JPS6038494A - 高品質澗滑基油の製法 - Google Patents

高品質澗滑基油の製法

Info

Publication number
JPS6038494A
JPS6038494A JP59141549A JP14154984A JPS6038494A JP S6038494 A JPS6038494 A JP S6038494A JP 59141549 A JP59141549 A JP 59141549A JP 14154984 A JP14154984 A JP 14154984A JP S6038494 A JPS6038494 A JP S6038494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raffinate
catalyst
oil
dewaxing
dewaxed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59141549A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム・エヴレツト・ガーウツド
ウイリアム・チヤールズ・スター
ジヨン・ウエスリー・ウオーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Oil Corp
Original Assignee
Mobil Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mobil Oil Corp filed Critical Mobil Oil Corp
Publication of JPS6038494A publication Critical patent/JPS6038494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • C10G67/0409Extraction of unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 一 本発明は原油区分からの高級粘稠油生成物の製法に関す
る。本発明は特にナフテン質原油と比較した時に高ロウ
分含量のロウ質原油として分類される高ロウ分含有原油
からの高品質潤滑基油の製造に関する。ナフテン質原油
は直鎖パラフィン類が相対的に少なく、もともと低流動
点をもつ粘稠油区分を生ずる。より詳しくは本発明は接
触脱ロウした潤滑基油の粘度指数の向上に関する。
〔先行技術〕
高品質潤滑基油は通常留出油区分または常圧蒸留により
軽質留分が除いである適当な原油の減圧蒸留残さ油を精
製することによって調製される。従って、減圧蒸留塔へ
の装入原料(原料物質)は一般に「常圧残さ油(lon
g resid−uun)Jと呼ばれ、また減圧蒸留塔
からの残さ油は「減圧残さ油(5hort resid
uum) Jと呼ぶことによって原料物質から区別され
る。
減圧蒸留区分は逐次単位操作手順によって品質を上げら
れ、その単位操作の最初の操作は芳香族炭化水素類を選
択的に抽出する溶媒を用いた溶媒抽出である。この工程
は低粘度指数の芳香族炭化水素類を除去し、粘度指数及
び品質を向上したラフィネートを提供する。種々の方法
がこの溶媒抽出工程において使用されるが、これらの溶
媒抽出工程はフルフラール、フェノール、二酸化硫黄な
どの溶媒を使用するものである。減圧残さ油は原油中の
大部分のアスファルテン類を含有するために、減圧残さ
油は通常粘れる。
溶媒抽出工程からのラフイネ−1・は流動点に不利な影
響を及ぼすパラフィン類を含有する。
従って、ロウ質ラフィネートは留出油区分から調製され
たものであるにせよ、あるいは減圧残さ油から調整され
たものであるにせよ脱ロウを必要とする。種々の脱ロウ
操作が使用され、当該技術が指向する処理はロウ分を除
去し、′脱ロウラフィネートを調整するためにメチルエ
チルケトン/トルエン混合物のような溶媒を用いるもの
である。脱ロウラフィネートは次に色及び酸化安定性を
向上するために多数の収着あるいは接触方法によって仕
上げ処理される。
上に概要を述べた操作手順によって調製された潤滑基油
の品質は個々の選択された原油の品質のほかに処理工程
の個々の処理の苛酷度に依存する。更に高級潤滑基油の
収率もまた上述の要因に依存し、一般により高い品質を
追求すると収率は低くなる。一般にナフテン質原油は特
に脱ロウ工程における損失が比較的少ないために好まし
い。しかし多くの場合、ロウ質原油の方がより容易に入
手でき、このようなロウ質原油類から好収率で高級潤滑
基油を製造するための方法を提供することが望まれてい
る。
近年、石油ストックの接触脱ロウが利用されるようにな
った。ブリティッシュ・ペトロリウム(Br1tish
 Petroleum )により開発された接触脱ロウ
方法は19りS年7月6日付[ザ―オイル−エンド・ガ
