JPS6038435A - 繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル - Google Patents

繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル

Info

Publication number
JPS6038435A
JPS6038435A JP14671983A JP14671983A JPS6038435A JP S6038435 A JPS6038435 A JP S6038435A JP 14671983 A JP14671983 A JP 14671983A JP 14671983 A JP14671983 A JP 14671983A JP S6038435 A JPS6038435 A JP S6038435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
polyamide
wheel
fiber
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14671983A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takezawa
竹沢 良夫
Masao Kuwano
桑野 正雄
Toshio Igarashi
五十嵐 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Toray Industries Inc
Original Assignee
Bridgestone Corp
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp, Toray Industries Inc filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP14671983A priority Critical patent/JPS6038435A/ja
Publication of JPS6038435A publication Critical patent/JPS6038435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイールに関するも
のである。
近年自動車では燃費向上という社会的要請に応えて金属
からプラスチック組成物へ変える動きが活発化している
が、金属の代替えに関しては、そのプラスチック組成物
が高剛性であること、及び耐寒衝撃性であることが要求
される。
従来この要求を満たすプラスチック組成物としてガラス
繊維で補強した不飽和ポリエステル樹脂組成物(以下H
8MCと称する)がある。
ところがH8MCは次の点でなお改善が要求される。即
ち熱硬化性なるがため、設計の自由度に欠ける事、およ
び生産性が低い事である。
そこで、熱可塑性樹脂としてポリアミドを選んでH8M
Cに匹敵した物性をもつ組成物とすることが考えられる
が、単にポリアミドそのまま、または共重合ポリアミド
を特に工夫を凝らすことなく使用しても上記の要求を満
たす組成物及び更に耐熱性をも付加させた組成物にはな
らない。
そこで、本発明者は鋭意検討した結果、特定のポリアミ
ドを特定の共重合比で共重合させた組成物を自動車用ホ
イールに用いればよいという事実を見い出し本発明に到
達した。
従って、本発明の第1の目的は、高剛性でかつ面j寒衝
撃性がHS M、Cに匹敵する熱可塑性樹脂成形物を用
いる自動車用ホイールを提供する事にある。
本発明の第2の目的は、第1の目的を達成しかつ耐熱性
のすぐれた樹脂成形物を用いる自動車用ホイールを提供
する事にある。
上記の目的は、少くともリム部が繊維強化樹脂からなる
ホイールにおいて、繊維強化樹脂にポリカプロアミド成
分が98〜92 wt%とポリヘキサメチレンアジパミ
ド成分が2〜8wt%とから成る共重合ポリアミド62
〜40重量部と表面をシラン系化合物で処理したガラス
繊維が38〜60重量部とからなる成形物であり、かつ
該成形物を構成する共重合ポリアミドの相対粘v(98
乃硫酸100+nAに共重合ポリアミド17の割合で溶
解した溶液を25°Cで測定、演算した粘度をいう)が
2.8〜35の範囲である組成物を用いる繊維強化耐衝
撃性ポリアミド樹脂製ホイールとすることによって°達
成される。
以下、具体的に本発明の樹脂ホイールの組成物について
詳述する。
本発明のホイールに用いるベースポリマは、当業界周知
の方法に基づいてと一カグロラクタムあるいはε−アミ
ノカプロン酸などポリアミド6の骨格をつくるモノマあ
るいはそれから生成されるポリマと、ヘキザメチレンジ
