JPS6039160Y2 - 噴流式はんだ槽 - Google Patents
噴流式はんだ槽Info
- Publication number
- JPS6039160Y2 JPS6039160Y2 JP8061481U JP8061481U JPS6039160Y2 JP S6039160 Y2 JPS6039160 Y2 JP S6039160Y2 JP 8061481 U JP8061481 U JP 8061481U JP 8061481 U JP8061481 U JP 8061481U JP S6039160 Y2 JPS6039160 Y2 JP S6039160Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jet
- tank
- solder
- plate
- movable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Molten Solder (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、はんだ槽内の噴流口の大きさと形状を変え
ることができるようにした噴流式はんだ槽に関するもの
である。
ることができるようにした噴流式はんだ槽に関するもの
である。
従来、抵抗器、コンデンサ等のチップ部品を接着剤等で
仮装着したプリント基板を噴流はんだ融液によりはんだ
付けする場合、プリント基板の走行方向に対してチップ
部品の後方になる部分や、各チップ部品が近接している
部分は凹部のような形状となって空気その他のガスが滞
留してはんだ融液が流入しないためはんだが付着しない
かあるいは付着しても空洞部分を生じて完全に付着しな
いことがあった。
仮装着したプリント基板を噴流はんだ融液によりはんだ
付けする場合、プリント基板の走行方向に対してチップ
部品の後方になる部分や、各チップ部品が近接している
部分は凹部のような形状となって空気その他のガスが滞
留してはんだ融液が流入しないためはんだが付着しない
かあるいは付着しても空洞部分を生じて完全に付着しな
いことがあった。
そして、1回のはんだ付は工程で気泡が発生た場合はそ
のまま長時間噴流はんだ融液をかけても依然として気泡
を取り除くことができない欠点があった。
のまま長時間噴流はんだ融液をかけても依然として気泡
を取り除くことができない欠点があった。
この考案は上記の欠点を解消するためになされたもので
、噴流槽の噴流口の大きさを変えるとともに噴流波を粗
にするための吹き口を有する噴流板を取り付けることが
できるようにしてプリント基板の種類に応じたはんだ融
液の噴流波を形成したものである。
、噴流槽の噴流口の大きさを変えるとともに噴流波を粗
にするための吹き口を有する噴流板を取り付けることが
できるようにしてプリント基板の種類に応じたはんだ融
液の噴流波を形成したものである。
以下、この考案について説明する。
第1図、第2図はこの考案の一実施例を示すもので、1
はプリント基板で、図示しないはんだ付は装置のキャリ
アの装着されている。
はプリント基板で、図示しないはんだ付は装置のキャリ
アの装着されている。
2は前記プリント基板1に接着剤等で仮着された抵抗体
またはコンデンサ等のチップ部品、3ははんだ槽本体、
3aは仕切壁、4,5は前記はんだ槽本体1の1次槽と
2次槽で、プリント基板1の走行方向(矢印A方向)に
対して順次配列されている。
またはコンデンサ等のチップ部品、3ははんだ槽本体、
3aは仕切壁、4,5は前記はんだ槽本体1の1次槽と
2次槽で、プリント基板1の走行方向(矢印A方向)に
対して順次配列されている。
6.7は前記1次槽4,2次槽5内のはんだ融液で、2
次槽5内のはんだ融液7の方が1次槽4内のはんだ融液
6よりも高温に保持されている。
次槽5内のはんだ融液7の方が1次槽4内のはんだ融液
6よりも高温に保持されている。
8.9は前記1次槽4,2次槽5内に設置された噴流槽
、10.11は前記はんだ融液6,7を加圧して強制的
に還流させる羽根車で、モータ12.13の駆動装置よ
り一定方向に回転している。
、10.11は前記はんだ融液6,7を加圧して強制的
に還流させる羽根車で、モータ12.13の駆動装置よ
り一定方向に回転している。
なお、モータ12,13はプリント基板1の走行路から
はずして設けられている。
はずして設けられている。