ス・ジャーナル(the Oll and Ga5Jo
urnal−)Jのオル9〜フ3頁に記載されている。
また米国特許オ、3. A A & / 73号明細書
を参照されたい。
米国再発行特許オN艷9g号明#l書にはゼオライ)Z
SM−j含有触媒を用いる接触脱ロウ方法が記載されて
いる。この方法と潤滑油接触水素化法との組み合わせは
米国特許第3. f ? 4931号明細書に記載され
ており、この組み合わせた方法は204〜4g2℃の沸
点範囲内の蟹素及び硫黄含有軽油の流動点を低下させる
ものである。
米国特許オα979.279号明細書には高酸化環境に
露出した時の酸化及びスラジ形成に抵抗力のある安定化
潤滑油ストックが高粘稠性潤滑油ストックと水素とを固
体耐熱性無機酸化物支持体上に白金族金属を担持した低
酸度触媒の存在下で接触することによって製造されるこ
とが記載されている。
高品質潤滑基油を製造するための2段階法は米国特許オ
η/El !r9g号明細書に開示されており、該方法
ではラフイネートは水素と混合され、得られた混合物を
213M−j型触媒含有脱ロウ触媒と接触させてラフィ
ネート中に含有されるロウ分を低沸点炭化水素類へ転化
し、次に脱ロウしたラフィネートを21g〜376℃(
lコ!〜6θO′F)の温度で水素の存在下、非酸型支
持体上に担持された水素化成分を含有する水素化処理触
媒と接触するものである。脱ロウしたラフィネートの水
素化処理はオレフィンを飽和して着色度を低下すること
に限定され、脱硫はほとんど行われない。
水素化処理を最適にするための研究において1.260
℃goo″F)以上の比較的高温度では酸化安定性が減
退するが、しかし粘度指数の値は幾つか増大できること
が見い出された0 〔発明の目的〕 本発明の目的は潤滑基油の収率の損失なしに潤滑基油の
硫黄含量を大幅に減少できる条件下で接触脱ロウ潤滑基
油の粘度指数を増加するための方法を提供するにある。
本発明の他の目的は溶媒脱ロウによって達成された粘度
指数に匹敵する高粘度指数をもつ潤滑基油を接触脱ロウ
潤滑油区分から製造するにある。
〔発明の構成〕
本発明はロウ質原油からの高品質潤滑基油の製法におい
て: (A)j#℃〜!r93℃(AθO′F〜//θ0′F
)の範囲で沸騰するロウ質原油留出油区分あるいはロウ
質原油の脱アルファルト減圧残さ油区分を芳香族炭化水
素溶媒を用いて溶媒抽出し、前記留出油区分あるいは前
記減圧残さ油から所望でない成分が除去されたロウ分含
有ラフィネートを造り; (Bl 前記ロウ分含有ラフィネートと水素とを混合し
、得られた混合物を特定の温良条件下で特定のタイプの
脱ロウ触媒と接触させてラフィネート中に含有されるロ
ウ分をより低沸点炭化水素へ転化し; (C1脱ロウラフイ゛−トを水素化処理帯域へカスケー
ド式に流して該帯域中で脱ロウラフィネートを水素の存
在下特定のタイプの水素化処理触媒とを特定の反応条件
下で接触させて脱ロウラフィネートを水素化処理するこ
とにより部分的な脱硫、すなわち脱ロウラフィネートの
30〜・9θ係の範囲の脱硫を行うことを特徴とするロ
ウ質原油からの高品質潤滑基油の製法を提供するにある
。該操作は潤滑油範囲油の収率の損失を!重量係以下に
保ちながら脱ロウラフィネートより高い粘度指数を持つ
潤滑基油を製造する0 脱ロウ工程に使用する脱ロウ触媒はシリカ/アルミナル
ナなくとも/U及び制御指数/〜/Uを持つアルミノシ
リケートゼオライトを含有する触媒である。脱ロウ工程
の温度はSt、O〜3jt7℃(soo−b!io”P
)の範囲である0水素化処理帯域に使用する水素化処理
触媒は非酸型支持体上に水素化成分を担持する触媒から
なる。水素化処理帯域の条件は約31.9−3り7℃C
42に〜700 ’l;” )の温度を含む。
本発明は約3 ’7 /’Q (717(7’F)以下
の温度及び特に接触脱ロウに使用する圧力及び空間速度
条件下で潤滑油が30〜90%脱硫されるという知見に
基づくものである。更に脱硫された硫黄含有化合物は分
解されないが、しかし潤滑油沸点範囲中に留まり、完全
な潤滑油の回収が得られる0 蒸留により装入原料が得られるロウ質原油(時にパラフ
ィン質とも呼ぶ)は原油のよく認識された分類に属する
。原油の分類のために多くの尺度が考案され、それらの
若干は[石油精製工学(Petroleum Refi
nery Engineering ) J (ダブリ
ュ・エル暢ネルソン(W、L、 Ne1son )著、
マクグローヒル(McGraw−Hlll )刊(19
111年)〕のオ■章「原油の評価(Evalutio
n Of Oil 5tock)Jに記述されている。
ネルソンの前記刊行物のオ69頁に規定された便宜な尺
夏は圧力!r3.j3Pa(りO朋Hg)で27S〜、
300℃(,1,27〜S7コ’F)の沸点をもつ留分
(区分)であるビューロー中オブ彎マインズ「キー・フ
ラクション・ナンバー s J (Bureau of