アミンとアジピン酸、またはこれらの塩などポリアミド
66の骨格をつくるモノマあるいはそれから生成される
ポリマとの組み合せにおいて溶融状態で共重合させるこ
とによって得られる。この共重合方法はパッチサイズに
重合釜で行なう事も、連続連合塔で行なう事も、またポ
リマ同志を十分にアミド交換反応が行なえるような押出
機で行なう事もできる。製造方法の如何を問わない。
ベースポリマーにおけるポリアミド6成分とポリアミド
66成分との共重合率はボリアミド6:ポリアミド66
=(98〜92):(2〜8)(wl係)とする。
すなわち、ポリアミド66の共重合率が2wt%より少
ない時には、効果が認められないのは予想される事であ
るが、ポリアミド66の共重合率を8wt%を越えるよ
うに大きくしすぎても効果が認められないというのは驚
くべき事実である。
他にポリアミド66の共重合率が大きくなると、融点が
下が9、結果として熱変形温度が目標値よシ低くなる。
次にベースポリマの相対粘度(ηr)であるが、他の条
件を満足していても成形品中のηrが28以下の時には
耐寒衝撃性の改良効果はまったく認められない。すなわ
ち、ボリアミド6ホモポリマを使用した旧材と同等であ
る。捷だ成形品中のηrが3.5以上となるような原料
は、射出成形時の流動性が極端に低下し、もはや熱可塑
性樹脂として必要な流動性を保持していない事、および
成形時の流動配向が大きくなって耐衝撃性は逆に低下し
てしまうなどの欠点がおる。なおηrが28〜3.5の
間で耐寒衝撃性が特異的に向上する理由についてはよく
判らぬ点もあるが、ベースポリマの結晶化特性および流
動配向が重合度によって変るが、丁度前記ηr範囲が面
1衝撃性発現に最適になっているものと推定される。
なおηrは、基本的にはJISK6810に準じて測定
する。組成物で測定する場合それを細断した後、98係
硫酸に溶解して、上澄み液の溶液粘度を25°Cで測定
する。なお溶液粘度測定時のベースポリマの濃度は1.
or/1oocr−一硫酸である。
(組成物を硫酸に溶解する時、ガラス繊維など不溶成分
の含有率を補正する) 本発明に用いる組成物に使用されるガラス繊維とはその
直径が8μを越える太さから20μ、好ましくは9〜1
5μのストランド粗糸、トウ、又はヤーンをいう。その
長さは成形品中において01.〜In、好捷しくけ0.
2〜0.8cTLとする。
そしてその表面が7ラン系化合物、特にアミノシラン化
合物で処理したものをいう。
ガラス繊維のベースポリマへの添加量はベースポリマ6
2〜40重量部に対して38〜60重量部の割合、即ち
全組成物の重量を基準にj7て38〜60重量係の範囲
とする。
38wt%未満のように少ない時にはヤング率が小さく
なるという事の他に、ボリアミド6ホモボリマ使用品に
比べて耐寒衝撃性の向上効果が認められないという驚く
べき事実がある。ガラス繊維含有率が38wt%をこえ
ると耐寒衝撃性が急増する理由は明らかではないが、ベ
ースポリマにおける結晶化特性とからみ合い効果と、ガ
ラス繊維含有率が大きくなる事によってガラス繊維の配
向が小さくなる事が相乗的に作用するためと推定される
。なおガラス繊維含有率が60wt係をこえると、著し
く流動性が低下するので好ましくない。
本発明に係る組成物は公知の混合方法によってつくられ
る。例えば射出成形時において当業界IM知の方法でつ
くられた叩にベースポリマとガラス4゛裁維とが一体と
なっているペレットを用いる事もできるし、また射出成
形時にベースポリマとガラス織締とを混ぜながら溶融成
形してもよい。
なお本発明に用いる組成物には、本発明の目的とする耐
寒衝撃性を著しく損なわない限りにおいて、難燃剤、他
の強化材、着色剤、滑剤、その他の添加剤を添加しても
よい。
本発明の組成物は次の特徴を有する。
(1) A S TM法によるヤング率が800に64
以上も、高ヤング率の樹脂組成物となる。
(2) −30°Cにおける落球衝撃強さが本文中の測
定方法で22Kg・函以上の耐寒衝撃性を示す。
(3) A S T M法によるファイバーストレス1
8.6KMmでの熱変形温度が200°C以上という数
値で表わされる耐熱性を示す。
本発明に用いる組成物は耐衝撃性を要する種種の成形品
、特に射出成形品の製造に広く有効に使われる。以下組
成物例をもって本発明に用いる組成物の物性を述べる。
なお以下の組成物例において耐寒衝撃性は下記方法で測
定した。
まず、試験前に温度23°C±2°Cおよび相対湿度5
0±5%において801n′In角×31nm厚の角板
成形品を吸湿を防止するためビニール袋に密封し、−3
0°Cに設定した低温槽(田葉井製作所製)に3hr以
上放置する。冷却され、治具に水平保持された角板成形
