JPS6038307B2 - 糸条把持切断装置 - Google Patents

糸条把持切断装置

Info

Publication number
JPS6038307B2
JPS6038307B2 JP10976276A JP10976276A JPS6038307B2 JP S6038307 B2 JPS6038307 B2 JP S6038307B2 JP 10976276 A JP10976276 A JP 10976276A JP 10976276 A JP10976276 A JP 10976276A JP S6038307 B2 JPS6038307 B2 JP S6038307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
guide
traverse
lever
slit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10976276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5270136A (en
Inventor
嗣郎 村上
武 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Teijin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd, Teijin Seiki Co Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP10976276A priority Critical patent/JPS6038307B2/ja
Publication of JPS5270136A publication Critical patent/JPS5270136A/ja
Publication of JPS6038307B2 publication Critical patent/JPS6038307B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は玉湯装置等における糸条の切断装置に関する。
近年、繊維製造業界においては、生産性を向上するとと
もに労働力を軽減するために自動玉楊装置が採用されつ
つある。このような自動玉湯装置として、既に数多くの
ものが提案され、実用化されている。
これら玉錫装置は一般的に玉揚げ、糸切り、糸掛け等を
行うドッフィング手段を備え、かかる個々の手段を一定
順序に従って作動させ、ドッフィングを自動的に行う。
一方玉湯装置は、設備費を低減し且つ保守を容易にする
べくドッフィング操作に共通する手段を、各巻取機に設
けるよりも、1台の走行台車に搭載することにより、設
置数を低減せしめることが好ましい。かかる場合には、
玉湯装置のドッフィング操作は一合の走行台車に搭載さ
れた各手段を一連の動作として繰り返すこととなり、そ
の工程中の一部に軽微な操作ミスがあっても以後のドッ
プィング操作に影響を与え大きなトラブルを発生するこ
ととなる。
従って、かかるドッフィング手段はその動作が確実に行
なわれなければならず、十分な信頼性を有することが必
要である。本発明は、かかる点に鑑みなされたもので「
玉湯装置の糸条把持装置として好ましいものを提供する
ものであって、巻取機の前面に向って移動可能な小台車
を配設し、該小台車に巻取機の糸条トラバ−ス面上に移
行する上下方向に回動可能なしバーを設け、該レバーの
前部に糸条トラバース面と交差する上下方向に回動可能
に枢着したブラケットを介して、糸条トラバース方向に
傾斜する上辺面を有し、その懐斜面に沿って案内したト
ラバース糸条を補足するスリットを上下方向に穿設した
糸把持ガイドを取付けるとともに、前記スリットに把持
された糸条を糸把持ガイドの上方向回動によって刃面に
押圧切断するように刃面を下面に形成した切断刃を前記
スリット対向するレバー前部位直に設けたことを特徴と
する糸条把持切断装置である。
以下、本発明を図面に塞いて説明する。
第1図は本発明の実施例を示す側面図、第2図は第1図
のB−B矢視拡大図、第3図は第1図のA部の1部断面
を含む拡大図である。
図において、1は玉湯装置の本体で巻取機10の前面に
沿って移行自在な走行台車よりなる。
該本体1には、流体圧シリンダ2によって巻取機10前
面に向って移動可能な小台車3が配設され、該小台車3
上に玉揚げ及び糸掛け等の操作を自動的に行う種々のド
ツフィング手段が収納されている。30【ま本発明に係
る糸条の把持切断装置で巻取機10の変向ガイド19か
らトラバース装置21のトラバースガイド2川こ向けて
走行する糸条Yをサクションガン50が容易に吸引でき
るようにその走行位置を一定となした上で切断するもの
で、前述のドッフィング手段の1つである。
該把持切断装置3川ま糸把持ガイド38、切断刃32及
びこれらを保持し一体に前後動させるL字状のレバー(
支持部材)31を含んでいる。レバー31は、その後部
一端を小台車3の上部に取付けたピン4に回動可能に結
合し、中間部にカムフオロア5を設け、該カムフオロア
を台車本体1に止着したカム面6にバネ7により押圧し
ている。しかして、4・台車3が前後動すると、それに
従ってカムフオロァ5がカム面6に沿って移動し、これ
によりレバー31の先端は下方に移行する。レバー31
の前部池端には、保持板33を介して固定して設けた切
断刃32及び該レバー31の前部池端にブラケット34
を介して取付.けたピン35まわWこ上下方向に回動可
能に枢着した糸把持ガイド38を設けている。該糸把持
ガイド38はしバー31に取付けた圧空シリンダ36に
連結されている。糸把持ガイド38は、第2図に示すよ
うに、三角形状をしており、その鋭角な頂点39はトラ
バース装置21のトラバース中心に向けて僅かに下便し
ており、上辺40には糸把持用スリット41を前記切断
刃32の位置に対応してほぼ垂直に穿っており、且つ下
辺42後端は左側方から走行する糸条を該下辺42に案
内するガイド面43に連続している。
なお、44はしバー31の移動時に糸把持ガイド38及
び切断刃32等が走行糸条に接触することを防止する保
護ガイドである。巻取機10は縦横のフレーム11,1
2に巻取ユニット13を多段に配列しており、該巻取ユ
ニット13は、軸14の廻りに回動自在なクレードル1
5のボビンホルダ16にボビン17を支持し、該ボビン
17をフリクションローラ18に接触させて回転し、該
ボビン上に糸条を巻取る方式である。しかして、これら
巻取ユニット13の各々に下方から供給されてくる糸条
Yは対応する巻取ユニット13の糸道変向ガイド19で
進行方向を変えられ、トラバース装置21で綾振られつ
つフリクションローラ18により摩擦駆動されるボビン
17上に巻取られる。ボビン17上の糸層が満巻になる
と前面で待機していた玉湯装置が作動を開始し、流体圧
シリンダー2の作動により小台車3が巻取ユニット13
に向けて前進する。
この前進によってL型レバー31が移動し、糸把持ガイ
ド38等を所定の位置に回動する。次に圧空シリンダー
36が働き、小レバー34がピン35を中心として下方
に回敷し、糸把持ガイド38は走行糸条Yのトラバース
面と交叉する位置に移動する(第2,3図に2点鎖線で
示す)。この場合、糸条が糸把持ガイド38の左側にあ
る場合はガイド面43から下辺42の下を通り該ガイド
38の右側に至り、また該ガイド38の右側に位置して
いた場合はそのままガイド上辺40に達する。
糸条はトラバース装置21によって綾振られており張力
が高められているので、額斜した上辺40を上昇し、ス
リット41に係止される。このスリット41で糸条を係
止した状態で糸把持ガイド38を上昇することにより、
スリット41に把持された糸条は切断刃32とこれに対
応してガイド38後部に設けた受台32との間で切断さ
れる。なお受台32の表面にはゴム等の弾性体を張り付
けることが好ましい。綾振り糸条Yはスリット41に係
合するので、スリット41と変向ガイド19間の糸道が
固定され、この糸道に近接してサクションガン50の吸
引口51が位置するように配しておくことにより切断後
に糸条Yをサクションガン50に引取ることができる。
本発明によれば、支持部材を糸条のトラバース面上に移
行させたのち、糸把持ガイドをトラバース糸条の通路に
交叉するよう下降し、次いで元の位置に上昇して、トラ
バース糸条をスリットに捕捉し、変更ガイド又はトラバ
ース支点となる糸ガイド(図示せず)と糸把持ガイドと
の間の糸道を一定とでき、従って糸条を簡単且つ確実に
切断できる。なお、この場合に、糸条はトラバースガィ
ド‘こ係合したままでも、又脱着した状態でも、何れで
も切断することが可能である。また糸把持ガイドの傾斜
面の角度、長さ及びその位置等を適宜定めるとパッケー
ジにパンチ巻等を付与することができる。尚、図面中で
60は糸条切断時の糸道をより確実に固定できるよう変
向ガイド19の下方から浮上する糸規制ガイド60であ
るが、この糸規制ガイド60は必ずしも必要とするもの
ではない。
又切断刃は固定式に限らず把持ガイドと同時に上下動す
るようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す側面図、第2図は1部断
面を含む第1図のB−B矢視方向の拡大図、第3図は第
1図のA部の1部断面を含む拡大図である。 1は玉湯機の本体、3は小台車、31はしバー(支持部
材)、32は切断刃、37は小レバー、38は糸把持ガ
イド、41はスリット。 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻取機の前面に向つて移動可能な小台車を配置し、
    該小台車に巻取機の糸条トラバース面上に移行する上下
    方向に回動可能なレバーを設け該レバーの前部に糸条ト
    ラバース面と交差する上下方向に回動可能に枢着したブ
    ラケツトを介して、糸条トラバース方向に傾斜する上辺
    面を有しその傾斜面に沿つて案内したトラバース糸条を
    捕足するスリツトを上下方向に穿設した糸把持ガイドを
    取付けるとともに、前記スリツトに把持された糸条を糸
    把持ガイドの上方向回動によつて刃面に押圧切断するよ
    うに刃面を下面に形成した切断刃を前記スリツトと対向
    するレバー前部位置に設けたことを特徴とする糸条把持
    切断装置。
JP10976276A 1976-09-16 1976-09-16 糸条把持切断装置 Expired JPS6038307B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10976276A JPS6038307B2 (ja) 1976-09-16 1976-09-16 糸条把持切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10976276A JPS6038307B2 (ja) 1976-09-16 1976-09-16 糸条把持切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5270136A JPS5270136A (en) 1977-06-10
JPS6038307B2 true JPS6038307B2 (ja) 1985-08-31