 Mines ” Key Fraction N[L
u″)の曇り点の決定からなる。この区分の曇り点が−
/3℃(&’F)以上であれば原油はロウ質とみなされ
る。
本発明の実施に際して、プロパン脱アルファルト減圧残
さ油区分あるいは少なくとも約ユ32℃(ダs o ’
p )、好ましくは少なくとも約3/6℃Ct、oo’
P)の初留点をもち且つ約5?J℃(/100’F)以
下の最終沸点を持つ区分のような適当な装入原料は上述
のロウ質原油の蒸留によって製造される。上述の区分は
次にフルフラールのような選択性溶媒の少なくとも等量
(lθO体積幅)で向流抽出することによって溶媒li
t Mすることができる。溶媒/油の体積比約へS〜j
、Oを使用することが好ましい0溶媒例えばフルフラー
ルで精製されたラフィネートを水素と混合し1.2ルθ
〜357℃(JOθ〜bts”F)の温度で水素化金属
及びゼオライトZSM−j−あるいはシリカ/アルミナ
ルナなくとも/2及び制御指数/〜/2をもつ他の同族
のシリケートゼオライト類を含有する触媒とを触媒体積
当り、/時間当の装入原料油の体積0./〜ココ。液体
時間空間速度(LH8V)を使用して接触させることに
よって上述のラフィネートは接触脱ロウされる。空間速
度はo、s〜/、Q LH8Vが好適である。
接触脱ロウ工程からの流出流は次にアルミナ上にコバル
トーモリフテート、ニッケルーモリブデートあるいはニ
ッケルークンゲステートを担持するような非酸型支持体
上に水素化成分を担持する触媒を含有する水素化処理装
置へカスケード式に流される。該水素化処理装置は米国
特許第14./gl!;91号明細書に開示されている
ような脱ロウ潤滑基油の水素化処理に現在使用されてい
る温度よりも高い温度で操作される。代表的には水素化
処理装置は脱ロウ潤滑油の実質上脱硫を行うことなしに
オレフィン類を飽和し、且つ生成物の色を減退するため
に2/g〜Bit、°C(グ、2S−6OO′F)の温
既で操作される。
本発明において水素化処理装置の温度及び好適には圧力
は接触脱ロウ流出流を部分的に脱硫するように調節され
る。、?/A℃(boθ゛F)以上37/℃(qoo’
p)までの温度及び圧力/l1gθ〜119.2g k
Pa (200〜7oopsig)及び接触脱ロウに使
用する代表的な空間速度で脱ロウ流出流は約、30%〜
約90%脱硫される。更に上述の条件下で脱硫された流
出流中の硫黄含有化合物は分解されず、潤滑油沸点範囲
に留まり、完全なすなわち3重量%以下の損失、若干の
場合においては7重+”(%以下の損失で潤滑油を回収
できる0 本発明方法により製造された潤滑油の粘度指数は溶媒脱
ロウによって達成される粘度指数に匹敵するほどに本発
明方法による脱硫により潤滑油の粘度指数は著しく増大
する。3までの数値の粘度指数の改善は収率の損失なし
に行われる。粘度指数は油の粘度に及ぼす温度変化の影
響を示す実験的な値である。低粘度指数は温度変化と共
に相対的に大きな粘度の変化があることを示し、高粘度
指数はその逆に温度変化に伴ない相対的に小さな粘度の
変化しかないことを示す。粘度指数関斂の方法によれば
試料の粘度一温度曲線の勾配は99℃(コio’F”)
での試料として同じ粘度を持つペンシルバニア・オイル
(Pennsylvania 01l) (粘度指数1
00として表わす)の勾配とテキサス・コースタル・オ
イル(Texas Coastal Oll ) (粘
度指数θとして表わす)の勾配の間に挿入される。
脱ロウは反応器挿入口での水素分圧をio、ya〜10
J4.2kPa(/、tO−1500psia)、好ま
しくは/’721I〜J41’7kPa(−i50〜&
(70psia)で行うことができる。脱ロウ及び水素
化処理は装入原料/1当りg9〜g?θn1のHt (
装入原料/バレル当りSOθ〜SOOθ標準立方フィー
1−(,11−θO〜、5−000 EIOF/B )
のH3〕、好ましくは装入原料71当り247〜&4&
njlのH2(/!;00〜2左θ08OF/B)を用
いて操作できる。効率的な操作を行うために脱ロウ反応
器及び水素化処理反応器を同じ圧力すなわち/4tgO
N449.1gkPa(2θ0〜7θ(7p8ig)で
運転することが好ましい。
接触脱ロウ反応帯域で使用する触媒及び該帯域で使用す
る温度は好収率で非常に低い流動点をもつ生成物を得る
ために重要である。水素化処理触媒は水素化処理の目的
のために市販されているいずれの触媒も使用できるが、
しかし温度は最良の結果を得るために狭い範囲に保持す
べきである。
溶媒抽出技法は業界で良く理解されており、本明細書に
詳述する必要はない。溶媒抽出の苛酷度は特定の潤滑基
油あるいは意図される最終用途の規格を満足するように
装入原料の組成に応じて調節される;この苛酷度は本発
明の実施に際してよく確立された方法を用いて決定され
る0 接触脱ロウ工程は260〜.337℃(soo〜47.