品に536Li、直径50朋の鋼球を種々の高さから落
下させ、50%頻度で破壊するときの破壊エネルギーを
めた。すなわち落球衝撃強度は次式に従って計算した。
H:全数破壊高さくc!rL) 1]:落球水準間隔(crrL) S゛割れ総数(ケ) N:1水準の試料数(ケ) W:鋼球重量(lぐg) = 0.536 (Kg)比
較組成物例1〜3 イノフタル酸系不飽和ポリエステル樹脂使いの下記組成
のソートを切断して140°Cに加温したプレスにて8
0mm角x 3 mm tの角板を作製した。
SMC 樹 脂(wt%)35 ガラス繊維(、wtチ)65 なお、ガラス繊維は1インチ長さを使用した。
比較用として、ポリアミド6系ガラス繊維強化グl/−
ド東しCM 1011 G 30 (ガラス繊維含有率
3Qwt%)およびCM 1011 G 45 (ガラ
ス繊維含有率45 wt% )のペレットから、射出成
形して同じ<80mm角×3mmtの角板を作製した。
本文中で記述した方法による耐寒衝撃強さく一30°C
)は下記の通りである。
ポリアミド6系ガラス繊維強化グレードはHS M C
に比べると劣る。ただガラス繊維の含有率が30 wt
%から45wt%に増す事によって耐寒衝撃強さは向上
するがその効果は小さく 、H8MCのレベルには達し
ない。
なおこれらポリアミド6系ガラス繊維強化グレードにつ
いて、成形品のηrおよびAs TM法による一般物性
を測定した結果は下記の通りである。
組成物例1〜2 ε−カフ゛ロラクタムとナイロン66塩(ヘキサメチレ
ンジアンモニウムアジペート)を常法にしたがって縮重
合して得たポリアミド6/ポリアミド66 = 951
5の共重合体であり、かつηrが3.41と3.12の
ペレットと表面をアミノンラン処理したガラス繊維(径
13μ)とを溶融混練する事によって、ガラス繊維含有
率が45wt%のガラス繊維強化ポリアミドを得た。比
較例2,3と同じ方法で物性を測定した結果は下記の通
りであった。
(本頁以下余白) 比較組成物例3との比較から明ら力・なように同じガラ
ス繊維含有率であるが耐寒衝撃強さは大幅に向上してお
り、そして比較組成物f!l 1のHS M Cよりも
すぐれた耐寒衝撃強さをもつ車力;わかる。また他の物
性、とくに曲げ弾性率はポリアミド6系ガラス繊維強化
グレードとt”x ?!等しく、また熱変形温度は20
0°C以上あり、本発明の目的によく合致している。
比較組成物例4,5および組成物例3−組成物例1で得
たηrが3.43のポリアミド6/ポリアミド66共重
合体とアミノシラン処理したガラス繊維(径13μ)と
から溶融混練してガラス繊維含有率が3Q wt%と3
5wt%のベレットを得た。比較組成物例2,3と同じ
方法で測定した耐寒衝撃強さおよび成形品のηrは下記
の通りである。
比較組成物例4は比較組成物例2との比較75)ら明ら
かなように、耐寒衝撃強さはまったく向上しない。また
ガラス繊維含有率を35 wt%まで増やしてもUS 
MCの耐寒衝撃強さには及ばない。
比較組成物例4,5は本文中で述べた本発明の構成条件
3つの中で2つを満足しており、ガラス繊維含有率の条
件のみはずれたものであるが、この場合には本発明で目
的とする樹脂組成物は得られない事がわかる。
組成物例3はさらにガラス繊維含有率を40wt%に増
やして、本発明の構成条件をすべて満たすものであるが
、この場合には比較例1との比較かられかるように、H
8MCと同等以上の耐寒衝撃強さをもつ。以上の実験か
られかるようにH8MCと同等以上の耐寒衝撃強さをも
つ本発明の目的に用いる樹脂組成物を得るには、ガラス
繊維含有率は38wt%以上である事を必要とする。
比較組成物6.7 原料ポリアミドとしてはηrが265と2.87のもの
を用いる事の他は組成物例J、2と同じ方法でガラス繊
維強化ポリアミドの成形品を得た。
測定結果は下記の通り(ガラス繊維含有率は45wtチ
)。
耐寒衝撃強さはH8MCに及ばない。本比較組成例は発
明に用いる組成物の構成条件3つの中で、成形品のηr
を除いた2条件は適合しているが、この場合には本発明
の目的に用いる樹脂組成物が得られない事がわかる。本
発明の目的に用いる樹脂組成物を得るには、組成物例1
゜2と合わせて成形品のηrは28以上である事を必要
とする。
組成物例4,5および比較組成物例8 組成物例1,2と同じ方法で、ηrをほぼ同じくしてポ
リアミド6/ポリアミド66の共重合組成を変えたガラ
ス繊維強化ポリアミドをつくった。その原料特性および
物性を下記に示す。
組成物例4,5は耐寒衝撃強さ、曲げ弾性率、熱変形温
度ともにすぐれ本発明の目的に合致する。それに対して
、比較組成物例8の組成物は面j寒衝撃強さと熱変形温
度の2項目において本発明の目的とは合致しない。比較
