JPS6039107B2 - 冷媒用組成物 - Google Patents

冷媒用組成物

Info

Publication number
JPS6039107B2
JPS6039107B2 JP52072709A JP7270977A JPS6039107B2 JP S6039107 B2 JPS6039107 B2 JP S6039107B2 JP 52072709 A JP52072709 A JP 52072709A JP 7270977 A JP7270977 A JP 7270977A JP S6039107 B2 JPS6039107 B2 JP S6039107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
hexane
present
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52072709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS546882A (en
Inventor
尚徳 遠上
高繁 榎阪
敏彦 飯田
光弘 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP52072709A priority Critical patent/JPS6039107B2/ja
Publication of JPS546882A publication Critical patent/JPS546882A/ja
Publication of JPS6039107B2 publication Critical patent/JPS6039107B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な冷煤用組成物に関する。
さらに詳しくは、1・2ージブロモヘキサフルオロプロ
パソに特定割合のn−へキサンを混合してなる冷煤用組
成物に関する。フッ素化炭化水素は、その分子構造から
くる特徴、すなわち不燃性、安定性、低毒性などが他の
有機化合物に類をみないほどすぐれており、冷煤、噴射
剤、溶剤などの用途に広く使用されている。しかしなが
ら、フッ素化炭化水素のうち高沸点のものはその用途が
あまり知られていない。しかるに本発明者らは高沸点フ
ッ素化炭化水素の用途について広範囲な研究を重ねた結
果、高沸点フッ素化炭化水素に属する1・2−ジブロモ
ヘキサフルオロプロパンがこれにnーヘキサンを混合す
ると冷媒として好適に用いうるというまったく新たな事
実を見出し、本発明に到達した。すなわち本発明は、5
0〜9の重量%の1・2−ジブロモヘキサフルオロプロ
パンと50〜1の重量%のn−へキサンとからなる冷媒
用組成物に関する。1・2−ジプロモヘキサフルオロプ
ロパン(CBrF2−CBrF−CR3、以下R‐21
服2という)は臭素原子を有するフッ素化炭化水素であ
るが、他のフッ素化炭化水素にくらべて分子量が大きく
、同じ蒸気圧ではその飽和蒸気の比容積が小さく、この
ため冷凍サイクルに使用する‘まあし、には充填量を多
くする必要があり、また重量あたりの蒸発潜熱が小さい
(約21cal/夕)という欠点があり、単独では使用
しがたい。
一方nーヘキサンはその飽和蒸気の比容積が大きくかつ
重量あたりの蒸発潜熱も大きい(約80.3al′夕)
。したがって両者を混合することにより両者の特徴を具
備した混合物をうろことができる。しかも両者の沸点が
異なるぱあし、には、液相と蒸気相の組成が異なり、冷
凍サイクルに用いるのは困難であるが、本発明のR−2
1服2とn−へキサンとからなる組成物は各成分の沸点
がそれぞれ7200および68.800と接近していて
沸点近辺の温度での蒸気圧の差も小さいので組成物が蒸
発しても液相の組成は比較的一定している。R−21斑
2とn−へキサンの混合物について精解塔を用いて行な
った蒸留実験(常圧)の結果を第1表に示す。
第1表 第1表から、本発明の組成物の蒸留温度は各成分の沸点
のいずれよりも低く、共沸混合物を作るものであること
がわかる。
試験No.2〜3の混合物の‘よあい蒸留前の組成比と
蟹出液の組成比がほぼ同じであり、このことはかかる組
成比の近辺で最底共沸混合物をつくることを示している
。試験No.1および4の混合物は試験No.2〜3の
混合物(共沸混合物に近いもの)にくらべて留出液の組
成比は混合物の組成比とかなり大きく相違してきている
。つぎに74.9重量%のR−21組2と25.1重量
%のn−へキサンとからなる混合物について精蟹塔を用
いて行なった蒸留実験(常圧)の結果を第2表に示す。
第2表 第2表より明らかなごとく、蒸留温度がほぼ一定値を示
し、蟹出液の組成の変化もごく小さい。
このようにR−21紐2とn−へキサンの混合物は共瀕
するが、本発明においては共沸混合物ないしこれに似だ
性質が顕著にあらわれる点から、50〜9の重量%のR
−21紐2と50〜10重量%のn−へキサンとの混合
物が好ましい。R−21紐2の割合が5の重量%未満と
なると共沸組成からのへだたりが大きく、蒸留前の混合
物と留出液の組成比が異なり好ましくない。一方R−2
1解2の割合が90重量%を越えると前記の理由ととも
にn−へキサンの特性が殆んど生かされないため好まし
くない。しかして本発明の組成物は共沸混合物ないしこ
れに近い性質を有し、液組成が異なつも蒸気組成がほと
んど変化しない。またn−へキサンの蒸発潜熱の大きい
点を利用して図面に示されるごとき蒸発冷却装置用の袷
媒として有利に利用することができる。図面において、
1は蒸発冷却装置スチルであり、スチルー中には冷煤2
が充填されており、冷嬢2中に冷却すべき発熱体3が浸
潰されている。4は空冷凝縮器であり、これにはフィン
5が設けられている。かかる蒸発冷却装置において、冷
媒として本発明の組成物(74.の重量%のR−21服
2と25.1重量%のn−へキサンとからなる)を用い
、発熱体としてシリコン整流素子を冷却したとき、冷却
効果が大きく室温で大容量の整流が可能であった。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の組成物が好適に適用される蒸発冷却装置
の−実施態様を示す概略断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 50〜90重量%の1・2−ジブロモヘキサフルオ
    ロプロパンと50〜10重量%のn−ヘキサンとからな
    る冷媒用組成物。
JP52072709A 1977-06-18 1977-06-18 冷媒用組成物 Expired JPS6039107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52072709A JPS6039107B2 (ja) 1977-06-18 1977-06-18 冷媒用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52072709A JPS6039107B2 (ja) 1977-06-18 1977-06-18 冷媒用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS546882A JPS546882A (en) 1979-01-19
JPS6039107B2 true JPS6039107B2 (ja) 1985-09-04