ltoF)の温度で行われる0357℃(6りq’B”
)を超える温度では一般に生成物の臭素価が非常に増大
し、また酸化安定性が低下する。
脱ロウ触媒は少なくとも約lλのシリカ/アルミナ比及
び制御指数7〜/Uを持つアルミノシリケートゼオライ
トの酸型に水素化金属、好ましくは周期律表オ■族の金
属を担持した複合体が好ましい。該ゼオライトはZSM
−、を族の7部として特徴付けられる。
シリカ/アルミナモル比72以上及び制御指数/〜/コ
のゼオライトは既知である。脱ロウ触媒としてのそれら
の使用は例えば米国特許オ化3kg、、343号明細書
に記載されている。本発明の脱ロウ触媒に有用なタイプ
の結晶性ゼオライト類はZSM−!;、ZSM−//、
28M−/2、ZSM−,23、ZSM−33%ZSM
−3g、ZSM−4g及びゼオライトベータを含み、Z
f3M−、iが特に好ましG)。
ZSM−、lは米国特許オ、?、 702. g g 
6分明#l書及び米国再発行特許第29.91g号明細
壱に詳述されており・該特♂「にはZSM−!;のX線
粉末回折図形が記載されている。
ZSM−//は米国特許第3,7oz?79号明細書に
記載されており、該特許にはZSIA−//のX線粉末
回折図形が開示されている。
ZBM−/λは米国特許オ、:j、g32’l’lt号
明細書に記載されており、該特許にはZBM−/2のX
線粉末回折図形が開示されている。
ZSM−ス3は米国特許オ各07A、gl12号明細書
に記載されており、該特許にはZ F3 M −,23
のX IN粉末回折図形が開示されている。
28M−3には米国特許オqoi4tlIs号明細書に
記載されており、該特許には213M−3!rのX線粉
末回折図形が開示されている。
ZSM−(jgは米国特許第41.04t1.;!;9
号明細書に記載されており、該特許にはZSM−31!
;のX線粉末回折図形が開示されている。
Z EI M−グgは米国特許オθJ7j!:373号
明細書及び欧州特許公告BP−A−θ0/jバー号明細
書に記載されており、該特許にはZSM−’ItのX線
粉末回折図形が開示されている。
ゼオライトベータは米国特許第3.30 g、 OA 
9号明細書及び米国再発行特許オλ&3ダ/号明細書に
詳述されており、該特許にはゼオライトベ−タのX線粉
末回折図形が開示されている。
また本発明に有用なZS′M−4gゼオライトは米国特
許第440A’17コダ号明細書に記述され、また「シ
リケ、−ト」として該特許で呼称されている高シリカ質
Z S M−3を含む。
上述のゼオライトが有機陽イオンの存在下で製造された
場合、ゼオライトは接触的に不活性となる。この理由は
恐らくゼオライトの結晶内自由空間がゼオライト形成溶
液からの有機陽イオンによって塞がれるためであろう。
ゼオライトの接触活性は不活性雰囲気中s3g℃(io
o。
′F)で例えば7時間加熱し、次にアンモニウム塩で塩
基交換を行い、次にs3g’c、(10oo ’p )
で空気中で燻焼することによって達成される。
ゼオライト形成溶液中の有機陽イオンの存在は上述のゼ
オライトを製造するために絶対に必要なものではない:
しかしこれらの陽イオンの存在は上述のタイプのゼオラ
イトの製造を援助することは明らかである。より一般的
には上述のタイプの触媒をアンモニウム塩を用いて塩基
交換し、次に約sJg’c(iooo’p)で空気中で
約lS分〜約22時間爪焼することによって活性化する
ことが好ましい。
従ってゼオライトがアルカリ金属型で合成され、た場合
、該ゼオライトは通常アンモニウムイオン交換の結果と
してのアンモニウム型の中間生成物に変え、次にこのア
ンモニウム型のゼオライトを燻焼することによって水素
型へ変化することが好都合である。水素型のほかに初期
のアルカリ金属が約へS重量係以下に減少した他の形態
のゼオライトが使用できる。この方法においてゼオライ
トの初期アルカリ金属は周期律表IB族〜■族の他の適
当な金属例えばニッケル、銅、亜鉛、パラジウム、カル
シウムあるいは希土類金属とのイオン置換によって置換
できる。
本発明の接触膜ロウ工程の実施に除して、上述の結晶性
アルミノシリケート触媒を本発明方法に使用する温度及
び他の条件に抵抗性をもつ他の物質(母剤)に混合する
ことが望ましい。
このような母剤は合成あるいは天然に存在する物質なら
びに粘土、シリカ及び金属酸化物の7種または、2種以
上よりなる無機物質を含有する。
後者は天然に存在するかあるいはシリカ及び金属酸化物
の混合物を含むゼラチン状沈殿物あるいはゲルの形態で
あってもよい。ゼオライトと複合できる天然産粘土には
モンモリロナイト族及びカオリン族のものが含まれ、こ
れらの族にはディクシ−、マクナメージョージャ及びフ
ロリダ粘土として知られている亜ベントナイト及びカオ
リン、または主鉱物成分がハロイサイト、カオリナイト
、デツカイト、ナクライトまたはアナウキジットである
他のものが含まれる。このような粘土は採掘したままの
粗製の状態で、あるいは予め燻焼、酸処理または化学変
成を施して使用できる。
上述の物質に加えて本発明に使用するゼオライトはアル
ミナ、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ
−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリヤ、シ
リカ−チタニアならびに三元組成物例えばシリカ−アル
ミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シリカ