組成物例8は本発明にIIJいる組成物の構成条件の内
、ポリアミド6/ポリアミド66の組成比のみがはずれ
ている。以上の結果からポリアミド6/ポリアミド66
の組成比は、ポリアミド6/ポリアミド66=98〜9
2/2〜8の範囲にある事が本発明に用いる組成物を得
るのに必要な事がわかる。
比較組成物例9 ηrが3.42のボリアミド6ホモボリマヲ用いる事の
他は組成物例1,2と同じ方法でガラス繊維強化ポリア
ミドの成形品を得た。その物性は下記の通り。
比較組成物例2との比較かられかるように、ポリアミド
6ホモポリマを用いると、成形品のηrが大きくなって
も耐寒衝撃強さは変らない。
すなわち、本発明に用いる組成比率にあるボリアミド6
/ポリアミド66共重合体を用いた時に特異的に耐寒衝
撃強さが大幅に向上するのである。
以下具体的に本発明のホイールについて詳述する。
第1図は、本発明のホイール1を中心から放射方向に切
断した図である。ホイール1のリム部及ディスク部3は
共に一体に射出成型されたものである。そして、このホ
イールには組成物例1〜5のどれをも適用することがで
きる。
組成物例1をこのホイールに適用したものをアルミホイ
ールの技術基準(通称JAWL :運輸省の定めた、乗
用車用軽合金製ティスフホイールの技術基準)に準じて
試験し、現行市販の鋳造一体成型アルミホイールと比較
した結果を下強度試験の内容は、 0 衝撃強度とは、タイヤを組付けたホイールに、規定
荷重を規定高さから規定の角度を以って自然落下させた
時の耐破壊強さを云う。
0 回転曲げ疲労強度とは、ホイールを回転させ、その
ディスク部に横方向の曲げモーメントをかけた時の耐疲
労強度を云う。
0 半径方向負荷耐久強度とは、タイヤを組付けたホイ
ールを回転させ、その半径方向に規定の荷重をかけた時
の4久強度を云う。
上記の結果によれば、実施例1がアルミホイールに適用
する技術基準対比十分な強度を有することがわかる。
さらに、このホイールを実車に装着して10万Kmを走
行させたところ何ら異常は認められず十分実用に耐える
ことが判明した。
第2図は、本発明のホイール1を中心から放射方向に切
断した図である。そして、このホイール1のリム部2に
本発明に係る組成物を用いるもので、ディスク部3につ
いては軽合金からできている。しかし、このディスク部
6に軽合金を用いずに本発明に係る組成物を代りに用い
ることは当然なことである。なお、この第2図では、リ
ム部2とディスク部6はボルト・ナツトで係合されてい
る。そして、このホイールのリム部には、当然、本発明
の組成物例1〜5のどれをも適用できる。
組成物例1をアルミホイールの前記技術基準に準じて試
験し、現行市販の2ピースアルミホイールと比較した結
果を下表に指数で示す。
米重量については、前記一体鋳造アルミホイールを10
0とした。
さらに、このホイールを実車に装着して10万Kmを走
行させたところ伺ら異常は認められなかった。
以上述べたように、本発明によれば射出成型による安い
コストで、実用上十分な強度を有する樹脂製ホイールが
得られる。
【図面の簡単な説明】 第1図及び第2図は、それぞれ本発明によるホイールを
示す半断面図。 1・・・ホイール、2・・・リム部、6・・・ディスク
部。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士 斎 下 和 彦

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くともリム部が繊維強化樹脂からなるホイールにおい
    て、繊維強化樹脂に、ポリカブロアミド成分が98〜9
    2 wt%とポリへキザメチレンアジパミド成分が2〜
    8wt%とから成る共重合ポリアミド62〜40重量部
    と表面をシラン系化合物で処理したガラス繊維が38〜
    60重量部とからなる成形物であり、かつ該成形物を構
    成する共重合ポリアミドの相対粘度(98%硫酸100
    m1に共重合ポリアミド11の割合で溶解した溶液を2
    5°Cで測定、演算した粘度をいう)が28〜3.5の
    範囲である組成物を用いることを特徴とする繊維強化耐
    衝撃性ポリアミド樹脂製ホイール。