Family

ID=13497140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52072709A Expired JPS6039107B2 (ja) 1977-06-18 1977-06-18 冷媒用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6039107B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59219398A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 ダイキン工業株式会社 洗浄剤組成物
US5538659A (en) * 1993-03-29 1996-07-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions including hexafluoropropane and a hydrofluorocarbon
US6133221A (en) * 1999-01-13 2000-10-17 Albemarle Corporation Fluorinated hydrobromocarbon solvent cleaning process and composition
US6902686B2 (en) 2003-09-05 2005-06-07 A.S. Trust & Holdings Inc. Hydrocarbon composition, and refrigerant and detergent consisting thereof
WO2012077445A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Radiation generating apparatus and radiation imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS546882A (en) 1979-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pitzer et al. The thermodynamics and molecular structure of benzene and its methyl derivatives1
US6063305A (en) Refrigerant compositions containing a hydrofluoropropane and a hydrofluorocarbon
KR100190185B1 (ko) 디플루오로메탄; 1,1,1-트리플루오로에탄; 또는 프로판을 함유하는 비공비성 냉매 조성물들
KR100218061B1 (ko) 트리플루오로메탄과 카본 디옥사이드 혹은 트리플루오로메탄,헥사플루오로에탄 및 카본디옥사이드로된 공비성 조성물 및 이를 이용한 냉각, 가열 및 소화방법
Di Nicola et al. Blends of carbon dioxide and HFCs as working fluids for the low-temperature circuit in cascade refrigerating systems
JPH05500071A (ja) ペンタフルオロエタンとジフルオロメタンの共沸混合物様組成物
Meyer et al. Cohesive energies in polar organic liquids. II. n-Alkane nitriles and the 1-chloro alkanes
JPH0681834B2 (ja) ペンタフルオロエタン;1,1,1―トリフルオロエタン;およびクロロジフルオロメタンの共沸混合物様組成物
JPS6039107B2 (ja) 冷媒用組成物
JP2583013B2 (ja) 新規の冷媒組成物
Yost et al. The heat capacity, entropy, and heats of transition, fusion, and vaporization of dimethylacetylene. Free rotation in the dimethylacetylene molecule
US3597183A (en) Trifluoromethane-ethane azeotropic composition
JPH07509466A (ja) ペンタフルオロジメチルエーテルを含む冷媒組成物
Conrad et al. Freezing points of the system ethylene glycol–methanol–water
KR850005877A (ko) 냉매 혼합물
CA1083334A (en) Constant boiling mixtures of 1-chloro-2,2,2- trifluoroethane and octafluorocyclobutane
US2511993A (en) Azeotropic mixture for use as a refrigerant
US4042524A (en) Methods for absorption heating
US4057973A (en) Constant boiling mixtures of 1-chloro-2,2,2-trifluoroethane and 2-chloroheptafluoropropane
JPH03170594A (ja) 作動流体
US4054036A (en) Constant boiling mixtures of 1,1,2-trichlorotrifluoroethane and cis-1,1,2,2-tetrafluorocyclobutane
Aston et al. The Heat Capacities from 10.9° K., Heats of Transition, Fusion and Vaporization, Vapor Pressures and Entropy of Pentafluorochloroethane, the Barrier Hindering Internal Rotation1
JPH06172227A (ja) ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタン及び1、1、1−トリフルオロエタン系の疑似共沸混合物、並びに該混合物である低温度用冷媒
JP6181401B2 (ja) 二元冷凍装置
JPH0632408B2 (ja) 沸騰冷却装置