−アルミナ−マグネシア及びシリカ−マグネシア−ジル
コニアのような多孔質母剤と複合できる。母剤はコーゲ
ルの形態であってもよい。ゼオライト成分と母剤との相
対割合はゼオライト含量について複合体の約7〜99重
量%、更に普通には約3〜go重量係の範囲にわたって
変えることができる。
本発明方法において、水素も含めて接触膜ロウ工程から
の流出流は全部潤滑油ストックの仕上げ処理を行うため
に現在一般に使用されるタイプの水素化処理反応装置に
カスケード式に流される。このカスケード式操作におい
ては水素化処理装置は脱ロウ装置流出流の全部を処理す
る大きさに造られる。ガソリン沸点範囲の副産物を中間
回収するようなカスケード式操作の若干の改変が意図さ
れたとしても、該改変は脱ロウラフィネートの水素化処
理装置への通過を実質的に遅延したり実質的な妨害とな
るものではないことを理解されたい。従って本明細書に
使用する[カスケード式(caecading ) J
とは脱ロウ流出流を貯蔵することなしに脱ロウラフィネ
ート+水素を水素化処理工程に導入することを意味する
非酸型支持体上に水素化成分を担持する既知の水素化処
理工程のいずれもが水素化処理工程に使用するこきがで
きる。該触媒は例えばアルミナ支持体上にコバルトーモ
リブデート、ニッケルーモリブデートあるいはニッケル
ークンゲステートを担持するものを含む。この場合にお
いても温度及び好適な圧力制御は望ましい脱硫及びその
結果としての高品質高粘度指数生成物の製造のために必
要であり、水素化処理は約376℃(400F)〜約、
771℃(qoo’F)の温度で且つ/ 4110〜+
 92 g kPa (200〜700 psig)の
圧力で操作される。
水素化処理装置からの流出流は常圧蒸留される。すなわ
ち引火点及び燃焼点規格を満足するために多くの揮発性
成分を除去する。
〔実施例〕
以下に実施例(他に記載がなければ単に「例」と記載す
る)を挙げて本発明を説明するが、特許請求の範囲に規
定した本発明の範囲を限定するものではないことを理解
されたい。列において、他に特に記載がない限り全ての
部は重危部を表わすものである。
例/ 第7表に記載する緒特性を持つ水素化脱ロウ油装入原料
を水素化処理中の温度の影響、すなイっち脱ロウ油の粘
度指数に及ぼす脱硫程度を評価するために使用した。c
 o/MO/AA触媒〔商標名ハルショーHT−’10
θ()Iarshaw HT−1100)Ooo 2.
を重量係、Mo039重量%含有) ; Ni/”/h
p、触媒〔商標名シェル、j!;II (Shell 
3j4・Ni 、2.9重量%、Wコロ、7重量%、M
ob30.Og重量%含有〕及びM1/MQ/A1.触
媒〔商標名アメリカン’サイナミドHDN j O(A
merican C!yanamidHDN Jθ) 
Ni 3.3重量%、Mob、−0,0重量%」の市販
3触媒を用いて比較した。脱ロウ油を圧力21 A; 
9 kPa (’100 peig)、/ LH8V、
260〜399℃(!00〜7tO’F)の温度範囲で
水素約1111 A; rd、/1 (約2 j 00
 SOF/bbl )を用いて触媒上を通過させた。C
O/MO/M触媒を用いた12日間の実験の詳細なデー
タを第7表に、Ni/W/M触媒を用いた/?日日間実
験の詳細なデータをオコ表に、Ni/Mo/M触媒を用
いた6、5日間の実験のデータを第3表にそれぞれ記載
する。
比較実験をユAO℃(10θ°F)で開始し、温度をコ
lr℃(go’p)ずつ399℃(7tθ’lli’)
まで上昇した。どの触媒を用いた場合でも3り3℃(3
g。
”F )以上の温度で常圧蒸留を行ないより低い沸点生
成物を除去する必要があった。
オ/図を参照すると、オ/図は触媒の温度と粘度指数と
の関係を示す図であり、21.0〜30℃(soo−A
OO’F)で粘度指数は装入原料よりコだけ増大して約
qコになることが観察できる。
j / A 〜3 ? 1℃(400〜700”p)の
温度では粘度指数の増加は1〜6(すなわち9oから9
2〜ワ6へ増加)であり、37 /’Q (700’p
)では溶媒脱ロウにより得ることができる粘度指数に匹
敵するものとなる。37I℃(700′F)以上の温度
では粘度指数は非常に増加するが、しかしクランキング
のために収率の損失という損害を生ずる。
ツ・二図を参照するとオフ図は3弘、7”C(A ! 
o’F)の潤滑油の収率と粘度指数の関係を示す図であ
り、粘度指数91まで潤滑油の収率は99重量%(io
o体積%)以上である。粘度指数9S以上で収率が相当
降下する。
粘度指数92で脱硫は約30重関係であり1、また粘度
指数95では脱硫は約gs重景係となる。より高度な脱
硫はオフ図に示すように収率が低下するから望ましくな
い。90から91Iまでのこの穏やかな粘度指数の増加
は硫黄含有化合物から硫黄原子を選択的に除去し、脱硫
された化合物が潤滑油沸点範囲に留まることを上述の3
種の触媒から得られた全てのデータは示す。
より苛酷な条件下、例えばより高温条件下ではクランキ
ングが発生する。ここで、?Hの触媒を用いた実験の全
データはイソパラフィン類及びナフテン類のようなより
高い粘度指数成分以外の脱硫した硫黄化合物分子は4力
滑油沸点範囲外のより低い沸点の生成物ヘクラツキング
されることを示すものである。/?、ざnl/L (1
00B0F/B)以下の低水素消費量はより高い粘度指
数を寄与する要因としての芳香族の水素化を最少限にす
る。
オグ図は3g℃(100″F) T:(D 5Usc!