14.15は流動管、16.17.18は整流板で、は
んだ融液6,7を整流するための多数の孔16a、17
a、18aを有している。
んだ融液6,7を整流するための多数の孔16a、17
a、18aを有している。
19は前記噴流槽8の斜面と摺動し、斜め方向(第2図
の矢印B方向)の上下に移動する可動側板で、はんだ融
液6の噴流角を調整する。
の矢印B方向)の上下に移動する可動側板で、はんだ融
液6の噴流角を調整する。
20は前記可動側板19と摺動し、水平方向(矢印C9
方向)に移動する可動噴流板で、噴流口の幅を調整する
。
方向)に移動する可動噴流板で、噴流口の幅を調整する
。
21.22は前記可動側板19、可動噴流板20に設け
た長円孔で、それぞれ締付ねじ23.24を挿通し、噴
流槽8と可動側板19ならびに可動噴流板20とが締め
付は固定される。
た長円孔で、それぞれ締付ねじ23.24を挿通し、噴
流槽8と可動側板19ならびに可動噴流板20とが締め
付は固定される。
25.26は噴流口、27.28は前記1次槽4の着脱
自在の1対の噴流板で、一例として第3図に示すように
はんだ融液6を粗い噴流波にするため鋸歯状の吹き口2
7a、28aを形成している。
自在の1対の噴流板で、一例として第3図に示すように
はんだ融液6を粗い噴流波にするため鋸歯状の吹き口2
7a、28aを形成している。
29.30は前記2次槽5の噴流板で、はんだ融液7の
噴流波を波形状にするための形状を備えている。
噴流波を波形状にするための形状を備えている。
31.32は前記噴流板27.28の取付ガイド、33
.34は前記噴流板29.30の取付ガイド、35,3
6は還流口、37.38はヒータである。
.34は前記噴流板29.30の取付ガイド、35,3
6は還流口、37.38はヒータである。
次に、動作について説明する。
1次槽4,2次槽5内のはんだ融液6,7は、それぞれ
モータ12.13の駆動により羽根車10.11が回転
すると加圧され、流動管14,15を通って噴流槽8,
9内に入り、整流板16と17.18の孔16aと17
a、18aを通過することにより整流されて噴流口25
.26より噴流する。
モータ12.13の駆動により羽根車10.11が回転
すると加圧され、流動管14,15を通って噴流槽8,
9内に入り、整流板16と17.18の孔16aと17
a、18aを通過することにより整流されて噴流口25
.26より噴流する。
そして、はんだ融液6,7はそれぞれ1次槽4,2次槽
5内に入ってヒータ37,38で加熱され還流口35.
36内に入り、流動管14.15内へ流れる。
5内に入ってヒータ37,38で加熱され還流口35.
36内に入り、流動管14.15内へ流れる。
また、1次槽4内のはんだ融液6の温度は2次槽5のは
んだ融液7の温度よりも低くなっており、このため1次
槽4においては予備はんだ付けと同時に従来の予備加熱
装置における最終段(通常数段に分けて加熱を行う)の
予備加熱温度よりも高い温度の予備加熱が行われるよう
になっている。
んだ融液7の温度よりも低くなっており、このため1次
槽4においては予備はんだ付けと同時に従来の予備加熱
装置における最終段(通常数段に分けて加熱を行う)の
予備加熱温度よりも高い温度の予備加熱が行われるよう
になっている。
プリント基板1は、チップ部品2を接着剤等で仮付けし
た後、乾燥され、次にブラックス処理されてから予備加
熱装置で予備加熱されたはんだ槽本体3へ搬送される。
た後、乾燥され、次にブラックス処理されてから予備加
熱装置で予備加熱されたはんだ槽本体3へ搬送される。
はんだ槽本体3でプリント基板1は水平線に対して上昇
角度θで矢印A方向に走行する。
角度θで矢印A方向に走行する。
そして、1次槽4で低温のはんだ融液6により加熱され
仮付は状態ではんだ付けされる。
仮付は状態ではんだ付けされる。
プリント基板1はさらに進んで2次槽5に達し、高温の
はんだ融液7により仮付けのときにもし気泡が生じてい
ればこの気泡を取り除き、かつ、はんだが付着しなかっ
た部分も完全はんだ付けを行う。
はんだ融液7により仮付けのときにもし気泡が生じてい
ればこの気泡を取り除き、かつ、はんだが付着しなかっ
た部分も完全はんだ付けを行う。
また、噴流槽8において、締付ねじ23,24をゆるめ
て可動側板19を斜め方向(矢印B方向)に、可動噴流
板20を水平方向(矢印C方向)に、それぞれ個々ある
いは同時に動かすことにより所要の形状と大きさの噴流