Family

ID=14518579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10976276A Expired JPS6038307B2 (ja) 1976-09-16 1976-09-16 糸条把持切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038307B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5270136A (en) 1977-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4127983A (en) Yarn guiding and threading mechanisms for use with textile yarn processing machines
GB1588925A (en) Method for treating a yarn end of yarn package and apparatus for effecting the same
JPS5842106B2 (ja) タマアゲキ
JPH0141587B2 (ja)
GB1558412A (en) Doffing
US3807155A (en) Method and apparatus for joining yarns
US4923132A (en) Doffing truck for a yarn false twisting machine
JPH0313339B2 (ja)
JPS5930923A (ja) オ−プンエンド精紡機の糸継ぎ方法
US4002305A (en) Device for forming a tail wind around a bobbin held by a take-up mechanism of a ringless spinning machine
JP2809837B2 (ja) コツプの巻管先端に糸始端部を巻き取るためのコツプ準備装置
JP4074545B2 (ja) レボルビング型自動巻取機の糸条案内装置
JPS6038307B2 (ja) 糸条把持切断装置
US4022389A (en) Process and apparatus for automatically forming a yarn reserve on a wind-up bobbin
US4165046A (en) Doffing apparatus in spinning machine
JPS5974864A (ja) 糸条把持切断装置
JPH0132146B2 (ja)
JP6605256B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業ユニット
JPH0370015B2 (ja)
JPS5818307B2 (ja) ドツフイングソウチ
JPH05311529A (ja) 仮撚機の糸掛方法及びその装置
JPH09323868A (ja) 巻取装置
JP3536474B2 (ja) 紡績機の玉揚装置
JPS5918303B2 (ja) 走行糸条の位置決め装置
US3027107A (en) Suction apparatus for winding machines