: 粘度N数の関係を示す図である。 SUS粘度は粘
度指数の増加に伴なって減少する。E3Us粘度が低下
するとエンジンの摩擦損がより悪くなるために若干のS
US粘度の損失も望ましいものではない。
粘度指数911で3g0cc10o’F)での13Us
粘度はAgOから100に減少することをオ1図は示す
。一般に接触脱ロウからの生成物は溶媒脱ロウから得ら
れた生成物より高い粘度をもつ。
例えばこの差により脱硫の程度と粘匪指数の増加とを釣
り合わすこきができる。
オ1表〜第3表Iからのデータは流動点が376℃〜3
77℃の温度範囲外でも芙質的に影響なく〔−9℃士コ
コ。℃(+/!;°FtS’P>〕、また臭素価は7以
下に留まることを示すものである。
また窒素含量も減少する。従ってgO%の部分的脱硫に
おいて窒素含量はダンppmであり、装入原料はA /
 ppmである。後者の結果は潤滑油の安定特性に悪い
影響を及ぼすものではない。
しかし最終生成物油の低くなった硫黄含量を埋する調節
が必要であろう。
例λ ヘビー−ニュートラル装入原料をフルフラールを用いて
?8媒抽出し、得られたロウ分含有ラフィネートの諸物
件を以下のオグ表に示す。
オグ表 ’API比重 2に、/ 比重 0.ggAt 流動点 q9℃(7,zO’F) 動粘度、700℃(as) /θ、り7SUS、99℃
(,210”F)(計算値)63硫黄含量(重量%) 
o、qg 窒素含量、ppm ? 5 沸点範囲 初留点 367℃(4q2°F) S俤 ダダ/℃(ざ26°F) 10 グ6ル℃Cg7o′F) 、30 100℃(y32’F) !;0 130℃(9AA’F) ?17 s3g”C:Ctooo’F)90 !rAJ
℃(7o+3”F) ?j 、173℃(loA*”F) 原料をNi/Z EI M −、tを用いたオ/反応器
(脱ロウ工程)及び00/MO/At!を用いたオフ反
応器(水素化処理工程)をもつ接触脱ロウプラントへ装
入する。個々の反応器の条件は21: k 9 kPa
 (+(70psig)、/ LH8V及びH!循B 
g y y 3 n、pyti(u !r00 S’l
F/B )である◇温度は一7℃(λo”p)の目標流
動点を得るために脱ロウ反応器中で調節する〔サイクル
の開始時ユgg℃(sso″F)、サイクルの終了時3
57℃(673″F))。また水素化処理反応器中の温
度を−g:t’Q(sso’F)1.711.7℃(x
、to“’F)、379℃(715°F)に次々と設定
し、得られた結果を代表的な溶媒脱ロウの結果と比較し
てオspに示す。
オS表 0、−C,、?、、? 3.3 ’1.6−C4!;、
3 タ、θ 、2.? − C63,グ ダ、0 .7..2 − 06−3グ3℃ 7.、? &、lI/3.乙 −37
3℃十叫滑油 gO,g 7?、、7 7コ、g 7コ
3グ3′C+潤滑油特性 動粘度J00”Q、 cs /2.77 /2.09 
10.夕3 /2.鹿BUS、10θ℃吋算ω 7θ、
7 /、g、I tコ、/ i、、?粘度指数 9 /
、!; タ3.θ タg、l、 !硫黄含量、(重量%
) o、qs o、it、s o、oss −窒素含量
、ppm 67 A9 グク −沸点範囲℃ 初留点 −32り 326− 5% −4t2/ Jざg − io −47タク L2/ − 30−グ96 グクg − 5θ −タ/!; !;0弘 − 70−!Jθ J’+2+2− 90 − j4t? j&2 − 粘度指数に対する水素化処理温度、脱硫割合(M量チ)
、潤滑油収量及び粘度のそれぞれ変化の予想は上述の例
/から得られたオ/図〜オq図に非常によく一致する。
:i<ts℃(t、ho’P)及び372゛C(qlz
oF)の水素化処理温度で製造された34/3℃(t、
Sθ°F)+潤滑油を93粘度指数の溶媒脱ロウ油の9
9 ’Q(210″F)粘度と同じになるように常圧蒸
留した。3ダ3℃(i、go″F)で製造した粘度指数
94tの潤滑油の粘度指数は全潤滑油の約6%までを常
圧蒸留することによって影響を受けなかった。
従ってヘビー〇ニュートラル潟滑油の接触脱ロウは溶媒
膜ロウと同じ粘度で溶媒腕ロウ以上の有利な収量を提供
する。
例3(参考例) 上述の例コに記載したものと同様な実験をオ6表に記載
するような特性を持つライト−ニュートラル装入原料を
用いて行った。
オ6表 ’API比重 3θ、S 比重 0.g73に 流動点 31r℃(10O′F) 動粘度/θ0℃、co !;、A A sUs、qq℃c計算値) Qj、u 硫黄含量、(重量係) o、gり 窒素含量、l)pm 、!r/ 沸点範囲’C(’F) 初留点 3グク(A!;/) S乃 391 (?j5) 10 1t03 (’IA;g ) 30 ”lλq(goり) 56 亭!r/(114111) 7Q II7/ (ggθ) りθ 1Iqb(q2y) 93 307 (ハリ) 水素化処理温度を、2乙gc<’sir°F)、3り3
℃(6,り0 ’F )及び379℃(7/j7)に設
定し、圧力を2ff!qkPa (+00psig)に
維持した0得られた結果を代表的な溶媒膜ロウと比較し
て次のオフ表に記載する。
オフ表 !r% −37ざ 377 − 7θ −393392− JO−’724 4I+24t− A;0 −+i 4tクク − 7θ −1I6I!l グtグ − qO−4#9 1gg − 95−ダ99 1I91!; − この軽質潤滑油ストックは例コに使用した高粘度ストッ
クと同様の方法でより高い温度の水素化処理に応答する
が、しかし実質的に完全に脱硫した時でさえ、溶媒膜ロ
ウによって到達した粘度指数103には到達しない。更
に接触脱ロウの収量は溶媒膜ロウによる収」二より低く
、また粘度指数を溶媒脱ロウ油の粘度指数と同等jこす
るために潤滑油を379℃(7/S″F)で常圧蒸留す
れば収量は更に減少する。従って脱ロウ触媒としてZS
M−jを使用する場合、軽質ストックを使用したときの
収量の損失が極端に大き゛くなるために、ライト・ニュ
ートラルより粘度の高い、すなわち3g℃(100″F
)でのEIUSがSSO以上であるストックが好ましい
【図面の簡単な説明】
第7図は触媒温度と粘度指数の関係を示す図であり、オ
フ図は潤滑油収量と粘度指数の関係を示す図であり、第
3図は脱硫割合と粘度指数の関係を示す図であり、オダ
