JPS6039551B2 true JPS6039551B2 (ja) 1985-09-06

Family

ID=11470579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31978A Expired JPS6039551B2 (ja) 1978-01-05 1978-01-05 金属板用積層フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039551B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926258A (ja) * 1982-08-06 1984-02-10 昭和電工株式会社 積層物
JPS6021249A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 宇部興産株式会社 複合フイルムの製造方法
JPH0755554B2 (ja) * 1990-02-26 1995-06-14 出光石油化学株式会社 ポリプロピレン系多層中空成形品
US6649235B2 (en) * 1998-08-17 2003-11-18 Hoechst Trespaphan Gmbh Process for producing coated polymeric articles and the articles produced thereby

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5494584A (en) 1979-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0349953A (ja) 積層複合体
JPH06143496A (ja) 多層フィルム
JPS6294323A (ja) 多段コロナ積層機
JPS63202409A (ja) 積層フイルムの剥離方法
JPS6039551B2 (ja) 金属板用積層フイルム
JPS5839066B2 (ja) 熱接着性を有するプラスチックフィルム
JPH0224139A (ja) 離型多層フィルム
SU912047A3 (ru) Способ склеивани
HU180338B (en) Process for producing self-adhering synthetic-composition
JP3804992B2 (ja) 成形用積層シートの製造方法
JPH0136776B2 (ja)
JPS5897404A (ja) 金属箔積層体の製造方法
JPS6021065B2 (ja) 複合シ−トの連続製造法
JP2530732B2 (ja) 熱圧着ラミネ―ト用積層フィルム
JPH0319051B2 (ja)
JPS6260970B2 (ja)
JPS6111185B2 (ja)
JPS6035258B2 (ja) 積層フイルム
JP2968037B2 (ja) 複合構造物
JPS6135938B2 (ja)
JPS6324455B2 (ja)
JPS5833427A (ja) 積層フイルムのカ−ル防止方法
JPH0237298B2 (ja) Sekisotainoseizoho
JPS62271721A (ja) 積層物の製造方法
JPH01141029A (ja) プリントラミネート体及びその製造方法