口25を設定した後、締付ねじ23,24により固定し
、プリント基板1の種類に応じたはんだ融液6の噴流波
を得るようにする。
て可動側板19を斜め方向(矢印B方向)に、可動噴流
板20を水平方向(矢印C方向)に、それぞれ個々ある
いは同時に動かすことにより所要の形状と大きさの噴流
口25を設定した後、締付ねじ23,24により固定し
、プリント基板1の種類に応じたはんだ融液6の噴流波
を得るようにする。
そして、プリント基板1のはんだ付けの種類、すなわち
、部品の数や、大きさ等に応じて噴流口25の大きさを
可動噴流板20を動かして調整する。
、部品の数や、大きさ等に応じて噴流口25の大きさを
可動噴流板20を動かして調整する。
また、噴流口25から噴出するはんだ融液6の角度を調
整するには可動側板19を動かして行う。
整するには可動側板19を動かして行う。
また、噴流板27.28に形成した鋸歯状の吹き口27
ay28aにより噴流口25から噴出するはんだ融液6
を粗くして、プリント基板1のチップ部品2の後方部分
や近接して凹部のような形状となっている部分にもはん
だ融液6を完全に付着させている。
ay28aにより噴流口25から噴出するはんだ融液6
を粗くして、プリント基板1のチップ部品2の後方部分
や近接して凹部のような形状となっている部分にもはん
だ融液6を完全に付着させている。
なお、はんだ融液6,7の温度は同じにしてもよい。
以上説明したようにこの考案は、はんだ槽本体内にはん
だ融液を噴流させる噴流槽を備え、この噴流槽には側面
の斜面と摺動し斜め方向の上下に移動できる可動側板と
、この可動側板と摺動し水平方向に移動する可動噴流板
とを設けたので、噴流槽の噴流口の大きさと形状ならび
に噴流角度を変化でき、プリント基板のはんだ付けの種
類に応じたはんだ融液の噴流波を得ることができ、さら
に、1次槽の噴流槽に鋸歯状の吹き口を有する噴流板を
取り付けたので、粗い噴流波を形成させることができ、
気泡が滞留することがなくなり、プリント基板に仮着さ
れたチップ部品の後方部分や近接して凹部を形成してい
る部分にもはんだ融液が付着しやすくなって完全にはん
だ付けができる利点を有する。
だ融液を噴流させる噴流槽を備え、この噴流槽には側面
の斜面と摺動し斜め方向の上下に移動できる可動側板と
、この可動側板と摺動し水平方向に移動する可動噴流板
とを設けたので、噴流槽の噴流口の大きさと形状ならび
に噴流角度を変化でき、プリント基板のはんだ付けの種
類に応じたはんだ融液の噴流波を得ることができ、さら
に、1次槽の噴流槽に鋸歯状の吹き口を有する噴流板を
取り付けたので、粗い噴流波を形成させることができ、
気泡が滞留することがなくなり、プリント基板に仮着さ
れたチップ部品の後方部分や近接して凹部を形成してい
る部分にもはんだ融液が付着しやすくなって完全にはん
だ付けができる利点を有する。
第1図、第2図、第3図はこの考案の一実施例を示す側
断面図と要部の拡大側断面図および第2図の噴流板の平
面図である。 図中、1はプリント基板、2はチップ部品、3ははんだ
槽本体、3aは仕切壁、4は1次槽、5は2次槽、6,
7ははんだ融液、8,9は噴流槽、10.11は羽根車
、12,13はモータ、14.15は流動管、16.1
7.18は整流板、19は可動側板、20は可動噴流板
、21゜22は長円孔、23,24は締付ねじ、25,
26は噴流口、 27〜30は噴流板、 27a。 8 aは吹き口、 31〜34は取付ガイド、 35゜ 6は還流口、 37゜ 38はヒータである。
断面図と要部の拡大側断面図および第2図の噴流板の平
面図である。 図中、1はプリント基板、2はチップ部品、3ははんだ
槽本体、3aは仕切壁、4は1次槽、5は2次槽、6,
7ははんだ融液、8,9は噴流槽、10.11は羽根車
、12,13はモータ、14.15は流動管、16.1
7.18は整流板、19は可動側板、20は可動噴流板
、21゜22は長円孔、23,24は締付ねじ、25,
26は噴流口、 27〜30は噴流板、 27a。 8 aは吹き口、 31〜34は取付ガイド、 35゜ 6は還流口、 37゜ 38はヒータである。
Claims (1)
- はんだ槽本体内にはんだ融液を噴流させる噴流槽を備え
、この噴流槽の側面には前記噴流槽の斜面と摺動し斜め
方向の上下の移動と固定が可能な可動側板と、この可動
側板と摺動し水平方向の移動と固定が可能な可動噴流板
とを設け、さらに前記噴流槽にはんだ融液の噴流波を粗