図は13USと粘度指数の関係を示す図である。 Fig I Fig 2 預裁Ji勿叉 Fig3 Fig、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 / ロウ質原油からの高品質潤滑基油の製法において、 (A)、j//、℃〜593℃の範囲で沸騰するロウ質
    原油留出油区分あるいは前記ロウ質原油の脱アスファル
    ト減圧残さ油区分を芳香族炭化水素溶媒で溶媒抽出し、
    前記留出油区分あるいは前記減圧残さ油区分から所望で
    ない成分が除かれたロウ分含有ラフィネートを造り;(
    Bl 前記ロウ分含有ラフィネートと水素とを混合し、
    得られた混合物を260℃〜Jk7℃の温度でシリカ/
    アルミナルナなくとも/コ及び制御指数/−72をもつ
    アルミノシリケートゼオライトを含有する脱ロウ触媒と
    接触させ、それによってラフィネート中に含有するロウ
    分をより低沸点炭化水素へ転化し;(01脱ロウラフィ
    ネートを水素化処理帯域へカスケード式に流して、該帯
    域中で脱ロウラフィネートを水素の存在下で非酸型支持
    体上に水素化成分を担持した水素化処理触媒と329℃
    〜、??/℃の温度を含む条件下で接触させて前記脱ロ
    ウラフィネートを水素化処理して脱ロウラフィネートの
    30〜90%範囲の部分的脱ロウを行い。それによって
    脱ロウラフィネートより高い粘度指数をもち且つ潤滑油
    範囲で沸騰する油の収率を3重ff1%以下に抑えて潤
    滑油を製造することを特徴とするロウ質原油からの高品
    質潤滑基油の製法。 2 ラフィネートが脱アスファルト残さ油区分の溶媒抽
    出により製造され、また接触脱ロウ工程からの全流出流
    を水素化処理帯域ヘカスケード式に流す特許請求の範囲
    オ/項記載の製法。 3 脱ロウ工程を/ 03/I kPa −/ 03 
    Q OkPaの水素分圧及び0./〜2 LH8Vの空
    間速度で行い、水素化処理工程を/ダざQ kPa −
    419重g kPaの水素分圧で行う特許請求の範囲オ
    /項またはオコ項記載の製法。 脅 脱口゛つ触媒がZ S M−j、ZSM−//%Z
    SM−/J、ZSM−JJ、ZSM−,7,!t、21
    3M−31,ZSM−q g、ゼオライトベータよりな
    る群より選択されたアルミノシリケートゼオライトを含
    有する脱ロウ触媒である特許請求の範囲第7項ないし第
    3項のいずれかに記載の製法。 よ 脱ロウ触媒がZSM−&及び水素化金属を含有する
    特許請求の範囲第7項ないし第5項のいずれかに記載の
    製法。 ベ ラフィネートを溶媒脱ロウにより部分的に脱ロウし
    1次に脱ロウラフィネートを水素化処理触媒と接触させ
    る特許請求の範囲刈・7項ないし第3項のいずれかに記
    載の製法02 水素化処理触媒がアルミナ上にコバルト
    −モリブデン、ニッケルーモリブデンあるいはニッケル
    ータングステンを担持した触媒である特許請求の範囲第
    1項ないし第6項のいずれかに記載の製法。 と 脱ロウ触媒の水素化金属がニッケルである特許請求
    の範囲第5項記載の製法。
JP59141549A 1983-07-11 1984-07-10 高品質澗滑基油の製法 Pending JPS6038494A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US512510 1983-07-11
US06/512,510 US4564440A (en) 1983-07-11 1983-07-11 Viscosity index improvement in dewaxed lube basestock by partial desulfurization in hydrotreat bed

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038494A true JPS6038494A (ja) 1985-02-28

Family

ID=24039403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59141549A Pending JPS6038494A (ja) 1983-07-11 1984-07-10 高品質澗滑基油の製法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4564440A (ja)
EP (1) EP0134637B1 (ja)
JP (1) JPS6038494A (ja)
AU (1) AU562189B2 (ja)
BR (1) BR8403435A (ja)
CA (1) CA1233778A (ja)
DE (1) DE3467001D1 (ja)
IN (1) IN161364B (ja)
ZA (1) ZA845039B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305194A (ja) * 1987-06-06 1988-12-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 流動パラフィンの製造方法
JPS645936U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13
JP2010108602A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 高周波誘導加熱装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041206A (en) * 1989-11-20 1991-08-20 Texaco Inc. Solvent extraction of lubricating oils
US5039399A (en) * 1989-11-20 1991-08-13 Texaco Inc. Solvent extraction of lubricating oils
WO1995005436A1 (fr) * 1993-08-12 1995-02-23 Aktsionernoe Obschestvo Otkrytogo Tipa 'yaroslavnefteorgsintez' Procede d'obtention d'huiles de distillation