JP14671983A 1983-08-12 1983-08-12 繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル Pending JPS6038435A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14671983A JPS6038435A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14671983A JPS6038435A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038435A true JPS6038435A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15413996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14671983A Pending JPS6038435A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2341186A (en) * 1998-09-03 2000-03-08 Fire & Vision Limited Fire protection composition
JP2015231835A (ja) * 2009-07-02 2015-12-24 プラスカル・インダストリア・デ・コンポネンテス・プラステイコス・リミタダ ポリマー材料からなるホイール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2341186A (en) * 1998-09-03 2000-03-08 Fire & Vision Limited Fire protection composition
JP2015231835A (ja) * 2009-07-02 2015-12-24 プラスカル・インダストリア・デ・コンポネンテス・プラステイコス・リミタダ ポリマー材料からなるホイール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3336131B1 (de) Transparente polyamid-formmassen mit hoher bruchdehnung
EP3209713B1 (en) Reinforced polymer molding composition
US7304107B2 (en) Toughened poly(ethylene terephthalate) compositions
EP3083831B1 (en) Polyamide molding compositions, molded parts obtained therefrom, and use thereof
JP2006519886A (ja) 長繊維によって強化されたポリアミド物品
BRPI0818970B1 (pt) Composição, processo de fabricação de uma composição e artigo
EP2920237B1 (en) Method for increasing fatigue resistance of polyamides
CN102958708A (zh) 用于车辆的注塑的复合材料车轮
CN106883406A (zh) 改性聚酰胺组合物
EP2760900A2 (en) Polyoxymethylene compositions for producing containment devices
US4500668A (en) Resin composition for molding materials
EP0346825B1 (en) Molding polyamide resin composition
JPS6038435A (ja) 繊維強化耐衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル
JP3464242B2 (ja) 強化ポリアミド樹脂組成物の製造方法
WO2002090425A1 (en) Process for the welding of two polyamide parts
JPS6038434A (ja) 繊維強化高衝撃性ポリアミド樹脂製ホイ−ル
US6800685B1 (en) Polyester resin composition for engine peripheral parts
JPH0718180A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP3344775B2 (ja) ガラス繊維強化ポリアミド粒状体の製造方法
JPH054420B2 (ja)
JPH059465B2 (ja)
JPH0655887B2 (ja) 強化ポリアミド組成物
JP2000178441A (ja) ポリアミド樹脂組成物および成形品
JPS61108659A (ja) 樹脂組成物
JPS61250055A (ja) 射出成形用樹脂組成物