にするため鋸歯状の吹き口を有する噴流板を取り付けた
ことを特徴とする噴流式はんだ槽。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8061481U JPS6039160Y2 (ja) | 1981-06-02 | 1981-06-02 | 噴流式はんだ槽 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8061481U JPS6039160Y2 (ja) | 1981-06-02 | 1981-06-02 | 噴流式はんだ槽 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57193260U JPS57193260U (ja) | 1982-12-07 |
JPS6039160Y2 true JPS6039160Y2 (ja) | 1985-11-22 |
Family
ID=29876164
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8061481U Expired JPS6039160Y2 (ja) | 1981-06-02 | 1981-06-02 | 噴流式はんだ槽 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039160Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-06-02 JP JP8061481U patent/JPS6039160Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57193260U (ja) | 1982-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6051939B2 (ja) | 噴流式はんだ槽 | |
EP0193321B1 (en) | Mass soldering system | |
EP0688254B1 (en) | Solder nozzle with gas knife jet | |
US4402448A (en) | Mass soldering system | |
US4401253A (en) | Mass soldering system | |
US4410126A (en) | Mass soldering system | |
EP0278166B1 (en) | Soldering apparatus | |
US4451000A (en) | Soldering apparatus exhaust system | |
JPS63268563A (ja) | 印刷配線回路板をはんだでマス結合する装置 | |
JPS6039160Y2 (ja) | 噴流式はんだ槽 | |
JPS6039159Y2 (ja) | 噴流式はんだ槽 | |
EP0491492B1 (en) | Method and apparatus for solder leveling of printed circuit boards | |
JP4724669B2 (ja) | フローディップはんだ付け装置 | |
JPS6116549B2 (ja) | ||
JPS59110459A (ja) | 噴流式はんだ槽 | |
JPS6330107B2 (ja) | ||
USRE32982E (en) | Mass soldering system | |
JPS63296391A (ja) | 印刷配線基板への部品取付方法 | |
US20040222271A1 (en) | Method and pallet assembly for reflow soldering of interconnections between printed circuits having low-temperature substrates | |
JPH0134712B2 (ja) | ||
JPH0144219Y2 (ja) | ||
JPS6121170Y2 (ja) | ||
JP3017533U (ja) | 噴流はんだ槽 | |
CA1096241A (en) | Mass wave soldering system | |
JPH02121768A (ja) | 噴流式はんだ槽 |