US5993644A (en) * 1996-07-16 1999-11-30 Chevron U.S.A. Inc. Base stock lube oil manufacturing process

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702817A (en) * 1970-10-06 1972-11-14 Texaco Inc Production of lubricating oils including hydrofining an extract
US3894938A (en) * 1973-06-15 1975-07-15 Mobil Oil Corp Catalytic dewaxing of gas oils
US3989617A (en) * 1973-08-21 1976-11-02 Mobil Oil Corporation Catalytic treatment of lubrication oil base stock for improvement of oxidative stability
US4181598A (en) * 1977-07-20 1980-01-01 Mobil Oil Corporation Manufacture of lube base stock oil
US4259170A (en) * 1979-09-14 1981-03-31 Mobil Oil Corporation Process for manufacturing lube base stocks
JPS5924791A (ja) * 1982-07-31 1984-02-08 Toa Nenryo Kogyo Kk 低流動点石油製品の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63305194A (ja) * 1987-06-06 1988-12-13 Idemitsu Kosan Co Ltd 流動パラフィンの製造方法
JPS645936U (ja) * 1987-06-30 1989-01-13
JP2010108602A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Shimada Phys & Chem Ind Co Ltd 高周波誘導加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0134637A1 (en) 1985-03-20
AU2989984A (en) 1985-01-17
AU562189B2 (en) 1987-06-04
IN161364B (ja) 1987-11-14
DE3467001D1 (en) 1987-12-03
CA1233778A (en) 1988-03-08
ZA845039B (en) 1986-02-26
US4564440A (en) 1986-01-14
EP0134637B1 (en) 1987-10-28
BR8403435A (pt) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0018778B1 (en) Catalytic dewaxing of hydrocarbon oils
CA2263849C (en) Process for highly shape selective dewaxing which retards catalyst aging
US4137148A (en) Manufacture of specialty oils
US5885438A (en) Wax hydroisomerization process
EP0028874B1 (en) Process for manufacturing lube base stocks
JP2002530471A (ja) 接触脱蝋方法
JPS60261544A (ja) 潤滑油の接触脱ロウ方法
US4695365A (en) Hydrocarbon refining process
JPS6143697A (ja) 接触脱ロウ方法
JPH0135873B2 (ja)
US4490242A (en) Two-stage hydrocarbon dewaxing hydrotreating process
EP0775184B1 (en) Lubricating oil production with vi-selective catalyst
US4357232A (en) Method for enhancing catalytic activity
EP0140468B1 (en) Combination process for making improved lubricating oils from marginal crudes
US4744884A (en) Process for producing lubrication oil of high viscosity index
JPS6038494A (ja) 高品質澗滑基油の製法
US4952303A (en) Process for preparing a very high quality lube base stock oil
US4921593A (en) Catalytic dewaxing process
EP0188898B1 (en) Cascade dewaxing process
JP2968583B2 (ja) 潤滑油を製造するための接触脱ロウ方法
US5332490A (en) Catalytic process for dewaxing hydrocarbon feedstocks
US10655075B2 (en) Hydrotreating and dewaxing process
SG181451A1 (en) Catalytic dewaxing process
US4828678A (en) Catalytic cracking
US5391286A (en) Process for catalytic dewaxing of hydrocarbon feedstocks